住宅設備・建材・工法掲示板「トーヨーキッチンについて教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トーヨーキッチンについて教えて下さい。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討中 [更新日時] 2023-12-25 11:00:22
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

先日、トーヨーキッチンのショウルームに行ってきました。人目惚れ!!したのですが、
周りで使っている方が居なくて・・・私なりに3Dや4Dシンクがとても気になったのですが、
使い勝手とか如何なものかと・・・実際ご使用になられている方、又検討中の方、お話聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-06 23:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トーヨーキッチンについて教えて下さい。

  1. 101 匿名さん

    叩かれてるというか、扉剥がれたり錆びたり、メンテナンス対応悪かったり、ラジバンダリ。
    全部ほんとの事でしょ?

  2. 102 購入検討中さん

    リホ−ムに取り掛かっています。 先日ショ−ル-ムにいってきて、すごくお気に入りになりました。周りで使用している人を知らないのでネットでこのコ−ナ−を見つけ、いろいろ読ませていただきました。迷いますね。2〜3年で傷んでくるのでしょうか?高価なものは買えないので手ごろなPORTOにしようかと考ええているのですが、何度も変えるもの物ではないと思うのですが……

  3. 103 匿名さん

    102さんへ

    PORTOならまだいいと思いますよ。問題になるパーツは使っていませんから。引き出しのレールも
    ブルムだけど、ブルモーションが付いていませんし。

    そうそう、本体の材質はグレー色(トーヨーではチタン色と呼んでいるはず)のメラミンパーチ
    クルボードですが、これがまた、水に弱いので、その点だけ気をつければいいと思いますよ。

  4. 104 102

    103さんへ
    ありがとうございます。 皆さんいろいろ研究しているので
    感心しました。 私なんか 第一印象で頭のなかにト−ヨ−キッチンが 住みついて 表面というか形だけしかみていなかったようです。結論出しました。大切に使いたいと思っています。2月半ばに設置予定です。

  5. 105 購入経験者さん

    ウチはポルト入れました。
    まだ1ヵ月です。やはり、ワークトップが広いのはいいですね。
    まな板も使いやすいですよ。
    ブルモーション?でしたか、引き出しが引き込まれるときに静かにすいーっと入っていくやつ。
    最近のキッチンでは当然の機能なのに、ポルトにはなくて、残念に思いながらもほかの魅力が大きかったので購入を決めました。
    ところが、設置されたキッチンは静かに入っていくやつでした。
    いつの間にそうなったんでしょうかね?ポルトピアノが登場してからでしょうか?

  6. 106 契約済みさん

    PORTOを設置予定です。水栓口をシャワ-付き一個だけにしようかと思っています。 左右どちらが使いがっていいのでしょうかね。
    私は右かなって、イメ−ジしたのですが、toyoさんは左っておっしゃるのですが、使用している方どちらが便利ですか?

  7. 107 toyo

    >No.106 さん

    コンロとシンクの位置関係によると思います。
    我が家は、向って左からコンロ、調理スペース、シンクですので、調理スペースに近いほうに水栓を設置し右側に浄水器を付けました。
    ただ、シンクが広いのでシンク内の汚れを流すことができません。(はじめから解っていたのですが実際使うとちょっと面倒です)

    ちなみに、BAYbayです。新築後半年が経ちましたが、いまのところなんの問題もなし。
    このスレにあるようなサビやハンドルのコーティングのはがれなどその兆候もありません。

  8. 108 購入検討中さん

    昨日、ショールームを見て来ました。
    某メーカーと比較検討しようとた。。。
    最高に素敵でした。
    素敵過ぎて頭に血が上りメンテナンスの事などふっんでいたので
    色々な意見や経験を拝見できよかったです。

  9. 109 購入検討中さん

    3Dシンク 使いやすそうでいいですね
    ところで まな板はそのまま洗って、立てかけなくても水切りできるのでしょうか?
    そのままおいておいたらかびとかはえませんかね?

    http://www.youtube.com/watch?v=-YkU_Gi3sq0

  10. 110 購入経験者さん

    2006年にスライドドア収納庫 MNT90を新築マンション購入時に同時購入・設置しました。その後県外で働く為にそのマンションに住まず、せっかくの収納庫も未使用だったのですが・・・

    一昨日にスライドドアが壊れて動かないことが判明。定期的に動作状況は確認していましがた、昨年あたりからスライドドアの動きが悪かったのは確か。しかし、ここまで全く開かなくなるとは!

