注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート5★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート5★

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-18 15:58:00

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて ★パート1★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パナホームについて ★パート3★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/
パナホームについて ★パート4★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/

[スレ作成日時]2008-12-13 13:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて ★パート5★

  1. 501 入居済み住民さん

    >>496 そも祖も訴訟を提起したかも怪しい

    そんな事は本当に興味があるならパナホームの本社に内容証明で問い合わせれば
    すぐに分かる事です。

  2. 503 パナホームの住民

    請負会社(代理店)に、不具合事象や瑕疵(欠陥施工)を伝えても、「見解の相違がある」と意味不明の理由で、対応しない。大阪本社社長宛に何度も内容証明便で対応を求めたが、本社からの返事は一度もなかった。
    「完成引き渡しをしている。請負会社とあなたの関係だから、本社の関わることではない。(もう手紙を寄越すな)」、という担当社員の書面を半年過ぎてから受けた。もう客とは思っていない態度だ。金のかかる補修をしたくないなら、約束通りの家をシッカリ建てろ、と言いたい。

  3. 504 入居済み住民さん

    無垢材をふんだんに使っている家は心有る工務店が完全な乾燥された木材を使用します。住宅を建てる前の段階で乾燥を行っているから木材から乾燥時に発する音が出ないのです。しかしパナの場合は大工さんに全て材料持ちで仕事を請け負わせます。ですからこの方の投稿された写真を見ますと廃材同様の木材を使用しているのです。
    そのような廃材を使用してもパナは監理監督をすること無く見逃しています。また、基礎部分を破壊して排水枡等を設置する等の暴挙をも見逃しています。パナが図面を作成して業者に指示をしておればこのような事は防げた事です。それすらもする事無く、普通の家を求めた方がこのような被害に泣機、苦しまなければならないのでしょうか。
     またこの方は個人の執念でHPを開設しているとは思えません。同様な被害で苦しみそして精神的に病気に成る方が一人でも無く乗る事を心から願ってのこととだと思います。もしそのような家が自分の家で有ったならと想像すれば判る事です。HPに掲載された写真を見れば明らかに相違する写真をパナは裁判で提出しています。
    (隣家の樋が違う等明らかに明白な写真です)基礎のひび割れの写真等も有りました。驚いた事にパナの基礎レベルの高低差が5ミリも有ります。HPの方は気が付いていないのかも知れませんが5ミリも高低差がある基礎等考えれられません。その程度の施工技術で更に現場に来る事が建築士法(法律です)で決められた事が守れない建設会社が裁判に訴えること自体が大きな間違いです。黒田七重さんの本を私も読みました。欠陥住宅を不幸にも住むことになった罪もない普通の私たち同様の普通の住民が欠陥住宅の為に夫婦喧嘩、そして精神不安定から亡くなる方が多いそうです。他人事では有りません。家を建てるならのCMの裏にパナを信じそして老後の夢を壊されたHPの方の心痛を察するべきです。パナの方が見られたなら謝りの言葉のひつつ位、投稿されたらどうでしょうか。それとも安い金で業者に発注して廃材同様の材木を使用した事を正当だと思っているのでしょうか。

  4. 509 匿名さん

    うちの死んだ親父にそっくりだ。絶対間違ってない。正しい。を最後まで貫き通す。大手でしかもアフターサービスまでうたっているんだから(当たり前だけど)、敵意じゃなく誠意をみせてほしいね。クレーマーにはどうみてもみえないし。それに対して反論までしてるおかしな(馬鹿)レスまであるし。パナ幻滅

  5. 510 入居済み住民さん

    >>495
    >メーカーの建設開発グループ並びに代理店、支社の方々と早急に話を投げかけてそのような事が無くなるように努力をします。

    はっきり言ってその努力は徒労に終わるでしょう。
    なぜならパナホームの本社には、法律を守る意思も無ければ、きちんとした家を建てる気も、最初から無いからです。

    例えば我が家は、手抜き工事のため、耐火性能が建築基準法に違反していて、火事になれば確実に焼け死ぬ家ですが、
    パナの本社は、新築工事の時に、市当局から建築基準法違反なので訂正するよう指導されたが、それを無視して工事を強行し、その為、施工完了検査も受けていない事実は認めています。

    しかし、一切反省も無く”大した事では無い”と主張しています。

    また、雨漏りもひどく、幾ら補修しても止まりませんでしたが、
    パナ本社では、持出しバルコニー等は最初から雨漏りしない構造として企画、設計、施工していない。
    従って、施主が雨漏りを止めるように要求するのは、無理難題である。
    と主張しています。
    つまり、パナ本社の見解では、パナの家は最初から雨漏りする構造なので、雨漏りを止めろと要求するのは、無理難題だとの主張です。
    雨漏りの為、鉄骨は既に錆びてボロボロ、木の部分はかなり腐っていて、崩れ落ちる危険性もありますが、私たちは玄関がバルコニーの下部分にあるため、毎日その下を通って家に出入りしなければなりません。

    最初から、雨漏りするように作られている家なんて、常識では考えられません。

    他にもパナホーム本社の、社会秩序や常識を完全に無視した主張は、数え上げればきりが無いほどあります。

    以前のレスで、パナの家は倉庫のようだと言ってる人も居ますが、私に言わせれば、ほとんど棺桶の様な家です。

  6. 511 施工業者

    >>510

    確かに、メーカー物流担当者や建設開発グループの方々との数々のやり取りで「法令遵守」を廻る内容の相違でもめた事も数々あります。

    しかし、少なからずともそのような事案が現実にあるのでしたら私共の努力が報われないので、声を大にして話をぶつけていきます。


    R系(軽量鉄骨タイプ)並びに、F系(フレーム型外壁タイプ)の二階部分の床段差は、上棟工事で調整しております(デジタル水平器にて)

    一階の床調整は、大工さんの調整になりますので私共の範疇にありませんが、大工さんとも交流がありますので話し合いたいと思います。


    施主様たちの喜びに満ち溢れた顔を見る事が、馬鹿正直な私の活力なのです。 プレハブ住宅メーカーもたくさんあります。


    決して押し売りをするつもりもありませんが、パナホームを選んで頂くからには「良品」をお届けしたいのです。


    例え無謀な提案や相談でも、投げかけなければ意味がありません。


    今回、このHPを私の知る社員並びに監督に見せようと思います。


    それによる返答や意見を素直にご報告するつもりです。


    今後も皆様の貴重なご意見をお聞かせ頂けたら幸いと思います。


    重ね重ね乱文及び突然の書き込み失礼致しました。

  7. 512 パナホームの施主

    今までのパナホームを建てた方の記事を読むと、この会社は社会に貢献しているのか、人に喜ばれる仕事をする会社なのか、と疑問に思えてならない。
    自社を信頼して選んで下さった顧客に対し、失礼千万な態度は許せません。会社の信用を泥靴で踏みにじるような態度をとった社員たちは全員首にしなさい。今は不況期だから、人員整理の絶好機ではないですか。客を騙したり、雨漏りのする家が当たり前だとか、床のでこぼこを我慢しろ、とか、工事図面と違う家を建てたり、いいかげんな基礎工事をしたり、これが住宅会社のやることかと呆れるばかりだ。

    自社を選んでくださった客にとる言動ではありません。このような態度を示すのが会社の経営方針なら、誰もパナホームを選ばないでしょう。そのくらいのことを知らない経営陣は裸の王様ではないですか!このような不誠実な営業を続けるようでは、遅かれ早かれ信頼を失い、自滅する道しか残されていないでしょう。
    金儲け主義で汚れた経営ぶりが目に見えるようです。パナソニックにまで影響しかねません。

    社長は、これからでも、今まで迷惑をかけた全ての客に謝罪の全国行脚でもしたらどうですか。不愉快な思いで生活させられているのです。客の生の声を聞いてみたらどうですか。それができなければ、企業倫理のない、意気地なしの会社だと烙印を押されてしまう。このわかりきったことを自覚しているのだろうか。私は、パナホームを建てたバカな客のひとりですが、この会社を選んだことを恥じています。友人たちには決して勧めません。

  8. 513 匿名さん

    >504
    完全に乾燥された割れない無垢材????
    じゃあ無垢材にひびが入ったらすべて取り換えますっていう工務店があるってこと?
    どこでそういう知識を得たのか知らないが、そんなこと言っていると病的なクレーマーとしか思われないから、裁判するにしてももう少し勉強してからにしたほうがいいですよ。

  9. 514 サラリーマンさん

    >>512
    パナホームは、ここ数年で社員の半数以上をリストラで首切っています。

  10. 516 匿名さん

    >>511さん

    本物の施工業者さんだと仮定して質問します。
    パナホームさんでは、施工中家の内外階段に到るまで養生シート代わりに人工芝敷いているって言ってる人が、このスレには何人も居ます。
    そして人工芝敷いてる写真示せなければ偽の施主だと言い張っています。
    本当にそんな異常なやり方で施工してるんですか?
    人工芝なんか敷き詰めてまともな仕事が出来るんですか?

