注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスってどうなのよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:35

東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。

うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。

[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東日本ハウスってどうなのよ?

  1. 910 匿名さん

    ハウスメーカーの社員なんて
    パチンコ屋の店員と一緒で
    色んな業界からドロップアウトして
    入ってきた人間が多いから
    業界的にそういういい加減な風潮になっているのは
    仕方がないみたいです

  2. 911 購入経験者さん [男性 30代]

    909さんへ、お気持ちすごくわかります。
    私ども夫婦も解約に向けて動いています。
    解約して正解だと思います。
    ただ、契約金全て没収が許せません。
    他のハウスメーカーでは、解約した場合、マスコミなどに言われるのを恐れて、ある程度の返還金を出すそうですが、東日本ハウスは、そんなことは一切お構いなしで、返還金はないと言われました。
    解約に至った原因は、メーカー側にもかかわらず、そんなことは考慮されませんでした。
    そんな事実もないと言われました。
    弁護士を出して交渉をすることも考えましたが、時間の無駄と判断しようと思います。
    909さん、よろしければ、もっと詳しく解約に至った経緯を教えて下さい。
    本当に許せない業者です。
    解約の話をしている時も電話の向こうで笑っていたし、解約の話を出してからも、全く動こうとしませんでした。
    支店がおかしいのではなく、会社の体質なのでしょうね。
    本当に腹が立ちます。

  3. 912 入居済み住民さん [男性 40代]

    そんな悪い評価もあるのですね。
    私の場合は商談の都度、複写メモを取ってましたし要望通りの家が建ちました。1度約束工期の遅れがありクレーム入れましたが、それくらいです。大工さんがコツコツと建ててくれて、しっかり頑丈な家となっています。1階床は全て無垢のヒノキで、反ってくるかも知れないのでその時は修正しますと、その他のリスクと合わせ維持費も説明されました。4年経ちますが幸いに床板の反りもなく快適です。施主によっては同じ会社でもこうも評価が違うんだと感心してます。

  4. 913 匿名さん

    今時は、一部上場の会社員だって休日はラフな格好してると思いますが、
    展示場で色々質問しても、ハーフパンツでハットかぶっていたせいか低所得者だと思われたらしく、
    うちは高いですよ~ 今はローコストハウスメーカー色々ありますよ。 などと上から目線で嫌な感じでした。

    若い世帯より、2世帯とか、ネットで情報収集できない中高年をターゲットにしている感じでした。

    構造だってタマとの違いが無いような気がしました。価格は強気のようですがね。

    そもそもタマホームのあの仕様ってスペック高すぎてあそこまで求めていないんだけど。

  5. 914 購入経験者さん [女性 30代]

    実家がここで建てたけど、担当者の態度が偉そうで本当に最低でした。もしこの会社で建てようと思ってる人がいるならやめるべき。ここは客にも、働いてる人間にとっても最悪な会社。掲示板とかみると文句ばかり書かれてました。うちも建てる前にもっと評判をしっかり調べとくんだったと後悔…。

    名前が東日本ハウスから日本ハウスHDに変わったのも悪名が広まったからなんじゃないの、と正直思ってしまう。

  6. 915 元社員 [男性 50代]

    投稿者の皆様が、おっしゃってる様に、色々と問題は有ると思いますが、それって何も日本ハウスだけでは無いと思います。私は、退職後に他のハウスメーカーに行きそこで、マイホームを建てましたが、築1か月で雨漏りしました。しかし、私の契約して頂いたお客様の家は、現在でも何も問題なく皆様、快適に過ごしています。住宅を建築をお考えの方、大手のハウスメーカーで建てるのであれば、工法を問題視しないのであれば、どこで契約しても内装材料は一緒です。結婚を決める時、皆さんは相手の何で決めますか?職業?容姿?財力?一番大事なのは、人柄でないでしょうか。自分と相性の合う営業の人を見つけて下さい。
    そうすれば、今より満足のいく答えが見つかると思います。会社の体質は各店の責任者によって違いはあります。建築業だけで無く、どの業種も、それなりに問題はありますよ。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  7. 916 契約済みさん

    >915さん

    雨漏りの原因は、工事監督の責任かと思いますが・・。
    やはり、営業との相性も工事に関係するのですか?

