注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ジューテック(ウエルダンノーブル)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ジューテック(ウエルダンノーブル)ってどうですか?

広告を掲載

木の窓好き [更新日時] 2023-08-12 21:52:05

ジューテック(ウエルダンノーブル)のスレがありませんが、なぜでしょう?すごくいい家を提供しているように思うのですが?その実態についてもっと知りたいと思います。

[スレ作成日時]2005-07-27 20:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジューテック(ウエルダンノーブル)ってどうですか?

  1. 275 購入検討中さん

    >匿名はんさん こんばんわ。

    ウエルダンノーブルの満足度高いですね。
    <文章に出てますよ>
    さて、うちもいろいろ検討しているのですが
    木製のトリプルガラス窓のメンテナンスは
    どうなんでしょうか?

    まだ住み始めたばかりでしょうからお答え的には
    難しいかもしれませんが教えてもらえませんか。
    <またオーナー様のかたがたもおわかりでしたら教えてください>

  2. 276 匿名@東京

    住み始めて1年ちょっとだから参考になるかどうかわかりませんが・・・。
    この前初めて窓塗装を行いました。
    家中全部の窓を塗るのに数日あれば済むし、2〜3年に1度のことなので、
    よほどDIY嫌いというわけでなければ、たいした負担なくそこそこ
    楽しみながらできるかな〜と思っています。
    最悪、お金を払えばアフターでやってもらえるでしょうし。

    塗料は、キシラデコールなら2500円前後で一番小さいサイズが1缶
    あれば足りると思います。
    自然塗料系だともうちょっとお値段が張りますね。

    自力で塗ると決めたら、間取りを決める段階で、足場を組まないと塗れない
    ような場所に窓をたくさん作らないように考えた方がいいかも?
    2階や小屋裏でも家の中から塗れるので、たいていの窓は大丈夫だと思うの
    ですが、吹き抜けや階段の途中の高い位置などは、長い脚立やはしごが
    必要になる場合もあります。

  3. 277 匿名はん

    こんばんは。近所にもSハウスが出来まして、毎日お揃いの窓を眺めております。メンテナンスに関しては、一階に関しては、私の計算では、2、3年くらい経ったら自分で塗ろうかなと。2階は、屋根が急勾配なので、ジューテックに頼もうかと考えていました。でも、毎日開閉するたびに感じる窓の重みや、わずかな木の軋む音。大切に扱ってやらねば・・・と感じます。頻度や日差しがきつい窓には、そのつど、ケアしてあげようかなと思っています。500円玉貯金でもしないといけないですね・・・2階の外壁も木にしたので、その部分も修繕ありです。

  4. 278 購入検討中さん

    >匿名@東京さん
    >匿名はんさん

    ご返答有難うございます。
    基本的には主人が窓塗りはやるかと
    思うのですが私も子供達と楽しみな
    がら、覚悟(?)を決めて木製窓し
    ようかと。
    DIYでする分、自分の家に愛着も
    わくでしょうし、何よりあの感じは
    アルミの窓では絶対出ないですよね。

    昨日、営業?建築士さんからプランを
    提案してもらい、今間取りを悩んでい
    ます。これからもよろしくおねがいします。

  5. 280 購入検討中さん

    投稿がとまっていますね。
    先月、契約しました。いま打ち合わせを楽しんでます。
    ただ、いいものをみると予算オーバーしそうな状態。
    みなさんはどの辺にお金をかけましたか?

  6. 281

    購入検討中さん

    ご契約おめでとうございます。Jブリッサ2年生のQです。
    いよいよ寒さ本番、床暖の心地よさが本当に身に沁みます。
    約1年半、光熱費推移を帳簿にしましたが、かなりの好成績と
    思います。ジューテック仲間が増えて地球も喜んでることでしょう(笑)

    僕は営業Tさん、設計M先生のペアで担当して貰いました。
     ※Tさん、その節は根気強くお付き合いいただき、
      本当にありがとうございました!
      M先生、柴ちゃんは元気ですか(笑) 今さらながら、
      使い勝手のよさを実感してます。良い間取り、ありがとう
      ございました!

    > みなさんはどの辺にお金をかけましたか?

    僕はサイディングを標準外にしました。
    通常、10〜15年でメンテ必要のところ、約30年と、
    長持ちが謳い文句の製品があり、それに変えました。
    美観上も気に入ってます。サイディング/屋根のメンテは、
    足場代が大きいそうです。メンテ1回分を省けると考えたのですが、
    さて30年後の結果はいかに(笑)。
    では!

