注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

LUKA [更新日時] 2024-06-13 23:17:48

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。

[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2051 匿名さん

    >>2050 e戸建てファンさん

    調停の内容等、開示して不利益になる事柄は慎重に考えて下さい。お互いの利益になると思ったらなるべく(何とか連絡出来る手段を考えて)個々でしかも互いの素性を確認して納得してから相談し合った方が良いかと…
    このスレッドを関係者見ていますよ。不利益にならないように…
    余計なお世話かも知れませんが心配になったもので念の為。

  2. 2055 匿名さん

    去年の10月に住宅エコポイントもつきますと言われいいタイミングなので契約しました。
    3月頃になりいつ貰えるのか聞いたところ、〇〇さん家は4月からの着工となるので対象外となります。と言われました。しかもヘラヘラして。
    話と全然違うし、着工なんてそっちの都合だし、大損です。契約してくれればその後はどうでもいい会社なんだと思いました。まだ建っていませんが、既に後悔しています。

  3. 2056 周辺住民さん

    分かる!私も同じ。うちなら?月までにできますよーと言われて契約したら、言ってたよりも3ヶ月も遅い引き渡しだった。申し訳ないけど、工事の枠がいっぱいで最短で?月の着工になります、あ、空きが出ればもちろん早く着工できますよ!って言われたけど、契約前と話がちげーじゃねーか!!
    そのせいで私たち予定が大幅に狂いました。

  4. 2057 新築ブルー

    その時に取り交わした内容は必ず記録に残しておけば証拠として残りますから、こちらから代替え案を求める事も出来ます。
    証拠となるものが無ければ相手に求めるのは無理で、所詮この程度の業者である・・という事をよく認識してから契約して下さい、相手からのフォローは一切期待できない業者ですからー

  5. 2058 名無しさん

    とにかくこのハウスメーカーで
    建てるのはオススメしません。

    私は何度も書きます。根に持ってるので。
    バレバレの嘘つき営業マン。
    結局は奥さんに言ったから悪くないみたいな
    感じで言われたので。絶対許さない。
    出産前だったから、ろくに会話してないわ怒怒

    偽装書類(営業マン認めた)を作って、
    施主を納得させ
    欺くような営業マンがいる会社です。
    前代未聞です。
    社長、部長が家に来て謝りにきたレベルの話です。
    3ヵ月も揉めたけどたったの迷惑料30万。

    この営業マンからまだ家を買ってる人がいると
    思うと不憫でなりません。
    出来ることなら、ヤマダホームズの展示場から
    出てくる人たち1人1人に声をかけたい。

    本当に営業マンがクズだった。
    とにかく、今話し合いしてるひとは
    録音したほうがいい。
    約束したことは、書面に出してもらい
    印鑑を貰ったほうが絶対良いです!!!



  6. 2059 新築中(入居中)

    外壁の下の水切り下に雨漏りの跡が・・・
    引き渡しの約1か月後です。。。。

    1. 外壁の下の水切り下に雨漏りの跡が・・・引...
  7. 2060 入居済み

    >>2059 新築中(入居中)さん

    早めに工務に連絡して確認してもらった方が良いですよ!

  8. 2061 新築中(入居中)

    ありがとうございます。
    来週確認に来ていただけることになりました。

     今朝小雨のなか再確認したのですが、雨跡がなくなってました。
    原因はなんだろう。。。心配です。

  9. 2062 入居済み

    >>2061 新築中(入居中)さん
    何らかの原因で、壁を伝ってくる場合もあるし、外壁の中から来てると心配ですよね!
    私も心配な事や、気になる事が有ったら相談して見てもらってます。
    原因が分かると良いですね!

  10. 2063 e戸建てファンさん

    >>2051 匿名さん
    調停で不利になるようなことをここに書いて教えてくださいなんて言いませんよ笑
    全て事が済んだり、可能な範囲で勉強させてくだいって言っただけです。

