注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「天草ハウジングはいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 天草ハウジングはいかがですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-12 07:19:58

天草ハウジングで建てようと考えているのですが、
商品、施工管理に関する情報を希望します。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-02-09 20:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

天草ハウジングはいかがですか?

  1. 62 Hans

    建築中の現場通いは、有効だと思います。職人さんとのコミュニケーションは、大変貴重な現場サイドからのアドバイスが聞けたりして、助かっています。

    施主が勉強していれば、メーカーさんも手抜きが出来ないのではないでしょうか?
    私も現場で気になったことや、疑問を見つけては監督に聞いています。 図面上ではわからなかった点などが見つかり、修正してもらっています。

  2. 63 匿名さん

    アフター、木材、木材の含水率などを考慮すると、耐久性は良くない。無料保証期間も2年でしょ? 天草は手離れの良い商品、商売をしている感じで、耐久性、アフターについて徹底的に質問すると、それが分かってくる。

  3. 64 契約済みさん

    はたして?なのでしょうか? 

    保障を唄っておきながら、実際はまったくアフターが駄目で怠慢なHMもあるみたいですよ。
    木材の含水率だって信頼できるのかどうか? 

    創業して数十年の天草ですが、悪いうわさをあまり聞きません。これが真実ではないでしょうか。

    No63>
    北欧材と北米材の品質の違いについて、教えてください。ヨロシク!!

  4. 65 匿名さん

    大手HMで話を詰めている所なのですが、どうしても天草さんが気になっています。
    長細く、周りに高い建物があり日当たりの悪い土地のため、吹き抜けで光を入れるのは必須事項です。
    一度展示場に行って話を伺えばいいのでしょうが、行って吹き抜けが出来ないと分かったら、ショックで…
    多分展示場に行ってしまったら、土地を売ってでも建てたくなってしまいそうな自分がいます。
    そこでお聞きしたいのは、
    吹き抜けは可能か?
    縦に長細くても(デザイン含め)大丈夫?
    40坪二階建てで、設備を最新に揃えての大体の金額目安は?
    です。よろしくお願いします。

  5. 66 入居済み住民さん

    天草さんはこちらの希望を明確に提示すれば、かなり頑張って希望を叶えてくれますよ。
    私もメーカにはかなり無理難題を注文しました。 この点が大手と違うと思います。

    デザインは自分たちの明確な方向性が伝えられれば、成功すると思います。まずは自分たちがどんなスタイルやデザインの家にしたいのか?ですね。まずは勉強と言ったところでしょうか。

    吹き抜けも十分可能ですし、実際に見学しに行ったお家は吹き抜けでした。2x6ならでは?

    坪単価と言うのは難しいのですが、

    自分たちはなるべく国産の部材を使わず、北欧製のパーツを使いました。坪単価80万くらいでしょうか? 今回キッチンやバスなどの水回り、屋根瓦などに凝ってこの値段ですから妥当だと思っています。 

    http://blogs.yahoo.co.jp/ryunosken
    http://titanialane.blog94.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
    http://www.cam.hi-ho.ne.jp/esu_hus/Project_H_Main.htm


    で天草さんでの家造りについて書かれていますよ。参考にされては?

  6. 67 購入検討中さん

    レスが少なくなりましたね。
    ところで
    天草ハウジングのアフターメンテナンスはいかがでしょうか?
    ご存知の方、お時間合ったら 教えてください。

  7. 68 周辺住民さん

    アフターメンテナンスは全くあてになりません。

  8. 69 購入検討中さん

    > ↑周辺住民さん

     周辺住民なのになぜ? わかるのですか?

  9. 70 匿名さん

    モデルハウスは現実味がないので
    普通の施工例がみたいですね。
    案内してくれるんですか?

    2000万円ぐらいで 40坪の2階建て
    できるのでしょうか?

  10. 71 周辺住民さん

    周辺住民という匿名がふさわしくなかったですね。
    すみません。

    実際に、天草ハウジングに住んでいるものです。

    ここには、書ききれない程の事が多々あります。

  11. 72 購入検討中さん

    No.71 by 周辺住民さんへ

    すごく気になります。
    宜しければ、少しでもいいので
    教えてください。

  12. 73 物件比較中さん

    >気になりますね。

    天草ハウジングの
    その内容。

  13. 74 入居済み住民さん

    No.71さん>>
    もしアフターメンテで問題があるのなら、わたしもとっても気になります。ぜひ教えて下さい。

    当方、天草の家に入居して数ヶ月経ちましたが、要望と期待通り、冬場の断熱や機密性などの基本性能には満足しています。全体の仕上がりも期待通りです。他を知らないので何とも比較できませんが、強いてあげれば、よーく見ると内装の仕上げなどのきめの細かさが今ひとつな部分があるかな?と感じています。多分、施工した内装業者さんの腕の差もあるでしょうし、輸入部材自体の粗雑さもありそうです。
    今のところ大きな問題では無いので気にしてませんが、今後アフターメンテナンスを頼むときに気をつけた方がいい点があるのでしょうか?

  14. 75 周辺住民さん

    天草とのやりとりは、全て、記録(日付も)をとっておくことをお勧めします!!

    当方、何度催促したかわかりません。
    下請けの業者に仕事を依頼しても、その後の確認するところも(報告があるところ)あるが、しないところもあるとか‥。

    下請け業者に依頼しっぱなし状態で、直してもらえず、
    簡単な直しに、どれだけの時間かかかったかわかりません。

    連絡なりで、ドタキャンされるし


    多々‥ある中の氷山の一角でした‥。

  15. 76 入居済み住民さん

    何か色々とあったみたいですね。
    想像するに、それまでの打ち合わせや設計の段階でも何かしこりが有ったんでは?
    このスレでも、天草の営業や設計の提案力やメンテへの不満は何度も
    取り上げられていますから。

    基本的に天草の人たちは誠実な方が多いと思うのですが、確かに「とろさ」
    を感じることがあったなあ。(確かに若い営業さんばかりですが)
    相性と捉え方のの問題かもしれないけどね。

  16. 77 匿名さん

    定期的なメンテナンス制度は ないんでしょうか?

