注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「azhouse アズハウスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. azhouse アズハウスについて

広告を掲載

マロン [更新日時] 2009-10-06 14:03:02

先日、展示場に行ってきました。
グレードが6つくらいあって、それぞれの標準仕様が分かりやすく説明がありました。
価格的にも、非常に魅力を感じています。
アズハウスに関して、良い情報や悪い噂など教えてください。

[スレ作成日時]2007-01-27 11:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

azhouse アズハウスについて

  1. 401 買い換え検討中

    先日アズハウスに行きシロアリ対策について聞いてみたのですが、担当者は「基礎パッキンを使って基礎の換気を行っているのでシロアリは出ません。ですから薬剤は、使っていません。 もしシロアリの被害
    がでた場合は、パッキンのメーカーの5年保障が付きますから大丈夫です。」と言っていましたが、建築法
    では基礎から1メートルは柱に薬剤を塗る事になっていませんでしたっけ?
    また、5年間シロアリが出なければ それ以後シロアリが出る事は無いと言っていましたが・・・?????

  2. 402 匿名さん

    アズのホームページ見たけど…
    完全な誇大広告。
    威勢だけで中身一切見えず。アホ過ぎて笑えるし…
    一見の価値ありますよ!

  3. 403 匿名さん

    ↑ 
    実際に住んでいらっしゃる方でしょうか?
    それとも同業者?
    どちらにしてもこの批判は根拠無しっぽい。

  4. 404 匿名さん
  5. 405 購入検討中さん

    402さんへ
    どこのHMのホームページを見てもイメージ写真ばっかりで
    参考にならないのでどこが誇大広告なのかなって思います。
    中身が見えないのはどこも一緒でしょうw
    けどスペック表があるので私はある程度理解できますが・・
    素人の方はなにを見ても402さんのようにんるでしょうw
    わたしは現在アズハウスと一条工務店とスウェーデンハウスで
    検討しています。
    内容を把握するにはやはりそれなりの知識が必要です。
    HP見て判断しようとする人ではいい家作りはできません。
    402さんはアホすぎて笑えると書き込んでいますが
    私から見たらあなたのレベルが低すぎるからでしょう。
    どこに笑えるのか詳しく書き込みしていただければそれなりの
    回答させてもらいますが?w

  6. 406 匿名さん

    402
    プラス制震?免震構造でもないのに、家具が倒れない。ましてや家が壊れないとの記述がありますけど。
    どんな万能な制震デバイスが入っているのでしょうか?

  7. 407 匿名さん

    402
    405さん、あなたは北勢以北で検討されているのでしょうか?私の地域では東建設、全く人気ありませんよ。何故でしょう?他のレス見てもらえば分かるかと思います。

    他の2社と比べてもアズはローコストなのに、地震に強く、高高(次世代の三倍!ってシャアかww)、設備が豪華等々、完璧ですねぇ〜。
    鵜呑みにしているなら悩む必要は無いのでは?

    アズの言うことが全て事実なら…少なくとも三重県内ではもっとアズの家で溢れているはずなんですが?

    矛盾点、挙げればキリがないです。

  8. 408 匿名さん

    403,405>
    402です。すかさず書き込みを入れてくる辺り、恐らくアズの営業では?
    少し前のレスで一条とアズの営業の罵りあい…とありましたが、他メーカーの営業はそんな暇は無いと思いますよWW

    私はちなみに素人です。数年前から購入を検討しています。知識としてはパンフ又は展示場で聞く程度ですが…
    当然こんな胡散臭いメーカー、検討すらしてません。
    ただ、偶然久しぶりに会った友人から、
    『4〜5年前にアズで買ったがクロスの剥がれや浮き、フローリングのめくれ等々…果ては雨漏りがする。その都度メンテを頼んでも一切対応してくれない!』と悩んでいたので、どんなメーカーだ?と思いホームページを見た所、あまりの酷さに愕然としました。

    各メーカー、確かに売る為に良い所を重点的に押し出し、弱点は隠したくなるのも分かります。ただ嘘は決して書きません。

    知識ある方々なら一読すれば分かるはずなんですが…
    もし真剣に購入を考えている方がいるなら、止めた方がいいですよ。私の友人同様、後悔することかと思います。

  9. 409 通りすがり

    HMの広告を見て、全てを鵜呑みにしている人は少ないんじゃないでしょうか?
    ちなみに402さんのおすすめHMはございますか?

  10. 410 402

    通りすがりさん、こんばんわ。
    数メーカー見て、営業とも色々話しましたが…
    安心も含めて考えると積水のダイン系でしょうか。
    ただやはりHMはどこまでいっても制約があるので…平行して建築事務所も探しています。家づくり、なかなか難しいですね。

  11. 411 匿名さん

    どーでもええけど。素人に言い負かされる玄人って…素人以下やないかっ!
    やっぱ終わっとるなぁ〜
    (-.-)y-~

  12. 412 402

    >405

    そろそろ論破して頂かないと、購入を考えている人達は不安になってきているのでは?(既に遅い気もしますが┐('〜`;)┌)

    私自身、疑問に思うことが一杯あるので、そろそろ自慢の知識、スペック表を駆使して答えて頂けないでしょうか?W

  13. 413 402

    あの〜、前レスにてアズで建てましたと言っていた方々でもいいので質問に答えて頂けませんかね?
    初歩的な質問にもダンマリのアフォな営業さんはともかく…ね!

    答えて頂けない場合、405はおろかアズに肯定的、もしくはうやむやにしてしまう人達、みんなアズの営業なのでは?と思われますよw
    ダンマリ=私達は営業ですと認めるようなもんなんですけど(‾▽‾;)

    私を含めてアズに対して批判的な方達は、実際嫌な思いをされたか、近しい人にそういう人がいたからというのは解ります。
    しかしその逆は…
    はなからみんなアズの関係者な気さえしてくるんですけど??????

  14. 414 匿名さん

    はじめまして。以前、フロアの剥がれ等でアズの社長に文句を言いに行った者です。あれからメンテナンス担当の者は相変わらずのいい加減さでうやむや、担当営業マンは詫びる事無く逃げました。結局、建ててもらった大工さんに段取りして直してもらいました!
    家は住んでいれば傷も付くし不具合も出るでしょう、でも購入した者としては高いお金を払い、まして10年保障があるんだからキッチリ直してもらいたい。アズはメンテナンス・補修・購入後の対応が最低ですね。
    ちなみに小指の爪ぐらいのフロア剥がれを直して下さいと何度電話したか数えきれません。補修完成は超スピードで半年かかりましたよ!?施主をバカにした業者ですよね。

  15. 415 402

    414さんはじめまして。前のレスも拝見させていただきましたが…大変な思いをされている様ですね。

    私も友人の件、HPの疑問等からかなり批判的な立場を取っています。実際に建ててらっしゃる方には、不快な思いをさせてしまってるのかも知れません・・・

    が!何故か反論して頂ける人が皆無なんですよね〜。私がアズで建てて、満足していれば許せないと思うのですが…
    やはり大半がアズの関係者なんでしょう!

