注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

LUKA [更新日時] 2024-06-13 23:17:48

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。

[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3490 3452

    皆さん、ご教授ありがとうございます。
    1452改め3452です。(間違ってました。)
    内壁内にアクリアと言うグラスウールを入れた事、希望していません。
    しかし、制振ダンパーが入っている内壁以外は、グラスウールを入れていました。
    グラスウールを入れても、コンセントからは、冷気がスースー入ってきます。
    冷気対策に、コンセントboxの内側にPanasonic 製の気密カバー(Dさんが3463で写真を掲載してくださっています。)を可能な箇所は入れました。
    効果ありです。
    商品名はフェリディアです。
    我が家は全く気密になっていません。
    換気扇を運転しますと、気密カバーを施工後は、コンセント以外から空気が入ってきます。
    内壁に入隅や巾木部分、ブレーカーbox、キッチン、洗面、トイレに床下からの配管脇などなど、空気の流入は防ぎ切れません。
    キッチンの換気扇を同時吸排にしたいです。

    数年前に負圧対策と言う名前で投稿させて頂き、一時的に熱く考えましたが、諦めました。

    最近、皆様に熱意に刺激され、再加熱気味です。


    矩計図は、建築中に2階の軒の形状が打合せと違い、建築途中で催促して頂きましたが、一部のみの矩計図しかありません。(もう一度時間がある時に長期優良住宅用の分厚い資料を確認してみます。)

  2. 3491 satou123

    現在建ててます。
    時々見学行きますが性能は問題なさそう。
    ただ大手に比べて出来ることが少ない。
    そして営業がひどい。。
    報連相がなさすぎて不備が多いし、
    こっちからアクションしないと事が進まない。

    次建てるなら、ヤマダホームズでは建てないし
    人に紹介できないなぁ。

    安いのは確かに安いけど。

    標準設備のままだとランク低いし。

    安いには安い理由がある。

  3. 3492 名無しさん

    3490: 3452さん
    負圧対策さん、覚えています。
    私も何度かやり取りさせていただきました。

    内壁内へのグラスウール、希望してないとのことですが現在の仕様なのですかね。
    私も入れて欲しかったので、ホント羨ましいです。
    多少なりとも防音効果はあると思いますよ。

    室内の気密が高まれば、何処かしらか空気を流入しようとするので弱いところから入ってくるのでしょうね。
    うちの場合、試しにコンセントやスイッチをテープで目張りしてみたところ、ドアの下の隙間から廊下の冷気が凄い勢いで入ってきました。
    普段、自分が座っている近くなので逆に寒くなりました。w
    同時給排気型レンジフードか差圧給気口を設けるかでしょうか。

  4. 3493 名無しさん

    巾木部分からの流入だと床を這うように冷気を感じるので余計に寒さを感じるのでしょうかね。
    うちは幅木からの流入はないので、床を這うような冷気は感じないです。
    キッチンの近くにスイッチやコンセントが集中している箇所があり、そこからの流入が一番すごいです。
    それがあるから、リビング側はあまり寒く感じないのかも知れません。
    さきほども書いたようにスイッチを目張りすると、リビング側のドアの下から冷気が入ってきて寒く感じました。

    差圧給気口もそういうことですよね。
    設置するにしても場所を誤ると、普段いる場所が冷気の通り道になるかも知れない。
    冷気の通り道を極力短くしようと差圧給気口を換気扇の近くに設置すると、排気を再び室内に入れてしまいかねない。
    壁に穴を開ける工事になるので失敗したくないし。
    やってみて失敗したはしたくないですよね。

  5. 3494 名無しさん

    3491: satou123さん
    同感です。
    安さを取るかですね。
    ウッドハウス時代は知名度アップを優先してたのでコスパがかなり良かったのですが、今はそれなりに価格が上がってきたと思います。
    価格相応にやり方も改善していかないとですね。
    もし次建てるとしたら・・・変わるかどうかですね。

  6. 3495 名無しさん

    床部分は合板と柱の取合い部分に隙間ができます。
    そして柱とフローリングにも隙間があります。
    ここから床下の冷気が入り込むのかな。
    床を這う冷気は特に寒さを感じるので、気密テープは標準化したほうが良いですね。
    写真の気密テープはオプションです。

    1. 床部分は合板と柱の取合い部分に隙間ができ...
  7. 3496 すみえちゃん

    元負圧対策様

    私も最後まで頑張っているので、
    諦めないでください!