  11. 2064 名無しさん

    長梅雨で近所の工事現場止まってるけど、ここで建てると雨でも上棟やるし、養生シートは台風の時にもやらんかったな。そんなんでよう、完成しと思うわ。

  12. 2065 ご近所さん

    長文失礼します。

    契約したのは約2年前で、最近着工になりました。

    何故2年前かというと、当時はまだ土地がきちんと決まっておらず
    ただ、新築予定でしたのでHMを回り、将来土地が決まったら
    ここで建てないなという思いでおり、色々お話をきいておりました。
    そしていずれ建てる時にこおで建ててもらおうという気持ちに固まった矢先に、
    当時の支店長から、「どうしても決算だから数字が欲しい。建てるまでに時間は
    かかっても問題ない。今ならクーラーも全部屋付けるしキャンペーンも適用し値引きもします。」と言われました。

    キャンペーンというのは、50万円分のポイントをいただけて、ヤマダ電機でそのポイントを使って家具家電その他諸々を購入できるというシステムです。

    「その50万円分のポイントでほぼそろいますから、トイレットペーパーだけ持って来てもらえればそのまま住めますよ」と言われ、そこで契約をいたしました。

    その際、契約書には「50万円分のポイント適用キャンペーン」と書いておらず指摘すると、
    「あ、すみません。次回までにきちんと入れておきますね!」と言われ
    月日が流れ、土地が決まり本契約に至りました。

    そして、先日担当者さんと50万円分のポイントの話をしたら、すっかり忘れられていた様で
    「急いで確認します」との事。

    そして返ってきた返事が「適用出来ませんでした」

    でした。

    理由は、「この2年で物価も上がり、その上2年の間に色々と規約が変わった。クーラーも本社から付けれないと言われていたが、クーラーだけは私の判断で責任持って付けます!」と頭を下げられました。

    ・・・は?

    「そもそもお宅の支店長が決算だから数字が欲しいと言い出して、クーラー、キャンペーン、値引きを提案してきましたよね。当時土地も決まっていないとお話もしてあったと思いますが、建てるのはいつでもいい。今数字が欲しいいう事で、いずれ契約するならいつでも一緒だという気持ちでこちらも契約した。話が違うじゃないか。改めてクーラーは責任持ってつけますと言われても、それも条件で契約したのだから今更言われても当たり前の事なんですけど。なんなら本社に私から連絡しても良いですか」と言いましたが、担当者さんは「すみません。本社の方に連絡だけはしないでいただきたいです。本当に申し訳ございません」しか言えず。
    ちなみに当時の支店長はどこかに転勤になってしまって、今はこちらの支店にはおりません。

    正直この担当者さんはとても親身に色々と話を聞いてくれており、土地がきちんと決まる2年間の間も一生懸命に土地の事に関しても動いてくれていたので、心から信頼していたし、ここで頼んで良かった。と思っていたので、キャンペーン云々より信頼していたものが崩れ去ってしまった様なとても切ない気持ちになりました。

    図面も希望通りで2年も待ってやっとというとこだったので最後まで印を押そうかどうかとても迷いましたが主人にも「もうしょうがないじゃないか。今後は一切問題のない様にやってもらおう」と言われ私も、「私がここでお願いして良かったと思える様、想像している以上の家を建ててください」と言って印を押しました。

    確かに印を押しましたが、どうしても腑に落ちません。

    着工も上棟もHMの責任で遅れがでており、イライラがマックスになってきています。
    多分引き渡し予定日には引き渡してもらえないと思います。
    もう色々とトラブルがありすぎて家がいらなくなってきてしまいました・・・。

    そもそもキャンペーンの話は私が契約書に印を押してしまった以上はもう交渉の余地はないのでしょうか?解決方法はございませんでしょうか。
    法律に詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
    また心の持ちようも教えてください。
    本当に折れそうです。。
    宜しくお願いします。

  13. 2066 ご近所さん

    2~3年前から過去レスを読み返してください。

  14. 2067 マンコミュファンさん

    >>2065 ご近所さん
    負の連鎖の始まりです。
    まだまだ、これから、何倍ものイライラと、辛い思いをする事でしょう。
    体力を温存し、戦う準備をして下さい。
    些細な事も、記録を残し、隅から隅まで写真を撮る。
    雑談も録音する。
    契約してしまったらしょうがない、戦って下さい。
    健闘を祈ります。