  8. 917 匿名さん

    築1ヶ月で雨漏りって酷過ぎる。
    構造上の問題はありませんか?
    ハウスメーカーはどこですか?
    ウチも大手ハウスメーカーで建てましたが、
    ハウスメーカーの現場監督なんて掛け持ちで、
    基本、下請けに丸投げなので、
    HMの監督は現場にいないのが当たり前の感覚ですよ。

  9. 918 匿名さん

    長期優良住宅で作ったなら、審査が外部の物が入るので
    基本的にきちんと造ってくるのかなぁなんて期待したくなりますけれども…
    どうなんでしょうね?
    けっこう厳しく審査が入るという話です。
    その分、お値段しちゃうみたいですが。

  10. 919 915

    >>917
    地元ハウスメーカーです。
    大手であっても、個人の工務店でも、全て下請け業者が施工して、メーカーの現場監督は、工場が工程通り進んでるか、規定の利益が確保出来てるかですよ。
    後、施主の方も、いい加減ですよ。建築の事も判ってない状態で、シロートの話しを鵜呑みにし過ぎてます。私の家の雨漏りの原因も、自分が良く判っていたので会社を、どうこう云うつもりも有りませんよ。

  11. 920 匿名さん

    ベランダ作ると雨もりリスクが20倍くらいになるそうですよ。
    どうしてもベランダ欲しいなら外付けがいい。
    私は必要性を感じない。

    1Fのハキダシ窓にポールかければいいだけ。風呂場も洗濯機も1Fだろうし。

  12. 921 物件比較中さん

    以前にネットハウス21の結果を持って、Jエポックホームさんに
    見積を出してもらいに住宅展示場に行きました。
    そのときの営業さんは、この価格では家はできませんよ!と言われ
    (付帯工事のことを言っているのかな?)と思いましたが、
    家本体のことでした。この家本体の掲載価格はもう何年も変わっていないんで、
    今正式に見積もりを出すとこんな価格じゃできませんよ!と当たり前のように言われ、
    かなり嫌な思いをしました。
    その後にメールで、おとり広告じゃないんですか?と内容を聞きたくて質問しましたが
    誤解です!釈明をしたいのでまた展示場にくるように言われましたが、
    また嫌な思いをするかと思ったので、
    証拠が残るように、メールにて返答をいただきたい!と連絡をしたところ
    その後、ぱったりと連絡も来なくなりました。
    おとり広告で客を呼ぶようなメーカーだと思い、そんなメーカーもあるんだな!と
    思った記憶があります。
    2年くらい前の話ですが

  13. 922 匿名 [男性 70代]

    とにかくひどい、新築当時から雨漏り、度々の抗議でようやく修理に来ました。源因は水切りの立ち上がりが低いとの事。数年後又ベランダのの防水加工で表面の剥離再度抗議をしたところ、保証期間が過ぎているので有料との事でした。とにかくひどい、会社です。

  14. 923 匿名さん

    「土地探しから協力します!!」って熱く語った割には希望通りの土地が見つけられず
    やんわり断ると上司(モデルハウスの所長)が「OO君はガソリン代と電話代を掛けて探したんですよ!」だって。
    自腹なのかよこの会社(笑)

  15. 924 匿名さん

    ベランダ造ると雨漏りってそういうのってあるのですか?
    どこもベランダがある家ばかりですけれども…。
    外に飛び出すような形のベランダはあまり宜しくないという事なんでしょうか?
    シーツやお布団を干すのにやはり戸建てだったら欲しいと思う人は多いと思われますけれども。

  16. 925 [ 40代]

    この会社は地方の営業マンだけでなく、本社もダメな人間がいるみたいで、メモを取らない、会社にとって都合の悪いことでなのかもしれませんが記録を取ろうとしない。確認時そこまで残すのですか?と書こうとしない。口約束は電話1本、手紙1枚すら無視をし続ける。こんな会社です。すべての人がそうでないことを祈りたいですが、本社の人間までがこのような状態です。どこの会社を今後探すかはわかりませんが、「ダメ」と思ったら怒りたいでしょうが、傷口が小さなうちに撤退をお勧めします。