  7. 282 匿名@東京

    おお!Qさん、お久しぶりです。お元気そうですね。

    >購入検討中さん

    我が家は外壁をユニプラルにしました。
    温かみのある素材感が見飽きることがなく、気に入ってます。

    あと、1.25坪のバスルームとワイド浴槽。これも気に入ってます。

    逆に、計画当初はお金をかけなくて、現在「次もしリフォームする機会があれば」
    と思っているのが、フローリングです。
    計画当初、子供が小さくておもちゃなど落とすと凹む可能性があったので、
    無垢材ではなく合板フローリングを採用したのです。
    が、合板フローリングでも、凹むときは凹むし、いつの間に?という傷も
    つきました。
    どうせ傷がつくんだったら、少し硬めの無垢材にしていたら、きっと雰囲気も
    足触りもよかっただろうな〜と思っています。
    もちろん、当時は先立つものもなかったので、無理しない範囲ということで
    納得はしているのですが、将来(一体いつ?)リフォームの機会があれば
    検討したいことの1つです。

  8. 283 Q

    あれま、匿名@東京さんホントお久しぶりです!

    お住まい、気に入ってられますね!
    次の夢は無垢フローリングですね(笑)。

    僕があの時、やっときゃ良かった、と
    思ったのは、コンセント数と本棚対策です。
    一応現有器具本棚+αで想定したものの、もうすこしやっときゃ
    良かったな、と。あまりお金のかかる話でもなかったし。

    僕は将来、1階の洋間を防音にして、
    夜中に楽器を弾けるようにするのが夢です。では!

    1. あれま、匿名@東京さんホントお久しぶりで...
  9. 284 T

    建築された方々に質問です。35坪から40坪ぐらいで設計をお願いした場合、いくらぐらいの概算ででましまたか?それで実際はどのぐらいになりましたか?
    あと床下か屋根裏に収納スペースをつくったかたがいらっしゃったらどのぐらい価格がオンされましたか?

    今検討しているものです。よろしくお願いします。

  10. 285 匿名@東京

    >Tさん

    我が家が見積もりを出してもらったのは、現在HMのHPに出ている
    Jブリッサの価格が改定になる前なので、ちょっと参考になりにくいのと、
    またこだわりどころというのは人によっていろいろで、最初の見積もりから
    いくら上がったかという金額だけからは計り知れない内容があると思います。
    なので、見積もりを出してもらうのが手っ取り早いと思います。

    我が家の場合、標準仕様で見積もりを出してもらっても、その後いろいろ
    希望を入れていくことで大きく金額が変わってしまうことを避けたかった
    ので、間取りのプランを出してもらった後、それを元に最初からこだわる
    可能性があるとわかっていた部分(外壁、屋根材、天井高、お風呂、室内クロス、
    フローリング、ウッドデッキなど)は、最初から盛り込んだ形で見積もり
    出してもらいました。
    また、キッチンセットやシステムバスなどは、品番も指定しておきました。

    幸いなことに、こちらのHMでは契約を急かされません。契約していないから
    見積もりを出してもらえないなんてことはありませんので、まずはご自分の
    ご希望を書き出して、おおよその見積もりを出してもらっては?

  11. 286 T

    >285 さん

    アドバイスありがとうございます。
    早速メールを出しましたら、営業さんからお電話をいたきまして
    土地の形状等わかる資料を送ってもらえれば、希望にあわせてラフ設計できる、と電話いただきました。
    1週間ぐらいでできるとのことでした。

  12. 287 280です

    >Q様
    >匿名@東京様

    お答えありがとうございます!
    年末でば忙しくなりご連絡がおそくなり すいません。

    うちもQ様と同じく汚れにくい外壁に
    しました。予算オーバーですけど。
    長い目で見るとトータルでは安いですしね。
    床財は2009年の新モデルとかいうものを選びました。
    これがかなり質感がよかったです。シカモアというものです。

    うちは値上がり後?のJブリッサなんでしょうが?
    おんなじ内容で 他社と比較してもそこそこ安かったですね。
    床暖房が決め手かな。

    着工はまだ先(春)ですが 今後も
    よろしくお願いします

  13. 288 280です。

    こんばんは。
    あけましておめでとうございます。
    今年一年よろしくお願いいたします。

    またまた 建てた方々に 質問ですが
    みなさんは地鎮祭や上棟式などは行いましたでしょうか?    

    うちの両親がやるもんだ。の一点張りなんで
    実際のところどうなのか? 

    教えてもらえないでしょうか?

  14. 289 購入経験者さん

    こんばんわ。
    うちは築2年です。 ここの掲示板はいろいろ参考にさせていただきました。
    まだあったんですね。

    うちでは担当の方にすべてを任せてしまいました。地鎮祭上等式も新たな土地を購入したのでその土地の神様に挨拶という意味でも今となってはしてよかったと思います。総費用は4万円?しなかったような気がします。

    上棟式はお茶で乾杯してお弁当を準備したぐらいで皆さん喜んでいただけたような感じでしたが 今はやらないほうが多いと担当の方が言ってました。でも、大工さんや監督さんと話す機会としてはやってよかったですよ。本音も聞けますし。コミュニケーションをはかるということではいいんじゃないでしょうか。よかったらうちのブログもご覧ください。

