注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-13 18:36:16

輸入じゃ1人勝ち
このままじゃ先が見えないけど
ホントのところどうよ?

[スレ作成日時]2004-02-09 19:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルコホームってどうよ?

  1. 184 匿名さん

    円安の影響はどれくらいあるのでしょうか?

  2. 185 k2

    majisan ヘ

    なにがいろいろですか?本当に何が醜いのでしょうか?
    教えていただけないでしょうか?
    セルコホームで建築まっしぐら最中なのですが・・・

  3. 187

    >175、176
    キズ?欠け?塗装よくない?

    そんなもんはもっと強くいって交換、返品、やり直しはあたりまえじゃん。
    うちは3年前に立てましたが細部までよくチェックして
    全て納得いく様にしてもらいましたよ。
    遠慮してたらどこで建てたって同じだよ。いいもの建たないよ。

  4. 188 匿名さん

    >>179
    輸入物はキズがあっても文句言わない
    そんなのはあなただけです。

  5. 189 匿名

    最近セルコホームをあきらめた者です。
    あきらめた理由は次の通りです。セキスイやミサワの家を見た後では、選びにくい品質と思いました。
    ・セルコホームは冬寒い(セルコの家で石油ファンヒータを使わない家はあるのでしょうか?展示の家でもSCの方はファンヒータを強運転していました)
    ・床が薄い(床構造材は15mm):北米の床は24〜28mmの構造材+19mmのむく材等が当たり前で、日本でも24mmの床構造材は珍しくない。
    ・構造材と柱(間柱)とを接合する釘が柱の中心からずれて打たれており、釘がきいていない箇所が多い(床鳴りの原因):でも2バイの宿命?
    ・断熱材の密度は国内で最低ランク
    ・グラスウールの細かい繊維が室内を飛び散るため、壁内は密閉しないと人が吸ってしまい、人体に悪影響を及ぼす
    ・40坪での単価は50万円以上
    ・室内ドアは安物
    ・室内の塗装は素人のでき

  6. 191 だくたる

    >189
    セルコの床の構造材って15mmだったんだ。薄いな〜。寒そう〜

    断熱材の密度はいくつ?10k?  確か密度が薄いと、水に浮かべる実験で沈んでたけど・・・。空間になってる部分に水が入って、沈む。
    そんな物を使ったら、湿気が・・・。  セルコのスプルースが腐ります。

  7. 192 匿名さん

    >断熱材の密度はいくつ?

    性能データからいくと16Kと24Kの間くらいだから、概ね20K相当。
    これが床には20Cmの厚みで入ってる。
    これはロックウールだと18〜19Cm、硬質ウレタンフォームだと15Cm相当の断熱性能。
    客観的な数値としては悪いどころか、かなり良いほうですね。

  8. 193 購入経験者さん

    企画プランならともかく、フリープランは坪単価も他と変わらないから絶対やめなさいと言いたい。
    私は、フリープランで酷い事になっている。

    企画プランの様に決まったものならセルコの会社、社員の能力でもトラブルは少ないかもしれないが・・・?

    吹き抜け、窓、床、階段、等、一般のハウスメーカーならトラブルにならないような事もセルコの社員に能力がないため、トラブルになっている。

    あんまりなミス・・・。セルコの社員の怠慢、つまり社員教育がなっていないと思う。

    企画プランで建てられた方は??????でしょう。
    又、良いFCにめぐり合った方も???。

    私は、直営店です。  本社ではない。

  9. 194 入居済み住民さん

    うちも今年の初めに建てましたが、今のところ快適です。
    実家がパナ・兄弟が積水だったので、私も大手HMの見学会に
    行ってたくさん見てきましたが、嫁も含めいまいちピンとくるものが
    なかったです。それでたまたま通りがかったセルコのモデルハウスを
    見てとても気に入りました。金額は思ったより安くならなかったですが、現場の方や担当の方には大変よくしてもらってます。
    FCや大工さん・各担当者次第で随分と対応は違ってくると思います。その点はラッキーでした。
    でもこれはセルコに限らずどのHMでも同じだと思います。
    うちの大工さんは、セルコと住林を請け負っているそうでしたが、
    断熱材の施行は大変だけど、これなら暖かいよね〜と言ってました。
    暖かい地方なので寒さはあまり関係ないですが(^^;) 
    この時期は窓の恩恵で、エアコンがよく効きます。
    部屋のドアは白が気に入らず、全てパインに変更しました。

