一戸建て何でも質問掲示板「静岡県中部のお勧め工務店・建築会社をご存知ですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 静岡県中部のお勧め工務店・建築会社をご存知ですか。

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2024-03-06 11:24:29

はじめまして。静岡県中部在住者です。現在、住宅建築を思案中のため、ハウスメーカー等比較しているのですが、決め手に欠けています。地元でお勧めの工務店・建築会社等をご存知ですか。家族共々、県外者なため、皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-01-30 17:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

静岡県中部のお勧め工務店・建築会社をご存知ですか。

  1. 189 匿名

    花みずき工房は今建てるのは・・
    昔のイメージはすでになく、利益重視の建て方になってます。

  2. 190 匿名さん

    以前、マルモホームで建てたものです。

    はっきり言って最悪です。
    内容は、ばれると思いますので伏せますが
    契約まではすごくいい会社。
    その後は・・・
    建てた後は問題個所についても
    のらりくらり・・・まずい問い合わせには答えない。
    点検もせずに、大丈夫です。普通です。と回答する。
    都合の悪い約束を平気で放置する。

    この掲示板も読んでいるみたいなので
    すぐに削除されると思いますが
    個人的な意見から言うと、やめたほうがよいと思います。
    しかし、結局のところ、運かなと感じております。
    マルモホームでもいいと思われている方もいますし

    逆にいいところを言えば
    それなりに安い値段でそこそこの見た目に仕上がる。

    マルモホームともっとこじれるようなことがあれば
    消されないような場所で、くわしい内容を公開しますよー。

    検閲担当の方、心当たりがあればまともな対応しろ!!と伝えてください。

  3. 191 匿名さん

    190さんへ
    マ●モさんは、そんなにひどいんですか?

    概算見積もり?時と、請負契約する時に、よっぽどキッチンとか高いやつを入れなければ値段にそんなに差が出ないとか言われて。。。

    ただ、、、
    建築の部材は何を使っているのか?不明。。。長期優良住宅仕様と普通の境目が不明。。。 社長以下の営業さんが頼りない。。。

    建築プラン(外観とか、図面) は5万?払ってからでないと出来ない、、、とか。

    進めていくと値段が跳ね上がるのでは?、、、って恐怖に近い気持ちが捨てられない。。。かな

    どんなもんだったのでしょう? 言える範囲で教えて下さい。

  4. 192 190

    191さんへ
    遅レスすみません。

    まず、積算見積もりは大体正確だと思いますよ。
    ある程度は変わるものだと思いますが
    大きな変更等がなければ、請負契約までで
    100万以内にはおさまると思います。
    こだわり等があればできるだけ積算見積もりに
    その商品名と金額をを入れてもらうことをお勧めします。
    場合によっては施主支給も検討して、それを入れてもらうことを
    条件に進めるといいと思います。

    次に、長期優良住宅と普通の違いですが断熱材等の仕様が変わります。
    長期優良住宅だと100万円補助金が出るのでその分で断熱材等の仕様変更を受け付ける感じですね。
    ただし、補助金100万の内殆どが断熱材の変更等で消えます。
    ロックウールの厚さ2倍程度で100万行くのかって思いましたが・・・
    まあ、そこをうまく使って利益を出しているのが本音だと思います。

    そして、営業さんの頼りなさは・・・
    社長が見積もりを精査するため
    お客有利の条件をなかなか出せいない事情があるのかな~と思いました。
    ほかの会社も同じだと思いますが、会社である以上利益が出てなんぼですからね。
    おそらく、利幅や利益率で制限があるかノルマがあるからなんだと思います。

    建築プランについては同じことを言われましたよ。
    自分のお勧めとしては、自分で図面を持っていくことですが
    難しいと思いますので競合他社等でできるだけプランを作ってもらって
    マルモを最後に天秤にかけてからの契約がいいと思います。
    それでも大手よりはだいぶ安い値段で建てられると思います。

    ただし、建築部材特に木材は中国産の集成材が普通でしたので良くはないと思います。
    他にも素人が分かりにくいところはかなり安い部材ですよ。
    ちなみに我が家は新築後間もなくからばしばしに床鳴りもしてます。

