注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

LUKA [更新日時] 2024-06-06 04:29:02

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。

[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3101 通りがかりさん

    >>3099 通りがかりさん

    3091さんではありませんが、私も仮契約で20万円振り込みました。
    結局ヤマダホームズさんで建てはしませんでしたが振り込み手数料(300円くらい)を差し引いたほぼ全額返ってきましたよ。

  2. 3102 匿名さん

    仮契約を交わして20万円払っても本契約しなければ20万円を返すって、手間がかかるのにナゼそんな面倒な事をするのでしょう?施主の本気度を試しているんですかね?

  3. 3103 3099

    >>3101 通りがかりさん
    ご返信ありがとうございます。
    全額返ってくると聞き安心しました!
    調べても情報が全く出てこず不安でした‥
    ちなみに断るとき引き止めはありませんでしたか?スムーズに出来たのでしょうか?

  4. 3104 通りがかりさん

    >>3099さん
    3101です。

    もちろん引き留めはありました。
    どこがダメでしたか?ここをこうすれば金額抑えられます、このオプション特別サービスします、などなど。
    色々提案されましたが強引というほどの引き留めではなかったです。ただ後日に返金同意書?みたいなものに署名するために再度展示場まで行かないといけなかったのは正直めんどくさかったです。

  5. 3105 評判気になるさん

    3091です。
    なぜか自分のところは解約するなら手数料3万と言われましたね。。。
    なぜだ。。。

  6. 3106 3099

    >>3104 通りがかりさん
    ご返信ありがとうございます。
    一度あちらへ出向かないといけないのは面倒ですね‥
    参考になりました、ありがとうございます!

    3万円は謎ですね
    自分がもし3万返って来ないと言われたら申し込んでいなかったと思います

  7. 3107 通りがかりさん

    3076: 名無しさん>

    うちの場合は真逆だったけど・・・
    最後の方は煙たがられて、現場に行くとそこからは上がるなとか言われて戸惑った経緯がある。大工にも寄りけりじゃないの?社交的なのもいれば仕事中は自分一人だけをを好むのもいるし、まして職人だから中には気難しいのもいるよ。

  8. 3108

    仮契約のお金の話ですが、
    結論から言うと2021年12月以降に20万円振り込まれた方は、
    一部手数料(3万円程度だったと思います)が差し引かれての返金になると思います。

    私は2021年11月に仮契約しました。
    その時は20万円を振り込みましたが、
    調査費用などに使ってなければ全額返金が約束されていました。

    2021年の12月からは全額返金にならず、
    一部手数料として取るようなルールに改正されると聞いていたため、
    11月末に慌てて振り込んだ記憶があります。

    営業さんが嘘ついてなければ、2021年12月以降かどうかで判断できると思います。


    仮契約の20万円ですが、調査などで使われる場合は事前に連絡してもらうようにしてました。
    勝手に使われて、やっぱ契約辞めたってなった時に思った金額が返ってこないってことにならないよう
    ご自分で対策された方が良いかと。

    土地のGL調査なんかはこの預けている20万円から使われました。
    (もちろん事前連絡と確認がありました)
    敷地調査しても20万円まるっと返すと言われた方は、
    お金のかからない敷地調査ならって前提が抜けてて、
    多分認識の祖語が起きてると思います。

    お金のことは曖昧にしとくとトラブルなるので、営業さんに確認してみてください。

  9. 3109

    仮契約の在り方については、
    お互いメリットがあればやる価値あると思います。

    私も仮契約の20万円を払おうと考えたのは、
    今後も値上げ傾向だったため金額をホールドするためです。
    仮契約以降は坪単価は上がりませんでした。
    5月のうちに仮契約しておけば6月からの値上げに影響されませんってのは本当です。
    あとキャンペーン内容も現時点でのキャンペーン内容をホールドさせてもらえます。
    もっと良いキャンペーンが出てきたらそっちにしてくれってのもできましたが、
    2021年11月時点のキャンペーンが強かったのでそのままでした。
    ※外壁がケイミューの18mmになる+太陽光4kwhが無料のキャンペーンでした

    ヤマダホームズでは6月から坪単価6万円の値上がりが決定していると営業さんから聞いてます。
    他大手HMも6月から値上げ、6月8月の2段階での値上げ予定だそうです。
    LIXILやTOTOも4月から大体2割くらいの値上げをしたので、それが坪単価に反映されたんでしょう。

    ヤマダホームズで建てる可能性が半分程度ある(ヤマダホームズともう1社で悩んでるとか)なら、
    200万の値上げを防ぐことに3万円払う価値があるか、で考えてみてください。