    ちなみに
    403>
    同業者?と言っているのでアズの営業ですね。自分で認めてますのでw

    405>
    えらい勢いで反論すると言ってましたが…どう答えてもアズの利益にならないと判断したのでしょうか?
    それとも本当に自社の使用している制震デバイスを知らないのでしょうか?
    もし万が一見たことも聞いたことも無かったのでしたら過ぎた質問でしたね(笑)

  16. 416 通りすがり

    402さん

    残念ながら、私は建築関係とはまったく無縁の者です。
    同業者とは「アズハウスさんとの同業」という意味です。
    私が現在候補に挙げている建築会社も、こちらには書き込みされないような地方の小さな工務店です。
    勉強のため色々な書き込みを拝見させてもらっています。
    ただ大変攻撃的な感じを受けましたので、一言書かせていただきました。

    >何故か反論して頂ける人が皆無なんですよね〜。私がアズで建てて、満足していれば許せないと>思うのですが…

    その建築会社を選び実際に建築され、さらに満足されている方があえて反論するでしょうか?
    満足していれば、建築後にこのサイトを見る機会も少なくなると思いますし。

    >やはり大半がアズの関係者なんでしょう!

    大半が関係者?この言葉にも私は不自然さを感じます。
    みなさんそんなにヒマじゃないと思いますよ。

  17. 417 去年購入

    384、393です。
    何やらアズハウスの批判ばかりになっているようですね。
    私は実際に購入した者ですが、今のところ嫌な思いはしてません。これからもしないことを祈っていますが…。

    関係者がどのくらい見ているのかは分かりませんが、私のケースを見ていただければ、そんなに頻繁には見ていないのではないでしょうか?(384、393を参照してください)

    実際に購入した人間からすると確かに批判が多いことは残念に思いますが、今のことろこれといった不満はないので、参考意見と考えて、時々見させていただいています。

    個人的な意見ですが、どのメーカーを選んでも長所もあれば短所もあると思います。完璧なとメーカーがあればすべての人がそのメーカーを選ぶでしょう。1ついえることは大手だとなんとなく安心(本当に安心かどうかではなく)ということは事実だと思います。

  18. 418 402

    あっ、あの〜…
    このスレ見てる営業さん。いつになったら制震デバイスの講義してくれるんですか?(;´д`)

  19. 419 三重なら

    床材はいろんな業種(東洋テックス、大建、永大、佐藤工業、ウッドワン)などから同価格帯でサンプルを取りよせてみては?はっきりいって、床は傷つき度合いが、各メーカーによって全然違いますから・おすすめは東洋テックスですが固くて丈夫な分、足には冷たく感じます・・・

  20. 420 402

    403=通りすがりさんということでよろしいでしょうか?
    どちらにしろ苦しい言い訳ですねぇ〜┐('〜`;)┌
    根拠が無いと言った以上、ちゃんと回答(反論)してくださいね!
    所で>大変攻撃的…
    とありますが、アズと関係でなく、小さい工務店で検討中のあなたにとってアズの肩を持つ意味は?
    興味津々です!w

  21. 421 402

    384,393さんは実際に建てられた方とか…

    そこで逆に聞きたいんですが、アズはある意味完璧なメーカーなのでは?HPでは完全的なことを謳ってますよね?記載されていることはすべて事実なのでしょうか?又欠点とは???
    その点には誰も触れて頂けない様なので…

    実際に住んでらっしゃるということで・・・
    生きたレス、期待しておりますm(__)m

  22. 422 購入検討中さん

    ひさしぶりに来ましたが荒れてますね^^
    402さんに振り回されてw
    ふつうここは検討中の人がどんなだろう?ってくるとこだと思うのですが
    402さんはなにしにきてるのやらw
    業者とか営業とか言っていますがあなたが一番それっぽいしw
    他の人にアフォとか言ってますがまともな人がみたらあなたが一番アフォなのではw
    だってここでいろいろ答えろとか書き込みしてますがメーカーなんかに聞いたら
    すぐわかるようなものをなんで書き込みで答えろなんて???
    引きこもりの人ですか?w
    それともよっぽどアズハウスが嫌いなのかな?
    クビになった営業さんとか?w
    なにしろ検討してないのであればこないでほしいですね。
    私は2年前からずっと検討し続けてようやく決めていく段階にきたので
    アズハウスがいい悪いの前に402さんのような書き込みは気分が悪いです。
    あなたが言うように営業さんが見ていて書き込みなんかするより
    ふつうは削除依頼かけてあなたの書き込みを消してしまう可能性のが高いと思うのですが?
    営業さんはあなたみたいに暇じゃないと思いますがw

  23. 423 402

    素人ではない405>
    アズの営業さんは何をしているのでしょうか?
    建てている現場に制震デバイスを見に行ってらっしゃるのか…(笑)
    ちなみに制震デバイスネタで一つ
    各メーカー共徐々に制震装置を導入しつつあります。例えば
    積水>シーカス
    ミサワ>エムジオ
    ヘーベル>ハイパーフレーム?
    など。自社で開発?している所は大々的に宣伝されてますよね!
    又標準採用しているのは大手はヘーベルぐらいですか。中小規模の所は知りませんが…
    アズハウスも同じく全シリーズに標準採用、ということで宣伝はしているものの、中身は全く判りません。何故宣伝しないのでしょう?まさか自社開発はされていないと思いますので、OEMなんでしょうが…
    震度6台が4以下になる制震デバイス、驚異的です!
    本当ならねっw

  24. 425 匿名はん

    402ってしつこい女やねー
    スルーして次に話題にいきましょー!

  25. 428 三重なら

    アズハウスの制震は住友スリーエムのGVAやナイスのダイヤパワーでは??実際、免震や制震の効果は1,000ガル程度の地震が東京、名古屋、大阪、などにおきない限り実験効果は難しいです。

  26. 429 三重なら

    自分が家をたてるなら、停電時に困る配電盤をリビングなどのスペースのある所で女性が届く位置に木の扉で隠し、配電盤の下に避難用具、懐中電灯を入れて、廊下や階段などの人の逃げる動線の箇所に、停電時につく非常用照明を標準でつける優しさが、建築屋さんに求めたいですね^^

  27. 430 三重なら

    非常用照明は保安灯としてあります。停電時、保安灯として各種あります

  28. 431 去年購入

    421さんへ。384です。
    私が住宅の購入計画をしていたころは、アズハウスのホームページは今みたいに派手なのではなく、もっと地味でした。私はホームページを見る前にたまたまモデルハウスにぶらっと入って説明を受けました。最初にアズハウスの説明を受けてから決めるまで、2年ぐらい経っていると思います。途中疎遠になっていた時期もありました。

