住宅設備・建材・工法掲示板「トーヨーキッチンについて教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トーヨーキッチンについて教えて下さい。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討中 [更新日時] 2023-12-25 11:00:22
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

先日、トーヨーキッチンのショウルームに行ってきました。人目惚れ!!したのですが、
周りで使っている方が居なくて・・・私なりに3Dや4Dシンクがとても気になったのですが、
使い勝手とか如何なものかと・・・実際ご使用になられている方、又検討中の方、お話聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-06 23:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トーヨーキッチンについて教えて下さい。

  1. 130 匿名さん

    NO111 です。

    トーヨーキッチンの営業はそう言わざる終えないでしょうね。勝手に自社の製品に瑕疵を認めるわけには、絶対に
    ありませんから・・・。

    No110さんの収納庫は、側面に継ぎ目がありますか?つまり、上下2分割で収納庫の本体が出来ているのが、
    後期仕様です。ノックダウンで、現場で組み立てた商品(側面につなぎ目がないもの)は前期仕様です。

    ともに、脚構造になっていると思いますが、脚はアジャスターになっていて、水平を出すことによって、
    レールの動きがスムーズになります。マンションだと天井高さが取れないので、ついていないかもしれませんね。

    収納庫の高さの標準は、2286.5ミリもしくは2336.5ミリのどちらかですが、天井とのクリアランスが少ないと
    脚をとっちゃうかもしれません。

  2. 133 匿名さん

    No.129さんへ
    その後はトーヨーキッチンの対応はどうですか?誠意のある対応はありましたか?
    やはり泣き寝入りですか?

  3. 134 匿名さん

    ベイシリーズを設置予定です。
    こちらで書かれているように、このシリーズも不具合が生じるのでしょうか。
    もし使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  4. 135 匿名さん

    皆さんの心境わかります。しかし、数百万円する物であっても完璧ではありません。他がやらない事をやると割高になりますし、売れません。ですから、嗜好品の領域だと思って割り切った方がいいかもしれません。
    正直、私も大筋でTOYOと決めていましたが、結果的に大工の造作キッチンになりそうです。工業製品か手仕事かと比較した場合、戸の修繕に5万円かからない方を選択しました。

  5. 136 匿名さん

    リフォームでベイシリーズを設置予定です。
    ガラススライド収納(トール収納)をショールームで見ましたが、スライド扉が大きくて強度が心配でしたので、引き出し式のカウンター収納とウイングチップの組み合わせを検討しています。このほうが使い勝手とメンテナンス面でいいと思います。

  6. 139 購入検討中さん

    購入検討中ですが3Dシンクのまな板はひょっとして一番上に置くことはできないのですか?
    写真見ると調理台プレートとまな板の奥行きが違うような気がします。
    まな板が少し下だと何となく使いにくい感じがしますがお使いの方宜しければ教えて下さい。

  7. 141 購入検討中さん

    140様有り難うございます。
    使い勝手は以外と気にならないのですね。
    重さは私も若干気になってました、嫁さんはまな板重いからこれが毎日だと嫌になるかも..と言ってます。
    普通のまな板を天板で使うことになるとワークスペース無くなるから難しい選択ですね。
    いろいろ使い方イメージして検討します。
    有り難うございました。

  8. 143 rinkin

    現在、建て替えでハウスメーカーを中心に見学・プラン作成しているものです。
    オールステンレス希望ですので、トーヨーキッチンも検討しましたが、三井ホームの営業マンに「トーヨーキッチンは以前は取り扱っていたが、あまりのアフターメンテナンスの悪さに取り扱わないことにしました」と言われました。三井ホームが良いか悪いかは別問題として、大手のハウスメーカーに三行半下されるとは余程の対応の悪さだと思うので、他のトーヨーキッチンOKのハウスメーカー建て替えたとしてもトーヨーキッチンは採用しないつもりです。

  9. 144 匿名さん

    トーヨーは視点がちょっとおかしいね。最近は「メンテナンスやります」みたいな紙たくさんもってきてるけど、メンテナンスなんてやって当たり前でしょ。しかもその紙がわかりづらい。電話番号がないのは、インターネット使えないとこはメンテナンスしないって事なのか。その上コンシェルジュというシステム。追加料金払えば保証期間延長、しかし消耗品とIH、食洗、フード等は対象外。一体何を保証するんだ。製品の不良なのか。普通のメーカーは製品が不良ならば保証期間とか関係なく対応するだろ。まったく理解できない。