  15. 2068 新築ブルー

    2065: ご近所さん>

    契約が2年前と云うと丁度ヤマダホームズとして統合リスタートした時期と前後しますね。この時期からここはクレームが増え始め現在に至りますが、社員の入れ替わりもこの頃から激しくなり、今ではTホームからの移籍組が多数を占めるようになりました。
    どこの支社と契約したのか知りませんが、納得のいかない部分は本社に連絡してみるのも一つの手です、私など複数回にわたって本社にクレームを上げました。とにかく遠慮など無用、自分の家は自分で建てる・・・位の強い気持ちで立ち向かう事をお勧めします。
    上の人も書いてますが正念場はこれからです、万全の準備をして悔いのない家造りをして下さい。

  16. 2069 ご近所さん

    マンコミュファン様
    新築ブルー様

    返信ありがとうございます。
    悔いのない様に頑張ります。
    自分が納得のいく様に妥協せずやりたいと思います。
    親身になっていただいてありがとうございます。
    救われました。

  17. 2070 名無しさん

    3月に1年点検に来てもらった時に玄関ドアの下部分に隙間があり、メンテナンス担当に伝えました。
    ドアはリクシルの親子ドアです。
    メンテナンス担当がリクシルに連絡しましたが、直し方がわからない。と言い、メンテナンス担当はそれだけ言って、もう7月ですが放置されています。
    リクシルが直し方がわからないと言われたら、どうしようもないので、ドアを取り替えてほしいのですが、どこに連絡したらいいのでしょうか?
    冬は隙間風が入り、玄関は寒かったです。
    最近は豪雨とかあるので、ドアに隙間があれば水は入ってくると思うので心配です。

    1. 3月に1年点検に来てもらった時に玄関ドア...
  18. 2071 ご近所さん

    断熱ドアになっていない。
    リクシルとヤマダホームズの両方にクレーム入れるべきかと思います。

    調整が悪いのか、ドア自体のひずみなのか、ドア枠の施工不良なのか、とにかく原因を探してもらうべきかと思います。
    直し方が分からないと言ったのは、代理店?またはリクシルの人?確認した方が良いと思います。

    他の方法としては、リクシルの展示場に写真を持って行って、展示場の人に現状を説明する。図面一式持って行った方がリアルでよろしいかと思います。

    がんばれ!

  19. 2072 ご近所さん

    >>2065 ご近所さん

    お二方が書かれているように、施主の知らないところで着工する前から【負の段取り】は始まっています。
    どんな些細なことも、すべて記録し、内容をその都度メール送信しておきましょう。
    メールソフトのプロパティで「保存する」にチェックを入れておきましょう。。
    でないとメールが無くなりますよ。

    現場に足を運び、できれば次の工程に行く前におかしいところが無いか確認してください。
    現在までの打ち合わせ内容もしっかり保存しておきましょう。
    工程ごとにおかしいところ、気になるところは確認して、おかしければ直してもらってから次の工事に進むようにしてください。

    あやふやな説明と説明内容が前回と異なる【二転三転する】工事は特に注意が必要です。
    説明を受けていない工事・部材も基準に適合したものが使用されているか確認しましょう。

  20. 2073 ご近所さん

    本社カスタマーに写真を送信して、現状を説明する方法もあります。
    本社から支社へ指示を出してくれるよう依頼する。

  21. 2074 通りがかりさん

    そもそも、ハウスメーカーとの契約が、二年前なんてのはあり得るのですか?
    2年だと物価も変わってるし、設備の性能なり金額も変動するので、そんな事普通にあるのかな?
    仕様もかわるし、どうなってるんですか?
    当時取引があった建材なんか取引なくなることもあるだろうし、メーカー、施主共々、リスクが高い。

  22. 2075 名無しさん

    2071.2073のご近所様
    返信ありがとうございます。
    直し方がわからないと言ったのはリクシルの代理店だったと思います。
    ヤマダホームズはすでにメンテナンス担当には伝えていますが、動きがないので別の所に連絡した方がいいでしょうか?
    その場合は、本社でしょうか?
    リクシルは本社カスタマーに連絡してみようと思います。
    言いくるめられないよう頑張ってみます。
    ありがとうございました。

  23. 2076 名無しさん

    >>2070 名無しさん

    親子ドアの召し合わせ部分の写真ですかね?


    もし召し合わせ部分の写真だとしたら、この場合は左側のドアの建付けが室内側に来すぎているから右側のドアが室外側に来すぎているかだと思いますよ。

    それぞれのドアを逆方向に兼ね合いを見ながら動かしてあげれば通常解決します。

    この方法を知っていた、又は行ったが解決しないので方法が分からないとメンテナンス担当が言っていたとしたら枠が曲がってる、歪んでるとかではないですか?