  17. 926 長門

    >>921
    広告を鵜呑みにする世間知らずか

  18. 927 なりた

    >>923
    すべてを犠牲にして利益のみを追求する会社になりました

  19. 928 匿名さん

    とりあえずCMでチャイムの音鳴らすの止めて
    ウチのチャイムと似てて紛らわしい

  20. 929 賃貸住まいさん [男性 30代]

    注文住宅検討中で
    つくばの展示場に行ったら営業じゃ無くて
    建築士に案内された。
    やたらと自社に自信があるらしく、
    他HMの批判ばかり。
    挙げ句の果てに他HMの躯体や仕様のパウチとファイルを持ってきて
    うち以外はこんなにダメなんです。だって。
    お前んとこが一番信用ならないよ

  21. 930 [男性 40代]

    しかし、ここまでボロクソに書かれるメーカーも少ないのでは?・・・・

    仕事柄、日本ハウスと付き合いもあるけど言われるほど家自体は悪いとも思えないけど・・
    社内のシステムとかまでは分からんが・・・

  22. 931

    >>930
    担当者によって大きく依存してしまいます。ハズレが多いようには感じました。

  23. 933 検討中の奥さま [女性 30代]

    設計などの専門の仕事が出来ない比較的駄目な社員さんが営業マンになるのですから、ハズレ社員が多いのは当たり前です。私たちがきちんと見極めないとね。

  24. 934 [ 30代]

    今、まさに交渉中です。
    私の担当さんはとても熱心な方で印象も良く、1時間半かかる場所なのに何日もご足労頂いて土地探しやら、いろいろして頂いています‥
    でも、年配の営業さんは面接のノウハウが解っていましたね。自分ペースに持ち込む為の。
    担当さんは好感が持てていますが、あの先輩営業マンさんはどうにも。
    自分自身が接遇の知識を勉強している身なので、逆に自分の流れに持って行きたいのが丸わかり。
    ‥‥ですがそれを覆す程の頑張りを見せてくれている若い担当さんに負けました。
    現時点では彼の力なのかなと思いつつ、話を進めています。

  25. 935 主婦さん [女性 50代]

    とにかく欠陥だらけ。またその対応もあきれかえるような対応。例えば玄関のドアの内外を反対にして取り付け、それを指摘するとドアの表側に戸当たりをつけてお終い。初めからビー玉がころんでいたほど傾いていて、所長が言ったことは、「人が死なない限り対応しません」。建った当初から雨漏りがひどく、何回修理にきてもちょこちょっこと手直しして、とうとう中の材木が腐って床がぶかぶかするので別の業者さんにたのんで修理して貰い二十万円かかりました。家がどんどん傾くのは雨のせいだと言って雨樋を庭に長々と延長してみっともありません。一部残して増築リフォームした旧屋は増築部分に白蟻予防工事がなされてなかったため白蟻の被害にあいました。欠陥はまだまだあります。高い代価を払いこんな家にずっと住んでいなければならない悔しい気持ちはずっと変わりません。人や会社名がかわっても本質は変わらないと思います。皆様の参考になれば幸いです。

  26. 936 匿名さん [男性 30代]

    ほんとデザイン、ホームページ、カタログ、CMにセンスないし、価格も下げてはくれましたがそれでも高い。庭に完成後、資材は投げっばなし。アフターも悪い。よそを勧めます。

  27. 937 購入経験者さん [男性 20代]

    ホントに利益のことしか考えてなくお客のことはなにも考えてない会社でした。

  28. 938 匿名さん [男性 30代]

    建てて一年経ちますが今だかつてメンテナンスすら来ません❗
    あんなCM今すぐに辞めればいい❗
    契約するときは綺麗事沢山言うけどいざ始まると仕事も雑です❗