    社員みたいなこと言うてるけど来月引き渡し予定の施主です。

  10. 3110 名無しさん

    坪単価6万円の値上げは大きい
    ここの坪単価50~60万円台だから10%の値上げ
    自分も他のハウスメーカーで値上げ話聞いたよ

    今日は車屋で値上げ話も聞いた
    モデル末期のフリードが再来月に値上げだって
    今まで標準だったETCも削除になったり(これも実質値上げ)

    いよいよインフレが加速してきたようだね

  11. 3111 匿名さん

    輸入車に比べ国産車は価格据え置きと聞いておりましたが、いよいよ値上げに踏み切ったということでしょうか。
    住宅も車も一度価格が上がれば例え物価が下降しても下がることはないように思うので益々厳しいですね。

  12. 3112 匿名さん

    少し前に6月から坪単価が値上がりするような書き込みがありましたが
    現在の販売価格は値上がり後の価格になっていますか?
    8月にはここからさらに値上がりとなるのでしょうか?

  13. 3113 ご近所さん

    坪単価更に高くなるのですね。
    月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している住宅会社もあります。
    注文住宅は価格がわかりにくく、オプションの追加でどんどん費用がかさんでしまうことがあります。
    コミコミフル装備の注文住宅なら高性能・充実設備を最初から標準搭載しているため、金額目安が明確で分かりやすく、理想とする住まいをお手頃価格で実現できますね。

  14. 3114 名無しさん

    3112: 匿名さん
    物価上昇はまだまだ続くと思います。
    住宅価格は材料費などの上昇に伴うだけでなく、需給関係に大きく左右されます。
    アベノミクス前の土地や家は未だ下がるという雰囲気のときは買い控えで住宅価格は安かったです。
    今はその逆で、時間経過に伴いどんどん値が上がっていきます。
    私がここでフェリディアを建てたのは2017年ですが、本体の坪単価は40万くらいでした。
    仕様は、ヒノキ、ティンバーメタル、制震ダンパー、遮熱シート、調湿天井など今と変わりません。
    変わったのは半樹脂サッシが樹脂サッシに変更されたくらいです。

  15. 3115 匿名さん

    20万の件、解除した時の返金がえらく時間がかかりました。
    値引きの確保のためと数日中に振り込ませて返金は数ヵ月もかけます。

  16. 3116 匿名さん

    >>3115
    >値引きの確保のためと数日中に振り込ませて返金は数ヵ月もかけます。
    数ヵ月といわれるのは実際何ヵ月だったのですか?
    1ヵ月程度なら社内の出金手続きに必要な時間としてまあわかりますが、2ヵ月も3ヵ月も待たされたという事だと、営業が成績を気にして査定期間内での解約手続きを怠っていた可能性があると思います。

  17. 3117 e戸建てファンさん

    GWに初めて訪問し、2度目の訪問の時にいきなり20万円振り込ませようとしてきた。
    まだこちらの建てる意志が全然固まってないのに…。
    狂ってるよ、この会社。

  18. 3118 匿名さん

    >>3117 e戸建てファンさん
    >狂ってるよ、この会社。
    狂ってるのはこの会社だけではないと思います。HM業界全体がモラリティを欠いていると思います。

  19. 3119 通りがかりさん

    ここで建設中(基礎コン)打設終わったが、工程表も出てこない。着工前、現場監督は速メールで送ると言ってたのに。これからが思いやられる。
    監督はレオハウスの作業服着てたが、私はヤマダホームズにお願いしたのだが作業服さえ用意できないのか。

  20. 3120 通りがかりさん

    3119です
    コロナの影響とやらで
    ショールーム等で設計士との打合せが全くありませんでしたが、皆さんどうでした。2021.7月頃です。
    重要事項説明はリモートワークでやりましたが、それから設計の方とは一切会っていません。平面立面プランは自分で考えた物で進んでいますが全くヤマダホームは、提案してこなかった。展開図なんか書いて貰いました?
    私は建築設計経験者(無資格)ですが、HMがどんな提案をしてくるのか楽しみだったんですが、提案力"0"ですね。

  21. 3121 通りがかりさん

    3119・3120です連投すいません
    セレクトブックに出ていたTOTOは選べませんと言われ、便器は陶器でと思い、ジャニスでと言ったら、LIXILしかない。セレクトブックが古いと言われました。決める前に最新版を渡せと。シャワートイレが潰れ交換部品無しなら総入替。そんな物を2台も