    無茶な使い方どころか、定期的にキッチンの清掃・換気も行っていたのに何で壊れちゃうんでしょうね?
    もしかして、マンションの床や天井に歪みが生じたのかしら?(←あまり有り得ないかな)

    高いお買い物の割りには、保証期間は1年だけしかも商品の創りは頑丈ではないので、どちらかと言えば観賞用かもしれません。デザイン重視の”見せるキッチン”も贅沢でいいですよ。

  11. 111 匿名さん

    >>110
    大型ガラススライド収納庫ですね。間口が90センチと120センチがあります。どちらも、同じレールを使用
    しています。確か、2006年ごろにレールの仕様と本体の作りが変更にになりました。

    大きな扉なので、開閉には神経質にならないと難しいですね。たぶん、扉の真ん中をもって開閉してください。
    とか、言われるでしょうね。

    修理は案外簡単ですが、初期型と後期型では構造がちがいます。六角レンチで修理可能ですよ。

  12. 112 匿名さん

    トーヨーキッチンの商品は世界的にみてもトップレベルです。
    不具合の原因は施工不良、もしくは使い方にあるはずです。

  13. 114 匿名さん

    ↑わの使い方が間違ってますよ。
    小学校からやり直して下さい。

  14. 115 匿名さん

    かっこよければOK!!
    痘痕も笑窪!!
    トーヨーキッチン万歳!!

  15. 116 購入経験者さん

    No. 110です~♪修理の方が着てくださいました。住林ホームテック(施工担当業者)とトーヨーキッチンの下請けの修理の業者さんのお二人です。

    No. 111さんのおっしゃるとおり、
    <大きな扉なので、開閉には神経質にならないと難しいですね。たぶん、扉の真ん中をもって開閉してください。
    とか、言われるでしょうね。>

    ↑そのとおりのことをおっしゃってました。
    スライド扉の開閉は、扉の真ん中を持って慎重にやれとのこと。
    それでもなお開閉時にガラス扉が波打ちながらグラグラしますが、仕方がないんだそうです。
    このグラグラが原因でいずれ上部のビスが弛んで来るでしょうと言っておられました。

    100万円近い商品なんですけどね。
    高い=頑丈・・・ではないみたい。むしろ繊細な工芸品といった趣でしょうか。

    No. 111
    <修理は案外簡単ですが、初期型と後期型では構造がちがいます。六角レンチで修理可能ですよ。>
    と業者のかたは仰りますけど、実際そんなに簡単じゃないですよ。

    天井の高さの位置で手探りでネジ穴さがして、六角レンチで締めるように言われましたが、そんな簡単じゃぁないですよ。
    おそらく、業者さんにとってはごく簡単なのでしょうが。

    それにしても、扉を慎重に開閉しなきゃいけない食器棚っていったい?

  16. 117 匿名さん

    トーヨーキッチン購入予定ですが。INOのどうですか?

  17. 118 匿名さん

    116さんへ
    慎重に何度も挑戦すれば、うまく調整できると思います。もしうまくできなかったとしても、トーヨーキッチンにお金を払えば何度でもメンテナンスに来てくれるので安心して使って下さい。
    それから収納の扉がグラついたとしても開閉に問題はないので安心して使って下さいね。

  18. 120 購入検討中さん

    トーヨーキッチンは憧れますけど、高いので憧れのままなのかなぁ・・・・

  19. 121 INOビッグライン

    私もINOのビッグラインを検討していますが使っておられる方のその後はどうでしょうか?
    おられましたらよろしくおねがいいたします。

  20. 122 匿名さん

    不良品ではありません。
    仕様です。

  21. 123 匿名さん

    仕様が不良な物を提供してるんですね。粗悪品を売る悪徳業者って事ですね?

  22. 126 匿名さん

    http://www.tk-maintenance.com/
    メンテサイト出来たみたい。

  23. 127 匿名さん

    メンテナンスは会社が別になったと営業に聞いていましたが?

  24. 128 匿名さん

    こんなとこに書き込むくらいなら消費者センターに相談してはどうですか?

  25. 129 購入経験者さん

    No. 1101です~♪
    その後、トーヨーキッチンの修理のかたが2回来られましたけど、スライドドアがガタガタするのは治りません。プロもお手上げのよう。このままじゃまたスライドドアが開かなくなりそうです。

    これから毎年のようにトーヨーキッチンの有償メンテナンスが必要になってくるってことかしら?
    まあ~、恐ろしい!