  29. 939 匿名さん

    色々な批判レス読んでて気分悪くなってしまった、、、

    他メーカーを批判する営業マンに対応してもらったことがあったので、そんなに自社仕様に自信が持てなかったのかなぁ、と思い出されます。

  30. 940 匿名さん

    自分はまだ検討中の段階ですけど、どうせ建てるなら注文住宅と考え、
    今は色々と調査しています。
    以前からこの板はちょくちょく覗いていますが、
    最近は営業マンの方の不満についての投稿が目立っているので
    ここで本当に建てた人の話なのか、また建てた人だとしても一部の人の意見で
    あまり参考にできないのではないかと考えてしまったりします。
    昨年に投稿があったような具体的な家の良し悪しについてや
    検討段階の人の話なんかも聞きたいなと考えて書き込みました。
    是非、中立的な方の意見も聞かせて下さい。

  31. 941 匿名さん

    うちも現在、住宅購入検討中です。
    地元の工務店も検討したんですけど
    予算を考えたらハウスメーカーのほうで建てようという結論になりました。
    家内が色々と拘りがあるので展示場を回った中では
    ここも候補として考えています。

  32. 942 匿名さん

    一応、中立的な立場として書きます。
    会社についてのタイトルが付いてるので
    ある程度、営業マンの対応についての話が出てくるのは
    仕方ないと思いますよ。
    実際にうちは別のハウスメーカーで建てたのですが
    東日本ハウスで建てた友人もいます。
    ちなみにその友人からはここに書いてるような愚痴は特に聞いてませんけどね。

  33. 943 購入経験者さん [女性]

    友人が東日本で建て、「特に不具合もなくいい家」との事だったので、
    私もここで建てましたが、私のほうはハズレでした。
    ちなみに同じ支店です。
    同じ支店でもこうも違うので、やはり担当者(営業、工事、東友会)の当たり外れ(運)によると思います。
    どこのメーカーで建てても、同じかもしれません。
    私は、ただただ残念です。

  34. 944 匿名さん

    2年程前に東日本ハウスで購入しましたが、
    私自身は、仕上がりに満足しています。
    建てる前にかなり細かく打ち合わせをして、
    家族の希望を取り入れたのが良かったかなと思っています。

  35. 945 入居済み住民さん [男性 40代]

    父が20数年ほど前、地元で評判の良い工務店で住宅をたてました。
    ここの口コミでも評判は良いです。
    しかし、我が家はありえないほどの欠陥住宅。
    工務店の社長に不具合と修理をお願いしても、してもらえませんでした。
    なので、自分たちが治せる所は自分たちで、外壁や屋根は他の業者にお願いしました。
    築20年を迎えるにあたって、リフォームをしても住むのは無理を思い建て替えを決意。

    いろんな工務店ハウスメーカーを見て自分たちなりに勉強して、ここの口コミも読んで
    s林やSハイム他のHNに住んでる友達にも色々聞き相談に乗ってもらいました。

    考えに考えて、東日本ハウスで建て替えをしました。
    建てる前の打ち合わせはもちろん細かく細かく、建築中は常に現場に顔出し。
    工事関係者の方には挨拶と成り行きを説明してます。

    前の家のような欠陥住宅にしたくないと言う思いで一杯でした。

    今現在、大変満足してます。特に不具合は有りません。

    ここの口コミにある話は、東日本はもちろん他のメーカーでも有ることでしょう。
    私はS林とSハイムの友達からはススメないと、東日本とミサワ、他の工務店の友達は案外良かったと
    聞きました。
    営業さんも、気が付いたら辞めてたわーは
    どこのHNでもありますね。






  36. 946 購入経験者さん [女性]

    結局、満足できるかできないかは
    どれだけ自分達の希望を相手が理解してくれているどうかなんですよね。
    今考えたら事前の打ち合わせでお任せにしてしまった部分が多かった気がします。

  37. 947 匿名さん

    まだHMは決めかねているのですが、マイホーム購入を考えています。
    事前の打ち合わせの大事さはここを見ていて感じました。
    希望を伝える際に見落としてしまいそうなことって何かありますか?
    小さなことでも構いませんので教えてもらえたらと思います。