    気になるなら目の前で枠の倒れや対角差を計測してもらった方が良いですね。

  24. 2077 名無しさん

    2076様のおっしゃる通りで、メンテナンス担当はドアの召し合わせ部分が室内側に来すぎているからだと言われました。
    これを解決するには押されているゴムの部分を切って、押されているのを解消するしかないと言われました。
    ただ、もともと切られていないものに切り込みを入れていいものか迷って、切らずに済む方法を探してほしいと伝えました。
    メンテナンス担当がリクシルに伝えたら、方法がわからないと言ったそうです。
    メンテナンス担当やリクシルも状況を知っての上なので、やはり枠の問題になってくるのですかね。

  25. 2078 匿名さん

    枠を収めるスペース不足は考えられませんか?

  26. 2079 匿名さん

    >>2065 ご近所さん
    投稿を拝見致しました。

    2年前に土地無しの請負契約を交わしているとのことですが、一体、請負契約書内の【工事場所】は、どこの所在地を記載して契約したのでしょうか。
    あと、どこの支店かは存じませんが、支店長が「決算だから数字が欲しい・・・」
    「クーラーと50万円分のポイントと値引き」をネタに契約を誘引したとなると、当然に
    建設業法違反になる可能性があります。

    因みに、この会社はエスバイエル→ヤマダ・エスバイエルホーム→ヤマダホームズと変化してきましたが、数字が欲しくて色々な違反契約をエスバイエル当時から慣例のように行ってきた会社です。
    契約後、2年や3年経過しても着工出来ない邸名も数多くあり、本社が痺れを切らして
    問い合わせてくると解約する、という有様です。

    今回の件、恐らく本社は全く知らないと思いますよ。
    ヤマダホームズに変わる前に、ヤマダ・エスバイエルホームの負の遺産を全てクリアにするよう各支店では、契約後、1年以上経過している契約は一旦解約するように指示があったはずです。
    ところが、各支店長は自分の立場が危うくなる部分については、隠蔽しているのが現状です。

    是非、本社の法務部に直接、配達証明か内容証明にて事の経緯を記載した書面を送付することをお勧めします。

    はっきり申し上げますが、発注者であるお客様が辛抱するような契約は契約ではありません。
    たとえ営業担当者がいい方だったとしても、それとこれとは別と割り切らないと、引渡までの間、まだまだ問題が出てきます。
    それと、引渡し日とは請負契約書に記載されている約束事ですので、それが間に合わないなら、変更契約書を締結する必要がありますので、口頭のみの工期遅延は絶対に認めないという意思を相手方に伝えるようにして下さい。
    尚、【請負契約約款】の内容を確認して頂き、【乙の一方的都合による・・・】に該当する内容であれば、損害賠償請求も出来ますので頑張って下さい。

    ここまでの記載で、私が元、どこの会社だったのかお判りだと思いますが、味方は沢山いますので、心折れずに頑張って下さい。

  27. 2080 名無しさん

    「ドアの召し合わせ部分が室内側に来すぎている」とするなら、通常上下のフランス落としの受け金物を室外側に移動して調整すると思いますが、調整していましたか?

    尚、「これを解決するには押されているゴムの部分を切って、押されているのを解消するしかない」との事ですが、このゴムはAT材と呼ばれるものですが一辺の途中で切るなんて見たことも聞いたこともないです。そもそも切ってしまうとそれは調整ではなく「加工」なのではないでしょうか?

    AT材は枠に対して真っ直ぐ付ける物であり、親子ドアなら丁番とフランス落としで調整します。触ると分かりますがヒダが動く範囲が調整シロなのです。恐らく10mm弱範囲があると思いますが。

    そのメンテナンス担当の方どうなんでしょ?どの程度の経験値なんですかね?