    カタログ見てもどこにもないし
    今時ないのはちょっと困りますね。
    候補から落ち・・・・・。

  17. 78 周辺住民さん

    私どもは正直、天草の方で信頼できる方(きちんと誠意を持ち、迅速に確実に仕事をしてくれる方)はお一人しかいませんでしたね‥。

    本社の若い女の子なんて、基本的な仕事のノウハウを教わっていない感じを受けます。
    こんな仕事の仕方でお給料もらえるなんていい会社だなあと思ってしまいます。

    アフターサービスに関しても、「○×だめだったら交換」と天草から言ってきても、いざそのときになると、「弊社負担なんて言ってない‥」等、こんな仕事をしていたら、新規の契約は厳しいのでは‥。

    我が家は建築中から、揉め事が本当に多々ありました。神経すり減らしましたよ。
    どの程度こちらにのせてよいか迷いますよね‥。

  18. 79 入居済み住民さん

    天草で建てて4年経ちました。1年目の定期点検を最後に天草から連絡はありません。営業担当から年賀状が来るぐらいです。室内ドアの取っ手のねじがゆるんで、たびたび取れてしまうなんて細かいトラブルはありますが、外国製品にはありがちなことなので、自分で締め直しています。その内、グローでロックしようと思っているうちに4年経ってしまいました。24時間空調、レンガ積み、スケルトン階段等を含んで、SWHの標準仕様位の価格で建てることができましたので、満足しています。満足していないのは、真夏、あるいは真冬に思いっきり空調を使うと電気代が5万円に届いてしまうこと位です。オール電化、60T弱の家とはいえ、冬場になるとウエルダンにしておけばよかったかなと思います。それとも、これってかかりすぎでしょうか。

  19. 80 入居済み住民さん

    「思いっきり」って、何度に温度設定されてるのでしょう?
    うちは40坪のオール電化で、21度の設定で真冬でも2万円位ですけど。

  20. 81 購入検討中さん

    >79さん
    >冬場になるとウエルダン・・・・・

    うちはウエルダンとウエルダンノーブルとロイヤルフォーとで検討中です。

    どうでしょうか?

    ご意見お願いします。

  21. 82 入居済み住民さん

    >80さん
    設定温度は25度〜26度です。

  22. 83 入居済み住民さん

    ご参考までに、

    26℃設定の24時間全館空調(COP=3.5)
    冬場の外気温が平均で3℃
    60坪(200m2)
    K値=2.0W/m2・℃
    平均の電気料金が20円/kwh  として、理論上の暖房費を計算すると、

    月間の暖房だけで、
    ((26-3℃)×200m2×2.0W/m2℃×24hr×30day)÷1000÷3.5×20  =37851円/月
    となります。

    それにエコキュートや生活家電、電灯などを入れると5万円は行きそうですね。
    温度設定を21℃にすると、理屈では暖房費は3万円以下になります。
    でも26℃で慣れてるなら、ちょっと寒いかもしれませんね。

    どんなに断熱性能が良い家でも、5万円が4万円位にしかならないのでは?

  23. 84 入居済み住民さん

    >81
    私はウェルダンで建てました。建築依頼した当時は、住宅の知識など殆どありませんでしたが、入居してからいろいろ勉強するようになりました。結果は大正解です。
    基本的な住宅性能は、3社共素晴らしいと思いますが、ウェルダンのお勧め理由は、
     営業社員は存在しないので、設計士と直に詳細までアドヴァイスを受けながら仕様を決定でる。
     工務店に丸投げせずに、腕のいい熟練した職人さんに日当をケチらず発注。工期は急かさない。
     どんな家にしたいのか?、予算はいくらに抑えたいのか?等、建て主の意向に沿った仕事をしてくれました。まだ入居して1年程ですが、不具合の一つもありません。
    私達夫婦は旅行が大好きだったのですが、あまりにも自宅が快適で、殆ど引きこもり状態です。

  24. 85 入居済み住民さん

    我が家では全館空調ですが、毎月二万前後です。 このあたりは設定温度によっても違ってくるのでなんとも言えないのでは? 

    このメーカーさんは基本的に真面目。 我が家では大工さんや職人さんに恵まれたので、仕上げも十分満足です。 ただし、こまめな現場通いとチェック、注文や疑問点などはバンバンと現場へ言わないと駄目です。 

    当家でも引き渡し時までに数々のトラブルがありましたが、こちらが厳しい態度で意見しましたのでそれなりに満足行く対応をしていただく事が出来たと思っています。

    入居してみてわかったのですが、このメーカーは意外と部署間での横の連絡がうまく行っていない様です。 当方のクレーム(アフターサービスの要望)に対しても、対応がとても遅い!です。
    アフターサービスについては、少々改善すべきだと思っています。

    家を建てて行くうえでは、デザインセンスがあまり良くないので、施主側がどんな家を建てたいのか?明確なビジョンを持って、どれだけ相手に伝えられるかがポイントだと思います。
    デザインについては好みもあるかとは思いますが、私が色々と見て廻った結果ではロイヤルフォートスウェーデンさんのデザインが一番でしたね。 ただロイヤルフォートスウェーデンさんは仕様が高価なのが難点。 でもスウェーデンハウスよりは良心的な家作りをしているようですね。