  38. 948 入居済み住民さん

    参考になるかどうか分りませんが…

    図面間取りを出してもらう時に、部屋の広さ長さが記載されてると思いますが
    ほとんどのメーカーさんは、柱の中心から中心の長さなので、
    内寸、空間の広さも記載してもらうとよいかと。
    天上の高さ、玄関の土間部分、ローカ階段の幅、特に水回りのある部屋。
    階段の形や幅によっては二階に大きな物が上げられす窓から入れたと言う話も聞いた事があります。
    冷蔵庫を開けた時に十分に広さがあるか、台所の引き出しを開けた時など
    あとトイレの広さ、ぜひ内寸の確認してください。

    窓の大きさ、形、性能、床からどの位置に付くか
    洗濯物を干す場所~

    窓やキッチントイレなどは、メーカーさんのショールームに行って見て話を聞くとよいでしょう。
    出かけるの大変でしたが、商品の説明があって良かったと思いました。

  39. 949 匿名さん

    本当に細かいことだけど
    案外コンセントの位置とか大事になってきたりする。
    もちろん予め間取りなんかも考えて作ったんだけど
    家族が各自PCをやるようになってから無線で飛ばしてるんだけど
    各部屋への接続を維持する場所にコンセントがない。
    延長コードって手があるけど噛み癖のあるイヌがいるので
    それもダメ。
    ちょっと困ったなって思ってる。

  40. 950 入居済み住民さん

    うちの場合は、私の大まかな希望は取り入れてもらいましたが細かくは妻と娘の希望を叶える形で建てたので上手くやれてます。
    家を守るのは女性って言いますし、結果的には妻達の希望通りにしたのが良かったかなと思います。

  41. 951 匿名さん

    結局は家に一番いる人の意見を取り入れるとうまくいくということなんでしょうか。
    その人にとってはその場所の居心地が一番良いに決まっていますから。
    でもみんなの希望がちょっとずつでもつめ込まれているといいなぁと。
    頑張っている大黒柱の意見も取り入れていただけると…なんてネ。
    まあ予算次第になっちゃいそうですけれども。

  42. 952 匿名さん

    確かに奥さんの意見を多く取り入れたほうが家庭円満で
    結果的に幸せなんでしょうね。
    読んでで納得しちゃいました。

  43. 953 匿名さん

    私の経験で家を建てる時に注意する点を書かせていただきますと
    他の方もおっしゃっている通り、図面の確認はしっかり
    しておいた方がいいと思います。
    恐らく色んな図面を見て疲れたりするかもしれませんが、
    図面を見ることって大事なことです。
    「夢のマイホームを手に入れることができる!」と、
    テンションが上がってしまうこともあるでしょう。
    私もそうでした(笑)
    ですが、あくまでも「先を見越す」ということが最重要事項。
    家は一生ものですから。

    その他のアドバイスとしては、
    「書類関連は全て隅々まで見ること」でしょうか。
    書類には細かい文字の羅列があります。
    正直、これを読むのって疲れます。
    ですが、必ず隅々まで確認しておいた方がいいです。

    打ち合わせは口頭で話が進むでしょう。
    ですが、書類や図面などはしっかり見て、分からないことや
    疑問点などは片っ端から聞くこと。これが重要だと思います。
    少しでも参考になれば幸いです。

  44. 954 匿名さん

    うちの父が家を建てた時にピアノを置く場所を間取りに入れてました
    でも、家族の誰もピアノなんか弾かないし興味もないので結局買いませんよね
    夢のマイホームに舞い上がってしまうというので思い出しました

  45. 955 匿名さん

    似たような話ですけど、旦那もとにかく庭が広いほうがいいといって
    広めに作ってもらいましたけど、別に何かに活用してるわけではないんですよね。
    最初の頃こそ庭で食事もしましたけど、今となっては草刈とか大変なだけで(笑)
    先々を見越して考えるのが大事ってホントですよ。