    トーヨーキッチンの営業の方曰く、未使用にも関わらずドアが開かなくなった原因は
    「製品に問題ないが、マンション竣工から3年経ちおそらくマンションの床が傾いて、キャビネットが歪んだ」
    ないし、
    「製品に問題ないが、おそらくキッチンキャビネットの下に引いたタイルカーペットのせいでキャビネットが歪んだ」
    んだそうです。

    マンションを建築した鹿島建設やスミノエのタイルカーペットを敷いたアスクルにケチをつける度胸、たいしたものです。
    (タイルカーペットを敷くまえからドアは開かなくなってましたが・・・)
    トーヨーキッチンの営業さん、よほど自社の商品に自信があるのかも知れません。

    いま分譲中のレジデンス梅田ローレルタワーって、鹿島建設の施工でトーヨーキッチンが標準で入ってるようですが・・・

  26. 130 匿名さん

    NO111 です。

    トーヨーキッチンの営業はそう言わざる終えないでしょうね。勝手に自社の製品に瑕疵を認めるわけには、絶対に
    ありませんから・・・。

    No110さんの収納庫は、側面に継ぎ目がありますか?つまり、上下2分割で収納庫の本体が出来ているのが、
    後期仕様です。ノックダウンで、現場で組み立てた商品(側面につなぎ目がないもの)は前期仕様です。

    ともに、脚構造になっていると思いますが、脚はアジャスターになっていて、水平を出すことによって、
    レールの動きがスムーズになります。マンションだと天井高さが取れないので、ついていないかもしれませんね。

    収納庫の高さの標準は、2286.5ミリもしくは2336.5ミリのどちらかですが、天井とのクリアランスが少ないと
    脚をとっちゃうかもしれません。

  27. 133 匿名さん

    No.129さんへ
    その後はトーヨーキッチンの対応はどうですか?誠意のある対応はありましたか?
    やはり泣き寝入りですか?

  28. 134 匿名さん

    ベイシリーズを設置予定です。
    こちらで書かれているように、このシリーズも不具合が生じるのでしょうか。
    もし使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  29. 135 匿名さん

    皆さんの心境わかります。しかし、数百万円する物であっても完璧ではありません。他がやらない事をやると割高になりますし、売れません。ですから、嗜好品の領域だと思って割り切った方がいいかもしれません。
    正直、私も大筋でTOYOと決めていましたが、結果的に大工の造作キッチンになりそうです。工業製品か手仕事かと比較した場合、戸の修繕に5万円かからない方を選択しました。

  30. 136 匿名さん

    リフォームでベイシリーズを設置予定です。
    ガラススライド収納(トール収納)をショールームで見ましたが、スライド扉が大きくて強度が心配でしたので、引き出し式のカウンター収納とウイングチップの組み合わせを検討しています。このほうが使い勝手とメンテナンス面でいいと思います。

  31. 139 購入検討中さん

    購入検討中ですが3Dシンクのまな板はひょっとして一番上に置くことはできないのですか?
    写真見ると調理台プレートとまな板の奥行きが違うような気がします。
    まな板が少し下だと何となく使いにくい感じがしますがお使いの方宜しければ教えて下さい。

  32. 141 購入検討中さん

    140様有り難うございます。
    使い勝手は以外と気にならないのですね。
    重さは私も若干気になってました、嫁さんはまな板重いからこれが毎日だと嫌になるかも..と言ってます。
    普通のまな板を天板で使うことになるとワークスペース無くなるから難しい選択ですね。
    いろいろ使い方イメージして検討します。
    有り難うございました。

  33. 143 rinkin

    現在、建て替えでハウスメーカーを中心に見学・プラン作成しているものです。
    オールステンレス希望ですので、トーヨーキッチンも検討しましたが、三井ホームの営業マンに「トーヨーキッチンは以前は取り扱っていたが、あまりのアフターメンテナンスの悪さに取り扱わないことにしました」と言われました。三井ホームが良いか悪いかは別問題として、大手のハウスメーカーに三行半下されるとは余程の対応の悪さだと思うので、他のトーヨーキッチンOKのハウスメーカー建て替えたとしてもトーヨーキッチンは採用しないつもりです。

  34. 144 匿名さん

    トーヨーは視点がちょっとおかしいね。最近は「メンテナンスやります」みたいな紙たくさんもってきてるけど、メンテナンスなんてやって当たり前でしょ。しかもその紙がわかりづらい。電話番号がないのは、インターネット使えないとこはメンテナンスしないって事なのか。その上コンシェルジュというシステム。追加料金払えば保証期間延長、しかし消耗品とIH、食洗、フード等は対象外。一体何を保証するんだ。製品の不良なのか。普通のメーカーは製品が不良ならば保証期間とか関係なく対応するだろ。まったく理解できない。

  35. 145 住まいに詳しい人

    確かにアフターの面は評判悪いです。
    すべて料金がかかってきます。
    TOYOキッチン自体は売りっぱなしで、
    施工やアフターは別会社にまかせっきりで、