    大体こんな感じですかね。自分のイメージでは
    安い中国製の製品を買う感じってのが一番マルモにしっくりくるイメージだと思います。
    個人的な意見を言えば、他の格安な競合他社のほうが良かったのかもしれないかなとも思います。
    ただし結果はあまり変わらないと思いますが ^^;

    長文となりましたが、191さんも焦らずゆっくりと建築会社を選んでくださいね。

  5. 193 ビギナーさん

    192さんへ
    申し訳ありませんが、長期優良住宅について断熱材の他にどの辺りが長期優良住宅の仕様なのですか?補助金は、どのように使われるのでしょうか?192さんの御家は、実際に長期優良住宅なのでしょうか?すみません、住み心地は?差し支えなければ教えて下さい。

  6. 194 匿名さん

    >補助金100万の内殆どが断熱材の変更等で消えます。

    「高価」と言われるセルロース断熱が、35坪70万くらいだから
    断熱材の「変更」で100万は間違いなくボったくりですね・・・

  7. 195 契約済みさん

    友人が、花みずき工房さんで建てましたが凄く満足しているようです。
    マルモホームさんは、私も行きました。コスパは良いと思いましたし、社長さんも好印象でした。
    悩みましたが、営業さんの提案の質がもう少し上がれば契約していたかもしれません。
    他社で契約しましたが、小早川一級建築事務所に行けなかったのが残念です。

  8. 196 190

    193さんへ
    答えれる範囲で順を追って説明します。
    Q1・『長期優良住宅について断熱材の他にどの辺りが長期優良住宅の仕様なのですか?』
    A1・他には特にないと思います。あるとすれば気密シートを使用するぐらいかな??
      それでも隙間はかなりあるほうだと思います。C値等の測定はもちろん無し。
      理由は、現在の長期優良住宅基準は断熱材の種類と厚さのみで行われるためです。

    Q2・『補助金は、どのように使われるのでしょうか?』
    A2・補助金は値引きみたいに使われます。
      実際の補助金交付は、引き渡し後数カ月後ですがそのままマルモに入るようになっており
      契約者はあらかじめ差し引いた金額で請負契約を行います。
      例:住宅本体価格2000万+長期優良住宅仕様費90万-補助金100万円=1990万で契約という形です。
      実際は、あまり関係ないと思ってください。

    Q3・『192さんの御家は、実際に長期優良住宅なのでしょうか?
       すみません、住み心地は?差し支えなければ教えて下さい。』
    A3・長期優良住宅ですよ。というか長期優良住宅のほうが数万程度安くなりますので
      長期優良住宅にしない人はほとんどいないと思います。
      住み心地は・・・自分は良くないほうだと思います。
      こればかりはマルモで建てた他の方の家に住んだことがないのでなんとも言えませんが・・・。
      実家の古い家よりも良くないかな・・・。ついでに友人の大手ハウスメーカーと比べると
      マルモは良いとはいえないと思います。それなりの家だと思ったほうがいいと思います。

    おそらく補助金ありの長期優良住宅に興味があるのだと思いますが(自分もそうでしたが)
    マルモの長期優良住宅は補助金をマルモが半分程度利益にするためなのかなと感じてますよ。
    逆にいえば補助金の半分未満は施主の利益になるかもしれません。
    その程度で考えていただけるといいと思います。

  9. 197 ビギナーさん

    196さんへ
     大変、丁寧に有難うございました。まだまだ、勉強中で未熟物ですのでいろいろ見て考えてます。不安もありまして・・・・。すみません、色々教えてもらって。少し、興味もありまして今度見学会に行って見ようとも考えてました。もし、見学会に行った時の注意点はありますか?会社によって対応が違うので・・・・・。

  10. 198 いつか買いたいさん

    196さんへ
    ここで聞くよりも実際に行く事と自分で確かめる事です。知り合いから聞くといいお話を聞いています。普通の感覚を持っている人なら自分で選んだところをあからさまに批判はしません。上記の方は、クレーマーの人に感じます。私の仕事でもこんな人は、たまにいます。自分から相手に言わずに隠れてこそこそ批判をする。日常の社会でも良くあります。まずは、行動ですよ~。頑張ってください。