  11. 517 施工業者

    >>516

    室内階段及びフローリング部には人工芝は敷きません。


    一般にパナガードと称している紙製の80cm四方の養生材と養生シートで保護しています。

    一部の地域(信州地方の一部)を除いて上棟工事後、約3日程後に間仕切りやボード類と共に搬入しておりました。

    ※4月1日よりボード類と間仕切り便の輸送形態が変わりました。文面に「人工芝」がありましたが、人工芝の敷設は主に基礎の外周部に使用致します。

    外周の地質により使用していない場合(物件)もございますのでご了承下さい。

  12. 518 パナホームの施主

    社員の半数以上をリストラしたそうですが、パナホームは、社長以下全員が懺悔して、廃業したらどうですか。平気で社会に害毒を垂れ流す悪徳会社と何ら変わりないではないですか!たとえ、一万戸を建てても、その内の一戸でも欠陥はあってはならないのです。客は30年以上のローンを組んで一戸しか建てられないのです。喜びを奪い、失望を与える会社がパナホームだったとは!松下幸之助さんは、偉そうなことを書いているが言行不一致の見本みたいだ。喜ばれる家を建てられないなら、さっさとおやめになったらどうですか。その方がはるかに社会に貢献できます。客の恨みを買うような会社はろくな会社ではない。早く消えてもらいたい。
    「あなたと夢をご一緒に」とは、どんな夢ですか?いいかげんな宣伝はしないことです。

  13. 519 施工業者

    補足ですが、ハイツの外階段やバルコニーの仕上げ前は、「ツーバイガード」と言う粘着シートを貼って養生しています。

  14. 520 匿名さん

    パナ施主です。

    パナで建てたらダメみたいなことを書かれるのはどうかと・・・
    私はパナで建てて本当に良かったと思っています。
    511さん、ビルダーの方には本当にお世話になりました。
    猛暑の中、てきぱきと作業される姿が印象に残っています。
    おかげさまで満足のいく家ができました。
    危険なお仕事ですので、くれぐれもお怪我のないように。。
    本当にありがとうございました。

    いろいろと問題の残っている施主の方、早く解決の方向に向かいますように。

  15. 521 匿名さん

    はじめまして。
    現在、積水ハウスダイワハウス・パナホームで検討中です。
    合い見積もりで若干パナホームが高いのですがキラテックタイルに魅力を感じています。

    平面図で凸形のほぼ総二階40坪
    ・キラテックタイル
    ・切妻瓦屋根
    ・電気式床暖4畳
    ・パナソニックフラット対面キッチン
    ・パナソニック2P食器収納
    ・オール電化
    ・エコキュート
    ・一階防犯ガラスetc
    で本体価格割引後税込¥2500万の提示ですが妥当なんでしょうか?

  16. 522 購入検討中さん

    例えごく僅かな例であっても、あそこまで施主を苦しめてるHMなんか要らんわ。

  17. 523 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  18. 524 匿名さん

    >521
    40坪なら安い方では(総二階だからでしょう)。あと個人的に1階に電動シャッターをお勧めします。
    うちは築4年ですがキラテックタイルは新築時と変わらずピカピカです。

  19. 525 521

    >>524さん
    レスありがとうございます。
    この提示額は安い方なんですね。
    パナホームはコンセプトがわかりやすく、提案された間取りや営業の人柄等かなり気にいってます。
    電動シャッターは確か標準じゃなかったかな・・・
    明日営業さんが来られるので確認してみますね。

  20. 526 施工業者

    キラテックは確かに表面温度がセラに比べると若干上がります。


    そこは現実です。


    パールホワイトで表面温度が60℃まで上昇するには外気温が38℃以上で快晴、風力ゼロの状態で湿度も15%以下だったと思います。

    この際にはほぼどのメーカーの外壁もこれに近しい数値になると思われます。


    ブラック又はグレーではどうしても熱が上がるのはご理解頂けるものだと思っております。


    夏場の炎天下で、外壁温度が60℃になった状態で私共が上棟工事を一日中続け、尚且つ連日作業する事は不可能かと思います。


    >>520


    ○ビルダーさんの工事でしたか。


    私共は違う会社ですが、志は同じと考えております。


    >>523


    すぐに裁判をされる事をお勧めします。

    5t基礎であろうが3t基礎であろうが、ベース部が欠如またはベース部並びに立ち上がり部に配金が無いと言う事は、明らかな違法建築です。

    以前、カタログに基礎の写真が黒塗りになっていた事も事実かと思われます。

    ただ…


    6年程前に生産中止したプレキャストコンクリート製の基礎(F系のみ対応)の断面図の写真の部分であったと考えられます。


    恥ずかしながら、その工場にも兼務で配属されて施工並びに営業をしておりました。 上棟工事プラス基礎工事に関しては決して偽りは述べられません。


    良い事も悪い事もこれからの工事の参考にしたく、半年程前からこのHPを閲覧しておりました。


    これからは、自分の意見も素直に書き込んでいこうと思いますので宜しくお願いします。

  21. 527 入居済み住民さん

    欠陥住宅を建てられてしまうと、人生と生活の全てが台無しになってしまいます。


    私の場合、店舗付住宅でしたので在庫商品や店舗設備の費用の一部は、家を担保に融資を受けておりました。


    しかし、欠陥住宅である事が分かると、家には担保価値が無いとなり、銀行からは追加の担保を入れるか借金をすぐに返済するよう迫られました。


    結局、15年がかりで返すはずだった借金をすぐに返さざるを得なくなり、死ぬか生きるかの瀬戸際に立たされる事になりました。


    しかも、ひどい雨漏りの為、肝心の店舗は使い物にならず、収入源も奪われる結果となり、言葉には出来ないような苦しみにさいなまれました。


    それでも何とか私なりに頑張り、パナホームとも話し合いの結果、
    建替えに準ずる内容でやり直し工事を行うことになり、やっと解決の糸口が見えたと思いましたが、

    結局その工事も異常に時間ばかり掛かって一向に進まないばかりか、欠陥を無くすはずが、どんどん新たな欠陥を生み出す結果となり、また、やり直し工事に於いても違法な工事が行われてしまい、ただ、欠陥を増やし被害を拡大するだけに終わりました。


    その後、裁判となりましたが、その費用の捻出も言葉には出来ない苦しみを伴う物でした。


    なにせ、違法建築である家は売却はもちろん出来ませんし、担保価値も無い為、担保にも使えません。


    その上、土地も違法建築が建っている土地なので価値が400万円ほど下がってしまいますし、土地は新築時の担保になっていたので、融資を受けるのもほとんど無理な状況で、大変な痛みと苦労の連続でした。


    裁判の現実を考えると勝訴しても費用などを考えると、金銭的に見合う物にはなかなかならないことは、裁判前に色々調べて分かっていましたが、それでも身を切られるような辛い思いをして、費用を捻出し、裁判に踏み切るしかなかっのは、パナホームの家のあまりにもひどい内容と、ずさん極まりない対応をどうしても許す事が出来なかったからです。