  46. 956 購入検討中さん

    自分もまだ具体的に決めてないですが何社かの展示場には行ってます。
    最初は家内も何も分からないという感じで、あまり何も言わなかったのですが、
    最近は色々と希望を出してきます。
    ある程度の希望を叶えてあげたらいいかなくらいに思ってましたが、
    今後のことを考えると家内の意見は尊重しといたほうが良いかもしれませんね。

  47. 957 購入経験者

    先日引き渡しされました。
    担当者は何も確認せずに引き渡すようです。
    洗面所のコーキングのマスキングテープがついたまま。
    ボイラーにお湯を通した形跡無し(動作確認していないんでしょう)。
    200Vのエアコンのコンセントが100V(動作確認なんか出来るわけないですね)。
    ガレージの床の塗装ムラが酷い。鋭利な突起もあり自転車がパンクしました。

    個人的な担当者の問題か、会社の体質なのかははっきりしません。が、自身の経験からはおすすめどころか、やめるように説得するレベルであります。

  48. 958 購入経験者さん

    検査員の目が節穴です。
    引き渡し前に、よくチェックしましょう。

  49. 959 匿名さん

    東日本ハウスの時に建てたんだけど
    まだ特に目立った問題は出ていないです。
    それよりも元々分譲マンションも視野に考えていたので
    最近のニュースを見ていると、一戸建てにして良かったなって思ってます。

  50. 960 匿名さん

    マンションの売れ行きが落ちてるとか聞かないけどね。
    やっぱ影響あんのかな?

  51. 961 匿名さん

    あまりないでしょ?

  52. 962 入居済み住民さん [男性 30代]

    何かおかしいと思い調べたら型番と違う安い品が使われていて詐欺まがいの悪徳業者だ、絶対にここで建てると後悔します。

  53. 963 入居済み住民さん [男性 30代]

    私も引き渡し当日まで仕事していてろくに検査もなく引き渡されて、結局手直しの嵐でした、建てればいいという会社の方針なのかわかりませんが、念願のマイホームなのにとてもも不快な気持ちになりました。

  54. 964 購入経験者さん [ 50代]

    クチコミを見ると私と同じようなトラブルになっている人が多いんだなーと思いよく調べて納得してから契約しないとダメですね

  55. 965 匿名さん

    >>959
    我が家はまさに今住宅購入検討中で
    マンションのモデルハウスを何件も見に行ってましたが
    例のニュースで保留中です。
    ここを見てることでも分かると思いますが
    一戸建ても視野に再検討してます。

  56. 966 匿名さん

    新たな戸建て住宅やマンションがどんどん建てられる一方で、
    「空き家」も増えているんだって。
    高齢者が亡くなると空き家として放置され、
    若い人は新築マンションなどに住むという構図ができているせいって言われてるみたいだけど、
    やっぱり自分の家は一度は建てたいって思いますよね。

  57. 967 匿名さん

    いい家建つと思いますよ。

  58. 968 匿名さん

    ここのスレ読んだけど、この中に書かれてるトラブルは、どこでもある!
    とあるハウスメーカーで建てたけど、高いだけでダメさぁ~残念!
    違う洗面器付いてた。まだあるけど
    ハウスメーカーの名前じゃなく、口コミだけでなく、よく見て考えて契約した方がいい!
    ここの社名かわったんだ、知らなかった

  59. 969 匿名さん

    親が歳をとって亡くなった後、古くなった家を相続するのは大変みたいです。
    僕の家もそんな感じで、結構不安なんですよね。
    田舎だし、病院やスーパーも歩いて20分位かかる訳で、
    更に駅からも離れているので・・・土地も売れないだろうって。

    都心の交通や周辺の環境が整った土地であれば
    年数が経過しても価値は下がらないんだろうけど。

  60. 970 匿名さん

    郊外に家を建てる人は多いので
    土地は売れると思いますけどね。
    歩いて20分程度なら車があれば
    問題ないと思いますよ。

  61. 971 匿名さん

    うちは古くから持っていた土地に二世帯住宅を新築して住んでいます。
    駅は若干離れていますが今のところ不便は感じてません。
    以前は都会のマンション暮らしだったんですが、今の暮らしには満足しています。