  10. 145 住まいに詳しい人

    確かにアフターの面は評判悪いです。
    すべて料金がかかってきます。
    TOYOキッチン自体は売りっぱなしで、
    施工やアフターは別会社にまかせっきりで、

    「アフターの事をうちに言われても・・・」

    って具合です。

    ハウスメーカーがあまり採用したがらないのは一番に利益率の関係です
    ・あまり儲からない、
    ・アフターが自分に回ってくる
    などで、その逆のTOYO以外のメーカーは、ハウスメーカーの言うことを聞いてくれるということです。
    エンドユーザーのお客の為でなく、いかにマージンが取れてタダで苦情処理してくれる都合のいいメーカーだとどこでもいいのです。

     TOYOの強みは客は「エンドユーザー」だということです ※ここポイント
     他メーカーはほとんどといっていいほど「ハウスメーカー、工務店」が客です。

    エンドユーザーが「TOYOがいい!他とデザインなど全然違う!!」
    などと決定してしまえば、ハウスメーカー、工務店などは
    1、採用して設計・工事を進めていく
    2、「いや~あそこはメンテが・・・」と他を進める
    という選択になります

     主導権をとれなくなるので非常にやりにくいと思います

    つまり、お金や、工事の流れ等今までとは違うところにやりにくさを感じているのでしょう

     エンドユーザーが客なのは当たり前の事であって、それの考えすらどこか置き去りにされて、
    家を建てるという一大イベントは、変な経済サイクルに巻き込まれながら不思議な価格で作られています。

     例えて言うならば、結婚式にかかる諸々の費用のようです
     一つ一つが高すぎます、おめでたさに目をくらまし、とれるだけ取るスタイルです。 よく考えて、選択してください
    選択肢は思いのほかいっぱいありますよ

  11. 146 購入経験者さん

    2年前、家のリフォームの際に、ショールームで一目ぼれした
    「ISOLA」というキッチンを購入しました。
    デザインは素敵なのですが、使い勝手ははっきりいってイマイチです。
    機能性を重視する方や、お掃除が嫌いな方にはお勧めできません。
    また、ここの最大のネックはメンテナンスです。
    あまりの対応の悪さにあきれるばかりです。
    とうわけで、その辺を気にせずデザイン性だけを追及するのであればグッドかも。

  12. 147 匿名

    トーヨーキッチンのアフターは最悪ですよ。アフター重視の方は避けたほうがいいです。

    部品が壊れて修理依頼をお願いしたら、下請け業者から連絡させますと言われましたが、何で壊れたかと
    聞くと、わかりませんとの返答。ではこのやりとり内容を下請け業者さんに伝えて下さいと言いましたが、
    下請けさんと話すと何一つ聞いていないという状況が2回程続きました。

    こんなあほらしい会社から購入したと思うと腹が立ちます。
    (トーヨーキッチンは営業系の会社なので技術的なことを聞いても無駄です。)

    ちなみに最後は下請けさんから当時部品を作った会社が倒産して、詳しいことはわかりませんので、
    有償工事になると言われました。

    みなさんも充分検討の上、ご購入お願い致します。(見た目だけで判断しては駄目ですよ。)

  13. 148 申込予定さん

    ショールームに行って、一目で気に入り、購入しようと考えていました。
    けど、こんなにクレームがあるなんて。そういえば、ショールームにお客がいない。よそは土日、とても混んでいるのに、ここは閑散としている。どうしてかな、と思っていました。
    やはり、無難なパナか、ヤマハがいいのかなあ。
    パナは、今まで使っていて、不便も無く、またフォローのあるので、不満に思ったことはありません。
    ああ、悩むなあ・・・

  14. 149 購入検討中さん

     今年の秋頃に新築予定で、現在キッチンの検討をしてTOYOが第一候補にあがっていましたがぁこの口コミを見て更に迷い出しましたぁ・・・。
     ホントに、TOYOてぇ対応が悪いんですか?
    うちは、キッチンが家の中心で見栄え的にもデザインが重要なんです!!?
    誰かぁ、TOYOの最新口コミを教えてください。お願いします。