    ホームページに書かれていることをすべて信用している人はいないと思います。わたしもホームページに書かれていることをすべて信用してはいませんし、営業マンの言っていることもすべて信用したわけではありません。同様にすべてが嘘や誇大的でもないと思います。もちろん、誇大的なことはあると思います。どこのメーカーも真実だけを記載しているようには思えませんが…。正直なところ、私もまだ1年に満たない程度しか住んでいないので、すべてのことは分かりません。結果が出るのに相当な時間を要するものもあると思います。

    以下は私の個人的な感想です。どのように判断するかはお任せします。
    実際に住んで9ヶ月になりますが、思っていたよりは快適に今のところは住んでいます。ただし、他のメーカーの家に住んでいないので比較しようがないのが現状です。私が過去に住んでいた所よりは快適と言った方がいいのかもしれません。
    ①最近話題になっている制震システムですが、わたしの家はそうなる前のものなので、そのシステムはついていません。わたしが耐震について営業の人に聞いたときには、机上の理論と話していました。ちょっと歯切れが悪かったように記憶しています。大手のように実際に現物を建てて揺すっていないとのことでした。今は、ホームページでは実物で実験をしているように見えますが、実際どうなのか知りません。
    ②暖房についてですが、そんなにすぐには暖まりません。ただし、うちはLDKで25畳程度ある(ドアは閉めず、すべて開放です)のですが、ガスファンヒータ1台(木造用15畳)でなんとかなっています。エアコンは使用していません。冷房(エアコン使用)は十分な効果があったと思います。ただし、温度差が全くないというようなことはありません。アズハウスの言うような使用法はしていませんが…。
    また、過去に私が住んでいた住居との比較になりますが、保温(保冷)機能は悪くないように思います。冷暖房を止めても比較的長時間、暑くも寒くもならないように思います。
    ③結露に関してですが、あります。うちの場合、子供が小さく上気道が弱いので、加湿器をずっとつけています。サッシの窓枠などには結露が出来ていますし、場所によっては窓ガラスにも出来ています。理論的に考えればしかたないと思います。結露を減らしたければ、水蒸気圧を減らすのがベターと思います。
    ④メンテナンスに関しては以前に書き込んだとおりです。
    全体として今のところは大きな不満はありません。ただし、家を建てて1年もたたないうちに大きな不満が出てくるようではダメだと思います。

  29. 432 402

    384さんへ
    402と名乗ってたので、気が付きませんでした。
    文字通り生きたレス、有り難うございます。
    元々はアズハウスに対して、一言物申してやろうと書き始めましたが…
    結局、実際建てた方等に対して不快な思いをさせてしまったのも事実…すみませんでした。

    しかしながら、友人の件は今現在に至ってもなんら解決しておらず、彼の一家は途方に暮れています…
    メンテのこと、HPのこと等、やはりアズは不誠実なメーカーだとの思いは、正直拭いきれません。

    私は実際にアズの展示場へ行き営業と話した、ということは無いので判りませんが、もしHPの記述をすべてそのまま強調している様なら、一つ一つ細かく確認されることをお勧めします!

  30. 433 匿名さん

    402さん返信遅れてすみませんでした。アズの社長に直談判しに行った者です。このスレッドを見てる限りアズはかなり信用を失ったと思います。家を建てるまでは営業マンもメンテナンスも凄く親身になってくれたのが引き渡した後は…
    新しい顧客確保は分かります、商売ですから!でも電話で何度もメンテナンス補修をお願いしたのにスッポカシ!トウリュウ会なる会議を社内社外関係者集めて行ってるらしいけど一体何を話ししてるんや?見てくれだけ小綺麗に装ってもダメ! メッキは剥がれますよ。402さんこの会社、かなり胡散臭いです。

  31. 434 434

    初めて書きます。私は今アズハウスとやりとりをし、一週間後には契約をするか悩んでいます。モデルハウスを見て悪い印象はなかったのですが、この掲示板を見てアズハウスがいい評判ではないと感じます。もしアズハウスという会社を詳しく知っているかたは教えてください。

  32. 435 アズで建てました

    こんばんは。掲示板が荒れていてびっくりしました。
    私ももう建ててすんでいる1人ですので評判が悪かろうと、建てたものはどうすることもできませんが、住んで半年以上たちますが住んでみて思ったことは結構あります。
    全室冷暖房ですが、正直家族が多ければ別ですが今は少人数で住んでいるので、逆に必要ないかなと思います。家の温度差をなくして長く保つのが良いということで電気代もほとんどかからないといわれました。実際ですが、昔住んでいたとこよりは家自体はまだ冬も寒さは前ほどではないかもしれませんが、暖房する時期にいちばんアズのよさが実感できると言われましたが全室暖房もエアコンがなかなか止まりません・・・うちだけかな。
    寒い時期は使う部屋のみ暖房をかけていますが、夏の時期も同じくなかなかエアコンは止まりませんでした・・・これはさすがにだまされた感がありありました。
    電気がとばないように電気の使用容量も最大にしてあるのでかえることもまだしておらず基本使用量でも損をしている気分です。
    ベイスの床ですが明るい色にすると傷がめだたないとか傷がすきにくい床だと説明をうけましたが現在結構キズだらけです。椅子を出し入れする場所もこんなにキズがつくようなものなんだな。と思いました。
    不具合のあったところは営業さんにいうとすぐに対処してくれました。うちの担当の営業さんはとても親切で定期的に電話をくれます。
    一度他の営業がかわりに来た事がありましたが、連絡します。といったきり連絡がないのでかなりイライラしました。でも担当の営業さんに伝えるとすばやく対処してくれました。
    うちの家族は担当の営業さんを信頼していますし、その人は本当に家が好きな人なんだなーと感じさせられます。その人が担当じゃなかったらアズでは買っていなかったと思います。

  33. 436 434さんへ

    契約を迫られてませんか?考える隙を与えずに契約させるのがアズハウスのやり方です。435さんが言っている様にエアコンもとまりません。アフターケアが充実してるとか言っていると思いますが嘘です。よく考えたほうがいいですよ。

  34. 437 436さんへ

    こんにちは434です。情報ありがとうございます。436さんはアズにお住まいですか?私がアズを良いと思った理由はチラシで見て車のグレードの様にわかりやすく、又金額もはっきりかいてあり、さまざまなものが付いているところから、一度展示場へ足を運んだわけです。話していた営業のかたは穏やかな感じの人でしたが、ヨコから感じの悪い人が展示場のエアコンをフルで使用した場合一ヵ月で電気代はいくらすると思いますか?なんて尺度のつかない質問をしてきて答えにつまりました。しかも上から目線の口調できつい印象を受けました。ですが担当の営業のかたがやさしい感じの人なのでと思い話を進めてきましたが、掲示板に「地元に相手にされなくなった工務店崩れ」とも書いてあったのを見てこの掲示板で皆さんの意見をと思ったわけです。アズに住まわれているかた裁判沙汰などにはなっていませんか?もっと色々と教えてください。ほとんど考えはまとまっているのですが、決定的なものが聞きたくて。

  35. 438 436

    434さんへ
    決まってるって事はアズハウスで決めるって事ですか?僕はアズハウスには住んでません。会社が怖いのでそこらへんはあまり詮索しないでください…
    アズハウスは営業の教育がしっかりされていません。スペック表を丸暗記してすぐ現場にいかされます。営業マンのほとんどが経験1年未満です。そんな会社に一生の買い物を任せられますか?よく考えたほうがいいですよ…

  36. 439 匿名さん

    うちに来たメンテナンスも入社一年ぐらいでした!この男が非常にダメ人間でした!約束は守れない、嘘をつく、黙って家に入って来る、数えたらキリがありません!よくこんな社員を雇ってるもんだ!と感心しました。営業マンの中で部長ってのが癖が悪い!口だけでお客さんの事一切考えてません。最後に社長、自分の会社の中がどうなってるのか全く興味無し!ドイツの高級外車の方が興味あるみたいですよ!
    優良工務店ですね!?