  62. 972 匿名さん

    知り合いも郊外に祖父から相続した土地で新築して住んでますけど不便なことはあまりないようですね。
    最近は通販でなんでも買えますから近所にスーパーが無くても問題ないでしょうしね。
    ただ郊外に限らずかもしれませんが自治会とかご近所付き合いは大変だとか言ってました。
    その辺は新興住宅地のほうが溶け込みやすい気はしますね。

  63. 973 購入在住者 [男性 50代]

    平成17年に注文住宅で購入。外壁塗装、防蟻、防水工事等のメンテ工事も同社で施工。10年来住み続けて特に問題なし、どちらかというとかなり満足しています。購入時、営業、設計、大工棟梁の3者ともに良心的でいろいろと相談、無理も聞いていただきました。工事も丁寧でしたし、住宅性能評価もちゃんと取得しました。価格も当時、他有名ハウスメーカーと比較しても一番リーズナブルでした。私としては信頼できるメーカーと思います。あとは、担当営業マンとの相性が大事だと思います。

  64. 975 匿名さん

    >>965

    うちも同じ理由で再検討中です。

    私は元々マンション育ちだったので

    家の購入もマンション中心に考えていました。

    でも他の方が仰っていたように一度は自分の家を持ちたいって気持ちもあります。

    お互い頑張りましょうね。

  65. 976 匿名さん

    某ラーメン店で店員の名札見るなり「おーい、OO人」だって。
    もし施主が外国人なら?日本人だったら?

  66. 977 匿名さん

    >>975

    現在ここも含めいくつかの展示場を回っています。
    色々見るたびに一軒家を持ちたくなるものですね。
    まだ具体的にどうするなどは決めていませんが気持ち的に家を建てるほうで固まってます。

  67. 978 匿名さん

    私も12月に入ってから展示場には行くつもりです。
    色々と回ってじっくりと考えてみようと思います。

  68. 980 匿名さん

    >>977

    時間がある時に展示場を色々と回るだけでもイメージが沸いてくるものですよ。
    ここの展示場も家の近くにあったので、前に行ったことがあります。
    昔の日本らしさが残っているデザインで、私は個人的に好きでした。
    色々と見てまわるのは大変なので、「最寄の展示場はこんな感じでした」
    みたいな情報も聞きたいですね。

  69. 981 公務員a [男性]

    最近、虎の威を借る狐が発生しました。暫く脚を引っ張れば失脚するでしょうか。

  70. 982 入居済み住民さん [男性 30代]

    営業が契約後適当になりホントに頭にきました。引き渡し検査も適当で直しばかり。オススメできません!所長も適当な返事ばかりでクズばっかですよこの会社

  71. 983 匿名さん

    検討中で以前書いたことがありましたがだいたい契約がまとまりました。
    悪い口コミってどこの会社のもだいたい同じであまり参考にできませんでしたが契約上の注意事項など参考になりました。

  72. 984 匿名さん

    悪い評判は正直どこのHMでも聞きますし
    どこもだいたい同じ内容ですよね
    何かしら不満に思う部分があっても
    全体的に考えると満足してるって人が多いような気もします

  73. 985 匿名さん

    うちは一昨年、別のHMで建てました。
    元々、洋風な家で考えていたので
    東日本ハウスは眼中に無かったんですが
    展示場で話だけ聞いてみようってことになって
    色々と見せてもらいました。
    印象としては思ってたよりモダンで
    好きなデザインもありました。
    最終的には別のHMを選んだので
    こちらの住人にはなりませんけどね。

  74. 986 匿名さん

    この前、展示場に行きましたが印象としては和モダンって感じでしたね。

    その後、家族の中では木の家もいいなって話したりしました。

  75. 987 匿名さん

    デザインは素敵ですよね。
    落ち着いているし、ある程度年齢が行っている方でも好まれそうな感じ。
    工法はどうなのでしょうか。
    それからアフターなど。
    アフターに関しては特にきちんとしていただきたい、末永くお付き合いしたいというのはみなさん思われていることだと思います。

