注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート5★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート5★

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-18 15:58:00

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて ★パート1★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パナホームについて ★パート3★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/
パナホームについて ★パート4★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/

[スレ作成日時]2008-12-13 13:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて ★パート5★

  1. 651 匿名さん

    だからさあ、以前からしつこい荒らしが巣くっているのここ。

    あまりにもばかばかしいから、他所の掲示板へほとんどの施主が移っちゃったんだよ。

    まともなやり取りなんて無理なんだって。

    腹が立ったでしょ。本当にほうっておけばいいんだよ。

    相手するから喜んで書き込むんだから。

  2. 652 私は貧乏人です。

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  3. 653 匿名さん

    荒らしとは違うような?幾ら何でも核心を突いたカキコミが多いし?嘘書いてるのだったら捕まってるって。

  4. 654 匿名さん

    忠告です!!
    掲示板にあまりいい加減な投稿するのはやめておいた方が良さそうですよ。
    掲示板の影響で被害(解約など)を受けたとか…会社側から訴えられたらばからしいでしょ!?
    事実に基づかなかったり、証拠や根拠を提示できないような加減な発言は名誉毀損に値する場合もあるのでは?
    詳しい情報は控えますが、特に会社のPCからの投稿は避けた方が良さそうです。

    と、どこかのコピペを張っておきます。

    ①穏やかに事実のみで語りましょう。
    ②想像や憶測は控えましょう。
    ③分別もって礼儀良くしましょう。
    ④誹謗中傷は止めましょう。
    ⑤いろいろな立場の方がいます。言葉遣いに気をつけましょう。

    以上を守って気持ちよくスレに参加いたしましょう。

  5. 655 施工業者

    >>652

     
    壁が揺れるとおっしゃっておられますが、具体的にどの様に揺れておられますか?
     
    とても気になります。

    直してもらえないと言う事は、営業さんにお話をされてるんですよねっ
     
    早急な対応がしてもらえる事を祈ります。

  6. 656 653

    流れ的に嘘書いてるのかね?捕まると言うのは、解ってるはずだし?う~ん

  7. 657 周辺住民さん

    都合の悪い書込みが出るたび、貧乏人、貧乏人て繰返すけど、
    そりゃ手抜き工事ばっかりしてたら、儲かって社員の懐も潤うから金持ちになれるよな。
    でも世の中を乱すのは決まってそんな守銭奴の連中で、
    貧乏人は大抵まじめに働いてるよ。
    家だって一生懸命働いて頭金ためて、そのうえ長~いローンで苦しむんだよ。
    それで手抜き工事されたら、誰だってキレルヨ。

  8. 658 匿名さん

    >手抜き工事ばっかりしてたら

    ばっかりと言うからには多数の実例集を示してください。
    今まで以外でお願いいたします。

    できなければ虚偽の申告と言う事で法的手段とられます。

  9. 659 匿名さん

    >>657
    ンでおまぁ~は当事者なのか?
    色んな時間に書き込めて、貧 乏 なだけあって暇じゃのう。

  10. 660 購入経験者さん

    ①穏やかに事実のみで語りましょう。
    ②想像や憶測は控えましょう。
    ③分別もって礼儀良くしましょう。
    ④誹謗中傷は止めましょう。
    ⑤いろいろな立場の方がいます。言葉遣いに気をつけましょう。

    以上を守って気持ちよくスレに参加いたしましょう。

  11. 661 匿名さん

    はい先生。

  12. 662 私は貧乏人です。

    ≫No.655 by 施工業者様
    ご心配をいただきありがとうございます。揺れると言う表現は少しオーバーだったかもしれません(ゴメンナサイ)。壁は間仕切り壁の事です。(外壁では有りません。)日常の生活時には異常は感じません。しかし、強風時には特に何かの振動が伝わり、間仕切り壁付近からカタカタと音が出ます。素人ですから音を聞くと心配しています。
    もう一度、営業さんにお話をして見ます。そしてやはりパナを選んで良かったとご報告出来る日が一日も早く来る事を私も信じています。