  10. 195 入居済み住民さん

    うちは193さんのような問題は全くありませんでした。
    セルコはFC制(直営もあり)で別会社ですから、企画力・提案力・センス・施工力等で会社によってばらつきがあるようですね。

    私が依頼したFCは全国版のカタログ等でも施工例をいくつか載せており、それだけに提案力とセンスの良いところで、また、会社自体もしっかりしたところでした。
    セルコのコンテストでも毎年のように受賞しています。

    ホームページで自社の施工例が無く、サンプル写真のみを載せているようなFCはイマイチなのかなと憶測しています。

  11. 196 購入検討中さん

    はじめまして。
    愛知県内でセルコで建築された方いらしゃいますか?
    FCの選定で悩んでます。
    「このFCは良かったよ」などの情報がありましたら教えてください。

  12. 197 匿名さん

    セルコで建てるか検討中です。
    二階リビングにしたいのですが、一階が寝室になるため防音とかどんな感じでしょうか。二階も無垢材を考えています。
    実際に建てられた方、教えてください。

    あと、セルコは2×6というところに惹かれているのですが、2×4に比べ実際のところどうなのでしょうか?それにとらわれず、中身の問題?

  13. 198 入居済み住民さん

    二階の足音が一階に響くかという質問ですよね?
    特に音が響くということはありませんよ。
    もっとも、木造・軽量鉄骨系の家だとRC造りのマンションに比べれば多少は足音がしますが、セルコが他の木造・軽量鉄骨系と比べて足音が響くというわけではありません。

    ただ、足音に関してはそうですが、吹き抜けにしている場合などのTVの音などは軸組み工法の低気密の家に比べて響きます。これはスウェーデンハウスなどでも同様ですね。

    これらはモデルハウスに行かれてご自身で体感されるとよろしいかと思います。

    2×6に関してですが、丈夫さという点であれば、二階建てであれば2×4でも十分だと思います。
    ただ、断熱性や防音性については理屈として優れている2×6には魅力を感じますね。
    2×4との細かい比較はわかりませんが、確かに高気密高断熱を実感できますし、個人的には2×6にして良かったと思っています。
    あと、壁が厚くなりますので窓のケーシング部分も厚くなり、見た目の重厚さが出ますね。
    ちなみに「出窓」というのは外国のこういう窓を見た日本人が、「ああいう窓がいい」というリクエストから作られたと聞いたことがあります。

  14. 199 匿名さん

    197です。入居済み住民さん ありがとうございました。一階が寝室になる予定なので、気になっていたところでした。
    たしかに、分厚いケージングは出窓っぽくて、魅力的ですね。
    ちなみに、二階はカーペットでしょうか?
    二階も無垢材にしたいのですが、音が一番響きやすいのかなとすこし気になっているところです。

  15. 200 入居済み住民さん

    うちはオプションで2階も無垢にしています。
    自分の嗜好とは違うので、セルコ標準の白く塗られたパイン材は一つも使っておりません。
    人それぞれ感覚が違いますから、実際にモデルハウス等で体感されることをお勧めしますが、私は上の階の足音というのは気になりません。

  16. 202 購入検討中さん

    200さん。白いドアを一つも使わなかったということですが、オプションのオークドアにしたのでしょうか?私もできれば全部オークのドアがいいなと思っているのですが、差額がどうかなと・・
     ちなみに、趣味に合わないということは、室内のモールディング、窓のケージング等もすべてオーク等に変更したのでしょうか?
    サッシについては、標準の樹脂サッシですか?木枠のものも選べるようですが、どうされましたか?
     私も、できればすべてウッディに仕上げたいのですが、セルコはオプションでかなり追加が出るというはなしも聞きますし、不安なところです。
     差し支えなければ、坪数と、どのようなオプションを頼まれて、どれくらいの追加金額になったのか教えていただければありがたいです。
     あと、セルコは値引きとかどうなんでしょうか?