  15. 150 toyoキッチン使用中

    使いやすそうだと思って購入しましたが、水はねしやすく、やまな板、パネルの使い勝手が悪くて(重いし、傷つきやすいし)、きれいに保とうと思うと、ずっと拭き続けていなければなりません。水はねするとすぐに跡になってしまい、もう落ちません。シンクは広くて洗うのも結構大変。洗ってからふき取っておかないと錆びやカビがすぐにつきます。毎晩の作業となっています。
    3Dシンクなのですが、深いので、思ったより腰が痛くなります。ちょっと高めに設定したほうがいいですね。
    メンテナンスは最悪です。ハウスメーカーからも呼び出してもらって、やっと来ても、態度も悪かったです。びっくりしました。
    独創性があって、発想もデザインや発想は気にってますが、とにかく毎日快適に使うには、しんどいです。

  16. 151 8年前に購入経験者

    確かにアフターメンテナンスは最悪のようです。
    幸い我が家のキッチンは問題なく使えているため、メンテにお世話になる事は今のところありませんが、今後何かの時にはどうしよう?と思っています。

    ただ、No.150さんの意見とはちょっと違うので書かせていただきます。
    水はねしやすい→我が家は問題なし
    まな板やパネルの使い勝手→拭き続けていませんがまな板はキレイだし、パネルの傷は仕方ないでしょう
    錆やカビの発生→錆は何かからのもらい錆では?錆もカビも我が家は問題なし
    シンクの深さ→基本的にキッチンの高さはカウンター部分で決める物なので、シンクの深さはどうでしょう?

    結論:トーヨーキッチン導入の際は、自己判断で!ショールームで納得のいくまで検討すべし!!

  17. 152 匿名

    アフター・使い勝手はたしかに最低、でも見た目は最高です!

  18. 153 設計する人

    普通の人には不向きです 玄人向きです、日々の掃除ができない人は選択しないほうが無難です。

  19. 154 購入被害者

    5年前に購入しましたが見た目は綺麗ですが作りとアフターは最悪です。取っ手の裏側の止めねじが強く締め付けられていて化粧板にめり込んでいて取っ手に小さなヒビが入っているのに購入後2年目に気づきましたが当然保障期間外で対応なし、ねじの締め方からも仕事の雑さが感じられ二度と使いたくないメーカーです。デザインセンス以外まったく評価すべき点はありません。

  20. 155 後悔者

    うちもアフターサービスで幾度となくケンカしてきました。

    購入してみたい人は一度じっくりHPを見てみてください!
    アフターサービスはメールのみの対応なんですよ~

    キッチンメーカーで電話対応がないなんて…

    購入する人はトーヨーキッチンはキッチンメーカーではなく家具メーカーぐらいに思っておいたほうが
    いいですよ。

    それで食器洗浄機が壊れたらそのメーカーへ、ガス漏れが気になったらガス機器メーカーへ、水漏れは近くの水道業者へ連絡しないと
    トーヨーキッチンは何もしてくれませんよ。

    工務店に出入りしている営業もすぐ転職してコロコロ変わるので全く当てにはなりません!!

  21. 156 購入検討中さん

    PORTO購入を検討しています。
    しかし、ブルモーションがついていないということで
    そのためだけにBAY買うのはツライと思っていました。
    しかし、レールの奥行きがL=500mmであれば交換は可能とのことでした。

    http://www.proshop-denica.com/81_179.html

    商品番号 559.5001BL/R
    商品名 559.5001BL/R ブルモーション内蔵受けレール 耐荷重50㎏ 500mm (左右各1本)
    定価
    販売価格 4,900円
    税別価格 4,667円
    メーカー ブルム

    どなたか交換された方いますか?