  13. 663 私は貧乏人です。

    ≫No.655 by 施工業者様
    間仕切りに振動が伝わり音がする事を揺れると(音の振動を揺れる)表現間違いをしました。他意は有りません単純な私の言葉足らずです。
    施工業者様に (とても気に成ります)と心配させました。申し訳ありませんでした。

  14. 664 匿名さん

    批判的と言うか?何と言うか?その話しは、真実なの?此処まで書いて嘘だと、ホント捕まりますよ。

  15. 665 ご近所さん

    相変わらずしつけの悪い飼い犬がキャンキャン言ってるねw
    捕まるのって汚い言葉で被害者に絡んでる飼い犬の方じゃないの、精神的な苦痛だけでも、傷害罪や脅迫罪は成立するよw
    それに本当か嘘かなんて、どう考えても本当だよw
    前には決定的な確かに証拠も出てたよ、飼い犬さんの噛み付きですぐに削除されてたみたいだけどw

  16. 666 664

    >>665さん、私は、真実が知りたいだけですよ。パナホームの関係者じゃ無いし、ただの検討中の者ですけど!その話しがホントだったらパナホームは止めますよ(笑)怖いからね。だけど、余りにも酷い施工が多いのには、ビックリですね。

  17. 667 匿名さん

    >>665

    ①穏やかに事実のみで語りましょう。
    ②想像や憶測は控えましょう。
    ③分別もって礼儀良くしましょう。
    ④誹謗中傷は止めましょう。
    ⑤いろいろな立場の方がいます。言葉遣いに気をつけましょう。

    以上を守って気持ちよくスレに参加いたしましょう。

  18. 668 サラリーマンさん

    風の強い日に間仕切壁に微振動が生じるのは、>>577さんの言われているような色んな箇所のボルトなんかの接合部の強度が不足していて、ぐらついているんじゃないでしょうか。
    かすかな微振動とかって意外と、大きな揺れより金属疲労とか、ボルト、ネジ類の緩みを進行させるから放っておくと家の寿命に悪影響するので、良くないですよ。

  19. 669 匿名さん

    >>668
    >色んな箇所のボルトなんかの接合部の強度が不足していて、
    語弊がありますよ。これでは初めから強度不足と決めているように受け取れます。

    あくまで577さんのは仮定であって、
    それらは579,588で可能性として違う理由も書かれていたと思います。

    ただ、最後2行は同意しますね。
    突然のゆれはボルト破断の可能性はありますが、結構絶えられる物です。

    しかし、日常的に金属疲労がたまっていくと、何気ない事でポッキリは良くあります。
    気になる振動の原因は、一度きちっと調べるほうがいいでしょうね。

  20. 670 匿名さん

    >>579
    >>588さんたちは、
    強引に否定しているだけで、単なるこじ付けで、論理的とは思えないのですが?

  21. 671 匿名さん

    理論的といわれれば、
    >>577さんはご自分で素人と言っておりますし、>>579さんは施工業者、
    >>588さんの金型は使いまわすことが多いと言うのが理解できます(私は金型プレス加工業です。)ので、
    どちらが理論的に合っているかと言えば私は後者のほうが理解できるかなと思います。

    だけど、それは私の受け取り方、断定は出来ません。
    ですから、
    >色んな箇所のボルトなんかの接合部の強度が不足していて、

    可能性であって断定できる事ではないので、事実かどうかわからない以上、
    初めから決め付けるのはどうかなと思ったまでですよ。
    パナの施主ですから、悪い方向よりは良い方向で信じたいですしね。

    我が家は音とかの不満はないのですが、ドアの蝶番の具合がよろしくありません。
    と言うよりインナー建具全てがしっかりした感じがないのですがそんなものでしょうか?
    後はキッチン床の床鳴りですね。最近歩くたびギシギシなります。