    とりあえず調整範囲に入らないからAT材を切ると何度もドアの振動が伝わるうちにヒダの切れ目が広がる懸念があるかと思います。

    メーカーは「加工」した商品に対して保証しないのが通常なので、ちゃんと確認や言質をとってからした方が良いと思います。


    枠に関しては実物見てないのであくまでも想像の範囲ですが、AT材の加工しか解決できない理由の説明を求め、対角差(左右の対角線を三倍尺を使って図る)、下げ降りで戸の倒れを計測して実測値を出してもらう事が必要だと思います。

    対角差がかけ離れれば離れるほど「菱形」に近付いていきますし片方のたて枠が垂直で反対側のたて枠が倒れていれば枠は捻れますし、左右のたて枠が真反対に倒れてればますます捻れる事になります。

    菱形だったり捻れてるたて枠をそれぞれの吊元にして、四角い親子ドア同士の召し合わせ部分がピッタリ合うことはありません。

    その様に考えて下さい。

  28. 2081 名無しさん

    ヤマダホームズのメンテナンス担当は50代ぐらいで経験はあるようです。
    ヤマダホームズのメンテナンス担当はリクシルのメンテ職人が、
    玄関のゴムの加工忘れの改善をすると言ってきたので、「加工」という言葉にひっかかり、ゴム部分を切っておしまいにするのかと思い、ドア枠部分のねじれや菱形に変形はないか確認して、原因が何か突き詰めてから補修してほしいこと、
    2078様や2080様が言われたように安易にゴム材を切っていいのか質問しました。
    そしたら、リクシルの施工要領に添った補修をする事になるそうで、補修に関する説明はリクシルの社員が来ることになりました。
    補修はその後で手配となるようです。
    本日、指矩でドア枠の直角を調べたら室内から外に向かって、左下の角と右上の角に隙間やサッシがやや浮いているのが見つかりました。
    やはり、ドア枠の歪みが原因だろうと思います。
    まだまだ直るまで時間がかかりそうです。
    いろいろな原因を教えてくださりありがとうございました。

  29. 2082 通りがかりさん

    玄関取り付けた大工が下手だったということですか。
    サッシも大きなものは同様なリスクありそうですね。

  30. 2083 ご近所さん

    >>2079 様

    ご丁寧な返信ありがとうございます。

    土地は確か、ここら辺が良いなぁと思ってた場所で契約してます。
    (勿論土地売買をしているわけでもなく、ただ希望の場所でたまたま分譲していた土地です)
    その後他の場所に土地が決まりましたので土地の変更契約をしてます。

    実はあの後支店長に連絡をしてみましたところ、今回の件は何もご存知ありませんでした。なので、証拠となる資料が出てきましたので、そちらを送付しました。
    そして、近々お話合いをするという事になりました。

    >>はっきり申し上げますが、発注者であるお客様が辛抱するような契約は契約ではありません。

    ありがとうございます。
    とても腹は立っているのですがもしかしたら私の我儘なのかもと思ってしまったりしていましたので凄い救われました。

    その後、工事も全く進んでおりませんし、引き渡し日に間に合うのか、そもそも今後の行程はどうなるのかきちんと話を詰めてこようと思います。

    最後まできちんと納得できる様頑張りますので、また何かありましたらお知恵をお貸し下しい。

    ありがとうございました。

  31. 2084 ご近所さん

    [変更契約書]を交わすときは、十分にご注意ください。

  32. 2085 新築ブルー

    >>はっきり申し上げますが、発注者であるお客様が辛抱するような契約は契約ではありません。

    見かねて投稿するけどYHの契約書の内容と言うのは、施工主が不利益を被らない様な事ばかり記してあって、トラブった場合は施主が圧倒的に不利となる契約内容なんだけどね。
    これからここで家造りを考えている人は、YHの契約書のコピーを貰ってそれを熟読してから契約に臨むといいと思います。最も、そんなのダメって向こうには言われるかもだけどー
    近々のスレばかり参考にせずに、向こう2~3年ほど遡ってスレをROMってみれば解る事なんだけど・・・

  33. 2086 ご近所さん

    2階トイレ壁面にあるドルゴ通気弁から下水臭が室内に入ってきます。
    トイレは24時間換気(熱交換式換気扇で)しています。

    直し方ご存じの方いらっしゃいませんか。
    よろしくお願い申し上げます。

  34. 2087 名無しさん

    >>2086 ご近所さん

    ドルゴ通気弁は空気を取り込む物なので、汚臭を吐き出しているのなら単純に弁が壊れてるのでは?

    勉の前に薄い紙や糸などヒラヒラした物をかざして空気の流れを確認したり、ビニール袋で覆って袋が膨らんだり萎んだりしないか確認してみてはいかがですか?

