注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「azhouse アズハウスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. azhouse アズハウスについて

広告を掲載

マロン [更新日時] 2009-10-06 14:03:02

先日、展示場に行ってきました。
グレードが6つくらいあって、それぞれの標準仕様が分かりやすく説明がありました。
価格的にも、非常に魅力を感じています。
アズハウスに関して、良い情報や悪い噂など教えてください。

[スレ作成日時]2007-01-27 11:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

azhouse アズハウスについて

  1. 101 三重なら

    こんにちは^^住宅性能保証は無料か有料かアズハウスに聞いてね^^有料でうけといた方が良いです^^

  2. 102 三重なら

    検討中6号さんへ、三交ホームの仕様はわかりませんが、あまり変わらなければ、価格と相談して決めてください^^

  3. 103 三重なら

    INAXとトステムが提携、合併してるように、大建、TOTO、YKKが提携してます^^それにより住設価格がお値打ちにはいるようになりました^^

  4. 104 三重なら

    6号さんへhttp://www.chumonjutaku-navi.com/region/mie.htmとか、http://www.inetmie.or.jp/~mokuren/ninsyo/gyosyakentiku.htm
    とか工務店は沢山ありますよ^^

  5. 105 三重なら

    http://www.kikukawa.co.jp/product/product_07_1.html商品の一番上の商品が良いようです^^

  6. 106 匿名さん

    住宅性能表示は普通15〜18万くらい。

  7. 107 匿名さん

    設計・施工あわせてですか?

  8. 108 三重なら

    http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku01_06.htmlをみてね^^

  9. 109 三重なら
  10. 110 匿名さん

    80000円くらいとアズハウスさんはいってましたよ。メーカーによって違うのでは?

  11. 111 検討中3号

    住宅性能保障も大事ですが、住宅完成保障も大事だと思いませんか?
    実際建築中に会社がつぶれてしまってどうにもならないという話を聞きます。
    住宅完成保障制度をつけているところは少ないですが、業者が申請すれば
    登録できるようです。
    大手地元関係なく私は心配です。
    営業さんに聞いてもうちは絶対大丈夫ですとどこでも言われますが、
    みなさんはどう思われますか?

  12. 112 匿名さん

    某大手HMは住宅完成保証制度を契約のときにこちらが言わなくても契約書を持ってきてくれましたけど。
    そもそも住宅保証機構に登録された業者でないとこれは発行できないはずですのでご参考に。
    登録業者検索
    http://www.ohw.or.jp/misc/search.html
    財団法人住宅保証機構
    http://www.ohw.or.jp/index.html

    そのサイトの中で、
    「ご注意ください!!
    前払い金を支払う前に保証書が発行されているかを必ず確認して下さい。」
    と書かれていました。

  13. 113 三重なら

    https://www.jio-kensa.co.jp/scripts/search/map.asp?p_id=23&a_id=12%5F13%5F14%5F15%5F16%5F17%5F18%5F19%5F20&p_flag=0三重県です^^

  14. 114 三重なら

    www.j-anshin.co.jp/な保証もある会社もありますね^^

  15. 115 三重なら

    アズハウス、東建設はJIOに加盟してるからhttp://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku01_04.htmlにあたり万が一、建築したビルダーが廃業・倒産した場合でも、保証期間内であれば、対象となる瑕疵についてはお客様の負担無しで保証します。
    と書いてあります^^くわしくはJIOに問い合わせてくださいね

  16. 116 匿名さん

    ただ、サイトで検索した限りでは東建設は住宅保証機構の住宅完成保証には登録していないから建設中の倒産には対応が困難なのでしょうね。
    もっとも住宅保証機構の中でも住宅性能保証の方には登録がありましたけど。
    住宅完成保証の方が登録が難しいのかな?