  15. 290 Q

    288 by 280です。さん、こんばんは。

    > 地鎮祭

    やりました。この土地では新参者だったので、地縁強化に役立つと思い、
    地元の神社で頼みました。通常相場は35,000円みたいですね。
    僕の場合、選んだ土地が区画整理の最中で、古くからの地権者の視線を
    感じたこともあり、地元の名士・神主さんへのお礼をはずみました。

    > 上棟式

    やりませんでした。上棟式の支出は、建て方大工さんへのお礼が主で、
    意外と高額になるかと思います。僕の場合、建て方は工場組みが多く、
    現場組みが比較的少なかったため、労の少ない建て方大工さんに、高額な
    謝礼が本当に必要なのか、と考えた末結論しました。

    上棟式がないと判ったせいか、建て方大工さんの応答が、中途から
    つっけんどんになりましたが(笑)、仕事が粗くなったような記憶は
    ありません。

    僕の場合、現場に近く、毎日見に行っては建て方の過程をチェックできたこと、
    現場管理の担当さんが非常に熱心で誠実な方で、細かく大工さんの仕事ぶりを
    チェックしてくださったので、上棟式で振舞いをしなくても、大丈夫だったのかも
    しれません。
    上棟式を見送る場合、建て方大工のモチベーションに影響が出ないよう、管理体制を
    固めておくと良いかもしれません。

  16. 292 Codo

    保守

  17. 293 購入経験者さん

    地鎮祭はやりました。3万8千円でした。上棟式はやりませんでしたが建ててる最中
    お茶だしをして大工さんや職人さんや監督さんとはコミュニケーションをとりました。

    上のほうで書かれていましたが営業マンのやる気はあり過ぎるほどありました。熱い。
    うちでは契約を急がせられましたし。ほかのハウスメーカーに比べ建築の知識は少し劣かな。 人間性で勝負▲なんておしゃっていたし。

    完成して3年たち特に不具合はいまのところありません。対応も可もなく不可もなくといったところまあまあです。 総合満足評価90点以上は出せるかと作る仕事に丁寧なハウスメーカーだと思います。また建ててもいいかな。

  18. 295 280です

    皆様、お答えありがとうございます。
    地鎮祭はジューテックのおすすめパックにしました。38,000円から
    でした。準備もすることがなく気兼ねないことから、これでやることに決めました。
    これから工事がスタートですがこれからもよろしくおねがいします。

  19. 296 購入検討中さん

    はじめて投稿します。
    家族はエアコンの風がどうも嫌い。
    床暖房に興味があり先月、モデルルーム
    へいきました。オール電気で月々の電気
    代が安いのも魅力でした。しかし、随分
    とへんぴな場所にモデルルームがあり、
    わかりにくく、もう少し利便性のよいと
    ころに建ててもらえるとうちの様な車の
    ない家族にはありがたく感じました。営
    業さんはユーモアあふれていました。私
    達がなぜ安いのかと聞くと社員の給料が
    安いからと笑。でもなんか納得。掲示板
    にも出てたようにガツガツしてませんで
    した。まだ2年先なので今年の夏も行っ
    ってみようかと思いました。冬がいいの
    はよくわかりました。夏はどうなんでし
    ょうか。よろしくおねがいします。

  20. 297 匿名@東京

    北欧系住宅は一般的に冬暖かい代わりに夏暑いのでは?と言われますよね。
    思うに、緑地も少なく、アスファルトで囲まれた都会に住む以上、どんな
    工法で建てた家でもエアコン無しで十分涼しいという家は少ないのでは
    ないかと。
    我が家も東京の住宅密集地に建っていますので、風の通り道を確保するような
    間取り(窓の位置取り)にはしましたが、肝心の風が吹かなければやはり暑い
    です。
    でも、別のオーナーさん宅は都心から少し離れた場所で近くに林があり、
    夏の夜でも窓を開けていればエアコン無しで眠れるそうです。
    なので、工法の問題というよりは、地形的な問題だと思うのです。

    断熱性や気密性がいいので、エアコンの効きはいいです。
    以前住んでいたマンションでは、タイマーを入れて寝ると、タイマーが切れた
    途端に暑くて目が覚め、再びエアコンのスイッチを入れるという状態でしたが、
    今の家ではタイマーが切れたあとも朝まで目が覚めないことも多いです。

    また、去年の夏に試してみたのですが、設定温度を29度とか30度とか
    高めにしておいて長時間つけっぱなしにしておいたら、暑くなると冷やしていた
    前年の夏と比べて電気代がたいして変わらなかったのです。
    外気温が35度を超える日も多いので、設定温度が高めでも十分温度差があるため
    部屋の中は快適でした。(まぁ、この辺は暑さに強いとか弱いとか、個人差はある
    かもしれません。)

    現在の仕様は、うちが建てたときより屋根断熱の性能もよくなっているようだし、
    夏にまた暑さを体感されてみるといいかもしれませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