    欠陥住宅の裁判は基本的には金銭的な問題ですが、
    私の中では踏みにじられた人間としての尊厳の問題が大きいです。


    裁判を始めると、次々と新しい事実が出てきますが、どれもこれも信じられないようなパナホームのずさんな実態で、モラルのかけらも無いのかと言いたいです。


    今は、こんな連中に、人生の中で最も大事な家の新築を任せてしまったことと、こんな連中が日本中で家を建てている事実に、怒りを通り越して、言い知れぬ恐怖感を感じています。

  22. 529 ご近所さん

    施工業者さんどうしてすぐに裁判をされる事をお勧めするのですか。I型基礎が(5t基礎であろうが3t基礎であろうが、ベース部が欠如またはベース部並びに立ち上がり部に配金が無いと言う事は、明らかな違法建築です。)と述べておりながらその基礎を作られたのは施工会社のパナホームさんではないのですか。どうしてプレキャストならI型基礎で良いのですか?プレキャストの大手メーカの基礎も見ましたがビルが建つような立派な基礎でしたよ。
     最近、私の家の近くのパナホームさんの基礎を見ましたよ。I型基礎をはっきりとこの目で6年前ではありませんよ。パナホームさん基礎の配筋を黒塗りしていると有りますから興味を覚えました。取り寄せたて見ます。
     大いに疑問を感じたのは≪上棟工事プラス基礎工事に関しては決して偽りは述べられません≫それ以外の事は偽りを述べても良いのですか?
     現在I型基礎を作られているのは貴方が指摘されているように建築違反基礎なわけでしょう。それなら何故パナホームの仕事をなさっている施工業者さんが直接パナホームさんに建築違反ですと言われないのですか。
    建築違反基礎を今も施工しているのはなぜですか。なぜ建築違反基礎を作られた施主側が裁判を起こすのですか。
     パナホームさんは底辺に配筋の無い家を現在も建設しながら、建築違反を指摘される貴方が、被害者に裁判を促すのですか。上棟工事は只、パネルを組立するだけでしょう。そのような単純な事でも大上段に構えて≪偽りを述べれません≫のお言葉は大いに興味を覚える言葉です。やはりここで被害に遭った方々の言葉の方が重みが有ります。
     パナ建築中の方には私から貴方の家は建築違反の家だとパナホームさんの業者の方が書かれていますとお知らせします。電動シャッターが標準なら何故最近建てられたパナホームの家はシャッターが取り付いてないのですか?
     貴方の言われている事は不思議な事が多いです。明くる日に仕事が有るにも関わらず夜中に投稿されたり土曜日でお仕事が忙しい筈なのに投稿されたり???が多いですね。
     ご近所のパナホームさんの施主に電動シャッターは標準だそうですよ。と話をしてみます。

  23. 530 パナホームの住民

    527の方へ
    つらいお気持ちがよく分かります。信頼したパナホームに裏切られ、生活も破壊された悔しさは、同じ体験をした者にしか分からないでしょう。このサイトを読むとパナホームの関係者としか思えない人が好き勝手な暴言を浴びせています。はらわたが煮えくりかえります。

    裁判を勧める方もいますが、裁判に公正さを期待することは無理です。「実録 悪夢の欠陥住宅」(検索)を読むと、日本のでたらめ裁判の様子が詳しく書かれています。中立であるべき調停委員が、業者と癒着していることもよく分かります。欠陥住宅訴訟に精通した弁護士に相談されると良いでしょう。弁護士の中にもとんでもない人がいるので慎重に。

  24. 531 パナで後悔

    パナホームの関係者の人は、営業所名にこだわるようなので、・・・

    私の場合、奈○支社で建てましたが、ずさんな設計、施工で悪夢の欠陥住宅となり、途方にくれています。
    最近、情報収集もあり、パナホーム関連のサイトやスレなどをよく見ていますが、某有名掲示板などを見ると、パナホームの社員の人間性には大いに疑問を感じます。

    ただ、私が建てた所だけが悪いのではなく、他の支社や営業所でも似たり寄ったりだと思います。

    >>530さんもパナ関係者の暴言なんかを言われていますが、いい加減な仕事が多いのは、やはり突き詰めていけば、社員の人間性、社員教育に重大な欠陥があると考えます。

  25. 532 匿名さん

    とりあえず、このスレのURLをパナホーム本社に送って閲覧させて真偽返答求めてみるわ。
    本当なら然るべき官公庁に投書。
    なんらかのアクションあるかもね。

    嘘なら名誉毀損・風説の流布・業務妨害・・・
    ログ開示して逮捕だね。

  26. 533 月光仮面

    >>532さん
    問合せは、ぜひ内容証明で、回答は責任者の署名捺印入りで求めてください。
    もしも、嘘の回答がされたら、有印私文書不実記載などの罪に問えると思います。

    また、パナ関連のスレでは明らかに関係者が施主に成りすまし、組織的に嘘を書き込んで営業活動(営業のつもりがバレバレの嘘で却って営業妨害?)していますが、明らかに公正取引法に触れる行為です。
    それに欠陥住宅の被害者に対する悪質な暴言や誹謗中傷などは、大きな精神的苦痛を与える行為であり、傷害罪に該当すると思われます。

    そのあたりも問い合わせられては如何でしょう?

  27. 534 パナホームの住民

    532を書いた人は、パナホームお抱えの暴力団のようです。少し紳士的な態度をとれないのがお気の毒です。

    あなたの言っていることは自社に都合が悪い情報を圧殺しようとする言論弾圧の悪質行為です。国民は、真実を知る権利と真実を知らせる権利があることを忠告しておきます。ついでにパナホームがどんな嘘で客をだましているのかも開示したらどうでしょう。

  28. 536 パナホームの施主

    真実か虚偽かをお調べになることを強く求めます。ついでにパナホームの今までに犯した違法行為(犯罪)もどうぞお忘れなく。ぜひ開示してください。一日も早く実現する日が来るのを待っている。

  29. 540 精神外科医

    パナホームを建てると、入退院するようになるとは珍しい現象です。病名は脳活動退化症のたぐいでしょうか。
    入院の折は、私があなたの脳の膿を摘出して人間らしい思考ができるようにしてあげます。

    冗談はさておき、パナホームの飼い犬が吠えているのは本当に見苦しいですね。こんなやつは、パナホームの評判を悪くするばかりだ。言語道断だ。まじめに読んでいる人がいることに気づかないようだね。もう少し人間らしくものを言ったらどうですか。そうだ!犬は人間じゃないから、人の心も言葉を分からないんだね。

  30. 541 物件比較中さん

    ≫No.526 by 施工業者さん
    非常に色々とお詳しい様なので教えてください。
    (6年程前に生産中止したプレキャストコンクリート製の布基礎(F系のみ対応)の断面図の写真の部分で有ったと考えられます)と言われているけど、その内容を教えて欲しいのです。
    1.プレキャストコンクリート製の基礎はどういう基礎なの?
    2.何故(F系のみ対応)なのでしょう。どうして統一しなかったのですか。?
    3.生産中止した理由は何故?
    4.現在の基礎はどういう基礎なのですか。
     ① 3トン基礎基礎とか5トン基礎とかが有るみたいでけどその違いを教えてほしいのです。
    よろしくお願いします。

  31. 543 施工業者

    >>541


    先ずは私の知る範囲でご説明させていただきます。


    プレキャストコンクリート製品と従来の基礎の違いは、前者が工場生産のコンクリート二次製品。
    後者は現場での配金の後に型枠を組み立ててコンクリートを流し込むスタイルを言います。

    PC(プレキャスト)の場合は、1、2、3、4P、L型、T型、+型の種類に分別され、構造上負荷のかからない部分にジョイントを設け、同士を接合ナットで連結する方法でした。