  37. 440 匿名さん

    魔法瓶な家て…ナンセンス極まり無いっしょ
    ┐('〜`;)┌

  38. 441 hiro

    住宅の購入を考え、半年ほど見て回ってました。アズハウス、展示場を見て営業さんの話を聞いてみて、値段の割にいいなぁ〜と思い、購入を考えていたのですが…
    最近会った友人から
    「アズハウス?絶対に止めた方がいい!」
    と言われました。しかし何故か聞いてみると、友達伝いに来たらから詳しくは…ということでした。ここの書き込みを見ても、結構メンテナンスでもめている方が多い様子(-_-;)友達も伊勢方面で悪い噂が多いとのことでしたが…私の住んでいる地区までは聞こえてきていません。実際どうなんでしょう?お住まいになってらっしゃる方、又困っている方々がいれば、教えて頂けると有難いのですが?宜しくお願いしますm(__)m

  39. 442 愛知より

    超大手からローコストまでいろんなハウスメーカー見て回っています。ふらっと立ち寄ったアズハウス、期待を良い意味で裏切ってくれました。
    値段の割に超豪華装備が良い。基礎のみかげ石張りや、玄関フロアの大理石張りなどがあんな値段でできるとは驚きです。工法も悪くないです。
    装備の豪華さでは他社を圧倒しています。あと建具などのセンスも良い。

    気になった点がいくつか。
    断熱材のネオマフォームが壁は3センチと薄すぎでないか?
    営業担当者は、ネオマフォームは性能が凄いからこれで十分。嘘だと思ったらネットで調べて下さい。というので調べたら、確かに同じ固形のポリウレタンフォームより性能はいいが、良くて2倍行くか行かないかの断熱性。ポリウレタンフォーム使ってるメーカーは、9センチくらいが一般的。ネオマフォームの性能が2倍としても他社より随分薄いことになる。

    耐震ダンパーに使われている耐震ゴム。営業に耐用年数は?と聞いたら半永久的です。と言ったので、ビルなどに使われる耐震ゴムは60年が寿命というのが一般的だが?と聞いたら、60年も持てばいいじゃないですか。だいたい新しい技術だから、何年持つかはわからないと言い出した。

    あと集成材をやたら褒め、無垢材を貶していたが、しっかり乾燥させた無垢材の方が高級素材で
    耐用もあることを知らないのか知ってて言わないのか・・・
    若くはない営業さんで身なりもきちんとしていたが、この受け答えが信用できない。

    あと何よりこの掲示板みて、アフターサービスの評判の悪さに引いた。

    例えば、雨漏りがする、床がギシギシなる。クロスが剥がれ掛けてる。
    こんな時に電話しても、ちっとも対応してくれないというのは本当ですか?
    HP見ても、住宅保証機構に入ってるから大丈夫。万一でも第三者がサポートしてくれます。
    って説明ばかりで、自社で責任持っての言葉が欠けている。

    サポートの質は付いた営業次第なんでしょうか。それとも会社の方針ですか?

  40. 443 匿名さん

    アズハウスのモデルハウスの購入を考えています。
    実際にアズハウスの家を購入された方、住み心地はどうでしょうか?
    見学でパッと見ではわからない事、実際の住み心地等、具体的なアドバイスを頂きたいです。
    よろしくお願いします。

  41. 444 匿名さん

    構造や装備が気に入ったので、HPから代表の問い合わせメールアドレスへ聞きたいことを
    質問したのですが、一週間経っても音沙汰なし。
    こんなHMは初めてですよ。

    どうもサポート体制や会社の姿勢がダメダメという噂は本当ですね。
    契約してからや、建ってからの不具合対応でこんなんだったら最悪です。

    土地が決まりそうなのでプラン画いてもらおうと思いましたが、
    数千万の買い物をまかせるわけには行かないと思い、パスすることにしました。

  42. 445 愛知で検討

    はじめまして!半年前くらいからHMまわりをはじめ
    そのとき偶然にアズハウスに立ち寄り、いろいろ話を聞き
    いいなと感じました。

    でもそれまで聞いた事なかったHMでしたので
    気になりネットでこちらのスレッドを発見しました。

    今までは傍観しながら皆様の書き込みを見つつ
    勉強していましたがここ最近書き込みが全くないので、
    私と同様アズで家を検討している方やすでにアズで建てた方
    他で建てた方、また三重ならさんなど
    皆様といろいろ意見交換しましょう!

  43. 446 賃貸住まいさん

    愛知で検討さん。

    はじめまして。
    私も、今、愛知県で家を建てるのを計画しているものです。

    アズハウスの魔法瓶の家、わかりやすい標準仕様が気に入り、以前愛知県のショールームに行ったことがあります。
    建築に関する知識などなく、そんな私たちに詳しく説明していただけたのはよかったですよ。

    まだまだ、いろんなHMを検討しているので、また、良いも悪いも情報がありましたら、私も知りたいと思っています

  44. 447 専業主婦

    住み始めて明日で4ヶ月になります。

    その間、トイレ手洗い器・便器の水漏れ事件がありましたが営業さんに電話で報告するとその日のうちに現場監督さんが状況を見に来てくれ、日程を調整しそれぞれの担当の方が来て修理→数日後、最終確認にまた監督さんが訪問してくれました。その他、細々したわからないことも営業さんに質問の電話をするとすぐに対応してくれました。メンテですが、1週間点検、1ヶ月点検、3ヶ月点検と連絡しなくても営業さんが来てくれましたよ。
    以前集合住宅に住んでいて、お友達はいろんなHM(大和・積水・三井etc)で建てて出て行きましたが、お邪魔していろいろ話しを聞くと、どこのメーカーも良い所、悪い所があり「どこで建てても同じか〜」と思いました。だからいろんな展示場に行き勉強して、自分が納得したメーカーで建てるのが一番。
    ただよく聞く話しは、やっぱりずーとお付き合いが続く『営業さん』は頼もしく、しっかりしてて良い人でないと×ですね。(友達も営業さんで決めたという人も…)アズでも1つ目の展示場の営業さんは横柄な態度、上から目線で「ゲ〜〜〜何こいつ!ムカツク〜〜〜!!!」と思いましたもん。でもアズが気になり少し距離がありますが別の展示場に見学に行き、今の営業さんと出会いました。
    すみません。平凡な主婦なので断熱材や制震のことなど細かいことは全くわかりません。ただ毎日家にいてとても居心地がいいのは確かです。(よっぽど狭い所から、越してきたので余計に思ってしまうのかな…)余談ですが子供の友達は遊んだ後、お風呂に入って帰ったり、急遽お泊りということも少なくありません。居心地がいいのかな?と思うとうれしくなります。
    長くなりましてごめんなさい…。

  45. 448 愛知で検討

    賃貸住まいさん こんばんわ!