    天草ハウジングの家は他社と比べても性能は全く劣らないと思いますし、採用しているパーツ(北欧製の窓や床材、瓦、ドアー)は全て本物の欧州仕様。 輸入住宅を唱いながら日本製?パーツを使うメーカーから比べたらお得だと思います。

    我が家もSWHさんやRFSさんよりも経済的な価格で建てられたと思っています。


    デザインセンスが垢抜けないのと設計スタッフのセンスが駄目なのが問題なんですね。

  25. 86 まさに今建ててる人

    今、天草産業で建築中です。かなり完成に近づいていますが。何か聞きたいことがあれば最新情報をご提供します。ちなみに私の家は煉瓦積みでAir Danにしていますが、もう住んでいる方に教えていただきたいことがあります。

    ●煉瓦積みについて
     夏は涼しいですか
     冬は暖かいですか(空調の種類によっても違うと思いますが)
    ●Air Danについて(私の家はガスです)
     真冬に使用した場合、1日何時間くらい掛けていますか。また、良い点、悪い点あったら教えてください。
    ●換気システムについて
     パンフレットには熱交換換気システムが標準仕様と謳われていますが、皆さんの家も標準で入っていましたか。私 の家は、最初の提案からただの換気システムでした(結構ビックリ)。

    ~これから天草産業で家を建てる方へ~
    人生やり直しがきくならもう一度家の設計からやり直したいと思っています。マイホームを建てるのは生涯何度もないことなので、事前にいろいろと情報が必要だと痛感しました。私からの前記質問(煉瓦積み・Air Dan)の回答次第では、やりようによっては良い家がつくれると思いますので、何か不安なことや知りたいことがあれば是非。

    まさに今建てている人

  26. 87 ビギナーさん

    まさに今家を建ててる人、こんにちは(長い名前ですね。。。)いろいろと聞きたいです。
    私の主人は輸入住宅に興味があるようで、天草ハウジングさんも候補になっています。ただ、私としてはどうも外国の家は住みやすいのかどうか少し不安です(?o?)
    どうして輸入住宅に決めたんですか?ところでエアーダンってなんですか。

  27. 88 入居済み住民さん

    我が家は24時間空調をいれてます。 家中隅々まで暖かくて快適です。
    温度差が無いので、家を広く使えるのがメリットです。

    何故?輸入住宅なのかは?  ライフスタイルやファッション性が好みだからですね。

    住んでいて不便は感じませんし、むしろ広々していて良いですね。

    Air Dan 

    蓄熱式床暖房のことですね。 床暖房も色々種類があるようです。 

    我が家は床暖房は採用していませんが、床を無垢のパインにしたこともあり冷たさは全く感じませんでした。
    天草の家は床断熱もしっかりしているので、我が家の地域では必要性を感じませんでしたね。

  28. 89 ビギナーさん

    ライフスタイルやファッション性ですか????
    私の主人はなんだか違うような気がしますが・・・・(オシャレじゃないんです(T_T)!!)

    私は、輸入住宅を見ると外観は可愛いと思いますが、内部は部屋に仕切りが少なく扉がなかったり、窓が以上に大きかったり、使い勝手が悪そうに感じますが、そんなことはないですか? 2×4工法だからあまり融通が利かないって聞いたこともありますが如何ですか?

    また、価格も結構しますよね!輸入住宅はやっぱり専門業者になってしまうので、日本の工務店と比べたら高いな~って感じます。

    う~う~悩んでしまう。 焦らず検討します。

  29. 90 おやまぁ

    いやいや、輸入住宅でも間取りは何とでもなりますよ。私は天草ではなく結局Mクリークにしましたが、注目住宅ならそんな心配は無用です。ただ、2×4は確かに図面の制約はありますね。いろいろと気をつける必要があります。まぁ、その分、地震には強いですよ!

  30. 91 ビギナーさん

    輸入住宅の外観やデザインが好きで建てました。 

    内部は広い間取りにしましたが、それは私たちの好みだったからです。

    二階は日本家屋と同じように部屋を数部屋に区切っています。

    施主の好みで間取りは自由に設計出来ますね。柱が無いので・・・ 

    2X6の場合壁で強度を出しますので、間取りの制約はあります。
    でも結構自由に間取りを決めることが出来ました。

    家の性能からみれば、適当な価格だと思います。 

    工務店さんレベルではここまでの性能は出せないと思います。

  31. 92 まさに今家を建ててる人

    Air Danにしてる方は本当にいませんか?

  32. 93 入居済み住民さん

    駒沢のモデルハウスは確か床暖房(ガス)だったような?

    私は北欧タイプで昨年入居しましたが、営業さんからも床暖房については話はなかったですね。

    説明もありませんでした。 

    Air Dan の存在も最近ここで知りました(^^

    施工の実績はあるか?聞いてみたんですか?

    床暖房・・・石油を使った温水式が一番ランニングコストが安いと思うのですが。
    最近はガスが多いみたいですね。

    欧米みたいに各部屋に温水パネルも設けてあげれば、冬は完璧なんですけれどね。

    もちろん断熱がしっかりしていることが前提ですが。

  33. 94 購入検討中さん

    ここを検討中です。

    皆さんの決め手はなんですか?

  34. 95 bnr66

    ①値段
    ②白レンガ
    ③家の作りへの安心感

    不安要因
    ①提案力
    ②センス

    先月引渡しでしたが、最終的にはとても満足です。

  35. 96 物件比較中さん

    白レンガ、素敵ですよね~!
    ただ、たしかにデザインというか、センスが、
    (少なくとも、私のような普通の日本人の生活には)
    突飛な部分もありますよね。。

    ご満足されたようで、うらやましいです!