    F系のみに対応していた理由は、主に構造上の違いによるアンカーの位置の違いが原因でした。


    R及びハイツ系は、外壁受け金物用のアンカーや耐力壁の複雑なサイズに対する対応の困難、マイナス40~160mmの特注サイズの寸法への対応が、工場の型枠を切り替える工程と蒸気養生並びに脱型を含む全工程でメーカーからの受注を受けてからの生産速度が追い付かない可能性があったので除外されたのです。

    生産中止の理由は、単に現場打ちの基礎より単価が高く、F系にしか対応していなくコンクリート製品を吊り上げるレッカー(16tラフター以上)が入れる条件が満たされる物件ばかりでは無い…


    これが理由と考えております。


    現場打ちの基礎で3t、5tと申し上げたのは、申請地の地盤改良後の地盤の硬さ(強度)によりベース部の幅が違う事を述べておりました。


    6年程前に基礎の作業から離れておりますから現行の正確な寸法はわかりませんが3tベースで650mm、5tベースで450mmの幅でした。 
    あと、私が深夜に書き込みをしている事を不思議に感じていらっしゃる方にご返事させていただけます。


    誠に恥ずかしながら、先月の5日より一週間(正確には8日間)手術の為に入院し、現在も自宅療養をしております。


    疾病部位は膝の半月板です。


    1日も早く復帰をしたいのですが、なにぶん膝を痛めていますので足場の登り下りが出来ないので仕事になりません。


    私で分かる範囲でよろしければお答えします。

    但し、携帯でのアクセスですので単文や乱文になりうる事もございますのでご了承下さい。

  32. 544 入居済み住民さん

    あとは実際に建てる人が判断すればいいと思うけど、一応言っておきたい。
    私は実際にパナで建てました。

    雨漏りが止まらないだの床が傾いてるだのという投稿も見受けられるが、
    近隣のパナ施工住宅や、知人(パナ施主)からそのような評判を
    聞いたことがない。実際、これらの人が裁判を起こした経緯を
    発表したとか、写真をUPしたとかということもあまり見たことがない
    (一部の人がHPを開設したのは知っているが)。
    私の記憶では、店舗付住宅で問題があった件については、裁判を
    提起したとの話であったと思うが、多くの人が「裁判を起こした
    事実を証明して欲しい」と願ったにも関わらずその事実の提示は
    なかったと思う。娘夫婦との同居を夢見た方も、是非問題の所在を
    目に見える形で開示してほしいと思う。

    ちなみに、家を建てる際にはこうした掲示板の情報に
    惑わされることも多いと思うが、必ずしも正確な情報では
    ないので要注意(個人的には、基礎の欠陥を指摘されることの
    多かった某社を断念してパナにしたが、今思えば掲示板
    情報に惑わされた感が少なくない)。但し、はっきり
    言っておくが、私はパナで100%満足しているというわけ
    ではない。それは施工したパナ自身が知っている(居住後の
    アンケートにかなり厳しいことも書いた。先日別件で
    来た技術者が「ご迷惑をおかけしました」と謝っていた)。

  33. 545 入居済み住民さん

    裁判を本当にしているかどうか?

    疑問に思われ本当に興味のある方は、パナホーム本社に内容証明などで、お問合せください。

    写真などを公開するのは簡単ですが、例えばパナホームの社員であれば、どこの家だとか個人を特定する情報も分かってしまいます。

    ここに集っている関係者の人たちの暴言などの人間性や、過去に起きた秋葉原の事件なども考えると、万一何らかの不当な犯罪にあっても困るので、個人情報は控えています。

    特に我が家は、耐火性能が建築基準法に違反している上、火災警報器も悪質な手抜き工事で作動しておらず、他にも違法な手抜き工事で生命の危機に関わる問題を多数か抱えていますので、何よりも不当な犯罪行為を恐れます。

    はっきり言って、法律を全然守らず家作りを行い、全く反省も無いような会社は、社会から追放すべきです。

    1. 裁判を本当にしているかどうか?疑問に思わ...
  34. 546 545

    書き忘れました、追記します。

    >>530さん
    励ましありがとうございます。
    仰るとおり欠陥住宅の苦しみの辛さは、結局、体験した物にしか本当のところは分からないでしょう。
    私は、私と同じ思いをする人が一人でも減るように、これからもこの事実を訴えて生きたいと思います。

  35. 547 入居済み住民さん

    >>545さん。
    裁判の詳細を明示したくないとのお考えは分かりました。
    当事者(と考えることにします)のご意見は尊重します。

    ただ、一部理解できない点もあるので、一応記しておきます。
    別に回答を求めるものではありません。

    写真をUPしたりすると、パナ社員や関係者等に個人情報を特定され
    何が起こるかわからないとのご心配があるとのこと。

    現時点で545さんが訴訟を提起しているなら既にパナ側は
    その事実を把握しているはず。また、当然その契約・工事担当
    (支社か協業会社かは分かりませんが)にもその連絡は
    行っていると推定します(パナが訴えられているのに
    その契約や工事を実行した支社or協業会社に何の連絡も行かないと
    いうことがあるでしょうか?)。
    私としては、545さんが事実を開示するか否かによらず、
    パナ側(ないし協業会社側)には、545さんの個人情報は
    伝わっていると考えるのが一般的ではないかと考えます。
    むしろ、この種の問題が起こったならば、広く世間に訴えて
    パナの無法を知らしめるほうが効果的のような気がします
    (現に、欠陥住宅問題ではないにしても、そうした行動を
    取っているケースは多いと思います)。ただ、545さんがそう
    なさらないというならそれ以上私がとやかく言う筋合いでは
    ありません。
    なお、パナ側に聞いてみたら、というのは多分ムダでしょう。
    被告が訴訟の有無をわざわざ言いたがるケースは少ないでしょう。

    一方、545さんの訴訟はどのような経過をたどっているのでしょう?
    私はパナの味方というわけではないので、545さんの訴えが真実であり、
    正当なものならば世間に公表されるべきだと考えます。
    個人名等が分からないように、差し支えのないところをお教えいただけませんか?

  36. 548 匿名さん

    眠くないのかな。

  37. 549 パナホームの被害者

    他人の心の痛みが分からないような奴は人間のクズだ。犬は、人間じゃないから仕方ないか。
    ダメ会社は、さっさとこの世から消えてもらいたい。雪印乳業のように。
    満足のできる家でなくても、人並みに生活できる家を建てられないようでは困る。

  38. 550 物件比較中さん

    ≫No.543 by 施工業者さん 
    本当にお詳しい感服しました。

    3トン基礎と5トン基礎の幅は6年前でしょう?
    現在はどうなの?有能な方だから写真の提示で具体的に教えてほしい。

    携帯電話でお仕事仲間に撮らせて一日も早く写真の投稿を待ってます。
    一日も早いご回復とそして写真の投稿を待ってます。

  39. 551 いつか買いたいさん

    ≫No.543 by 施工業者さん 
    私も知りたい,5トン基礎と3トン基礎の違いをこの目で確認したい。
    関東地区のパナホームさんのこれから基礎工事を行う現場を開示してもらえませんか。
    これだけ多くパナホームを建てる人がいるのだと言う宣伝にもなると思うし。

    関東地区なら車で見学に行くことが出来るから。(高速道が発達しているし今なら1000円だものね。)

    くれぐれもお体大切に。半月板を痛めたのでしょう。半月板を傷めると座るのもつらい。判りますよ。痛みいのはそして早く回復される事を。

  40. 555 匿名さん

    パナホーム今売れてますか?関東で建ててる人います?