    今日2年目アフターが来るので一応話してみるつもりです。

  22. 672 生真面目な貧乏人

    風の強い日に間仕切壁がカタカタと音を立てるのは、鉄骨に低周波振動が発生して、それが共振や共鳴現象で家全体に波及した結果、発生している可能性が強いと思います。
    (強風は少なからず低周波成分の大きなエネルギーをもっていて、固定状態によっては、鉄骨なんかが共鳴して振動することがある。)

    低周波の振動は地震などと違い、人間の感覚では感じることができません。
    ただ低周波でも柱や梁、根太などは長さが違うので共振周波数は異なります、異なる周波数が干渉すると干渉波として高い周波数が発生し、ビビリ音がしたりカタカタと音がしたりするので、それでいわば間接的に感じられることがあります。

    車なんかでもダッシュボードなんかからビビリ音がすることがありますが、ねじが微妙に緩んでいるときによく発生します、音のしている部分のねじを増し締めしてもすぐに再発するのは良くあることで、原因は基本的に全体の固定が何らかの原因でかすかに緩んでいるか、不十分なことです、もちろん車の走行なんかの支障にはまったくなりませんし、強度なんかにも影響しません。
    家も重量計算で強度が足りていても、固定が十分でないと低周波などの振動に弱くなり、金属疲労やボルトの緩みなどを発生させるので良くありません。

    一本しかないボルトが金属疲労で、ある日突然ポキッと折れたら、その鉄骨だけでなく他の鉄骨にも余計な加重や想定外の方向の力が掛かり、連鎖的に他の鉄骨のボルトも折れる可能性があります。

    わずかな振動と安易に考えていると、後で後悔することになるので、しっかりした調査が必要でしょう。

  23. 673 サラリーマンさん

    これ見てるとパナは敬遠だなぁ・・・

  24. 674 匿名

    同感です。候補から除外しました。安心と信頼からほど遠い存在です。

  25. 675 匿名さん

    ↑検討から外れたなら書き込む必要も見る必要もないと思いますっ!

  26. 676 匿名さん

    >間仕切壁がカタカタと音を立てるのは、鉄骨に低周波振動が発生して
    間仕切壁には鉄骨は入っておりませんよ。
    柱通り間仕切りにパワテックパネルが入るけど。
    >>672本当にパナオーナー?

  27. 677 生真面目な貧乏人

    鉄骨の振動が壁に伝わる事で、カタカタ言うのです。
    壁だけではなく、場合によっては、フローリングの上に直接置いた家具などが、カタカタと音を立て僅かに動いたり、吊り下げ式の照明が、ゆらゆらと揺れたりすることもあります。
    人間の感覚では直接は感じませんが、鉄骨の揺れが家全体に波及して、家全体が結構大きなエネルギーで揺れているのです。

    耐震性を考えて柔軟な構造にする場合には、専用のジョイントを使います。
    その場合には柔軟性はあっても、同時に剛性も確保されているので、こういう現象はおきません。

    専用のジョイントを使用しているので柔軟性があり、ある程度自由に動くのと、
    ただ単にボルトが1本だけなので構造が脆弱になり、自由に動いてしまうのとでは、
    同じようにある程度自由に動くように思えても、本当は全然違うことです。

  28. 678 匿名さん

    パナを含む大手3社で進めてましたが、ここを見てパナは除外しました。

    アフターの良い所と契約したい。

  29. 679 サラリーマンさん

    内容が真実かどうかは別にして,ここまでネットに対する対応が後手後手に回る大手HMも珍しい。
    一つ下の板ではOMがそんな感じですが。

  30. 680 匿名さん

    都合の悪い話が出ると、「荒らしだ」「ニセだ」「貧乏人だ」と、
    組織的に相手を誹謗中傷するだけの、ワンパターンの繰り返し。
    宣伝目的の嘘も、あまりにも馬鹿馬鹿しい内容で、
    宣伝どころか、ほめ殺し

    専従員さんの頭の中が一番「貧困」なのでは。

  31. 681 購入検討中さん

    3月決算キャンペーンで購入を検討していたのですが、キャンペーン価格なので値引きができないと言われ、悩みましたが結局やめました。そこであの「~キャンペーン」というのは本当にお得なのかどうか、皆様どう思われますか?またキャンペーン中でも値引き交渉は可能なのでしょうか?