  36. 97 購入検討中さん

    天草ハウジング

    年間どのぐらいの件数をやっているのでしょうか?

  37. 98 bnr66

    確か年間80棟くらいだったと思います。

  38. 99 初心者

    先日駒沢のモデルハウスを見て、素直に「かわいいなぁ」と入ってみました。
    案内してくれた方の対応も「押しが強すぎない」あたりが気に入っています。

    田舎に土地を買って天草でと妄想しているのですが、皆さんのスレを見て、
    相当勉強が必要!?と不安になりました。

    特に輸入住宅にこだわりはないのですが、土地代が都心より安くなるので、
    多少建物にかかってもいいかなって感じです。

    そもそも全館空調って雪国でやると電気代が凄いことになるのでしょうか?
    また、全館空調を選ばないっていう選択もありなのでしょうか?

    基本的なところでしょうが、まったく分からず…すみません、教えて下さい。

  39. 100 入居済み住民さん

    天草ハウジングは営業エリアが決まっていますので、まずは貴方がどの地域で建設予定されているのかの確認が必要かと思われます。寒いエリアとの事ですが、長野、山梨辺りまでは実績あるようですよ。

  40. 101 購入検討中さん

    こちら、たしかに提案力とセンスが心配ですが、
    実際たてられた方、そこらへんはどうだったでしょうか?

    白レンガ、素敵ですよね☆

  41. 102 匿名さん

    デザインと提案だったら凄そうなメーカーがあります。
    新横浜の会社です。
    探してみて。

  42. 103 bnr66

    提案力とセンスですが、色々ありましたが、自分のイメージがある程度あれば、大丈夫ですよ。
    最終的には大満足です。
    白レンガは近所にも無く、お勧めです。

  43. 104 施主

    大手、中堅、有名建築家など10社以上詳細検討した上で天草に決めました

    ①施主側が主体性を持っている
    ②仕様・洋風住宅に対するこだわりが強い
    ③費用対効果にうるさい
    方には特にお勧めです

    反対に
    ・メーカー側から提案がないと前に進めない。自分が作りたい家のイメージが弱い
    ・特に高仕様でなくても良い。洋風にこだわらない(例:モダンが好み。和室が欲しい、など)
    ・価格と仕様の検証は面倒。家作りにあまり時間が割けない
    という方は、大手の方が良かったと思うかもしれません

    確かに提案力は高くなかったですが、私の場合は他社で色々な提案を受け、プランニングしていく内にイメージが徐々に固まり、最終的に仕様と価格を比較してみたら天草が一番競争力あったという結果でした。
    後、人柄というか社風なのでしょうか、打ち合わせ自体が楽しかったことも要因の一つでした




  44. 105 チョコレンガ

    天草の家に住んで5ヶ月目になります。良いところ悪いところいろいろです。。。。(・_・;)

  45. 106 匿名さん

    悪い所って何ですか?
    気になる~

  46. 107 チョコレンガ

    106匿名さん、天草でご検討中でしょうか。

    ~悪いところ~
    しっかり設計すれば問題ありません。ただ、とにかく設計段階では不安になります。何が不安だったかというと、「できることとできないことがはっきりしない」ことです。「できないのかやりたくないのか」がはっきりしません。この確認でかなり時間を取られ、一部不満を残したまま着工となりました。とにかく「本当にできないのか」を追求する必要があります。その他、窓のサイズや照明の位置、駐車場の大きさ、換気扇の設置場所、換気の種類などは要注意です。任せっきりだと後で後悔します。
    事例の一部としていくつか挙げておきます。
    ●レンガ積みで、オーニングや出窓できないとの結論(HPでは堂々とオーニングを紹介しているが?)
    ●レンガ積みでシャッターの設置できないとの回答「見たことある」と言ったらやっぱりできるとのこと
    ・ニッチに埋め込み式のライトが付けられるかある方は2×4だから無理、ある方はできると回答(結局設置できた)
    ・図面上の車のサイズが実際のサイズよりかなり小さかった(ビックリ)外構業者に頑張ってもらって、ポーチを工夫し何とかギリギリ駐車できている
    ・パンフレットに熱交換換気システムが標準装備と書いてあるが何の説明もなく第3種になっていた。

    ~良いところ~
    ・アフターサービス
    他の方の書き込みを見て心配してましたが、今は結構しっかりしています。定期点検もきっちり来ますし、具合が悪い箇所が出てきたら、すぐに修理してくれます。
    ・建物
    建物自体はとてもいいと思います。輸入住宅ならわざわざ費用掛けて大手に頼む必要はありません。

    その他、知りたいことがあればなんなりと。。。

  47. 108 家子

    あっ、私の家も同じようなことがありました!国産窓(シャノ?)の話ですが、「二重ロックにできますか?」と聞いたら「できません」とはっきり言われました。後々調べてみると、できることがわかりました。もうちょっとでフィルムを貼るところでしたよ(怒)
    レンガいいですね!レンガにすればよかったかなー?

  48. 109 入居済み住民さん

    9/30で天草の仙川モデルハウスが閉鎖されたみたいですね。
    新たに横浜にモデルハウス開くようですが、何か情報お持ちの方居られますか?