    1セット4,900円なら、PORTO買って交換した方がいいな~
    しかし、そもそも“キッチン”なのか?
    “家具”なのか?
    と心配になる水場での品質、アフターへの対応は、ブルモーションどころではない状況です(--;;

  22. 157 匿名さん

    何年か前に購入ました。
    建築のデザイン関係の仕事をしている友達が家を見に来てくれた時、うちのキッチンを見て
    「うわ~このキッチン一般の家で買う人いるんや~あはは。ショールームでしか見たことないから感動~
    写真とっとこ、、、」と言って写メを撮って帰って行きました。
    その友人曰く、ここのキッチンは、デザイン関係の仕事とかをしていて、家(兼事務所)とかに自分の客を呼ぶ人とか、別荘用でキッチンではほぼお茶を入れる程度しか使わないような人が買うとのこと
    そのとおりだなあ、、と思うこのごろです。

  23. 158 匿名さん

    リフォーム希望で、ずっと拝見させてもらっていますが、このレスの皆さんに質問です。
    皆様は、都会の方ですか? お若いのですか?
    いつの間にトーヨーキッチンは、こんなに高級になってしまったのでしょうか?
    私は50歳代の中部圏の人間です。
    私が家を建てる頃、20年以上前、トーヨーキッチンと言えば、岐阜県関市の刃物産業の町にある、
    地場産業の中堅キッチンメーカーで、ごく普通で センスが良いわけでもなく 高級ではないと認識していました。
    最近、家の建て直し等を考えて、ここを見ていますが、浦島太郎のような気持ちです。
    最近は、本社は東京なんですか? 関市だと格好悪いですか?イメージに合いませんよね!
    あのトーヨーキッチンと、TOYOキッチンは同じものですか?
    同じなら、急成長したわけですから、色々と無理があると思います。
    期待したり、すばらしい対応を望んでも・・・・・背伸びしてるのでは?と思いますが、どうでしょうか?

  24. 159 匿名さん

    検討中です、ここのキッチン。
    でも高いなー

  25. 160 購入経験者さん

    東京で9年前に新築した時に,青山のショールームでデザインに惚れて,工務店の勧めを蹴って,さらに
    予算を倍ぐらいに増額して設置しました。結果は大失敗。

    直前に設置した友人に,「かっこはいいけど使い難い」とアドバイスされていましたが,最低限の使い
    勝手は研究されていると勝手に思ったのが間違いでした。最大のネックはシンクの形状。実際使わないと
    分からないと思いますが,無駄に大きいシンクにゴミが残り,流れ難く,掃除が面倒です。専用まな板の
    水切れも悪く,乾かすまでに結構時間がかかります。立てかけるスペースもありません。同時期に建てた
    知人のTOTOのキッチンも,最近リフォームした実家のクリナップも,本当に使い易さを第一に考えて
    あって,行くたびに感動します。

    中身と外見,天は二物を与えないのだと,いい教訓になりました。ご参考まで。

  26. 161 購入経験者さん

    5年前に新築の家に4Dシンクを購入しました。ハウスメーカーの設計士さんのすすめで見学。主人はキッチンらしくないのが気に入り、私もオシャレだし新築のときって感覚が麻痺してるのか使用状況など深く考えず…。

    結論から言うと、使いにくい!!!現在30代後半…20年後に使い続ける自信なし。
    4Dについている荒い桶・水切り籠?すでに納戸行きです。重くて使えない。

    めったに料理をしない人か常に完璧に掃除をする自身のある人にしかおすすめできません。

    アフターメンテナンスも我が家はハウスメーカーが間に立っていても納得いかないぐらいに悪い!!!
    売ってしまえば終わりって感じ丸出しです。


    オシャレなキッチンで使い勝手もいいのは他にもたくさんあります。
    よ~く検討してみてください。

  27. 162 購入検討中さん

    システムキッチンを選んでいて、いろいろなショールームに行き、トーヨーキッチンがいいなって思ってました。
    しかし皆さんの書き込みを見て正直不安になりました。
    メンテナンスが悪いのは絶対イヤですし…。
    掃除しにくいですか??
    どうしようかな、悩みます。

  28. 163 匿名

    ポルトにウサギ付けて2Dシンクです。収納多いしすごく使いやすくて満足してますよ。洗った食器もどんどん置けるので、水切りかご不要でスッキリ。排水の所がシンプルなつくりで掃除しやすいと思います。シンク内は広いけど、掃除する時はヤカンにお水ためて流しながらやってます。こまめに段差のとこの水気を拭いてれば、綺麗さ保てますよ。さらにウサギはレバーが手前についているので、水気が水栓の根本にたまらず手入れがほんとラクです。オススメ