  41. 556 e戸建てファンさん

    >>544
    >私の記憶では、店舗付住宅で問題があった件については、裁判を提起したとの話であったと思うが、多くの人が「裁判を起こした事実を証明して欲しい」と願ったにも関わらずその事実の提示はなかったと思う。


    私の知る限りでは、昨年秋ごろ決定的な証拠が写真も含め、幾つかアップされていました。
    ただ、パナホーム側の強い圧力により、僅か数時間と経たない間に削除されてしまっていたので、ほとんど人目には触れずに闇に葬られたようですが・・・

    証拠が無い、偽だ、と騒ぎ立て、決定的な証拠が出ると、すぐに削除させて隠滅してしまう。
    まるで安物のサスペンスドラマですね。

  42. 557 パナホームを考えている客

    基礎のこと、何人かの方が質問をしているが、パナホームの誰も答えようとしないのが解せない。何で丁寧に図や写真で説明しないのですか?
    質問してる人に「写真をUPしろ」とは、どう考えても変ですよ。まるで因縁をつけているようです。こんな会社があるのかと、驚かされました。今後の対応がどうなるのかを見てから、私なりの判断をしたいと考えています。

    パナホームの技術部門の責任者は、責任を持って回答してください。回答がなければ、知られたくない基礎の工事をしているのか、と勘ぐられますよ。

  43. 559 匿名さん

    >>557
    そんなの直接聞けば良い。
    こんな所でメーカーが答えるとは思えん。

    本来ここは、実際に建てた人也が検討している人へ実体験からの経験として情報を提供する場。
    その情報に信憑性が持てないなら、気になる事や事実関係等は直接HMに問い合わせるべき。

  44. 560 パナホームに失望

    パナの関係者としか思えない方が、正直に感想や意見、質問を述べている方を小馬鹿にするような投書を執拗に出しているのが目障りです。連日「匿名」で人をバカにする方のいやらしさが不愉快です。読んでいて良い印象をうけません。気分が悪くなる。
    「質問があれれば会社に直接聞けばいい」との声もありましたが、尤もです。
    質問者は、パナホームに聞いても返答がないから困っているのとは違いますか。こういう方も「荒らし集団」の一員とでも呼ぶのですか。なぜ、写真をupしなければいけないのですか。

  45. 561 購入経験者さん

    ≫No.543 by 施工業者さん
    皆さん貴方のお返事を期待して待っていると思います。
    3トン基礎と5トン基礎の形状をパナホームさんのホームページに載せればどうでしょうか。
    お客は情報を欲しがっていますよね。

  46. 562 匿名さん

    >パナホームに聞いても返答がないから困っているのとは違いますか。
    だからってここで聞かれても意味ないんちゃう?

    最近覗いて思っとったけど、559の言うようにここの掲示板って実際に建てたオーナーが、
    自らの経験等からアドバイスなり実体験なりを語っていたんとちゃうん?

    その中から価格の相場なり、打ち合わせ時の注意なり、
    有意義な情報を仕入れていたんとちゃうんかい?
    少なくともパート2まではそうやったで。

    それがちょっと自分と違う書き込みに、
    営業だの他社の営業だの系列だの直営だの
    すぐに疑って写真ハレだのソース示せだのおかしいんちゃうか。

    良い情報もあって悪い情報もあってそれら全てが検討する材料になるんやろ?
    否定ばかりせんときちっと意見は意見できこうやないか。

  47. 563 匿名さん

    >>561
    HMのホームページの担当がここ見とるわけないやろ。
    せいぜい各支店レベルの営業が関の山や。
    可能か不可能化すぐわかる事やろ。

    はなから無理な事書いて、出来なければ嘘吐き扱いにでもすんのんか?
    そう言うのは自分で聞けばええこっちゃ。

  48. 564 物件比較中さん

    このスレを見て、パナの評価をしようと考えていたが、もう候補から除外した。
    理由は、汚らしい不潔な連中のそろっている会社としか思えないからだ。
    こんなにも下劣な会社だったとは、幸之助はとんでもない恥さらし野郎だ。

  49. 565 社員

    564さん、恨み相当ありますなあ。

  50. 566 545

    >>547さん

    パナ本社を訴えたわけですから、当然パナ本社、施工を担当した支社などに情報は伝わっています。
    しかし、パナ本社と言っても大勢の人が勤務していて、その全員に情報が行渡っている訳ではありません。
    あくまで、訴訟に関係する部署の人たちに伝わっているだけです。
    支社にしても、直接施工にかかわった人とその周辺などには、当然伝わっていますが、支社に勤務する全員に伝わっているわけではないでしょう。
    また、私の家の施工に関わった人で他の支社などに転勤している人なども居るでしょうから、そういう人たちにも情報はいっているはずです。
    しかし、基本的に関係の無い支社や営業所にまで、くまなく情報が行渡っていると言うことは無いはずです。
    つまり大きなパナホームという組織の中で、訴訟に必要なごく一部の関係者に情報が行渡っているだけです。

    しかし、ネット上に個人的な情報を公開するという事は、何をするかわからない得体の知れない連中を含めた、不特定多数に広く情報を公開することになります。
    これは訴訟を起こして相手側の関係者に情報が行渡る事とは、まるで次元の違うことです。

    こちらの掲示板でも、明らかにパナ関係者としか思えない人が都合の悪い情報があると、執拗に恐ろしい暴言を浴びせたりの嫌がらせを繰り返している事実があります。

    こういう人たちは何をするかわからない連中です、はっきり言えば一種の自己中の異常者です。
    欠陥住宅で大きな被害にあっている以上、他の人が同じ目に会わないようこの事実を訴えていくつもりですが、同時にネットや社会に潜む異常者から、身を守ることも重要です。

    なお、パナホームに問い合わせても回答しないなら、それは事実関係を認めていると解釈して問題ありません。
    もしも、パナホームの側にやましいことが無ければ、きちんと回答できるはずですから・・・・

  51. 567 545

    少し追記しておきます。

    二世帯住宅の老夫婦の方も、写真を出しても別の写真とか言い出す人が出てくるだけとか仰ってますが、そのとおりだと思います。

    >>556さんの言われるように、昨年の夏か秋頃、確かに証拠の写真などをアップしたことがありますが、パナホーム側の圧力によりすぐに削除されてしまいました。

    証拠を出しても偽者だと大騒ぎしたり、強引に削除させたりする行為そのものが、全て事実だと物語っていると考えていただいて差し支えありません。

  52. 568 匿名さん

    大手だけに、かなりの棟数がある訳だから、少なからず管理の行き届かない欠陥住宅もあるだろう。
    しかし、それはそれとしても、その後の対応やアフターフォローがいただけない。
    これは会社の体質だろうね。
    多数の掲示板でパナ関連のスレが荒れているのも、その体質が少なからず関係してるのかも。
    せっかく素晴らしい商品を持っているのにもったいないな…

    パナを含め数社から見積もりもでて、話し合ってるけど、メーカーはじっくり時間をかけて選定するつもり。
    巨大企業に対して、我々個人はハナクソほどの弱者なのだからね…


    やはりパナは見送るか。

  53. 570 施工業者

    上棟工事をしていて素直に感じる事が…
     


    良品を提供する立場で一所懸命に工事をしている私共から見ても建築現場に姿を見せない現場監督と、早朝から終日現場に張り付き私達に指示や相談を絶えずに仰ぐ監督の差が甚だしくある。
     

    これは監督個人だけではなく、営業所や支社単位でも差があるのは痛感します。
     


    私共工事をする各協業会社は責任者単位で月に一度メーカーとのミーティングを実施しております。

    疑問や提案を投げかけ、メーカーを介して各関係部署に回答を求めておりますが納得のいく返答が来ない場合もあります。

     

    ただ、今後も良質な工事を出来るように話をし続けるつもりでおります。 前回の書き込みにて基礎の話をさせて頂きました件で、関東の建築現場を教えて欲しいと言う件がございましたが、工事をしている私共並びに全作業従事者には、この件に関しての返答は一切出来ません事をご理解下さい。

     


    先の「個人情報保護法」により、上棟部材を搬入する乗務員は御施主様の名前も分からない状態にしてある地図並びに伝票で配送しているのです。
     

     

    個人情報も御施主様の財産と見做しておりますのでご了承下さい。

     

    無責任な表現ですが、地盤改良の時点でパナホームのフェンスを敷設していると思いますので、見つけられました際にコソッと見られるか基礎業者に声をかけて頂いて質問をされても良いかとは思います。

     