  49. 110 施主

    うろ覚えですが、北欧&白レンガで年明け頃オープンと聞いたような記憶があります
    仙川は住宅展示場そのものがなくなるはずです

    普通に営業の方にでも聞けば教えてくれると思いますが。。。

  50. 111 レンガちゃん

    横浜の新モデルハウスは、今キャンペーン中のマレーシア(?)赤レンガらしいですよ!北欧か北米かは確認出来てません
    今打ち合わせ中だけど、設計と提案が・・・ですねまぁ、建てたいイメージがはっきりしてるから我慢出来るけど。ハウスメーカーのアドバイスに基づいて建てたい人にはオススメ出来ませんレンガ積み、ホント最高なんだけどなぁ!勿体ない

  51. 112 匿名さん

    天草って、最近縮小している印象だったけど、実際そうみたいですね‥

    いい加減に建てて、会社が存続するわけないですよね

    私は、天草で、建築して、はっきり言えることは、

    信頼のおける工務店(下請けに出さず、自分の所で建てる)で、設計事務所に設計をお願いすることが
    大事と思います。

    天草で建てたことは、100%後悔しています。

    建築中に倒産しなかっただけ良かったと思うことにします。

  52. 113 申込予定さん

    >No.112匿名さん

    100%後悔って・・・
    天草で建てられてる方って、色々有りながらも結構満足してる方多いですよね?
    具体的にどんなトラブルが有ったんですか?
    今検討中なので参考にしたいです。

  53. 114 匿名さん

    多々ありますが、引渡し後のアフターサービスの対応最低です。

    引渡し後のことですが、ある部材の交換をお願いしたところ、当方に非がないことを証明できないと交換できない旨を言われました。

    どう考えても、こちらが原因とは考えられないのに、それを証明しないと交換してもらえないのです。絶対的な自信はありましたが、証明するには、それこそ専門家に、依頼しないと無理なことであり、その時間と費用そしてエネルギーを考え、そのままとなってしまいましたが‥。

    数々の誠意のない対応‥経営が厳しいとアフターサービスに費用をかけられないですからね。

    一生に一度の買い物です。申込み予定さん、慎重に、業者を決定し後悔のないことを望みます。

  54. 115 施主

    >No.114匿名さん

    そもそも何の部材がいつ頃、どういう状態になったために交換して欲しいのかが分からないと、HMの対応が不親切なのか施主が神経質すぎるのか第三者にはまったく判断できません。

    やり場のない怒りだけは伝わってきますが、この手の内容の場合、もう少し具体的に書いていただかないと単なる誹謗中傷にも思えてきます。
    真に第三者に警鐘を鳴らすという趣旨で記入されたのであれば、追加情報を希望します。

    どっちみち天草の担当には「匿名さん」がどなたなのかは分かるでしょうから、今更言葉を濁しても何の意味もないでしょう。

    さすがに「倒産…」は感情に任せて言い過ぎの気がします。具体的な状況証拠でもあれば別ですが。。。
    本当にキャッシュに苦労しているようでしたら新規にモデルハウスなんか作れないのでは?

  55. 116 白レンガ積み

    >114さん
    引き渡し直前に施工ミスや傷など、厳しくチェックはしなかったのでしょうか?引き渡し後、家具が入り生活が始まってからのクレームは、責任の所在が分かりにくくなるのでトラブルになり易いのですよ!

  56. 117 イメージも大事

    天草のCMに出てくる社長が生理的に受け付けないのでダメ

  57. 118 匿名さん

    部材交換の件は、詳細は長くなりますので、ここでは避けますが、単なる誹謗中傷と思われては心外です。

    倒産はいいすぎかもしれませんが、実際契約は激減しているようです。
    まあ、天草だけではないかもしれませんが‥

    我が家が天草で、建て、後悔した点多々ある中の氷山の一角ですが

    養生全くされず、雨季だったため、床がびしょびしょ‥

    申し入れを多々しましたが、濡れても大丈夫な木材だから、大丈夫だって(泣き)

    当然、床のベニアはひどいしみになりました。

    断熱材も、外にそのままで出しっぱなし状態で(封をきったものも)、大雨!!
    たまたま気付いたから、連絡をすぐに取り、中に入れてもらったけど、気付かなかったらと思うとぞっとします。

    窓の位置も、ずれていることに私が気付きました。

    万事こんな感じで、建築中もひどく疲れました。

  58. 119 入居済み住民さん

    天草の営業、現場監督さんは若い人が多く、少し頼りない印象もあります。しかし、私の場合、建物そのものについては、入居後4年を経た今でも大変に満足しています。特に、家に帰った時に木の香りに包みこまれると、すごくほっとした気分になります。人それぞれですね。

  59. 120 頑固者

    そう、そう、横浜の展示場行ってみましたよ。マレーシアレンガで赤です。確かHPに出てた元仙川の所長さんだと思いますが、福袋くれました。レンガは好みですが、個人的には中国レンガの方が本物っぽく見えるので好きです。

  60. 121 リボン

    へ~っ!またまたレンガの種類増えたんですかぁ?どれにするか迷ってしまいますね。私はやっぱり立川展示場のような黄色とピンクの混合がいいなぁ。ところで床暖房にされている方、情報くださ~い。

  61. 122 入居済み住民さん

    天草に住み始めてはや一年少々が経過しました。

    他の人が書いているように、設計やデザイン、提案力には少々不満がありましたが、施主側が具体的なイメージを持っていれば大丈夫です。

    私の家でも住み始めてから小さな不具合が発生していいますが、今のところアフターはきちんとしてくれています。

    当初はSWHやRFSも検討しましたが、天草で建てて良かったと思っています。

    本物の輸入部材を使った家作りが出来ました。 

    大工さんはホントに良い人で、HMさんが聞いたら怒るような情報をいろいろと教えてくれましたよ。


    ある職人さん曰く「うちはSWHの仕事もやるけど「天草は部材は当社のものよりも良い物を使っているんだよね。 ただ監督の権限がないのが問題で、現場の意見が通じにくいみたいだね。」とSWHの監督が言ってたよ。ここのHMは小さいけど問題が発生すれば、小回りが効いて対応してくれるから良いよ。」