  17. 117 匿名さん

    アズハウスだけでなくメーカーの経営状態を調べるのであれば帝国データバンクで調べればだいたいの経営状態がわかります。そういうのが心配であれば徹底的に調べるのもいいかもね。大手でも微妙なとこはいくらでもあるし、そんなことはいち営業マンに聞いたところで知らないでしょうから。

  18. 118 検討中

    私も経営状況は気になります。調べるのって登録必要じゃないですすか?
    だれか調べられた方いますか?東建設はどうでしょう?
    住宅完成保証はあまり登録されているところがないようですね。
    もちろんあれば安心感もあり建てる人も検討してくれる方も増えると
    おもいますけどね ほとんどのとこがまだ登録してないのなら
    なにか理由があるのではないかな?と考えてしまいます。
    登録するのに費用をおしんでいるのか基準などがあるのかな・・・
    でも登録しているところでは検討したいところもない
    経営状況がわかれば少しあんしんできますね
    でも何が起きてもおかしくないので建つまでは心配ですね。

  19. 119 三重なら
  20. 120 匿名さん

    たぶん完成保証の保険料が高いのかな?と思ってますけど。

  21. 121 匿名さん
  22. 122 検討中

    やはりそうかな?
    住宅保証のほうも最初は厳しい審査に通っていて
    かなり安心の制度だと思っていました。
    でも結構どこのローコストメーカーでも入っていました。
    審査とかもどれだけ厳しい審査をしてくれているのかちょっと疑問です。
    入っていないよりはいいとおもいますが
    検査に来たときも基準も結構あまかったりするのカナ。
    断熱材の貼る作業は大工が結構嫌がるそうなので
    気になりそのあたりも住宅保証機構はcheckしてくれるのかと
    営業さんに聞きました。そこも検査するとのことでした。
    話はかわりますが気密って年々おちてゆくものなのですよね?
    最近ちょっと思うのですが換気が義務づけられているので
    どこに依頼しても換気装置システムはつくとおもいますが
    この機器はかなり高いのでしょうね?壊れたときやメンテナンスも
    結構かかるのかな??

  23. 123 三重なら

    気密はそれほど変わりませんが、第一種換気は元が高いから、高いね、そんなにこわれないけどね^^

  24. 124 検討中

    ありがとうございます。定期的に交換やフィルター
    必要になるのでしょうか?

  25. 125 匿名さん

    タマホームがダメで、アズハウスが良いっって根拠、理由をぜひ聞いてみたい。

  26. 126 匿名さん

    そんな理由は無いでしょw
    まったく別物だし。素人が判断できるわけないし。
    家を建てる人の選択枝はそれぞれだからいい悪いじゃないと思うよ。

  27. 127 検討中

    125匿名さん 私はアズハウスとタマホーム両方で検討しているものです。今の段階はまだアズ
    に見積を依頼しているところなのでタマホームの展示場にも見学にもいっていないので
    タマホームについてはうまく話せませんが レスをみていて分かると思いますがタマホームで
    建てた方や検討しているかたがアズハウスを検討する人よりはるかに多いと思います。
    もちろん全国展開ですし知名度もあります。
    アズハウスのレスは今はここだけです。もちろん検討している私としては情報が欲しい。
    体験談やどんなものか詳しく知りたいのでこの掲示板はひとつの情報源でありがたい
    と思っています。他のところでも他メーカーをけなしあったり批判したりとゆうのは
    やはりあるのではないでしょうか?自分がどうしてそこを選んだかとかや検討している
    のかは人によって理由は様々だと思います。
    基準とする価値感も人それぞれなので批判する人にどうこうゆったりしても
    意味はないことではないかな。と私はおもいます。
    自分がどう思ってそこに決めるか 自分が納得がいけばいい評判だろうと
    悪かろうと関係はないと思います。これも人それぞれカナ・・・
    ここにくる人はアズハウスが自分の気に入ったところがあったから 他のところ
    と比べたら他はどうだったとかは書くかもしれませんがそれもその人の意見だし
    理由を聞いてどうするのでしょう?もし批判をしあうのであれば違うとこで
    スレを立てるべきだと思います。
    って勝手に思い込んでこのような書き込みしてしまいましたが
    気分を害したらすみません。
    文章からタマはいいのになぜアズのやつは批判しているんだ?
    みたいな文にとらえてしまいました。