  76. 988 購入経験者さん [女性 50代]

    こんなボリの馬鹿会社で夢を託すの絶対辞めるべきですよね。同感です。ひどい。
    今日、壁を壊してリフォームし始めたら、壁からノコギリが出て来ました。唖然、驚愕。しています。

  77. 989 匿名さん

    いくつか展示場は行きましたがデザインの印象の良さは残りますね。
    色々と言われている方もいますが正直スタッフの方も良さげな印象には思えましたけどね。

  78. 990 匿名さん

    この前、たまたま展示場に立ち寄ったのですが冷やかし程度だったけどやっぱり興味持ちますね。
    いつかは家を持ちたいとは思っていましたが実際にはローンとか考えたら躊躇してしまいます。
    どういう瞬間が決断の時なのかな?って単純に考えてしまいます。
    ちなみに見に行ったのは関西の展示場ですが好印象を持ちましたよ。

  79. 991 匿名さん

    ざっとスレッドを見ていると、担当者とかどの展示場にいくかによってかなり感想が変わってくるのだなと感じられます。
    人と人なので相性もあるとは思いますが。
    あまり合わないなと思ったら別のところに行ってみるのも手かもしれないです。
    基本的にはみなさん書かれておられますようにデザインは素敵ですから。

  80. 992 匿名さん

    どの商売もそうかと思いますけど担当の人の人柄は大事ですね。
    個人的な話ですけどここの展示場も行きましたし、他社も行きましたけど印象が悪いところはなかったんですけどね、

  81. 993 匿名さん

    私も購入前は色々と展示場は見に行きましたけど人については全く気になりませんでしたね。

  82. 994 匿名さん

    そういえば会社の同期は東日本ハウスで家を建てたのですが新築祝いの時にデザインはみんなにほめられていましたね。
    自分は木の香りがいいなって思いました。

  83. 995 匿名さん

    住んでからのフォローアップ体制ってどうなのでしょうか。
    何か不具合が起きると早めに来てくれたり、最後まできっちり直してくれたりあるのでしょうか?
    定期点検などがあると安心ですがありますか?
    住んでからも建てる前と同じくらい大切!

  84. 996 後悔

    >>995
    東日本ハウスの家を買って7年になります。営業マンはコロコロ代わり外壁が剥がれたので連絡しても折り返しますと言ったまま2年が過ぎてます。5年点検もしてもらってません。電話してもスルーです。やめた方がいいですよ。東日本ハウスだけは…

  85. 997 購入検討中さん

    対応については色々な意見があるみたいですね。
    悪く書いている方もいれば良く思われている方もいますもんね。
    私はちょうどマイホームの購入を検討しているので、気になって口コミは見てしまいますけど、多分満足している方の大半はこういうところにわざわざ書かないと思うので自分の目で見たものと聞いたものを信じて考えようと思います。

  86. 998 入居済み住民さん

    東日本ハウスに住んで5年が過ぎました。特に不具合はないし、定期的に連絡ありますよ。契約した時の営業マンはやめたけど、何も不便はないです。
    そろそろカレンダーが届く季節ですね。
    同じ東日本ハウスでも対応に地域差があるのでしょうか?
    うちは満足してます!

  87. 999 匿名さん

    >>994
    日本人は木の香りに安らぎを感じますもんね。
    自分もここの展示場に行った時は木の印象が強く残りましたね。

  88. 1000 匿名さん

    「プライド・運命の瞬間」
    「ムルデカ17805」

    東日本ハウスを検討する方はぜひご覧ください、

  89. 1001 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590072/

    1000なので次スレです

  90. 1002 多加木

    >>996
    設計や施工管理や経理などが出来ない無能力社員が仕方なく営業マンになるのです。コロコロ変わるのは当然です。

  91. 1003 匿名さん

    年末年始はいくつかHMの展示場を回ろうと考えてましたが
    さすがにやってない日もあるみたいですね。
    年始の仕事始め前を上手く使おうと思います。
    木の香りを体感します。

  92. 1004 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590072/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