    施主側がきちんとしたイメージを持って作ればOK! 現場にもマメに通って大工さんや職人さんとコミュニケーションをとっていけば、いろいろと情報やアドバイスをしてくれると思います。

    横浜MH オープンしたみたいですね。レンガをはじめとした窓や瓦など、本物の輸入材を使っているけどデザインが・・・
    社長のブログには「本物のスウェーデン住宅が出来た!」と大満足の様子ですが、ちょっとゴテゴテしていて嫌ですね。 もっとシンプルな長方形の三角屋根住宅、赤い瓦に白い壁の家とかを作れば良いのにと思いますね。

  62. 123 リボン

    入居済み住民さん、情報ありがとうございます。レンガ積にお住まいなんですか。レンガだと、「暖かい」とか「静か」とかいう効果があるのですか。主人がとても寒がりで、レンガにして寒い冬をのりきろう!っていつも話してます(^-^)

  63. 124 入居済み住民さん

    残念ながら我が家は「レンガ」ではありません。外壁は塗り壁です。 

    レンガ自体には断熱性はありませんから、レンガだからと言う事で断熱性能が向上するわけではないのです。 本物のレンガを積むことで、壁の厚みが増し空気の層が増えて(レイヤー)、結果的に断熱性が向上すると考えられんじゃないでしょうか?

    我が家の場合は、24時間空調を採用していますので、断熱材にウレタンを使っています。 この発泡ウレタンがポイントで、断熱性と遮音性に優れているようです。 おかげさまで静かで、暑さ寒さ知らずです。

    あと窓もポイントのようです。 北米よりも北欧のドレーキップ窓のほうが、三重ガラスですので断熱性能と遮音性に優れているようです。 この点は打ち合わせ時に、営業氏から聞いた話しですので間違いないでしょう。

    断熱性と遮音性にこだわるのならば、北欧タイプが良いようです。

    2X4と2X6の違いもありますからね。 壁は出来るだけ厚く!です。

  64. 125 リボン

    さっそくの情報提供ありがとうございますm(_ _)m
    北欧式の方が寒さしのぎには良さそうですね。でも、確かミルクリークの営業の方がおっしゃってましたが、アルゴンガスが入ってる窓は断熱効果が高いとのことでした。天草ハウジングのペラも入ってるようなので、それなりの効果は期待できるのではと。。。
    ん~、悩む!

  65. 126 入居済み住民さん

    天草の窓は、性能的にはどちらも殆ど変わらないのではと思います。うちは北欧式ですが、注意点としてドレーキップ窓は内開きなので、窓周辺の家具配置などに制約があります。又、観音開き方の場合でも、中心に窓枠がありますので、窓からの大型荷物搬入は出来ません。うちは引越し時にこれで苦労しました。

  66. 127 入居済み住民さん

    ウチも北欧式の窓です。カーテンが要らないので、助かります。でも、割れると大変そうなので、1階部分は強化ガラスタイプにしたほうがいいかもしれません。

  67. 128 匿名さん

    本物の持つ質感と魅力の違いはサルでもわかる

    なんちゃってスウェーデン住宅(SWH、RFS等)
    http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/71/60/1377160/88.jpg
    http://blog.uzawa.net/images/DVC00015.JPG
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/7f1702a7cee38e548266fbb5bcce...
    http://www.selesys.net/report/200904/main.jpg
    http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/44/0000644744/71/imgb42a641ezik6...

    本物のスウェーデン住宅
    http://www.skona-hus.com/img/exe/p_t02.jpg
    http://www.skona-hus.com/img/exe/p_t03.jpg
    http://www.skona-hus.com/img/exe/p_k13.jpg
    http://www.skona-hus.com/standard/material/in.html
    http://www.freesia.co.jp/images/chenge/os-4.jpg
    http://www.freesia.co.jp/images/chenge/t-7.jpg
    http://www.freesia.co.jp/images/chenge/h-4.jpg
    http://www.freesia.co.jp/images/chenge/h-6.jpg
    http://www.allmanplan.jp/pdf/Sekorei.pdf
    http://www.arkos.co.jp/kouji/image/nara/now013-13.jpg
    http://www.arkos.co.jp/kouji/image/nara/now013-10.jpg
    http://www.arkos.co.jp/kouji/image/nara/now013-11.jpg

    結論:壁厚、外壁、階段が超重要!

  68. 129 物件比較中さん

    >128さん(間違えなく。関係者の方)


    一生懸命・・・ですね。
    ここまで探すの ご苦労様でした。

    でも、私達は メンテナンス体制が整っている会社を
    第一に選びたいと思います。
    (やっぱり スウェーデンハウスかな・・・。)

    >このての小さな企業体・会社は メンテナンス体制がお粗末過ぎる。
    >10年間に5回ぐらいは 定期点検してもらいたい!(約束して!)