  32. 682 匿名

    パナに限らず、契約前に慎重に考え直すことは、とても賢明なことです。家は、家族にとって一生の問題なのです。

  33. 683 購入経験者さん

    >>681

    キャンペーン中でも値引き交渉は可能だと思いますよ。

    値引き交渉は、同レベルの他社と見積もり競合するのがいちばん効果があります。

    ただ、決算時期の3月を逃すと次は四半期の6月でしょうか。

    一般に、3月・9月の決算時期がいちばん値引き幅が多く、12月、6月の4半期も値引きがあります。

    ただ、値引きを引き出すのは、他社との競合や、「お金はあるけど急いでいない」というように、
    営業を焦らせることが値引きにつながります。(どこの業界も同じと思いますが)

  34. 684 購入経験者さん

    大体HMの場合、年中何かしらのキャンペーンをやってるから、契約時期にかかわらず何かのキャンペーンの対象になると思っても過言じゃない。
    家の値段は大体の相場はあるけど、結構どんぶり勘定的な部分も多い。
    何かが安くなれば、その分他の部分が高くなってたりして、高くなってるとこは普通契約者にはわからない。
    キャンペーンだからお得になるとは思わずにじっくりと内容を各社比較したほうがよい。

  35. 685 購入検討中さん

    ここはメーカーに回答を求める場じゃない、
    そりゃ当然だ。
    でも、ここには施主に成りすましたメーカー関係者がたくさんいるのも、周知の事実。

    基礎にしろ、鉄骨のボルトにしろ家作りにおいては、とっても重大な問題。
    みんな本当のところが知りたいのに、話題をそらそうとするだけで、誰もきちんとした回答なりをしようとしない、自分に知識が無くても、HMなんだから仲の良い同僚に一級建築士の一人や二人いるはずだろうに?

    この流れ見てたら、やっぱり基礎も鉄骨も問題なんだなと思ってしまう、耐震実験のビデオは建ったすぐの新しい家だから、金属疲労やボルトの緩み、基礎の問題がある状態だと、実験ビデオと同じ様に本当に耐えられるか、大いに不安に思うよ。

  36. 686 購入経験者さん(建設業)

    >>685

    1級建築士だってそんなに戸建て住宅の知識がある人はいませんよ。

    1級建築士の8割ぐらいは、公共工事の現場や、マンション等の施工に携わっている人ばかりで、
    戸建てについてはあまり詳しい人は少ないですよ。

    きちんと強度計算して、ボルト1本から設計できる建築士はひとにぎりです。

    だから、姉歯事件などもかんたんに起こってしまったわけだし。

    パナホームに限らず他社の耐震実験は、きちんと実証されていると証明できますか?

  37. 687 購入検討中さん

    681です。
    レス下さった方々ありがとうございました。
    もう一度よく検討してみます。

  38. 688 匿名さん

    >みんな本当のところが知りたいのに
    そんなの施主や契約者の集まるここで聞いてもわからない。
    HMで聞けば。ッて書いても聞かないんだよね。
    理由 検討すらしていないからどうでも良い。
    ただ煽る為だけだから、繰り返し同じ話題ばかりする。
    100レス以上同じような話題がループしてるね

  39. 689 匿名さん

    Hハウスさんと、Sハイムさんから耐震実験のビデオを無償で戴きました。後は木造住宅業者さんから2社からも耐震実験のビデオを戴きました。家族で各社の耐震実験ビデオを見ながら検討しています。
    Hハウスさんの地震時の実験ビデオは鉄骨柱・梁等に、地震時に掛かる力を測るために、計測用の歪計(応力測定)を取付けていました。耐震実験中も室内の揺れる様子をビデオ撮影を行っていました。揺らし後は、建物の外壁の異常等を調べる為に、クレーンに乗り外壁のすべてを調査していました。耐震実験で得たデータはきっと今後の家造りに生かされると信頼感を覚えました。