    万が一、業者が拒んだ場合はフェンスに担当営業所の電話番号が記載してありますので即連絡を入れてそのむねをお伝え下さい。

     
    説明が行き届かぬ文章を書き連ねて申し訳ございません。

  54. 571 匿名さん

    ≫No.570 by 施工業者さん
    72回揺らして地震に耐えるビデオを見させていただきました。しかし基礎は有りませんでした。
    ですから基礎について詳しく知りたいのです。

    パナホームサンの基礎はどういう風に施工されているのか詳しく知りたいのです。

    3トン基礎と5トン基礎の違いについて教えてください。

    監督さん云々と有りますが話が外れていると思うのです。

  55. 572 表示で決定

    570を書いた方に
    各社の工事現場を見ていると、なぜか、パナホームの現場には建築確認済みの表示がなかったり、あっても必要なことが書いてないことがある。どこのパナホームの工事なのかさえ、ハッキリしない。パナホーム株式会社ってあるだけ。大阪からはるばる関東にまで来て工事をしているのか、と不思議に思ってしまう。工事監理者すら書いてないのも目にする。その反対に、MホームやSハウスなどはパナホームの表示の3~4倍の大きな看板に細かく書いて表示してある。看板ひとつ見ても、工事に対する会社の姿勢が表れているように感じられる。
    特に協業会社が悪すぎる。これだけでもパナホームは圏外に去った。落選。特に、関東地区の協業店の良くない評判は、よく耳に入って来る。この会社が建てた家を訪問して、良さを聞いたら、不満顔でブスッとしていた。
    どの家の基礎には、何本もの亀裂が入っていた。特に換気口周りが目立つ。UPしなくても、しっかり自分の目で確認済みです。

  56. 573 入居済み住民さん

    基礎の話で盛り上がってますが、
    うちの場合、屋根は最初スレート葺きでした、しかし雨漏りがとまらず、相当に紆余曲折を経て、最終的には、屋根の形を半切妻から切妻に変更し、ルーフィングも在来工法に準じたものに変更し、瓦もスレートから”コンクリート瓦”に葺き替えられてしまいました。
    スレートとコンクリート瓦では両極端とも言える程、重量が違います。

    重量計算なども行われず取り替えられたため、家の重量が相当に重くなってしまっていて、家の耐震性は、ほぼ無きに等しい状態になってしまっています。

    基礎の方はそのような状況でも、重量に耐えられるものなんでしょうか?
    施工業者さんならお分かりにならないでしょうか?

  57. 574 建築のシロウト

    573の方
    HPを見ていたら、「悪夢の欠陥住宅」というのがありました。その中に、屋根の欠陥が写真入りで出ていますので、ご覧になると参考になるかもしれません。この方は、スレート瓦でなく、釉薬瓦を使っています。
    同じく、建物の耐震性について、設計や基礎との関係で問題点を指摘しています。特に、手抜き基礎工事が写真入りで出ています。どこの会社か不明ですが、このような工事をしているメーカーがあることを知ると、恐ろしくなります。誰にでも起こりうることかと思うとぞっとします。

  58. 576 匿名さん

    ≫No.573 by
    屋根に荷重がかかるとそれを支える壁等にも、その荷重がかかると思うのです。当たり前の事事ですが全ての家の荷重を受け持つのが基礎です。だから基礎は一番大事だと思うのです。しかし心配ですよね。余分な荷重が家を建てた後に屋根に掛るのは。私なら不安で眠れない日々が続きますよね。もし大きな地震が来たらと心配しますよ。

    業者さん基礎とそして新たに屋根も含めて貴方のお返事を皆さん待ってますよ。

  59. 577 匿名さん

    ≫No.573 さん
    屋根に重量が(荷重が)かかると重心は上に上がり家の重心と合芯がずれ、地震等でゆすられた場合、家が不安定になりアンカーボルトに引抜力が掛ると思います。アンカーボルトが短い場合、コンクリートとの密着が悪い場合は基礎の破壊も考えられると思います。アンカーボルト長さについてもお調べになったら良いと思いました。

    また屋根上に設計時より余分な荷重が掛った場合は梁と根太のボルトにせん断力がかかりボルトの破断も考えられる。パナさんの場合は、梁と根太のボルト穴が3個有っても全数ボルトを取付けず僅か1本のボルトの取付のみ、後の2本のボルト穴はそのままだった。。(F系の場合)私宅もパナホームです。因みに建設中のパナ3軒の家もボルト1本でした。その1本のボルトが緩んだ場合、心配ですよね。私は地震の度に今もビクビクと心配しています。

    素人の私でもボルト穴が3個有るなら全ての穴にボルトを取付ければ良いと思いました。ボルトはそんなに高いものではないですよね 
    何故梁と根太の穴にボルトを全数とりつけないのだろう?コストがかかるからかな?ボルトの値段は1本15円ぐらいだと思いましたが。設計余力が大きければ大きいほど安心だと私はおもいますが。(ボルト代位ケチらなくともよいのに)

    私も施工業者さんの3トン基礎と5トン基礎の違いの報告あれでは納得してませんよ。何か話をはぐらかされた感じを受けました。

  60. 578 573

    皆さん色々とアドバイスありがとうございます。

    基礎のアンカーボルトの長さなどですが、設計図には資料があるもののそのとおりの施工がされているかは不明です。
    工事記録の写真でも判明しません、実は家の周りの犬走りの部分は、下水配管の施工不良を直すためやり直しになったのですが、セメントの高さが元より高くなってしまい、基礎の部分をかなり覆ってしまっている上、1階の床下は、設計の不備から低いところでは18cmほどしかなく、基礎については問題点を調査するのがかなり難しい状況です。
    もちろん、コンクリートを一部割ったり床板をめくって調査すればわかるのですが、費用が莫大にかかるので、今のところ調査を保留しています。

    瓦をコンクリート瓦にすることについては、パナホームからの説明は一切なく、ただ「元のより厚みのある和瓦のような瓦になる見た目はよくなる」と説明されていたので、私はてっきりスレートの厚みのある瓦と思い込んでいました。

    しかしその後、他にも多数欠陥が発生し調査したところコンクリート瓦である事がわかりました。
    瓦がコンクリートでかなり重いので地震が心配ですが、地震でなくても台風など風の強い日には寝ていると、以前よりも家がかなり大きく揺れているのを体ではっきり感じることができ、このままではあちこち崩壊してはこないかと心配しています。
    スレート瓦の時には、雨漏りはひどかったですが、台風程度の風で家が大きく揺れるのを感じることはありませんでした。
    台風で風が強いといっても、せいぜい風速10~15m程度です。

    我が家はモデルハウスやパンフレットの家を参考に、みんなで意見を出し合い議論を重ねて、屋根の形や色、外壁の色、玄関ドアやバルコニーの手摺、雨戸などすべて色彩とかを統一してトータルコーディネートしたのですが、雨漏りを止めるため、屋根の形も瓦も変わり当然色も変わりました。
    外壁もやり直しが必要になり、サッシやバルコニーの手摺もすべて取り替えねばならず、色彩はすべてバラバラ、デザインの統一感などはまったくなくなり、一目見てまるでつぎはぎだらけといった印象で、夢を描いて時間をかけて色やデザインを検討した努力は水の泡になってしまいました。

    また、火災や地震保険に関して、契約内容と実際の家の内容が異なることになり、万一の時にスムーズな支払いは期待できないらしく、減額されてしまう可能性が極めて高いらしいのです。

    この家に住み続けねばならない以上、この不安にずっと付きまとわれて生活しなければなりません。

  61. 579 施工業者

    何と申し上げたら良いのでしょう…

     

    事ある毎に粗ばかりを策して…


     

    とても悲しくなります。
     


    私はトラックの乗務員兼上棟工事の施工を専門とし、以前に勤めた会社で上記の仕事と兼務でプレキャストコンクリート二次製品を製造、施工していただけで現場打ちの基礎工事や大工工事をしていた訳ではありません。
     