    私も同じで今はいろいろなHMさんのところに行き
    いろいろ勉強してます。やっぱり安い買い物ではないので
    十分検討した上で納得の家を購入したいですね。
    ただ私たち素人から見れば実際のショールームで
    どのHMさんの家も素晴らしく見えてしまうし
    「アフターサービスも充実してますよ」といった具合に
    営業マンの方が上手に話されるので、どこにしたらいいのか
    本当に迷ってしまいますよね!

    だから私は家が良い、話が上手でいいなと思うのは当たり前だと
    思って見て回っています。だからどっちもイマイチと思ったHMは
    まず却下してます。もちろん今のところ
    アズはその中でも有力候補のうちの1つです。
    これからもいろいろ意見交換できるといいですね!

    専業主婦さん

    生きたコメントありがとうございます。
    トイレ等で水漏れ大変でしたね!
    修理は保証でできたのですか?
    不測の事態にすぐに対処して頂けるなら安心ですよね、やっぱ!
    それに専業主婦さんの家が快適なのもすごく伝わってきます。
    子供のそういう行動はウソなさそうですもんね。
    ますますアズがいいなって思えました。
    もし失礼だったら申し訳ないのですが、どのグレードの家を建てられたのか
    また仕様でこだわった事などありましたら教えていただけますか?

  46. 449 専業主婦

    愛知で検討さん、こんにちわ。

    もちろん修理はお金払ってません。住み始めてすぐのことでしたのでちょっと「ムムムツ!」と思いましたが、それは仕方のないことです。こちら側としてはちゃんと直してくれればいいことですので今はなんとも思ってないです。

    グレードですが一番お値打ちなBESEにして、いろいろとオプションで付け加え、納得のいくものになりました。BESEでも外観は広告に載っているものや、展示場とは全くことなり、白い外壁にオレンジの瓦屋根でかわいい感じに仕上がりました。たくさんいろんなHMでお勉強してきたお友達も「アズのイメージと違うねー」と言ってました!

    このスレッドを見つけアズがものすごいマイナス面のことが書かれているのに驚きました。私達夫婦も沢山の展示場を見てお話しも聞いて、納得して買った家なので客観的に(これを)見てますが…。

  47. 450 愛知で検討

    BASEって今で言うSS(ダブルエス)ですね?
    私も営業の人に家の性能はどのグレードも一緒なので一番安いSSにして自分が必要なものは他のグレードに変えれた方がいいですよって言われました。でもあれこれ付けていたら結局上のグレードと変わらないんじゃないかと思い、いろいろ検討してます。でも結局のところ自分のイメージにどれだけ近づけ満足できるかなんですよね!?

    家の設計に制約とかあるのでしょうか?たとえば屋根にしても大きな勾配屋根ができないとか、部屋数が決まっているとか??全部屋冷暖房付なのでたぶん制限があるのではと思うのですが・・・

  48. 451 専業主婦

    今はSSというんですね。知りませんでした。

    制約は特に何も言われなかったような…。最初の段階で、我が家は子供が3人いるので『5LDK』で『リビング階段』『三角屋根』他、たくさん希望を伝え設計してもらいました。
    全部屋エアコン付はかなり助かってます。3台のエアコンで1台の室外機なので外観もゴチャゴチャしませんし、今考えても住み始めてから電気屋さんに探しに行って、買って取り付けだと面倒で猛暑の時期は不快な思いをしてたと思います。

  49. 452 愛知で検討

    専業主婦さんありがとうございます

    アズのセントラルヒーティングはかなり快適みたいですね?電気代はどうですか?快適でもその分電気代がかかりすぎては意味無いと思うので・・・
    あとアズのカタログにある次世代省エネ住宅ということであれば何か特約や補助金等の対象になるものがあるのでしょうか?火災保険やエコジョーズでの特約は書いてあるのですが・・・

  50. 453 専業主婦

    愛知で検討さん ずいぶん返事が遅くなりましてすみません。

    ごめんなさい。全く参考になりませんが、住み始めてまだ全部屋エアコンを付けたことがありません。貧乏性のせいか、なんかもったいなくて夜、寝るまでは家族が集まるリビングだけにしてました(もちろん夜は各部屋でつけましたが)。電気代は…1万円少し超えたくらいでした。

  51. 454 愛知で検討

    久しぶりにスレ書きます

    あれからいろいろ見て回ってきて
    正直どのHMで建てればいいか分からなくなってきました。

    でも最近では創建が潰れたりして不安です

  52. 455 アズぼうず

    〉愛知で検討さん

    そうあわてずにゆっくりと検討されればよろしいかと。倒産リスクはどのHMにもあるし、どこが潰れてもおかしくはないです。
    ひとつアドバイスをすれば、良い家など無いと言う事です。金を惜しみなくかけれますか?庶民の観点からいえば限られてきます。ならば、後は良い家は自分で決めるしかないのですよ。人がどうのではなくね。

  53. 456 主婦

    はじめまして
    マイホームを考えるようになって、この書き込みも参考にさせてもらってきました。結局、アズハウスにお願いしました。
    最近、書き込みがないようなので、また情報交換出来ればなと思います。

  54. 457 探し中

    主婦さんへ

    私も、アズハウスが気になっています。
    アズハウスに決めた理由は何ですか?

    どのプランにしたのでしょうか?
    SSでオプション付けていくという方が多いみたいですが
    やはり、そのようにされましたか?