    その他のメーカさんは実際に住まわれた方の地震体験談あり、実験に供する建物の建設から実験に至るまでが記録されており、信頼の置けるものでした。
    私たち家を求める側はあくまでも素人であり。私達が実験を証明する必要はないと思います。

    ある大手ハウスメーカさんにも興味があり、地震実験のビデオを展示場で見ました。他社と同じように無償でビデオがいただけると思っていましたが、もらう事は出来ませんでした。地震に耐える家と自慢している会社がなぜビデオ1本呉れないのでしょう。(渡したら何か都合が悪い事でもあるのか)

    子供達にはそういう訳で大手メーカさんの耐震実験のビデオを見せて検討する機会がまだありません。
    素人の素朴な疑問ですが。どなたか次の事について教えていただければ助かります。

    同じ質問を営業さんに尋ねましたが、お答えはいただけませんでした。
    あの地震実験に供した建物は(R系)(F系)どちらでしょう。自社の実験ビデオを客に見せるのに建物の種類が答えられない様では営業さん困りますよ。
    2棟ラインアップしているのであれば2棟とも実物大実験で安全を証明してほしいと思いました。

    実験に要した日数についても教えていただけませんでした。ある営業マンは1日だろう。別の営業マンは2日じゃないか?実際のところは誰も知らない様でした。
    自社の展示場内で実験日等の簡単な事が答えられない様では客は困惑してしまいます。

    実物の家を揺らしているのは判りますが。Hハウスさんの様な、ひずみ計(応力測定)等の機器類はビデオ撮影では確認できませんでした。せっかく貴重な実験を行っているのに、これでは真のデータを得るための実験ではなく、ただ揺らしただけかと思いました。

    素人の私の考えでは実験は貴重なデータを得るために行い、ボルトの安全性の確認・梁の撓み・柱の曲り等貴重なデータを得る事は可能です。

    残念ながら構造体(柱・梁・ボルト)部分を確認することは出来ませんでした。
    地震実験の確認にスタッフが食器戸棚の扉の開閉を仕切りに触られていましたが、。この実験は食器戸棚・流し台等の転倒実験か、と錯覚しました。

    流し台の収納扉から物が飛び出すのは危険だ。
    地震時に物が飛び出さない流し台。そして食器棚を探していますが、しかし、いまだに販売先を見つける事は出来ません。


  40. 690 入居済み住民さん

    >地震時に物が飛び出さない流し台。そして食器棚

    流し台は知りませんが、食器棚ならあります、扉のつまみを開閉時に引くとロックが外れて、開閉できる簡単な仕組みで、つまみを引かないとロックが掛かっていて開かないので地震では扉が開かず、中のものが飛び出しません。

    うちのは応接間のリフォーム時に取り付けた、松下電工製の壁面収納の扉に、そのつまみが付いていたので、パーツでそのつまみを取り寄せてもらい、食器棚につけてもらいました。
    電工製の食器棚には、最初からそのつまみがついた物があると思います。
    ホームセンターに行くと、この手のつまみだけでも売っているので、流し台とか収納棚のつまみをこの種のつまみと取替えれば、簡単に地震の時に中身が飛び出さないように出来ます。
    つまみの価格は、800円位から1500円程度だったと思います。

    ただ収納方法も工夫しておかないと、地震では扉が開かず中のものが飛び出すことはありませんが、中で荷くずれしたようにぐちゃぐちゃな状態になると、扉を開けた途端、中身がなだれのように出てきたりするので、その点は注意がいるようです。

  41. 691 匿名

    「パナホームの耐震設計の大きな特徴は何ですか?」、とパナホーム社員に聞いても、はっきりとした返事が聞けなかったことがある。ビデオを見てくださいということでもなかった。こんなことで、本当に大丈夫なのかなぁ?