    現在、療養中で現場に出ていない中、監督や大工、基礎工事業者とも直接会って現状を確認出来ていないままでいい加減(曖昧)な返答が出来ないと思い差し控えているのです。

     

     

    皆さんの様々な書き込みを見て、メーカーの不甲斐なさも感じました。

     

    そんな事は無いのにと憤りも感じました。
     


    今の私が申し上げられる事は、正確な情報は今暫くお待ち頂きたい事と、メーカーに対する論点から逸脱した批判や中傷だけの書き込みはやめて頂きたい…
     


    甚だ勝手なお願いで恐縮ではございますが宜しくお願い致します。

     
    あと、ハイコネクトボルトの単価ですが…
     

    15円程ではございません…
     


    全ての床、屋根梁の穴にボルトを締めますと地震で揺れた際に力の逃げ道が無くなってしまうので規定本数を入れていると以前技術の方から聞いております。
     

    今となってはこんな話も無駄になりそうですけどねっ…
     


    真剣に検討を考えておられる方、実際に建築被害に遭われた方…

     
    このような失礼な書き込みをした事を心よりお詫び申し上げます。

  62. 580 578

    施工業者さん

    私は”粗”をあげつらっているのではなく、誹謗中傷しているわけでもありません。

    誰しも家を建てるときには屋根や瓦、外壁など家全体のデザイン、色彩、質感などのコーディネートにはこだわるはずです。
    住宅関連の掲示板を見てもそういった質問や話題は非常に多いです。

    それが我が家の場合は、ずさんな施工の結果めちゃめちゃになってしまいました。

    それでもまだ、それで欠陥がなくなり良い方向に向かうのであれば、まだ我慢もできます。
    しかし現実は、耐震性や家の強度がかなり低下してしまい、本来の目的であった雨漏りに関してもそれだけの大工事をしたのに、1年ちょっとで再発し、再び大規模な補修が必要でした。

    また、万一の時に火災や地震保険が、きちんと支払われない可能性が高い事実に関しては、大きな憤りを感じるとともに、死活問題につながります。

    本来、生活の向上と平穏な生活を夢見、一生一度の大きな仕事して、長期のローンを組み大金を支払って建てたはずの家が、この有様では、黙っていることなどできないのです。

  63. 581 ご近所さん

    ~論点から逸脱した批判や中傷だけの書き込み~

    これやってるのって、パナさんの人たちでしょうw
    それも組織的にやってるし悪質だよねw
    施工業者さんにしたって、価値のある内容無いよw
    改行と行間ばっかりの空白で、なんでそんなにスカスカなのwwwww

  64. 582 匿名さん

    580で言わんとしていることを真摯に受け止められない方がいるようですが、誠にお気の毒です。
    これは、批判や中傷とは無縁ですよ。ひやかしの書き込みは、控えたらどうでしょうか。邪魔です。

  65. 583 匿名さん

    ≪No.579 by 施工業者さん
    お体大切にしてください。所でハイコネクトボルトってどういうボルトですか。無知なもので申し訳ありませんが
    教えて下さい。そのハイコネクトボルトの使用する部位についても教えてください。

    ボルト1本が15円程と言われた方は普通ボルトを想定されたのでしょうね。
    3トン基礎と5トン基礎の件もよろしくお願いしますね。
    真剣に貴方の答えを待っている方がおられます。

  66. 584 パナホームについて 04

    ここっていつからメーカーの回答要望スレになったんですか?

    訴訟されているひとは気の毒だけど、
    こう言う事例もありますよと言うひとつの例として参考にすればいいだけで、
    細かい訴訟内容を問うたり、証拠をって言うのや、ここでパナの回答を求めるのは違うとおもう。

    元々Hmの営業がありきの掲示板じゃないでしょ。(まあ、はびこっているけど。)
    施主也、契約者也が実体験を元に検討している人への参考として意見述べる場じゃないの?

    中には施工業者さんのようにかかわるものとして真摯に答えてくれる方もいるけど、
    構造や、躯体に対しての疑問、工事方法なんてここで聞くよりHMに問い合わせるべきじゃない?

    基本施主だって素人なんだからそんなのわかるわけ無いのに書き込んでるって事は、
    何か最初ッから営業相手に絡んでいる感じがする。回答が無ければ誠意がないとか言っちゃって。
    誠意も何もメーカーが受け答え出来る場じゃないと思うけど。

    もっと契約金額やサービス内容とか、値引き、商品の使い勝手とかそう言うのを出し合う場でないの?
    アフターはどうとか工事状況はどうとか検討している人が聞きたいことってそういうことじゃないの?
    住み心地とか遮音レベル、呼吸のタワーとか音とか住んでいる生の声が聞きたいんじゃないの?

    最近縁あって2年ぶりに覗いてみたけど、最初の頃とあまりにもやり取りの内容が変わっており、
    以前利用させてもらったものとして哀しく寂しい思いがいたしましたので一言書かせていただきました。

  67. 585 匿名さん

    うちも去年の今頃から、建て替えの引っ越しやらバタバタしてきて、ここを覗いてたんだけど、打ち合わせの前にはいろいろ相談させてもらいました。

    今では、入れない状況で寂しいです。
    入居して半年、冬を越したけど快適でした。

  68. 586 ゼネコン勤務

    >全ての床、屋根梁の穴にボルトを締めますと地震で揺れた際に力の逃げ道が無くなってしまう

    本当に技術者がそんな事を言ったのでしょうか?信じられません。
    確かに、柔軟な構造にすることで柳のように揺れの力を受け流し、破壊を防ぐ事はありますが、その場合は接続部のジョイントに、それようの柔軟性のある継ぎ手を使います。
    固定ボルトの数を数を減らして柔軟性を持たせるなんて、建築工学の常識から言ってありえません。
    そんな事をしたら、ボルトの一部に局所的な大きな加重がかかる事になり破断の危険性が極めて高くなるし、地震なんかがこなくても固定ボルトには常にある程度大きな力が掛かっている物なので、本来3本で留めるべき箇所を1本だけだと金属疲労が非常に早く進行して、家の寿命も短くなるし、地震などの時にはボルトが破断して家が崩壊する危険もあるはずです。

    素人の人はボルトのコストを考えるかもしれませんが、鉄骨を複数のボルトで固定する場合、ボルトの穴の位置合せが結構難しい作業で、1本なら簡単ですが、3本となると3つの穴の位置を鉄骨を吊り下げたりしながらきちんと合わせねばならず、1本の場合に比べ、作業時間や手間は5倍以上になります。
    家一件分だとかなりの違いになり、その分時間や人件費なども余計に掛かります、ボルトのコストより、その方がはるかにコストに影響するので、本当はその辺りが理由ではないでしょうか?

    地震に備えて固定ボルトの数を減らすなんて素人騙しもいいとこです、そんなふざけたこと言ってる技術者は信用できません。

  69. 587 匿名さん

    建築技術の専門家の説明を信用したくなります。
    私もパナの専門家と名乗る人から、その場かぎりの出任せの説明を何度も聞かされたことがあります。いい加減な説明なので、そのうち、信用しなくなりました。騙された気分です。
    大金を払って、手間を省いた手抜きの家を建てられたら、誰だって迷惑します。主要構造部に関わる耐震性能はしっかり確保するような施工をして頂きたい。70回の実験の成果を大々的に宣伝しても、すべての家がその通り建てているとは限らないことを教えられました。前の文から推測すると、人手と時間と省いて工賃を安く仕上げたことが考えられます。これが典型的な手抜きなのでしょう。ありがとう。参考になりました。

  70. 588 匿名さん


    >固定ボルトの数を数を減らして~本来3本で留めるべき箇所
    なぜそう言い切れるのか?元々1本での構造計算だと思わないのか?
    根太ピースの金型などに数箇所穴が開いているが、それらに全部ボルト入れるとは限らない。
    金型は使いまわすことが多いので、
    ジョイント(2ヵ所入れる)ピン(1ヶ所)タイプ事にこの穴だけ使用と言うのがあるはずだが。