    また、いろいろ教えてください。

  55. 458 匿名さん

    初めは無難に?!大手ハウスメーカーでと思っていました。やはり一番は予算的なものでしょうか…
    私個人の家に対する希望というのは、やはり、生活しやすい家…主婦としては、当たり前のことですが、毎日のことなので家事導線がスムーズで楽な方が助かります。あとは設備関係も、例えばトイレも手入れが楽なタイプにしたり、キッチンも広くて使いやすい方がいいなという風に、希望を言ってオプションをつけてしまうと、かなり予算オーバーになってしまいます。大手ハウスメーカーだと、この希望を伝える前にすでに予算はオーバーでした。もちろん、値引きなどもありましたが、逆に大幅な値引きをする大手ハウスメーカーに疑問も出てきました。
    プランはSSにして色々とオプションをつけていきました。どこにこだわるかは、家々で違うと思いますが、希望はだいぶ伝わっていると思います。

  56. 459 主婦

    458は私です

  57. 460 ビギナーさん

    はじめまして。このあいだアズハウスの岡崎展示場見てきました。
    すごい豪華でいいなぁとは思いましたが、接客してくれた方々が
    すこし気になりました。こっちの言うことそっちのけでしゃべり
    まくってくるし否定的だし。年配の体格のいい方でしたが担当者
    って選べるんですかねぇ・・・家は気に入りましたが見た感じで
    はほかにいた方も微妙でしたのでどうしたものか迷っています。
    家とは関係ないのですが多少なりともお付き合いしていくわけな
    のでもう少し感じのいい方がいいと思ってしまいます。

  58. 461 主婦

    確かに営業さんも大事ですよね…うちはベテランさんではないようでしたが、とても一生懸命で感じのいい方です。今の段階では食い違いやトラブルもありません。上司の方だと思いますが、ビギナーさんの言っておられるような方もいました。相性もあると思いますが、もし家自体を気に入っておられるなら、出来るかは分かりませんが担当者を変えてもらった方が、後々のことも考えたら得策だと思います。

  59. 462 探し中

    やはり、SSでオプション付けていくという形が自分の好みに合わせ、お得になるのかな。
    書き込みでも、そのプランが多いみたいですね。
    主婦さんは坪単価×坪数の基本価格に プラスいくらぐらいかかりました?

    ローコストメーカーで見積もりを取ったら
    坪単価×坪数 に 付帯工事費が350万 その他諸経費(火災保険、地盤改良費、外溝など)で
    500万近くって言われました。
    坪単価が安くても、結局、かなりの金額になるんだな〜という印象です。

    それも、まったくの標準仕様なので、オプション付けたら、さらに高くなります。

    アズハウスはその点どうでしたか?

  60. 463 主婦

    各メーカーに寄って、価格の算出方法も違うので、比較するのが難しいですよね。アズハウスの場合もやはり、SSで少し坪単価も手頃だなと思っても、結局は、ずいぶんと金額もUPしました。でも、自分たちに必要かどうか、じっくり考えて、オプションもつけて、納得できたかなという感じです。アズハウスはとにかく、金額がハッキリしてますね。
    その他の費用で外構もありますが、これも金額がかなりかさみそうです…あとは、ローンなどの手数料や保証料も大きいですね。

  61. 464 探し中

    金額がはっきりしているのは、魅力的ですよね。
    もし、アズハウスで…と考えたとき、瓦がいいな。外壁はこれがいいな。な〜んて考えてると
    やっぱり、とても高くなるんですよね。

    オプション以外でかかる付帯工事費はおいくらぐらいになりましたか?(外溝、ローン費用除く)

    本などを見たり、ほかのホームメーカーから取り寄せたカタログなどを見ていると
    全体の費用の10〜20%  や 190万ほど。
    見積もりをとったメーカーでは地盤改良費がはいっていないのに350万って…と思って。
    そんなにかかるものなのでしょうか?

    キッチンはSSはサイズがやや小さめみたいですが(それでもほかと比べると大きいですけどね)
    オプションでパーティーキッチンには変更されましたか?

  62. 465 主婦

    そうですね…付帯工事費は200万円くらいかかると思います。これもメーカーによって違うと思いますが、細かい明細を見て、どういった工事費用かを確認した方がいいとおもいます。
    キッチンは、変更しました。モデルハウスを見に行って、気に入ってしまったので…金額はだいぶアップしましたが…
    外観も最初にイメージしていたものは瓦だったり、外壁もそれに合ったものを…と思っていましたが、結局変更なしのシンプルなものになりました。

  63. 466 探し中

    見積もりは何社ぐらいから取られましたか?
    家つくりの本を見ていると、2〜3社くらいで見積もりを取って・・・なんて
    載っていますが・・・。

    以前のレスにも載ってましたが、見積もり取って、安いところを選らぶって言うわけではないと思います。
    A社 2000万 一般工法
    B社 2200万 外断熱 高断熱高気密
    C社 2400万 外断熱 高断熱高気密 浴室、トイレが高いもの使用

    だったら、B社かな〜。と思うのですが
    でも、実際、じゃあどこで見積もりを取るとなると、わからなくなります。

    アズハウスは候補の1つですが、
    ほかは・・・と思っても他のメーカーは価格がはっきり表示してないし
    標準がどの仕様なのかもわかりにくいし。
    外断熱にこだわるならイザットハウスもあるし。
    価格的にはローコストメーカーも気になるし。
    地元工務店という手もあるし。
    と、迷います。まずはいろんな展示場を見るのが一番なんでしょうけどね。

    アズハウスに決められる前には、いろいろ展示場や見学会などいかれましたか?

  64. 467 主婦

    見積もりは3社からとりました。
    モデルハウスや建て売り住宅なども合わせると、7社くらいの家を見ました。ローコスト住宅の家も見ましたが、印象は、悪くないかなという感じでした。でもそれは値段は安いし、見た目も特に気になる点がなかったということです。詳しい構造などは分かりませんが、10年後は大丈夫かなという、ただ値段のことを考えると単純にそう思ってしまいました。
    気になるメーカーさんがいくつかあるようでしたら、見積もりをとって、自分たちの家の優先順位をつけて、金額も合わせて

  65. 468 主婦

    467の続きです…
    比較するのがいい方法だとおもいます。
    確かに難しいですが…

  66. 469 アズぼうず

    金額を比較して良い家とわかるのなら、 苦労しないかな。 その選び方はギャンブルと一緒です…

  67. 470 購入検討中さん

    たしかに金額だけ比較するならローコストに最初から決まってしまいますね。
    主婦さんは家の構造や断熱などを比較対象にしていないのでそうなってしまう
    のだと思います。間取りや設備なんかはどこでも一緒です。頼めばそのように
    どこのメーカーでもできます。私は断熱や構造メインで考えているのでアズ
    ハウスも候補のひとつです。金額だけなら○マホームやアイ○ルホームですで
    に決まってるでしょうね。そうやって何を基準に比較するかでメーカーも定ま
    ってくるのではないでしょうか?