  17. 203 200

    >201
    酷い話しですね。事実であれば伏字にすることないと思いますよ。泣き寝入りせずにきっちりと対応してもらいましょう。

    >202
    ええ、全てオークです。私と202さんは趣味が似ているかもしれませんね。
    サッシについては基本的には標準の樹脂サッシで、一部のみ標準サッシとは窓の開き方の違う社外品の樹脂サッシです。勝手口だけマーヴィンでしたか、内装との兼ね合いで輸入の木製のものにしています。
    今あるのか知りませんが、私が建てた時は木枠のものはオプションリスト等には無く、特別にこちらが知識を得ておいて指定しない限りは選べませんでした。
    ちなみにスウェーデンハウスの木枠窓の雰囲気は好きなのですが、あの開き方はイマイチ好きではなく、他の木枠サッシについても良く知りませんでした。セルコ標準の窓も好きでしたので窓に関してはあまり検討しませんでした。

    建坪数は50坪中ほどでオプション無しでの見積もりが坪40万円程度でした。
    それからオプションを追加して、最終的には坪60万の前半くらいになりました。
    オプションは総オーク、腰板など和室にもこだわりました。とにかく無垢の木をふんだんに使いました。その他は外壁総レンガ、瓦屋根、風呂やトイレ、クロス等もいいものに変更しました。
    値引きに関しては、最初は「基本的に値引きはあまりできません」と言われていましたが、最終的にはセルコの標準的な家の2件分くらいの金額になりましたので、そこそこ値引きもしてもらいました。
    手前味噌ですが、同じ坪単価の大手他社2×4に比べれば随分いい家が出来たのではないかと思っています。

  18. 204 購入検討中さん

    202です。
    200さん、詳細な情報ありがとうございました。とてもすてきそうな家で、うらやましいです。見てみたい!
    私も、200さんのようにこだわりの家を早く建てたいですね。
    ところで、質問攻めで申し訳ありませんが、キッチン、洗面台等はどうされましたか?
    オーク無垢のキッチンは、すごくいいなと思っているのですが、引き出しやドアの収まり、スライドの具合等、実際に使用されて不具合等は出てませんか?
    洗面台については、The home ps の標準の国産のものは、ちょっと雰囲気に合わないかなと思っているところですが、どうされましたか?
    それから、煉瓦は施工後、剥がれや割れ等生じていないでしょうか?
    ちなみに、いつくらいの建築ですか?

  19. 205 入居済み住民さん

    >203
    200さん有り難うございます。
    酷いでしょう。今、弁護士の先生と訴訟を検討中です。
    以前、フローリングの事を他のサイトでで建築相談しました。(Sホームと書き込みました)
    それを見ていた担当営業から誹謗中傷と激しく非難されました。
    自分の非を棚に挙げて逆切れ!

    折を見て支店名を公表するつもりです。
    本社に言っても同じ対応でした。

  20. 206 200

    キッチンはオーク無垢です。とりあえず不具合は出ていません。
    国産メーカーのような細かい気配りの無いごく普通のキッチンですが雰囲気は良いですね。
    家具屋で「キッチンの扉がオークの無垢なのでそれに合う雰囲気の家具を探している」などと言うとこいつは上客だと勘違いされますよ(笑)

    ただ、全体的に言えることですがカナダで作って持ってくる部材は素材的には良いのですが、作りがやや荒いところがありますね。細かいチリ(部材と部材の隙間)が合わなかったりします。
    結局、日本の大工さんが少し削ったり微調整してくれるので最終的には綺麗になるのですが、これは国民性なんでしょうね。

    ついでに、オーク無垢のドアは国産大手メーカーのドアに比べても質感等でかなり良く、見ていてもいいなと悦に入るのですが、一方でヒンジやドアノブ(レバー)はちゃちです。
    実用上の問題は無いため今はもういいやと思っていますが、これが最初からわかっていて換えれるものであれば換えたいです。ドアノブなんて高いものではないですからね。

    洗面台は標準品でも決して悪いものではないと思いますが、確かに魅力はありませんね。
    変更する場合、自分で陶器のボール(水受け)を選んで造作してもらう方法と、市販品で気に入ったものを入れるという方法がありますが、私は後者を選びました。
    見た目は前者のほうが魅力的かもしれませんが、陶器のボールというのはそれほど大きくないため水が飛び散りますので、水受け部分は大きなものにしたかったという実用的な理由からそうしました。

    煉瓦は全く問題ありません。うちはまだ築1年程度ですが、10年以上前に建ったセルコの家を見ても煉瓦は全く問題ありません。乾式の引っ掛け工法ですので貼り煉瓦のような心配は無用かと思います。

    他にも何かあればお答えしますが、スレッドが上に行くと茶々入れる人も出てきそうですからなるべくsage進行でいきませんか。
    sage左の□をクリックしていただくとコメントを入れてもスレッドが上に行きません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