  22. 3122 名無しさん

    2017年に建てましたが、設計士との打ち合わせって無かったです。顔合わせだけです。
    自分も建築は少しかじった程度で、平面プランはほぼ自分の言った通り。提案は担当営業からだけ。
    設計士からの提案というか修正は、リビングの開口スパンが長すぎだからという1か所だけ。
    図面?平面図と立面図しか見せてもらってないです。
    設計料、工事管理費合わせて50万程度。大手ハウスメーカは150~200万。
    この差が図面の量。
    大手で建てた知人は図面量全然多いです。
    工事管理も建築知ってる人なら目が離せない状況になります。

  23. 3123 通りがかりさん

    3122さん ありがとうございます。
    現場は歩いて5分程度なので都度々行きます。
    暑いですね。

  24. 3124 名無しさん

    3123さん
    現場監督になったつもりで可能なかぎり足をお運びくださいませ。
    きちんと施工されれば快適な家が建ちます。
    日中外気温35℃で、エアコンoffで南部屋は30℃くらい。
    エアコン設定温度28℃でも少し寒いくらいに効きます。
    遮熱シートや断熱材、断熱サッシ、熱交換換気システムなどが効いているんでしょうね。
    冬は暖かいです。

  25. 3125 匿名さん

    >>3124 名無しさん
    >日中外気温35℃で、エアコンoffで南部屋は30℃くらい。

    軒は完璧かな?
    完璧ならそれくらいだろな。
    ただ軒やシェードが無いと話が違って来る。
    シミュレーションでは軒やシェードで日射遮蔽が出来ていない高断熱住宅は40℃を越して異常な高温になっている。

    https://www.maesho-c.co.jp/blog/post-4893/

  26. 3126 匿名さん

    高気密高断熱は「高性能」の単なる一部。
    温熱の第一人者によると
    冬の暖房費を決めるのは
    日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
    だそうだ。
    そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
    日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
    高性能ってのはこれに加えてさらに間取りや、外装材、内装材、エアコン設備性能によって決まるから。

  27. 3127 名無しさん

    3125: 匿名さん
    鋭いですね。
    はい。平屋寄棟で軒の出は900です。(雨樋含めると1000くらい)
    小屋裏換気は、計算は軒換気のみでOKでしたが、熱の籠りは出来るだけスムーズに排気したく棟換気を追加。
    瓦は遮熱タイプ。
    断熱材は寒冷地仕様に変更。
    サッシは冬より夏の快適性を優先し遮熱タイプ。
    外装色は白系。

    ここの家は、ローコスト系(現在はミドル?)としては1Fの天井が高く、平屋だと全室天井が高くて開放感があり快適性が更にアップします。

  28. 3128 匿名さん

    >>3127 名無しさん
    なるほど高性能だ。
    適切な軒プラス遮熱ガラスは一つの正解、熱中症は命の危険を伴うから。
    ちなみに冬場もヒートショックでは無く湯船での熱中症が怖い。

  29. 3129 名無しさん

    最近は近所で平屋を建てる人が多いのですが、Sハウスはほぼ全て寄棟で軒の出1000くらい。
    S林にいたっては寄棟で軒の出1200くらい出しています。
    ローコストメーカーは東西の片流れや切妻が多く南面の上部に窓を設けてます。軒の出は浅い。
    軒が深い寄棟は重厚感があり、南側の上部に窓があると室内が明るく演出できます。
    コストや家造りの方向性の違いなのかも知れませんが、夏の室内温度は大きな差があるんですね。

  30. 3130 通りがかりさん


    大工を含めた家造りに携わる全ての職人の技能が一定水準以上なら心配ないがここの場合、所詮ブローカー。
    職人は寄せ集め感半端ないのでなかなか難しい所がある。
    丁寧な家造りを求めるなら地域に長く根を下ろしている地場産業を当たって見るのも一つの選択肢と思う。

  31. 3131 匿名さん

    ヤマダホームズで建築された皆さんは着工から引き渡しまでどれくらいの日数かかりましたか?
    もちろんこのご時世なので建てた時期や家の大きさ等によってバラつきはあると思いますが。

    今、ヤマダホームズで延床63坪フェリディア仕様で建築途中ですが、2月中旬に基礎の着工して7月現在まだ床は剛床剥き出しの状態、壁も石膏ボード張られておらず断熱材剥き出しの状態、階段ももちろんなく、設備はお風呂だけやっと設置された段階です。