    >鉄骨を複数のボルトで固定する場合、~作業時間や手間は5倍以上になります。
    Fは基本パネルだし、Rにしてもピース目板全て規格だからそれほど作業性は変わらないし、
    まして根太と梁のピースでは耐震も何も関係ないと思うが。
    重量鉄骨などの仕口の目板と勘違いしてないかと。
    たしかに下手な鉄骨屋だとボロシンぶっこんでも合わないから手間が掛かるけど。

    ちなみに
    >全ての床、屋根梁の穴にボルトを締めますと地震で揺れた際に力の逃げ道が無くなってしまう
    根太は揺れ時に横に動く柔軟性もたせる為1箇所に何本もボルトは入れない構造もある。
    マジックハンドを想像してもらえればわかるかな。支点に2本入れたら柔軟性がなくなって動かなくなるから。

    >梁と根太のボルト穴が3個有っても全数ボルトを取付けず僅か1本のボルトの取付のみ
    と言う一文のみから色々と書かせてもらったが、あくまで憶測。情報量が少ないので。

    このように少ない情報の中で憶測や自分の小さな経験だけでの書き込みで、
    >そんなふざけたこと言ってる技術者は信用できません
    と言うような断言はは止めた方がよろしいかと。

  71. 589 匿名さん

    追加 

    >主要構造部
    梁と根太の取り付けは主要ではないと思う。
    耐震にも関係ないし、
    ただゆれたときどれだけ力を逃がすかなだけ。
    パナで構造的に重要なのは耐震壁の数と位置だと思ったけどな。

  72. 590 匿名さん

    ボルト及び溶接は柱等の部材を結合するために用いるひとつの手段だと思うのです。ボルトは1本より2本と数を増すほど安全係数が上がると思います。もし1本の場合、仮に締付け不足が有るとボルトはせん断するのではないでしょうか。ボルトが破断した場合、その梁等を結合するボルトは無いわけですから建物はどうなるのでしょう。?

    建物に掛った地震力に耐え、地震力をスムーズに逃がすためにはそれなりの頑強な構造体であり。またブレース等揺れを吸収する方法が講じられていると思います。それらの前荷重をえるのが基礎で有りアンカーボルトです。ですから学問でも基礎が大事と言う様に建物でも基礎が大事だと思います。

    家は人間の歴史を刻む建物です。決して家電製品と同一ではあり得ません。
    その家を求めてパナホームさんを建てた方そしてこれから検討されている方に安心を与えてほしいと思います。

    皆さん現状の基礎について情報を欲しがっているです。
    決してまじめに働いておられる施工業者さんの(事ある毎に粗ばかりを策して…)いるわけではないのです。
    貴方の貴重な生きた情報は生の声として皆さん期待しているのです。
    これからも有意義な情報をお願いします。

  73. 591 匿名さん

    まあ、パナホームさんは建築基準法は守らなくても問題ない。
    雨が漏ったら、雨が漏るように設計している。
    床が傾いていたら、床は傾いているのが普通。
    とか、そういう会社だから。

    >>588さん
    明らかに社員さんですね。

  74. 592 匿名さん

    >>590
    情報を誰に求めているのか?
    どうもパナに求めているように感じるが、>>584の言うようにここで尋ねても答えは出ないと思う。
    それとも見てるか見てないかわからないパナの技術系の書き込みをいつまでも待っているの?
    そういう基礎の種類や構造的な話は直接ご自分でHMに尋ねるがよろしい。

    ちなみに
    >ボルトは1本より2本と数を増すほど安全係数
    その通りではあるが、適所適材だ。梁と柱の接合部が1本じゃ問題だが、
    梁と根太が1本では問題ない。
    安全係数は太さ、材質、も関係するし、建物の剛性と柔軟性のバランスも必要だし、
    一概に危険とは言えない。心配なら構造計算してもらえばどう?
    場合によっては>>573のように残念な結果がでるかもね。

    >>591
    まあこう言う奴はこうなんだろうね。
    煽り相手にムキになるほどパナが気に入っているわけでないけれど、
    (実際パナホームとは工事不良箇所の是正を求めて交渉中だし。)
    一応パナホームオーナーであって社員じゃない。
    自分の会社が似たような業種になるから知っているだけ。

    うちはのらりくらりの対応されて、不良箇所は3年目にしてやっと話がまとまって、
    パナホームの責任において指摘箇所全部手直ししてくれる事になった。
    そんな経緯から、良いですよと進める気はない。

    アンチパナでもないし、パナ擁護でもない。
    ただ検討している人に良い所は良い、悪いところは悪いという情報は伝えられる。
    後の検討は自己責任において判断すれば良いと思う。

  75. 593 土地勘無しさん

    営業とは接触する機会が多いですが、実際に家が建つのに必要なのは技術力なので、
    裏方の技術スタッフの質がとても重要です。
    一級建築士とかの専門の資格を持たない社員が管理職になっている会社は要注意です。
    組織の意識や能力が、かなり低くなってる証拠ですから。
    家を建てるなら早い段階で技術系社員引っ張り出して、その会社を見極めることですよ。

  76. 594 匿名さん

    人並みの技術力もないくせにパナの看板で商売している子会社が最悪だと言いたい。
    パナを建てる客は、そんなこと分からないから、パナの看板を信じてしまう。
    ところが、施工は恐れ入るほどひどい。もう後の祭りだ。
    そういう会社の下請けの仕事ぶりはあまりほめられたもんじゃない。平気で手を抜く。
    これは、大阪本社の管理責任(指導体制)のなさに原因がある。なんのための経営陣か?

  77. 595 入居済み住民さん

    直営も技術力無いですよ。
    うちはもともとスレート葺きだった屋根をコンクリート瓦にされ、まあ地震がきたら確実に家はつぶれあの世行きでしょうが、そのでたらめ工事やったのは直営の支社です。

    しかもそのコンクリート瓦って、パナホームでは普通使われない瓦です。
    カタログやパンフレットにも無かったし、仕様を決めるときにこの中から選んでくださいと瓦の見本を見せられましたが、その中にもありませんでした。

    パナホームの家、特に我が家はコンクリートの瓦の重量を想定して、設計施工されていません。
    だからコンクリート瓦になってからは、屋根が重過ぎてバランスが崩れているのか、強い風が吹くと家が揺れているのをはっきりと感じることができます。
    夜寝ていると揺れているので、不安な気持ちも手伝って船酔いしそうになります。

    そこの支社では、設計は大部分外注だと言っていました、施工も下請けで外注です。
    パナさんは客から契約とって打ち合わせするだけで、施工管理もしてないし、設計施工などの技術的な部分は外注だから、実際のところきちんとした専門知識のある技術者はいないんじゃないでしょうか。
    仮に資格はあってもレベルが低いんで営業に回されてる人とか…

  78. 596 匿名さん

    ↑だんだん釣りじみてきたなあ。
    一次加工やパネルは工場製作だから、設計も施工もほとんど外注っておかしくない?

  79. 597 サラリーマンさん

    ↑ 施工現場に行って働いてる人たちに社員証見せてくれって言って御覧よ、
    パナの社員なんか一人もいないよ、みんな下請けの人たち。

  80. 598 匿名さん

    パナ社員の一級建築士までもが、欠陥がばれると、建築基準法に反することを平気で言うんだから、技術どころではないよ。この会社には常識や判断力もないってことだ。もっと、まじめに仕事をやれと言いたい。
    宣伝に大金を注ぎ、だまされる馬鹿な客がいいカモになっている。下請け職人は職人かと言いたくなるくらい程度が低い。こう書くと、すぐに嘘だ、ネガキャンだと言い出す人もいるが、本当のことだから書かせてもらう。

  81. 599 匿名さん

    不都合な真実

  82. 600 怒り心頭の匿名さん

    ほっとけない! こんな不都合をいつまで続ける気か、とパナに聞きたい。
    不都合で済まされるもんではない。困っている客がいるんだから・・・。
    もう一度言う。ほっとけない!

  83. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