  11. 199 いつか買いたいさん

    197さんへ
    ここで聞くよりも実際に行く事と自分で確かめる事です。知り合いから聞くといいお話を聞いています。普通の感覚を持っている人なら自分で選んだところをあからさまに批判はしません。上記の方は、クレーマーの人に感じます。私の仕事でもこんな人は、たまにいます。自分から相手に言わずに隠れてこそこそ批判をする。日常の社会でも良くあります。まずは、行動ですよ~。頑張ってください。

  12. 200 販売関係者さん

    >普通の感覚を持っている人なら自分で選んだところをあからさまに批判はしません。

    そんな事ないと思います
    建築関係者と話をすると、昔よりもクレーマーが増えたという意見をけっこう聞きます

    >上記の方は、クレーマーの人に感じます。私の仕事でもこんな人は、たまにいます。自分から相手に言わずに隠れてこそこそ批判をする。日常の社会でも良くあります。まずは、行動ですよ~。頑張ってください。

    あなたの方が、販売関係者っぽく感じます

  13. 201 購入経験者さん

    私もマルモさんでお世話になりました。自分の要望を伝え、構造材を変更したり、床や壁を無垢や塗り壁に、、、など。いろいろと要望に応えてもらった気がします。(マルモ=安いというより自分の予算次第かなぁ)その変わり、自分の予算を越えるような提案はしてきませんでしたね。(むしろコントロールしてくれました笑)どこの会社でもイイ物にはイイ値段がしますし、どんな家に住もうとも満足する人や後悔する人がいると思います。とにかく自分の目で確かめて、予算(資金計画)の中で気に入った家が建つとイイですね。

  14. 202 匿名

    マルモ タマ ヤギモクとか色々比べたけど
    静岡中部なら 大工の腕も安さも センスも マイホームセンターにあるセレクトアホームが一番良かったよ

  15. 204 匿名

    工務店で建てると火災保険が高すぎるのが難点。
    引き渡し直前に90万と言われてビビったよ。
    ネットで調べて自由設計型火災保険で検索して見積りとったらなんとか40万で済んだけどね。
    あと外構も工務店紹介のとこから近所のとこに変えたら28万節約できた。
    なんでも工務店のいいなりはよくない。
    照明器具も通販で買ったほうがいい。

  16. 205 入居予定さん

    204さんへ
    火災保険と外構工事を受注した工務店を教えていただけますか?

  17. 206 204

    火災保険は銀行提案、工務店提案とも高額だったので
    このサイトで見積りとりました。大幅に節約できました。
    http://www.kasaihoken-s.com/

    外構工事はここにしたらかなり節約できました。
    内容も価格も満足できました。
    対応やプランニングもすっごくよかったです。
    http://www.ex-topart.co.jp/index.html

  18. 207 入居予定さん

    No.206さんへ

    早速、見積もりを依頼してみます。ありがとうございました。

  19. 208 もしもし

    富士ホームズデザインはお勧めしませんよ。
    とにかく、雑です。あまりにひどいミス連発だったので見かねて指摘したら
    逆切れされてしまい、その後の態度が一変。
    本当に酷い目に逢いました。
    毎日後悔しています。

  20. 209 購入検討中さん

    はじめまして、来年に家を建てる計画をして、1年ほど前からオープンハウスを何社も見学してます。
    初めのころは、工法などもなにも解らないで見た目重視で見てましたが、オープンハウスの時に色々な説明を受けながら現在は何社に絞られてきました。候補の1つは藤枝の素材工房、4度ほどオープンハウス&構造見学会に参加させていただきましたが説明をしてくださった担当者の感じが良かった(質問に対して答えが明確で工法や材料の良いとこだけでなく悪いところも教えていたなど)のと、今年の3月末ぐらいに見学させていただいた家がとてもかっこ良かったことなどです。もう1つの候補は藤枝にあるネッツデザインというとこです。こちらは私より嫁のほうが、気に入ってます。最近(2,3年位)前にできた会社みたいですが、とにかくオシャレです。説明も丁寧で対応も良かったと思います。あと2社くらい候補にありますが、今年中には、まず工法を何にするかを決めて3月位に建築会社を決めたいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