    元々6月完成予定が7月下旬に延びて、今度は8月下旬に延びましたw
    決して資材が手に入らなくて遅れてる訳ではなく、資材は現場にどんどん届いているのですが、大工さんが1人で全然進みませんw
    外壁はほぼ完成してますが、中身が出来ずどんどん遅れていくので引っ越しの手配も出来ません。こんなものでしょうか?年内に住めるのかしら。。。

  32. 3132 評判気になるさん

    そんなもんでしょう。私の時も大工は一人で上棟の時だけ助っ人大工が集まりました。あいにくの雨の日だったので資材は濡れたり汚れたりで、ハラハラドキドキしながら見ていたものでした。
    ここは雨養生はやらない派なので梅雨時の現場は濡れまくっていました。
    担当した大工はあまり場数を踏んでいない職人さんとお見受けしますが、毎日現場には入ってるんですか?
    何分にも寄せ集めの職人集団ですから、くれぐれも毎日の見回りと図面と現場のチェックはお忘れなく!!
    YHは施主力が無い人は避けた方が無難のHMですからー

  33. 3133 匿名さん

    >>3132評判気になるさん
    やはりそういうものなんですかねー、こちらとしてはやきもきしちゃいますね。

    あー、雨養生の件は本当にそうですね、うちも結構適当だったので雨の日めちゃくちゃ家の中最初の頃入ってきてましたw
    苦情言いまくって雨養生やり直しして貰ってなんとか大丈夫になりましたが。

    僕自身はほぼ毎日差し入れ持って現場を見に行って細かい所まで毎回見て回ってます、大工さん自体はとても良い人で腕も確かだと思いますが、いない事も結構多いです。
    なんなら途中3週間くらい誰もいない時が続いた事もありますw

    遅れ自体は大工さんが悪いのではなく、ヤマダの段取りと管理が悪いせいなので、そこをなんとか改善して欲しいものですが。。。

    なんなら僕の担当の現場監督は今同時に14軒担当してるそうですw
    いくらなんでもブラックすぎるし、そりゃ細かい所までチェック出来る訳ないよなって思います。

    評判気になるさんが言う通り施主が自分で細かい所まで確認出来るようにならないと、なかなか怖いと思います。

  34. 3134 名無しさん

    掛け持ち14軒ですか!
    それは多すぎですね。
    うちのときは掛け持ち7軒でした。
    最初、営業からは、ミスが発生しないように現場の掛け持ちは3軒までと言われてたのに、そんなの守られずミスばかりでした。

    因みに工期は、32坪で上棟から入居まで3か月弱でした。

  35. 3135 匿名さん

    つい2週間前までは12軒だったんですけど、また増えて14軒になったそうですw
    いつも休む間もなく対応してて逆に現場監督が可哀相にさえ思えて、それを良しとしてる上の人達の管理体制がとても疑問です。

  36. 3136 評判気になるさん

    そりゃそうでしょ、とにかく売り上げ最優先のブラッキーな企業ですから現場が増えれば増えるほど会社にとっては利益になりますからね。
    HPで派手に○億円キャンペーンとか、家造り抽選で1千万円プレゼントとか常時やって客を釣っているHMの割には、ここでそれに当たったとかの喜びの声は何故か聞きませんしね。

  37. 3137 eマンションさん

    八○子の住宅展示所に行ってきましたが、家とか設備は気に入っていましたが、営業マンが最悪でした。
    家電50万円分家を建てた時に渡せキャンペーンの締切が、1週間いないで、僕は契約とれているので、焦ってないとか言ってたのに、検討しますと言ったら2日に1回ペースに連絡きて、設備は気に入ってたので申し込みました。
    話しを進めていくと、ネットに載っている自分達の希望とは違う土地を進めてきて、次回は土地と間取りを決めましょうと言われ行くと、希望してない土地に部屋のまどりが書いてあり。子供部屋3畳2部屋、寝室5畳のまどりで、
    どうですか?なんて進めてくる。
    希望した土地じゃないし、あげく子供部屋は3畳あれば十分ですよ。
    この一言で全てが冷めました。それなりの役職者の人が、話しを聞いてくれないので、ヤマダホームは辞めました。
    後日談ですが、キャンペーンの申し込みで手付けで振り込んだお金もなかなか返って来ず、2か月後に返金はありましたが、キャンセルした日や、話しの内容が全く違ったので、ますます建て無くてよかったと思ってます。

  38. 3138 通りがかりさん

    >>3120 通りがかりさん

    展開図ないなんて信じられない!