    また、本物のスウェーデン住宅と うたっている
    北欧住宅をそのまま
    日本に持って来られるのは どうかと思います。


    >128さん(間違えなく。関係者の方)

    御社では
    「日本の四季」特に「梅雨」&「内部結露」と「夏型結露」に対して
    どのような対策をされているか?  是非 教えて下さい。

    よろしくおねがいします。


  69. 130 e戸建てファンさん

    ↑あんたが天草の関係者でしょw

  70. 131 入居済み住民さん

    アルゴンガス これはドレーキップ窓の国、ドイツでも多くの窓に採用されている様です。

    RFSさんでもこのアルゴンガス封入タイプの窓がありました。

    しかし、その効果がどれくらい続くのか?ですね。
    当時の営業マンさん曰く、効果は約2年程とのことでした。 ガスが抜けてしまうんですよね。

    クルクル回る回転窓もイイけど、ドレーキップも性能良くてイイですよ。

  71. 132 入居済み住民さん

    ペラ これについてはあまり詳しくは無いですが、えいぎょうさん曰く、北欧タイプと比べると断熱性に劣ると言っていました。
    日本のアルミサッシよりはマシでしょう。
    アルゴンガスは高いだけで、あまり期待しない方が良いと思います。

  72. 133 匿名さん

    ペラはあまり性能良くないようです。
    ガラス3枚で間にブラインドがついてるタイプでも2w/㎡k(デザイナーシリーズ)という
    測定データもあるようなので、普通のペアだといまいちだと思います。

  73. 134 頑固者

    何か皆さん、急に窓の話題になりましたねー。ちなみに私の家は北米タイプの煉瓦積みです。今の季節(2月)でも、2階で朝起きたとき、どんなに寒くても14℃を割ることはありません。これが煉瓦外壁の効果なのか、2×4だからなのか、窓がいいからなのかは定かではないですが。ちなみにペラについては、所見ですが「夏は暑さをブロックするが、冬はそれなりに冷気が入ってくる」という印象です。階段の横にフィックス窓があり、夏暑いからカーテンを付けようかどうしょうか考えていましたが、階段はぜんぜん暑くなりませんでした。冬については、冷気といっても、隙間から入ってくるというよりは、ガラスから伝わってくるのだと思います。

  74. 135 物件比較中さん

    NO・134頑固さんにお聞きしたいのですが、

    煉瓦積みで2×4で寒さもないようですが煉瓦積みの外壁は構造として外国の建物のように積んでいるのですか
    それとも日本のほとんどの建物のように外壁にスライスした薄いものをはりつけているのですか
    建築士さんに以前聞いたのですが、煉瓦積みをする場合日本ではいったんなかに木材なり鉄骨なりで構造を作ってからその外側にもう1つ煉瓦積みで構造をつくるようなかたちの2重構造になり(地震など多いためでしょうか)大変贅沢なつりで金額も高価になるとのことでした
    煉瓦積みにみえても日本ではほとんどこのような構造材として煉瓦積みを普通の家にすることはなく貼っているだけらしいのですが、もしNO.134さんがほんものの煉瓦積み構造で建てていらっしゃいましたら是非いろいろ教えて頂きたいのですがよろしくお願いいたします。

  75. 136 頑固者

    135番さんのご質問にお答えします。外国の建物のように煉瓦を「積んでいる」というのが正解です。鉄筋を組みながら煉瓦を積むような方法です。それで2×4の家に部分的に固定しています(天草のHPに写真付きで解説ありますよ)。この方法は他の工務店でも同じようです。私の家は小さいですが、それでも7000個の煉瓦を積んでいます。寒さしのぎよりは夏の暑さをしのぐ効果の方が大きいです(たまにドライ乾燥にするだけで快適)。また、防音効果がかなりあります(雨降ってても気づきません)。
    空間王と迷いましたが、煉瓦や輸入窓の質感に惹かれて天草にしました。都内だったら新しい会社ですが、ライフモアも煉瓦積みできます。

  76. 137 物件比較中さん

    NO.136頑固者 様

    どうもお返事ありがとうございます
    がんばって検討してみたいと思います

  77. 138 頑固者

    物件比較中さん、また何か必要な情報があれば、ご遠慮なく。実際に建てて、住んでますので。

  78. 139 匿名

    天草さんはデザインセンスが最低と数社に言われました。
    確かに駒沢は…
    立川の展示場は某社のパクりって本当ですか?
    スエーデン・東急・ノア・ドンナ・参界堂・フロンヴィル千葉・北総・つるおかとひと通り行ってみたんですが、どこも天草の名を出すと薄ら笑いをするし、そんなに業界で馬鹿にされてるんですかね。
    「あんな会社で建てたら笑い者です」とまで言われたんですが。
    鶴川モデルも北欧仕様を北米に変えたり確かに???の面はあるんですが、何がしたいのか分からないとかモラルがないとか全社が何かしら言うんですよね。
    この会社も国際ホームみたいに以前なにかあったのですか?
    なんでバカにされるんですか?

  79. 140 匿名

    社長に問いたい!他社でプランを描かせて持ってくれば安く作りますと言われプライドが無いのかと感じ候補から外した。
    私は生粋の日本人だから在日のような商売の仕方は心から軽蔑する。
    主体性や美徳が欠落している。注文住宅が提案力無くてどうする?
    施主のこだわりに頼るのではなく、さらに上に行くのがプロ。
    施主も似て非なるモノでも安ければ良いと考えているなら良いが、自慢気に書き込んでいるのを読むと大馬鹿野郎だ。無学というのは恥かしい事だ。
    小さいながら会社を経営する者として、お宅の営業は許せんので一筆書かせて頂いた。
    実に不愉快だ。
    東京都目黒区 遠山胤友

  80. 141 匿名

    うわぁぁ…
    13mmを20mm間隔とか自慢気に書いちゃうから怒られるんだよ。
    16mmを15mm間隔の会社がザラにあるのに。
    1階床の根太も無いんでしょ。
    土台にヒバ?標準が当然じゃないの。
    松下と共同開発の全館空調?年間80棟程度の出荷数しかないのに松下が相手にするかっての。安い?開発費もペイできんわ。
    バカ過ぎ(笑)