  68. 471 購入経験者さん

    どこのメーカーに決めるかは最後は自分の勘に頼るしかないですよ。私は10社以上のメーカーの話を聞いたりしましたが、構造で阪神大震災クラスの地震で倒壊するようなメーカーは、手抜きとかがない限り存在しませんし、逆に活断層の真上とかにあったら免震構造とかあっても意味をなさないでしょうし…。断熱材とかもそんなに差はないと思いますよ。プロがみたら細かい差とかはあるんでしょうけど、素人の私たちには分かりません。
    今は良いと言われている材質も、アスベストのように後年ではその使用が完全に否定される可能性もあるわけですし、本当にギャンブルと一緒ですね。何が一番良いのかは業界でも決まっていないのでしょう。決まっているのなら、色々な面でただ1種類あればいいわけで、鉄骨と木造の両方が存在するのもおかしいし、木造も在来工法やツーバイフォーなどの工法があるのもおかしいと思います。決定的なものはないんでしょう。
    ギャンブルにしては高い買い物です。有名なメーカーだと多くの人か失敗が少ないと思われますが、訴訟件数とか見るとよく分かりません。
    とにかく、色々検討して、後悔の少ないようにしてください。

  69. 472 主婦

    金額だけの比較でメーカーを決めた訳ではありません。
    当然のことながら、メーカーさんにも何回も説明を聞いて、家族でも話し合いました。
    ただ金銭的なことというのは、高額な買い物なら尚更、大きく影響はしてくると思います。
    購入経験者さんがおっしゃるように、阪神大震災クラスの地震で倒壊するような家は今は建設してはいけないことになっていると聞きました。これも結局は信用するしかないですが…だから本当にギャンブルだと思います。同じものを購入しても当たりハズレがあるようにも思います。

  70. 473 購入検討中さん

    先日、展示場に一人で行ってきました。話の中で「設計するために測量するから日にちが決まったら連絡します。」と言われて、3週間連絡がなかったこと、また、3週間後の電話で「明日、測量に行きます。」「妻にも説明したいから、土日に妻を連れて一緒に来てくれ。」という言葉でひいてしまいました。しっかりやっていただけるとはいえ、いきなり測量と言われても、ラフ案の段階でそこまでやられると恐縮しますし、断りづらくなります。それと、土日に私と妻の予定を合わせることがしばらく難しいからです。また、基本的には土日しか事務所に常駐しておらず、担当者への連絡は携帯が基本になると言うこともにも不安を感じました。やはり、大金を払うだけに何かあったときにはしっかりとした対応をすぐにしてもらいたいと思ったからです。家自体はモデルハウスで体感したあの性能どおりで長年継続するのならすばらしいと思います。

  71. 474 賃貸住まいさん

    はじめまして!
    私も家を建てる計画中でいろいろな会社を見て回ってます。
    先日、友達がアズハウスで家を建てたので遊びに行きました。
    いろいろ話を聞くと

    ・契約時の担当者は途中で辞めてしまい次の引継ぎがキチンとされていなかった。
     後日担当者と上の者を呼び出したそうです。
    ・友人の仕事先が土木工事をしているので知識は少しあります。
     基礎工事の鉄筋の配置が悪かったみたいで、クレームを付けたとの事。
     (現場が近かったのでいつでも見に行けたらしい)
    ・営業マンが適当すぎる。
    ・オプションについても詳しい説明が無くコチラから申し出ないと対応してくれない。
    ・サービスは担当者の独断でするのでお客さんを見て判断するらしい。

    などなど
    最終的な結論はもう一度違う会社で家を建てたいって事でした。

    この話を聞いて今回私が思ったことは
    良い家を創る為には、担当者との相性も含めジックリ時間をかけて打ち合わせをしたほうがいいでしょう。

  72. 475 ビギナーさん

    こんにちわ。初めて書き込みさせていただきます。先日アズハウスの展示場を見に行ってとても気に入り、ハウスメーカー選びの選択肢の一つに加えようと考えています。しかし、ネット上で拝見したところ、アフターサービスが悪いなどの意見がとても多くとまどっています。もし、アズハウスで建てた方がみえるのであればご意見のほう聞かせていただければと思っています。個人的には、大手のメーカーと比べてしまうにはあまりにアズハウスは小さいメーカーであることから手が回らなくても仕方がないのかな?とか思ってしまうのですがそれを差し引いても対応が悪いのでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。

  73. 476 購入検討中さん

    建物は良いけど営業が最悪です。

    営業が二人組みで契約を迫ってきます。

    一人の方と深く話がしたいのに二人で話してくるから警戒します。

    平日に話が聞きたいと連絡すると会議があるから土、日に来てくれと言うし完全に上から目線です。

    プランも一回目が無料で2回目から有料です。

    しかも全然要望違いの図面が出てきます。

    一生に一度なので検討したくても考える時間もくれない。
    ゆっくり、じっくり考えて検討できる他社がお勧めです!

  74. 477 購入経験者さん

    No476さんへ
    いつから有料になったのですか?住宅メーカーでプランが有料だったのは私が知る限りではありませんでした。アズハウスも何回かプランを立ててもらいましたが、いずれも無料でした。

  75. 478 入居済み住民さん

    AZに住まわれている方にお伺いしたいのですが・・・
    我が家のベランダなのですが風が強い日なんかは<バリバリ>と中の材質(?)が風でなっているような音がするので気になるので点検時に伝えると換気口から風が入ってなるとのこと。他のお宅もそうですよ。っと言われたのですが本当でしょうか?教えて下さい。

  76. 479 購入検討中さん

    こんにちわ。私はまだ契約前なのですがいくつか質問させてください。家を建てられて何年目で異音が発生しましたか?また、その他不具合等ありませんでしょうか?

  77. 480 入居済み住民さん

    異音(というか)は風の強い日にベランダにいると気になる程度で<他の家族は気にならないようですが>。
    不具合というのはないですがカスタマーセンターの対応にはカチンときます。・・入居三年目です。

  78. 481 入居済み主婦

    まだ住み始めて間もないので不具合はありません。
    対応についてあまりいい話がないみたいですが、今のところ担当の営業さんに関しては一生懸命対応してくれています。ただ、移動などで変わってしまうと…不安はありますね…
    どこどこのメーカーだからというのではなく、やはり対応してくれる営業さんによるかもしれませんね。大手のメーカーでも、契約をせまられたり、断っても、訪問に来たりというところもありました。
    カスタマーセンターの対応は具体的には何が悪かったのでしょうか…今後の参考にしたいです

  79. 482 愛知で検討

    久しぶりの書き込みです。
    以前はアズで検討していましたが今は他のHMで検討中です。

    確かに家の装備等いいのですが、営業マンが知識無さすぎです。
    こちらもかなり勉強していて、いろいろ質問すると
    あたふたとしてきちんとした答えが返ってこず、不信感が募りました。

    その後ハウジングセンターにある大手HMでも同じようにいろいろ
    質問したのですが、納得いくしっかりした説明が受けられました。

    やっぱり家を買うということは高い買い物なので、知識不足の営業マンに
    接客させるアズは会社の姿勢として間違っているように思います。

  80. 483 匿名さん

    アズって社用車に金かけてますよね?
    営業車ミニだし、1BOXも派手だし
    何か意味があるのかな?見栄?