    客に聞かれて、まともに答えられないようでは退場を願いたい。

  42. 692 匿名さん

    ttp://allabout.co.jp/Ad/206280/1/product/206280.htm
    ↑ここでビデオ見れますよ 少しですけど

  43. 693 匿名さん

    >地震実験の確認にスタッフが食器戸棚の扉の開閉を仕切りに触られていましたが、。この実験は食器戸棚・流し台等の転倒実験か、と錯覚しました。

    神戸の地震では、家は半壊とか全壊に近い状態でも、食器棚の戸の開閉なんかは問題なかったケースはいっぱいあるよ、もちろん中身は飛び出したりしてたけど。

    食器棚の戸が揺らした後でも、ちゃんと開くかどうかなんて、家の耐震性の検証とはあまり関係ないと思うよ。

    まあパナの場合、主婦をターゲットとした営業戦略が目立つんで、主婦向けにアピールしてるんだろうけど、問題の本質からはちょっと外れてる気がする。

  44. 694 購入経験者さん(建設業)

    パナホームの耐震技術は他社の1歩先を行ってたと思いましたよ。(今は追いつかれていますが)

    くの字型のフレームなどは、積水のシーカスやXEVOの制震パネルよりもかなり前からありましたから。
    (最近になってパワテックパネルなんて名前が付いたみたいですが)

    他のメーカーがやっと追いついて改良したものを出してきたので、いま目立たなくなったとおもいます。


    最近はやりの「エコ」の技術などは、2年前に当方が建てた頃からパナホームでは「光触媒技術」を基本方針としてカタログのいたるところにエコという言葉を使っていましたし、見劣りがするものでは無いと思います。

    ダイワハウスなどのように宣伝がうまいメーカーではないな。と思います。

    ただ、キラテックガラスは、期待はずれでいたね。あまり汚れが落ちません。

    タイルの方は、かなりきれいな状態を維持できていると思います。

  45. 695 入居済み住民さん

    耐震性はきちんとした施工がされないと意味が無い。
    神戸の地震でも倒壊した建物には、かなりの割合で施工の不備があった。
    きちんとした施工がされていれば倒壊しなかった建物も多い。

    我が家の場合、最初>>692のビデオと同じような、スレートのフラット瓦だったけど、雨漏りが止まらないんで、きちんとした説明や重量計算などもされずに、コンクリート瓦に葺き替えられた。
    屋根の重さは、とてつまなく増加する事になったので、もはや設計時の耐震性は全く期待できない。
    建築士会のやっている住宅相談会(弁護士会がやってる法律相談みたいなもの)に相談に言った時には、地震はもちろんだが、長い眼で見た場合、鉄骨や基礎なんかがきちんと耐えられるか疑問、家の寿命がかなり短くなる可能性もあると言われました。

    なお、スレートの平瓦をコンクリート瓦にしないと雨漏りを止めることが出来ないとする、パナホームの考え方については、相談に当たった2名の建築士と住宅問題に詳しい弁護士さんの3人は、全く理解できない、特に大きくもなく、ごく一般的な屋根で、同じようなスレートの屋根は世間に幾らもあるし、普通は雨漏りなんかしていない、常識では考えられない施工だと言っておられました。

    最近の家はどこで建てても、きちんとした施工さえされていれば、それなりの耐震性はあるはず、
    重要なのは、ずさんな施工をしない業者を選ぶ事。
    これが一番、大事だと思う。

  46. 696 匿名さん

    あなたのおっしゃる通りです。大事なことは、施工する人が確かな技術と仕事に対して職人としての誇りを持っているかにかかっています。手抜きを平気でする中途半端な人(職人ではない)が当たったら、それこを災難です。
    こんなことのないようにするのが、大阪本社の経営陣の仕事ではないですか。普段、何をしているのかね?

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