  35. 2088 ご近所さん

    >>2087 名無しさん ありがとうございます
    ドルゴ通気弁のガラリの前にティッシュペーパーを垂らすと、風が出てきています。
    それを伝えたところ、密閉していないので壁内の空気が出てくるとのことでした。
    今朝、再確認しましたところ、その風が思いっきり下水臭です。

    担当に連絡し、近々に見に来てくれることになりました。
    弁を交換してもらえるよう再度要望します。

  36. 2089 匿名さん

    新築を検討中ですが30坪位の平屋だと、
    ヤマダホームズさんだといくら位でしょうか?
    ご教授頂けると幸いです。

  37. 2090 名無しさん

    >>2088 ご近所さん

    推測ですが24時間換気で部屋の空気を吐き出している事で周囲と比べて部屋内の気圧が下がるので、結果として気圧の高い通気弁内の汚臭を引っ張って来ていると思いますよ。

    空気は気圧の高い方から低い方に流れますし。

  38. 2091 まゆもも

    2090: 名無しさん
    ご近所さん

    うちは、それです。
    トイレの前の廊下に24換気システム本体が設置してあり、トイレの排気口風量よりも本体排気口風量のほうが強くて、トイレ臭が廊下や玄関ホールに漏れます。
    幸い、トイレには第三種換気用の換気扇を併設していたので、換気扇をONすれば臭いはなくなります。(この換気扇の風量は、24換気システムに比べて強力です)
    24換気システムメーカのHPをよくみると、トイレは換気扇併用を推奨するようなことが記されています。

    2機あるもう一つの24換気システム本体は風呂+洗面室の近くにありますが、これも問題が。
    風呂の熱気を吸い込んで熱交換するものだから、夏場の夜は室内に注ぐ空気が暖かくなってしまいます。
    外気温が低めでエアコンなしで過ごせるときでも一時的に暑くなります。

    間取りの都合で24換気システム本体の設置場所は限られてしまうので仕方ないところですが、難しいものですね。

  39. 2092 まゆもも

    2089: 匿名さん
    うちはfelidiaの32坪の平屋です。
    ただし契約したのが3年前なので、現在の価格と異なると思いますが参考まで。
    当初の見積もり建物基本価格
    EL felidia 35坪 メータモジュールで坪40万円程度
    EL felidia 28坪 尺モジュールで坪46万円程度
    felidia 32坪 尺モジュールで坪46万円程度

    実際は、これにサッシや室内引戸、収納の増設その他設備のグレードアップなどが追加されます。
    設備のグレードアップがなければ追加費用は60~80万円といったところです。

    ここ2,3年の間に価格改正があったと聞いてます。
    現在の正確な価格は、モデルハウスに足を運んで営業に聞いてみるのが良いと思います。
    要望を伝えると、平面図、イメージパース、見積書を数日で作ってくれます。

  40. 2093 検討板ユーザーさん

    >>2031 名無しさん

    我が家も同じです。アフターが悪すぎます。半年の点検が1年経ったときに終わりました。
    全てこちらからの連絡で、連絡すると、連絡しようと思ってた、スケジュールをたてていた、という対応で、一週間後とかに約束できる始末。

  41. 2094 検討板ユーザーさん

    >>2070 名無しさん
    うちも不具合があり、メーカーなのかヤマダなのかで話し合いがありました。

    メーカーとヤマダが一緒に不具合箇所を見にこられ、写真を撮り、会社に戻り会議をする流れで、メーカーは早々に出荷時の不具合ではないことが分かりました。その後3ヶ月ほど放置され、こちらからヤマダに電話したところ、担当が退職になり代わり、また見に来ることになりました。

    その後は持ち帰りとはなりましたが、会社の方で交換することで話をすすめていると報告がありました。

  42. 2098 通りがかりさん

    ここに来るたびに、ヤマダレオハウスはそのまま残ってほしいと、レオハウス施主は思わされる・・・
    レオハウスもたいしたことなかったけど、ヤマダのほうが酷いかもしれないな。

  43. 2099 匿名さん

    >>2089 匿名さん
    フル装備住宅フェリディア仕様の建物本体が1500万でした。

  44. 2100 新築ブルー

    ↑YHにはフル装備住宅フェリディア仕様と云う商品は存在しませんし、建坪の記載が無ければ坪単価も解りませんがー
    正確な情報をお願いします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