  81. 484 5年

    ベランダ辺りからの風音は我が家もありました!何度もメンテナンス係りの人に言っても聴き入られませんでした。原因は分からずですがヘランダの隙間をシリコンボンドで埋める様にこちらから言いました。
    メンテナンスなんですが購入側としては新築で傷があったり調子が悪い所は補修・修理ではなく新品に交換でしょ!と言いたいですね。実際5年たっても色々新品に交換してもらってますよ。アズハウスは中々良い会社になってきましたよ。

  82. 485 e戸建てファンさん

    質問ですがベランダって???
    その表現している時点で釣りな気がするのですが?
    バルコニーからの風音って?
    サッシに隙間があるのですか?
    アズハウスさんは高気密だから外の音はあまり入ってこないんじゃないかな?
    バルコニーは手すりや笠木がついていると思いますがガタガタしますか?
    風音ねー・・・
    もうちょっとましな釣りしましょう。
    478さん>
    バリバリという音?
    換気システムの吸気口がバルコニーそばに配置されてますか?
    あまり南側には配置しないと思うのですが・・・
    そのダクトに風がはいっても音はまずしませんよ。
    再度きちんと点検してもらいましょう。

  83. 486 購入検討中さん

    先日、家族で一宮営業所に行ってきました。
    暖かくて好感の持てるモデルハウスでしたが営業の方の説明が長くて疲れてしまいました。
    途中で他の社員さんも入ってきて必死で話してくるし残念でした。

    モデルハウスで見たキムタク似の営業サンに説明して欲しかったです。
    だってキムタクさんに付いてたお客さんが凄く楽しそうに話してたから羨ましかったです。
    今度行く機会があればお話したいなぁ。。。

  84. 487 4年目

    バリバリ音ってバルコニーの手すり側の壁あたりからじゃない?
    住み始めてすぐ気になったので、営業さんに聞いたら透湿防水シートの音だって言ってた。
    下の方にある通気用の隙間から風が入ってバリバリするらしい。
    湿気が溜まらないよう構造上そうしてるとのことらしいけど、家は風が強いので入居時はうるさかった。
    でも日数と共にバリバリ音少なくなるとのことでほっときました。
    よく言われるそうです。

  85. 488 入居済み住民さん

    >485サン
    ベランダに出ている時です。「釣り」ではありません。487さんと一緒の事いわれました

  86. 489 購入検討中さん

    私も一宮のモデルハウスいってきました。
    キムタク似の人見たことありますよ。
    凄く爽やかで素敵な営業さんでしたね。
    主婦目線ですが彼みたいな人だと色々相談聞いて欲しくなりますよね。
    でも私たちの担当者はメガネのおじさんで残念です。

  87. 490 e戸建てファンさん

    486>
    489>
    釣りですか?
    アズの社員?
    本人?

    ふつうで考えたら営業マンがかっこいいとか書き込みしませんよね?
    旦那さんが見たら家作りどころじゃなくなっちゃうもんね。
    お話したいなぁって・・・ホストクラブにでも行って下さい。
    メガネのおじさんで残念って・・・
    じゃあキムタク似が新人の素人でメガネのおじさんがベテランの
    気が付く人でもキムタクを選びますか?
    ちょっと気に付く書き込みだったので意見しました。

  88. 491 購入検討中さん

    486ですが個人的感想を批判されるとは思いませんでした。
    不快に思われたなら申し訳ありません。
    ただ高い買い物をするから営業サンとのフィーリーングは大事だと思います。
    主人も帰り道に私の気持ちと同じ事を言ってました。

    490サンは何で批判するんですか?
    おじさんを援護するのは会社の人ですか?

    建築会社を選ぶのは私たちの自由だと思います。

  89. 492 購入検討中さん

    同感です。
    フィーリング大事だと思います。
    どうせ家を買うなら先の短いおじさんより若い人のほうが話しやすいしセンスがあると思います。

  90. 493 愛知で検討

    キムタク似の営業マンさんがそれなりに営業力もあれば言うこと無しですね!

    でもここは家についてみんなが語ってるスレッドなので、そういうコメントは
    よそでやってもらいたいですね!

    最近、大手で富士ハウスが倒産しましたが、アズだけではないですが
    契約しお金を払ったら倒産ってことにならないか心配です。
    富士ハウスの場合で一番悲惨な方は1800万円現金で振り込みした翌日
    倒産って方がいたくらいなので・・・・

    どのメーカーにも言えることですがそのメーカーの経営状態は家を選ぶ際には
    絶対調べておく事をお勧めしますよ!

  91. 494 通りすがりのアズぼうず

    フフフ。
    一宮の支店はホストクラブなんですかぁ(笑)フィーリングでドンペリハウスが建つのですね。
    キム兄煮の営業マンは、お下劣主婦を捌くのがご上手なようで(笑)

  92. 495 心配性

    ホストとかどうでもいいから、アズハウス倒産の心配はあるのかな?経営状態は?

  93. 496 不安症

    アズハウスの社員になろうと思うのですが、どんな会社で、内情はどう?
    社員さん、どうです?

  94. 497 匿名さん

    はじめまして。
    私も家が欲しくて夏ごろから色々見てまわっています。
    仕事は運送業でよくアズハウスの車をみかけますが早朝・夜中すごい勢いで車を走らせています。
    またコンビニでシートを倒して寝ている営業の人を見ます。友人がアズハウスで建てて遊びに行った事がありますが担当の営業の人が最近やめてしまったらしく残念がっていました。四日市の責任者だったみたいな事を聞きました。上の人がやめてしまう会社はどうなんでしょうか。

  95. 498 心配性

    辞めしまったとは、リストラとかですか?自ら会社に嫌気を感じ?担当が途中で代わったりとかもあったりするんですよね?

  96. 499 匿名さん

    やめてしまった理由は分かりませんが。担当してもらった人が転勤でいなくなるのはしかたがないにせよ退職して途中でいなくなったり建ててから間もなく退職されたりするのはよくある事なのかどうか分かりませんがあまり気分のいいものではないですよね。ましてや上席の人が急にやめてしまうと富士ハウスの件とダブって見えてしまうのは私だけでしょうか。

  97. 500 匿名さん

    昨年に引渡しして戴いて住んでいるものです。
    おそらく私の家の担当の方と同じ方だと思います。引渡してもらってから訪問してくださってお茶とかしながら色々家の事や世間話をしておりました。私達が建築中にもかなり人の出入りが激しくて大変ですと言われてました。私達は他社の話も存分に聞きAZに決めましたがやはり決め手は営業の方だったと思います。おそらくその営業の方でなかったら他のハウスメーカーで決めていたと思います。何から何までお任せした状態で何ひとつ問題なく引渡ししていただけました。とても満足しております。最後に退社しますと訪問して下さった時いきなりだったのでかなりショックでした。後任の方が急な事でまだ決まってないとの事で後任の方が来るまでは何かあったらカスタマーズに連絡してくださいと退職に際してのお詫びとお礼の文章をいただきました。そのときにぶっちゃけ何でやめるのかも聞かせてもらってますがその点においてはAZhouseをうらみます。一方的な見方かもしれませんが少なくとも私達にとってあんないい方をやめなければいけないような状態にするのか理解できません。そのようなこともあり人材がいないのではないかと少し心配しております。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