  39. 3139 名無しさん

    中低コスト系は無い方が多いかな
    よくトラブルのが窓やドアの開閉
    階段の手すりと被ったりする

  40. 3140 口コミ知りたいさん

    新築戸建を検討中です。

    高断熱、高気密、外壁がタイル希望でウィザースホームで見積もりを取りましたが、ヤマダホームズさんも高断熱、高気密みたいなので検討しようかなぁと思ってます。

    ただ、HPを見ると外壁がサイディングしかなさそうですが、いかがでしょうか?タイルは選べますか?

    また、断熱材は吹き付けかグラスウールが選べるみたいですがどちらを選んでも差額はないでしょうか?

    また2×6も可能でしょうか?

    太陽光発電の価格も教えてください。

    実際にヤマダホームズで建築された方、その他おススメなどありましたらよろしくお願いします。

  41. 3141 匿名さん

    こちらは坪いくら位でしょうか?

  42. 3142 名無しさん

    ヤマダホームズで注文住宅を建てた者ですが、打ち合わせの時から、約束した日をすっぽかしたり、打ち合わせた内容を忘れていたりと営業担当がかなり杜撰な対応でした。
    役職が店長だったので信用したのですが、どんどん対応がいい加減になっていきました。
    施工に入ると現場に打ち合わせ内容が全く伝わっておらず、幸い何度も足を運んでいたため何度も指摘して直してもらいましたが、既に施工してしまい、もう直せないと言われた箇所もありました。
    工事担当の人は言い訳ばかりで、挙句の果てには住めればいいでしょ、といった物言い。
    相当腹立たしかったですが、なんとか完成させました。しかし、数点不備があった箇所について後日連絡の上対応すると営業担当に言われたまま、待てど暮らせど連絡がなく携帯も繋がらないため、支社に連絡をしたところ営業担当が退職されており、既に引き渡した物件のため、誰かに内容の引き継ぎをされている事もありませんでした。
    それまでの経緯を一から説明して時間はかかりましたが、何とか対応してもらいました。
    そこから数年、定期点検の途中で点検補修内容のヒアリングだけして、また連絡しますと言ったままメンテナンスの人から全く連絡がなく、携帯も繋がらないため支社に連絡をすると既に退職している、とのこと。さらにまたしても内容の引き継ぎがされておらず、点検は終わっていることになっていました。

    営業、工事担当、メンテナンス、全てにおいて最悪です。
    ヤマダホームズで検討している方がいらっしゃったら、すぐにでもやめるべきです。

  43. 3144 評判気になるさん

    長期優良住宅仕様でここで建てたら100年目。
    10年目以降からリフォーム代ふんだくられるよ。こんなもの、初めの税金が安ったり、火災保険の割引程度で、こんなの後からかかる費用に比べたらメリットは殆んど無いんだよね。家を売る時とかも長期優良住宅だからと言って高く売れる訳ないし。ハウスメーカーのリフォームほど高くつくものは無いからね。第一、10年間でそんなに家って傷む物なの??リフォームの必要のないのに何やかや言われて強制されたリフォームに高~~~い費用払って、10年目以降に馬鹿らしくなるよ。

  44. 3145 マンコミュファンさん

    >>3144 評判気になるさん

    長期優良住宅じゃない会社で建てて悔しいんですね

  45. 3146 評判気になるさん

    >>3144 評判気になるさん
    長期優良住宅の維持管理は施主の責任。
    メーカーに頼まなくても地元の工務店に依頼したら安くなる。
    自分で出来ることはDIYすれば良い。
    そうなれば10年以降の保証はなくなる。
    長期優良住宅でなくても維持管理、メンテナンスは必要になる。
    リフォームの必要ないのにリフォームすると決断するのも施主の責任。
    必要ないのなら断れば良いだけ。

  46. 3147 通りがかりさん

    3145: マンコミュファン>

    このスレでは建設的な意見を述べましょう。読んでいて恥ずかしくなりました。

  47. 3148 匿名さん

    長期優良住宅認定は家のリセールに影響しないとは本当ですか?
    てっきり資産価値が高まると思い込んでいましたし、
    同じスペックでも長期優良認定住宅である方が高く売れると
    思っていました。

  48. 3149 通りがかりさん

    >>3148
    どこ情報なんですかね?
    仮に全く同じ家が、同じ値付けの中古戸建てが2軒あり、片方が長期優良住宅、もう片方がそうでなかったとき、どちらの方が需要があるかという話と同じだと思いますよ。

  49. 3150 検討中さん

    >>3148 匿名さん
    義務化になる予定の基準に満たしている家とその最低限すら満たせていないお家となったらどちらを選ぶか?の話じゃないでしょうか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