    「アフターの事をうちに言われても・・・」

    って具合です。

    ハウスメーカーがあまり採用したがらないのは一番に利益率の関係です
    ・あまり儲からない、
    ・アフターが自分に回ってくる
    などで、その逆のTOYO以外のメーカーは、ハウスメーカーの言うことを聞いてくれるということです。
    エンドユーザーのお客の為でなく、いかにマージンが取れてタダで苦情処理してくれる都合のいいメーカーだとどこでもいいのです。

     TOYOの強みは客は「エンドユーザー」だということです ※ここポイント
     他メーカーはほとんどといっていいほど「ハウスメーカー、工務店」が客です。

    エンドユーザーが「TOYOがいい!他とデザインなど全然違う!!」
    などと決定してしまえば、ハウスメーカー、工務店などは
    1、採用して設計・工事を進めていく
    2、「いや~あそこはメンテが・・・」と他を進める
    という選択になります

     主導権をとれなくなるので非常にやりにくいと思います

    つまり、お金や、工事の流れ等今までとは違うところにやりにくさを感じているのでしょう

     エンドユーザーが客なのは当たり前の事であって、それの考えすらどこか置き去りにされて、
    家を建てるという一大イベントは、変な経済サイクルに巻き込まれながら不思議な価格で作られています。

     例えて言うならば、結婚式にかかる諸々の費用のようです
     一つ一つが高すぎます、おめでたさに目をくらまし、とれるだけ取るスタイルです。 よく考えて、選択してください
    選択肢は思いのほかいっぱいありますよ

  36. 146 購入経験者さん

    2年前、家のリフォームの際に、ショールームで一目ぼれした
    「ISOLA」というキッチンを購入しました。
    デザインは素敵なのですが、使い勝手ははっきりいってイマイチです。
    機能性を重視する方や、お掃除が嫌いな方にはお勧めできません。
    また、ここの最大のネックはメンテナンスです。
    あまりの対応の悪さにあきれるばかりです。
    とうわけで、その辺を気にせずデザイン性だけを追及するのであればグッドかも。

  37. 147 匿名

    トーヨーキッチンのアフターは最悪ですよ。アフター重視の方は避けたほうがいいです。

    部品が壊れて修理依頼をお願いしたら、下請け業者から連絡させますと言われましたが、何で壊れたかと
    聞くと、わかりませんとの返答。ではこのやりとり内容を下請け業者さんに伝えて下さいと言いましたが、
    下請けさんと話すと何一つ聞いていないという状況が2回程続きました。

    こんなあほらしい会社から購入したと思うと腹が立ちます。
    (トーヨーキッチンは営業系の会社なので技術的なことを聞いても無駄です。)

    ちなみに最後は下請けさんから当時部品を作った会社が倒産して、詳しいことはわかりませんので、
    有償工事になると言われました。

    みなさんも充分検討の上、ご購入お願い致します。(見た目だけで判断しては駄目ですよ。)

  38. 148 申込予定さん

    ショールームに行って、一目で気に入り、購入しようと考えていました。
    けど、こんなにクレームがあるなんて。そういえば、ショールームにお客がいない。よそは土日、とても混んでいるのに、ここは閑散としている。どうしてかな、と思っていました。
    やはり、無難なパナか、ヤマハがいいのかなあ。
    パナは、今まで使っていて、不便も無く、またフォローのあるので、不満に思ったことはありません。
    ああ、悩むなあ・・・

  39. 149 購入検討中さん

     今年の秋頃に新築予定で、現在キッチンの検討をしてTOYOが第一候補にあがっていましたがぁこの口コミを見て更に迷い出しましたぁ・・・。
     ホントに、TOYOてぇ対応が悪いんですか?
    うちは、キッチンが家の中心で見栄え的にもデザインが重要なんです!!?
    誰かぁ、TOYOの最新口コミを教えてください。お願いします。

  40. 150 toyoキッチン使用中

    使いやすそうだと思って購入しましたが、水はねしやすく、やまな板、パネルの使い勝手が悪くて(重いし、傷つきやすいし)、きれいに保とうと思うと、ずっと拭き続けていなければなりません。水はねするとすぐに跡になってしまい、もう落ちません。シンクは広くて洗うのも結構大変。洗ってからふき取っておかないと錆びやカビがすぐにつきます。毎晩の作業となっています。
    3Dシンクなのですが、深いので、思ったより腰が痛くなります。ちょっと高めに設定したほうがいいですね。
    メンテナンスは最悪です。ハウスメーカーからも呼び出してもらって、やっと来ても、態度も悪かったです。びっくりしました。
    独創性があって、発想もデザインや発想は気にってますが、とにかく毎日快適に使うには、しんどいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