  28. 128 三重なら

    第1種換気扇はメーカーによって違いますがhttp://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/24_hour_qa.html#q12にあるようにフィルター掃除はしないといけませんね^^ただ気密が
    高い家は給気を第1種でやらないといけませんね^^3種は給気がたりません

  29. 129 検討中

    三重ならさんありがとうございます。

  30. 130 三重なら

    よくある例で高気密な外断熱で、工事後1年点検にいくと、第3種換気だと換気しない方の多いですね。特に冬場はね吸気で開けると寒いしね・・

  31. 131 匿名さん

    熱交換器つき一種換気はわしもおすすめ。

  32. 132 匿名さん

    ダクトのあるものはお勧めできません。
    でも、アズハウスはダクトですよね…。

  33. 133 検討中

    132さんダクトのあるものとはそうゆうものでしょうか?
    どういう点がおすすめできないのでしょうか?
    三重ならさん 第三種だと換気しない・・・とはどうゆうことですか?
    冬は機能をはたさないとゆうことでしょうか?

  34. 134 三重なら

    そもそも給気を、自然にやるというのは、どうも室内が循環するかは微妙、ダクトなし壁付けのこの商品は(ロスナイ同時給排もある)http://national.jp/kanki/kankisen/netsu_d.htmよいのだが、、設計するうえで、収納扉に干渉しないように、クーラーや台所の換気扇から距離をとらないといけなし、外観のみためもね・・・後は、部屋の入り口の下をしめきる利点はあるね^^天井からのほうが、間取りに左右されにくいね^^

  35. 135 三重なら

    法律上、通常の開き戸には 高さ1cm程度のアンダーカットやガラリが必要です。一般的な折れ戸や引き戸などの比較的隙間の多い建具の場合はそのままで換気経路として有効ですが引き戸が隙間が多いかは微妙です

  36. 136 三重なら

    話がややこしいかな?

  37. 137 検討中

    三重ならさんありがとうございます。
    内容ですがちょっと難しいので理解しにくいです。

  38. 138 三重なら

    換気ですが、NO134の方式は実情は、冬場はやってる人はが少ないです・・・まだ第1種のダクト方式の方が多いです^^(アズハウス式)

  39. 139 検討中

    そうなんですか(^_^)ありがとうございます。

  40. 140 三重なら

    ちなみに三交ホーム株式会社 と天然樹ホームhttp://www.tennenjyu.co.jp/ と価格差もきになります^^

  41. 141 検討中

    価格差とはどちらもローコストではないのですよね?
    アズハウスはきにいっているのですが40坪からじゃないと
    坪単価もやすくなく割高になるので間取りプランは
    いただきましたがもう少し小さめのものでも
    いいのでちょっと悩み中です。
    タマホームなら35坪からで低価格なので・・・

  42. 142 検討中6号

    三重ならさんへ質問なんですが
    三交ホームってどうなんでしょうかね?
    営業さんは一番しっくりきているのですが、肝心の家のほうがいまひとつピンとこないんです。価格もそれなりみたいなんですが、デザインもいまひとつのような気がして悩んでいます。
    ほかの人の意見もぜひお聞かせ願えないでしょうか?