  29. 164 購入検討中さん

    いざ、BAYのティンに決定をしたものの、このサイトを見て考え直しています。

    私はあるお菓子屋さんでTOYOキッチンを見て、そこで洗い物をしたり、片付けをしたりして、
    次買うなら絶対にトーヨーキッチンにするぞ!と惚れ込み購入を検討していました。
    (そこでは見た目には問題はなさそうです)

    このサイトでは欠点ばかりが書かれていて、良かった!と言っておられるのはお一人だけのようで
    とてもショックです。

    サビることや、アフターサービス、があまり良くないことはわかりました。

    どなたか ここがとても気に入っている! 高かったけどトーヨーにして良かった! と思っておられる方、
    ぜひ投稿をお願いします。

    ミーレ製の食洗機(抜群にキレイになる、と噂の)をお使いの方、ご感想をお聞かせください。よろしくおねがいします。





  30. 165 匿名さん

    163さん
    コマ目に段差のところを拭く、というのはどうやっているのですか?
    段差部分の片側を拭いて、天板とまな板をもう片側にずらして反対側を拭くと、どうしても水やゴミがひきずられて綺麗にならないんですよね
    私は、キッチンの床に古新聞をひいて、そこに天板とまな板をどけておいて拭いています 重くて大変です
    いい方法があれば教えてください。

    うちは3Dで、大変使いにくかったですが、
    ・一番下の水切り板はほとんど使わない上に、あるとシンクのゴミの掃除がしにくいので撤去した
    ・一番上に水切りのパンチ穴のあいた板を置いて、そこに洗った食器を置いていっている
    という使用者の意見をネットでみつけて、さっそく真似をし、大分使いやすくなりました。

    2Dが1番いいと思います

  31. 166 163

    ウチの場合、天板とまな板はずっと右側にありますが、左側の段差は空いてますよね、そこは水気がつく度にマメにふきんで拭くんです。そして一日の終わりにまな板と天板を、シンクとIHの間のスペースに一旦置きます。それからシンク内と排水溝、右側段差の掃除をしてから、水気を拭きとり、同じく裏表きれいに洗って拭きあげたまな板と天板を戻します。これでいつもピカピカです。基本掃除が嫌いなんで3Dだと溝を拭き取る手間が増えるのがわかってたので2Dにしました。

  32. 167 住まいに詳しい人

    デザインはいいと思いますが、工事中の対応やアフターサービスが今ひとつでした。発注時に工務店との契約とは別にトーヨーキッチンの図面に施主、設計者、工務店の全員がサインをさせらせます。その後は変更等一切受け付けてもらえず、営業担当に電話しても無視されて折り返しの電話もありませんでした。まさに売りっぱなし・・・という感です。とても嫌な思いをする可能性があると思いますので覚悟して選んで下さい。

  33. 168 匿名さん

    163さん
    ありがとうございます
    やっぱり、天板とまな板は一旦どけないとダメなんですよね、、、
    基本掃除が嫌い、とありますがそんなことないですよ
    私は、一旦どける作業がもう負担で負担で、、
    大きくて重いまな板と天板を洗うのも一苦労です。裏返すのがまず大変で。
    古新聞の上に立てかけて自然乾燥してからもどしていますが、これがなんとなく気持ち悪く、結局使用前にはキッチンカビキラーをかけたあと熱湯をかけて使っています

    ダイエットのための腕立ては苦にならないんですが、、、勝手なもんです
    ダイエットと思ってがんばります

  34. 169 匿名さん

    友達にシャレオツ気取りたくてデザイン重視で選んでも、
    アフターの悪さにビクついて、オサレ(自称)なキッチンに古新聞ひいて、
    必死に拭き上げて掃除掃除の毎日なんて、何と言うか、めちゃくちゃダサイなぁ。