    寒い家のままだと健康被害のリスクありです。
    施工不良だったら不法行為にならないのでしょうか。

  8. 3497 検討者さん

    >>3496 すみえちゃん
    不法行為になることもあるようです。
    https://www.vbest.jp/kenchikusosho/columns/5975/
    施工不良が発覚した場合に、施工業者を免責する特約が設けられることもあるようです。
    まずは、建築トラブルに詳しい弁護士に相談するべきではないでしょうか。

  9. 3498 名無しさん

    1、施工不良とは?
    (1)契約で定められた仕様や性能等に反している
    (2)法令に違反している
    (3)一定の施工水準を満たしていない
    隙間風は(1)や(2)ではなさそうなので(3)の一定の施工水準を満たしていない、に該当するかどうかじゃないですかね

  10. 3499 検討者さん

    すきま風があっても施工不良には当たらない可能性が高そうです。
    まずはこちらをご覧下さい。
    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/polaris-hs.jp/house_make/amp/yamada.h...
    こちらのサイトによると
    (以下引用)
    公表されているヤマダホームズの断熱と気密の性能です。
    C値:1.0~3.6
    Q値: ―
    UA値:0.50(ウェルネス断熱) 0.43(Felidia 2×6)
    (引用終わり)
    であるようです。

    C値は1.0~3.6であるようなので、すきま風があっても施工不良には当たらない可能性が高そうですね。

  11. 3500 すみえちゃん

    私は被害者ですが、
    ヤマダホールディングスの株主です。
    少額ですけれど。

    会社を応援しているので
    顧客対応を全力でお願いします!

  12. 3501 検討者さん

    >>3499ですが、E戸建ではリンクが開けないようです。
    Eマンションからアクセスすると開けました。

  13. 3502 D

    先ほどまたヤマダ本社と修繕工事の打合せしてきましたー!
    いよいよ佳境ですが、ほぼ全てこちらの修繕希望箇所対応してくれる感じです。
    開始は2月上旬からなので、まだ気は抜けないですが、今の所満足はしております。
    かなりの大規模修繕工事なので、色々大変ですが頑張ります。

    それと訂正がありますが、省令準耐火仕様の場合は2階に床がある1階の天井は強化石膏ボード(GB-F)である必要がありますが、
    ヤマダが使っているタイガーのピンクの石膏ボードはハイクリンボードでそれには強化石膏ボードはないと書きましたが、どうやらある?との事です。
    が、業者のサイト見ても僕は見つけられず、本当にハイクリンボードでGB-Fのタイプがあるのか僕自身は確認出来ていませんが、ヤマダ的にはあるそうです。
    なので、訂正?かもしれません。
    今一度本当にそうなのか調べて貰ってます。

  14. 3503 負圧対策

    >>3502 Dさん
    2階に床がある1階の天井は強化石膏ボードの件、調べてくださり、ありがとうございます。
    我が家は省令準耐火仕様ですが、1階の天井はピンクのタイガーボード1枚です。
    1階の天井に断熱材(グラスウール)が入っていなく、建築途中で剥がして再工事しましたので、覚えています。

  15. 3504 D

    >>3503 負圧対策さん
    そうなんです!僕の家もタイガーのピンクのハイクリンボードが1枚なんです。
    それが本当にGB-RではなくGB-Fの規格の強化石膏ボード仕様なら良いんですけど、いくらタイガーのサイト見てもハイクリンボードで強化石膏ボード仕様の物が見つからないのです。

    ヤマダの本社の方に今日聞いても、納品書にはそう書いてあると言われただけで、こちらがその商品名の物はタイガーの商品一覧全て見ても見つけられないと伝えたら、もしかしたらヤマダの特注かも?って言ってましたw
    多分本社も良く分かってないですw

    それでは不安なので、本社から吉野石膏に今一度問い合わせてくれって言ってあります。
    その回答がきたら、本当なのか今度は僕が吉野石膏に問い合わせますw

  16. 3505 D

    >>3503 負圧対策さん
    ちなみにですが、日本木造住宅産業協会(木住協)による省令準耐火構造に特記仕様書Q&Aでの強化石膏ボードの定義はコチラの添付写真です。

    1. ちなみにですが、日本木造住宅産業協会(木...
  17. 3506 名無しさん

    後から気付いたのですが、フェリディアでキッチンの換気扇回すとコンセントやスイッチ類から冷気が侵入するのって補修の対象にはならないんですか?

  18. 3507 坪単価比較中さん

    >>3506
    気密が取れてませんね・・・

  19. 3508 名無しさん

    基礎断熱の大手ハウスメーカーの知人宅を訪問したときに、コンセントやスイッチに手をかざしてみました。
    全く冷気を感じない。風も何も感じない。
    ん~うちのと差が大きすぎる・・・

  20. 3509 D

    >>3506 名無しさん
    うーん、冷気が侵入するからというだけでは補修してもらえるとはならないかもですね?(;´Д`)
    あくまで契約に基づいた仕様で施工されているか?が焦点になると思います。
    例えば床と柱の取り合い部分を気密処理するのはオプションなので、オプションでつけてない場合は冷気が入ってくるのは仕方ない事になってしまうので、その場合当然補修の対象にはならないと思います。
    オプションでつけてたのに床下からの冷気が入り込む場合は施工精度の問題になるので交渉の余地ありとは思います。

    まぁ例えば床下からの場合の話ですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