  43. 143 三重なら

    6号さんへ、最近は建築のデザインは、インターネットで良さげなのをプリントするか、携帯カメラで撮るかして伝えてね、基本があっても融通きかせてね^^検討中さんへ、タマより、アサヒグローバルの外断熱、夢はいかがかな。資料集めてね^^夢以外はありふれた感じかな^^http://www.asahigloval.com/order/order12.html
    6号さんの外観とは?古河林業も見てね^^

  44. 144 三重なら

    追伸デザインならhttp://www.cty-net.ne.jp/~waksekei/やhttp://www13.plala.or.jp/archi-sekkei/やhttp://www.inetmie.or.jp/~mokuren/ninsyo/gyosyasekkei.htmへ

  45. 145 検討中

    三重ならさんありがとうございます。実はアサヒグローバルは資料
    とりよせてあります。展示場にはいったことがないのですが
    坪数も40坪くらいから低価格の設定の表示がのっている感じです。
    説明もうけていないのでちょっとわかりませんが
    アサヒグローバルのほうがタマホームより断熱がいい?造りがしっかりしている
    のでしょうか?素人でどこのPRもいいように思えて
    迷ってしまいます。

  46. 146 三重なら

    アサヒグローバルの外断熱、夢は良いですが、後はアズハウスが良いですね^^

  47. 147 検討中

    そうなんですか ありがとうございます。
    夢はどれくらいするのかちょっとわかりませんが
    これも検討してみます。

  48. 148 三重なら

    家から1時間ぐらいまでで、ローコストの工務店がある事が一番です^^

  49. 149 検討中6号

    三重ならさんへ
    お返事有難うございます。ただ、私が言ってましたのは三交ホームのホームページ等の内外装のデザインのことで、特定の家のことではありませんでした。当方の言葉足らずですみませんでした。
    全国大手のハウスメーカーに比べるとデザイン力では明らかに見劣りするように思い、質問した次第です。価格的には大手とあまり変わらないのに、何か安っぽく見えるような気がしてピンとこないんです。

  50. 150 三重なら

    微妙に写真構成力の弱さでしょうね^^写真では床の色が薄いと、安く見えるし、写真の大きさが微妙に小さいです・・・建築業界では三交ホームは準大手、もしくは中の上の規模ですね...

  51. 151 三重なら

    三交ホームのホームページの弱点は写真、クリック拡大不可のところですね・・・
    アズハウスは仕様がわかりやすいから良いですね^^ホームページや写真で目立つのは、
    設備、ドア、床の濃さ、外壁、屋根、構造ですね・・

  52. 152 検討中

    三重ならさん教えていただいてばかりで感謝しています。
    心強いです。
    今のところやはりアズが一番いいと思っています。
    家からも近い距離で地元とゆうのでそこも安心のひとつになっています。
    高気密高断熱住宅は局所暖房にしても結露がうかない。とゆう話を聞いて
    そうなのかとおもっていましたが実際どうなのですか?
    アズは全館暖房を徹底しています 一部だけだと結露がうくとゆうことですが
    夏には自然な風を 冬もある程度は頼らずに 子供を育てるのにあまり怠け者に
    なってほしくないので・・・考えすぎかな(笑)

  53. 153 三重なら

    高気密だと、どうしても室内が酸欠状態、昔の鉄筋コンクリートの家ですね・・・だから、排気と給気をバランスよくしないといけません・・・最低2時間換気(給気、排気)まわしてね・・・気密がよい家は、2階のドアをあけてれば、暖房は1階居間だけで暖かいです^^

  54. 154 三重なら

    http://homepage2.nifty.com/akidd/page058.htmlを紹介します^^

  55. 155 検討中

    ありがとうございます。換気はやはり重要なのですね。
    時間のあるときに154のページゆっくり最後まで読みます。
    換気扇は24時間回しっぱなしにする予定ですがやはり窓で
    換気するだけでは足らないようですし でも窓を開けたいときは
    まわしながらあけていたらいいとゆうことですよね?
    冷暖房ですがドアを開けっ放しにしてエアコンを各部屋につけることで
    早くあたたまるのでその電気代のほうが安いんでしょうね。
    電気代がやすくあがる方法はないのかとかんがえていましたので
    局所冷暖のことも考えていました。

  56. 156 三重なら

    窓を開ける場合は晴れた日で、風が通るよう2箇所開けて、ドアがある場合はドアも開けてね

  57. 157 検討中

    ありがとうございます。あけるなら家全部をあけるほうが良い
    とゆうことですね?