  81. 142 施主

    >139
    あなた、国際ホームプロダクツの板にも同じ内容書いてますね。結果的に他社に決めて満足してるなら、どうして天草にそこまで粘着してるんでしょ?確かにデザイン力が無いのは認めるけど、少なくとも私は煉瓦のお家に満足していますよ!それに営業がそこまで他社の批判しますかね?私なら逆にそんな事言う営業が居る会社ではお家建てたくないなぁ。

  82. 143 施主2

    No.139 の話は駒沢近辺に展示場のあるT社で聞いたことがある。
    他社批判には辟易した。

    天草は少なくとも東急よりはしっかりした建物ではないかと思う。
    提案力がない分、こちらが主体的にならざるを得ず、その分安いしわがままも結構聞いてくれるので結果的に家づくりを楽しめた。
    提案を期待する人は建築家や三井あたりで高いカネ払って建てると良いと思う。

  83. 144 匿名

    洗剤みたいな名前の会社ですか?
    駒沢周辺のT社って。
    私もそこで同じような話を聞きましたよ。

    素朴な疑問なんだけど釘抜強度が低い構造材にレンガ積みって地震大国の日本ではチト怖い。
    部分補修って出来るのかな。例えば内部の構造に障害が出たり水漏れが出た時はレンガ壊して積み直し?
    自分的には天草は、安い工法で安い設備を使って多くの人に手が届く商品を提供して皆を幸せにするって言うのがコンセプトだと思うんだ。
    それ悪いことじゃないよ。残念なのは営業が勉強不足で最高の品ですと嘘をつくところなんだな。
    価格的に客層は厚いんだから正直にコンセプトを言えばいいのに。
    ↑の方も書かれていたけど、トータルではT急なんかより良いんだからね。

  84. 145 匿名

    積水やミサワが、高い金取って、くっだらねぇ家作って日本中の町並みを汚くしてる中で、少しでも良い家が増えるのは良い事だと思う。天草ならブルースやアーデンより良い。
    と冷やかしで見学したフロンヴィルホーム千葉の営業が天草について言ってた。
    昔はフロンヴィルと天草が業務提携してた事もあったとかなかったとか…
    どっちもワンマン社長の一本どっこの会社らしいから理解しあえる面があるのかな。
    共存共栄は良い事です。

  85. 146 匿名

    >143
    >144

    何故に東○の名前出すの?何か怨み?天草で満足なら別にいーじゃん。企業規模も商品コンセプトも方針も違う会社なんだし。

    洗剤みたいな名前だってマルシカのグループだし財務体質しっかりしてるしさ。

  86. 147 匿名

    そのコンセプトが違うって言うの重要。
    一番金がかかる部分。
    まさかウチのコンセプトは他社のプランを流用して安く作ることです。提案力ないから。なんて言わないよね。

  87. 148 匿名

    >146147 もう止めましょうよ。輸入住宅選ぶ人自体日本では小数だし、業者も職人さんもどこかしらで繋がってたりするんだし。誹謗中傷し合うのは虚しいよ。そんな性格じゃ、幸せになれないと思います。なんか可哀相。。

  88. 149 匿名

    >147さん

    本当ですね。しかも駒沢は各メーカーフラッグシップにしてるしね。輸入だけじゃなくモダン系や在来も力入ってるしね。

    ホームページ見ると若い営業ばかりだから、まだ経験が少ないのかもですね。


    スペックいくら頑張っても営業スタイルが幼稚では激戦区では厳しい目で見られるだけだしね。


  89. 150 匿名

    でも売れてるんじゃないんですか?天草って(笑)あちこち展示場だしてるし。。みんなコテコテが好きでは、ないしね。

  90. 151 匿名

    149さんのおっしゃる通り。
    一生の買い物を経験少ない若い営業だから提案できませんなんて話は聞けませんよね。
    社員教育は会社の最も重要な投資。
    他社は退社する社員のロスを含めて社員教育にお金をかけてコンセプトを確立しているのに、モラルの無い客に逆提案力と称して○○社風にとか言われてホイホイ真似してプラン盗むような奴等がいたら、総スカンになるのも無理もない。
    他の会社で一生懸命にスキルアップしてる若い営業が可哀相。彼等は自分達には提案力ありませんなんて言えないんですから。
    売れてるから良いなんていうのは問題外。
    志の低い組織は一時は良くても長い目で見ると必ず衰退するよ。
    やっぱり社長からしてフロンヴィルの下請けの田舎工務店やってた頃の奴隷根性が抜けないのかな。

  91. 152 匿名

    >150

    他社が口揃える理由がこの発言に凝縮してるな。
    売れてるかどうかは知らんが、会社の考え方が全て現れてるな。

  92. 153 匿名

    俺ならプロにはプロの提案力を要求するな。
    素人であるオノレの提案を安く実現してもらおうなんて思い上がった勘違いするほどバカじゃない。
    天草って十分ゴテゴテだと思うぜ。それが咀嚼できてない。
    天草がフロンヴィルの下請けだった話は初めて知ったが、それなら千葉から筋金入りの人材を引き抜いて若手営業の教育したほうが良いじゃないか。
    俺は予算もあって千葉には頼めんのだ。
    天草なんとかしてくれ。
    プラン盗むより人材盗んだ方が早いだろ。

  93. 156 匿名

    天草にプロの提案力とか求めては、ダメ!(笑)

  94. 157 匿名

    フロン千葉から良い人材引き抜いても会社には、馴染まないょー(笑)

  95. 158 匿名さん

    フロンの工作員があちこちのスレで活動しているところをみると、いよいよ危ないのかな?

  96. 159 輸入住宅大好き

    天草のHPを見ても営業所の電話番号が載っていないようですが・・・
    問い合わせはメールでしかできないのでしょうか?

  97. 160 匿名

    なんか同じ人があちこち荒らしてるみたいですね−。やれやれ(^-^;

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