  35. 170 匿名さん

    友達におしゃれ気取りたくて買ったわけではありませんよ。
    私ではなくて主人が一目ぼれしたので買ったのです
    「これを買えば週末は自分が料理するから」と言うし、なにより
    主人はキッチン以外にはほとんど意見を言わず私の希望ばかりだったので、そこまで気に入ったなら、、と購入したのです
    私と主人との身長差は30センチほどありますが、キッチンの高さも主人に合わせました
    でも、今まで数えるほどしか料理してくれないし、結局掃除は私だし、、、
    でも、だからって買いなおすことも出来ませんから、それなら、このままでなるべく快適に使おうと情報を集めているんです。。。

  36. 171 匿名さん


    高いなー ここのキッチン

  37. 172 匿名さん

    我が家も約9年前にトーヨーキッチンを入れました。

    換気扇のフードがとてもかっこよかったので。

    でも、みなさんが書いているように、メンテナンスが親切ではないです。

    細い引き出しを引き出すための小さなポッチが、徐々に徐々にと外れて行き、今はそのポッチを取っ払って丸く開いた穴に指を入れて引き出しを引き出してます。

    ポッチはとてもシンプルで、おしゃれだったのですが、今は穴ぼこなんです。

    1度も直しに来てくれません.........

  38. 173 匿名

    なんか悪口書いている人が多いけど、一方的に真に受けるのはどうかと思う。
    例えば172さんの場合、どのように修理を依頼してどの様な対応だったのか?
    無償で直してくれないから不満なのか、有償でも対応してくれないのかなど。
    167さんの場合も、サインして発注したなら変更効かなくて当たり前だと思うし。
    ここだけじゃないけど、この手の文句はタダでやってくれないからケシカランと言うのが多い気がします。

  39. 174 匿名さん

    変更はきかないとしても、電話無視や折り返しの電話がないのが問題なのではないかと思います。
    変更不可でも、その旨説明するのが営業の仕事では、、、
    自分が工場で日々製造の作業をしているわけではないのですから。

  40. 175 匿名

    皆さんなんで不具合がでたらトーヨーキッチンに直接文句いうのですか?工務店を通して購入しているのだから、工務店に文句を言って対応させましょう。うちはそれで一発でしたよ。

  41. 176 匿名さん

    工務店に薦められたわけではなく、自分で選んで工務店にお願いして購入した場合はなんとなく言いにくくないですか?
    うちはトーヨーキッチンの人と工務店の人との打ち合わせ?の時に若干もめたらしくて、、、、詳細は知らないんですが。
    自分もトーヨーキッチンのショールームに行ったときや購入までの対応は横柄で不満だったので、自分がどうしてもトーヨーでと言い張ったために工務店の人に不快な思いをさせたかとちょっと申し訳なく思っていて、この上不具合の相談まではできないと思い自力でしました。むろん無視されましたが。
    でも、通したほうが効果はあるんでしょうかね。
    そうでもないようなことを、過去レスで見ましたが。

  42. 177 つぐみ

    現在 新築の家のためにトーヨーキッチン検討中です。ネットで調べて感動して、カタログ取り寄せて心はほぼ決まっていたのに、この書き込み見てびびっています。HMの方にトーヨーキッチンの評判が良くないとネットで出ていたのですが・・・。と相談したところ、HMを通して購入するのであればクレーム等はHMを通して言ってくれるので問題ない。と言われました。
    ショールームを見た感じだと、やっぱりおしゃれな感じですね。すてき。
    ただ、丈夫で長持ちだからステンレストップの物を考えているのに、書き込まれている事が本当だとしたら・・・。
    始めの書き込みは2008年くらいのモノでしたが、現在は不良品まがいの品物って改良もしくは製造中止になっているのですよね?
    毎日家事をしながら本当に自分は3Dシンクを使いこなせるのか、イメージして検討しています。

  43. 178 匿名さん

    トーヨーキッチン使ってます。メンテナンスにも心地よく対応していただいてます。
    なぜこんな批判が多いのか理解できません。ひょっとして何とかしてブランドのイメージを下げたいという思いの投稿?同業社?トーヨーキッチン高くて買えなかった人たちの。。。。   残念です。

  44. 179 匿名さん

    うちもトーヨーキッチン使っています。
    3Dは便利ですよ。まな板をスライドで出し入れできることなど、調理しやすいですね。
    ただ、掃除は大変ですね。あのでかいシンク磨きは、私の仕事です。(週に1回ですが。。。)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