  58. 158 三重なら

    それだと湿気の問題があります・・・冬は寒いね、計画的にあけましょう

  59. 159 検討中

    三重ならさん 湿気の問題とはなんでしょうか?

  60. 160 三重なら

    家全部あけたら、湿気もはいります・・図面がないからわからないけど、ドアを開けて、東西、の窓2カ所とか、ただし浴槽はドアを開けずに個別換気、南北2カ所とか空気を対流させてね・・・全部あけたら、対流しません

  61. 161 検討中

    なるほどそうなんですね。
    ありがとうございます。

  62. 162 三重なら

    今日広告で北山建築http://www.kokorohome.co.jp/concept/furukomi_index.htmlフル込みプランがでてますね^^想ほーむSTがよさそう^^健康住宅には1歩アズハウスに劣るもの、まずまずの仕様です^^照明、カーテンも込みです^^

  63. 163 検討中

    アズで検討中の方はいなくなっちゃったかな?
    28さん アズで建てられた経験のある方にもまたレスにきて
    もらえたらうれしいです☆

  64. 164 28

    毎日のように拝見してましたがなんだか話が難しくコメントひかえてました(><)
    疑問なことがありましたら協力しますので呼んでくださいね(^〜^)。

  65. 165 三重なら

    構造的にアズハウスで建てても問題はないですよ・・・内部の腕はわからないし、普通に快適に過ごせるでしょう・・床の冷たさは、感じ方ひとそれぞれですしね・・・

  66. 166 検討中

    28さんみててくれてたんですね(^_^)すごくうれしいです。
    もうアズにきめようと思います!
    値引きは交渉していません とても良心的なとこ 対応が早いだろうとゆうこと
    家の価値感があったことが決めてになりました。
    他社とあまり比較していないので値段がどうこうはわかりませんが。
    28さんにいろいろ話しききたいなと思いました。
    以前値引きはなかったですが なにかサービスをつけていただいた
    とのことでしたが何をつけてくれたのですか?
    あと浴暖くんってついているようですが28さんのところもついていますか?
    オール電化ではなくガスにするつもりです。
    浴暖くんは必要なほど寒いのか?とか洗濯物はやはり乾きにくいのか?
    とか疑問に思っています。

  67. 167 28

    検討中さんこんにちは!
    仲間が増えてうれしいです。確かに打ち合わせの時の疑問に答えるのは早かったですね。
    質問の返事ですが・・・
    サービスで思い出すのは今のところトイレの収納と廊下のライトの数・全てホタルスイッチに変更です。
    浴暖くんはガスを選ぶとテレビと付いてくるものですよね?浴暖はガス代がかかるとガス屋さんに教えてもらったので節約のため使っていません。最初洗濯乾燥に使ったのですが乾くのに時間がかかりました。入浴後はタイマー喚起浴室は24時間喚起をしています。ですので、浴暖くんを使わなくても沸かしている間・入浴中は喚起を止めていれば十分暑いと思いますよ(^0^)

  68. 168 検討中

    28さんありがとうございます。ホタルスイッチですか(^_^)それはつけたほうが
    良いとゆう28さんたちの意見で採用されたものですか?あると便利でしょうね!
    なるほど。あったらいいですね。しかしつけてくれるかどうか。
    営業さんからサービスしますよって言葉があったのでしょうか?
    コンセントの標準が2口のもののようなので4口や3口のものにしてもらえるのか聞いたとき
    プラス3000円くらいでできる。ようなことをおっしゃってみえましたが それくらいなら
    サービスしますともいてもらえなかったので・・・
    浴暖くんはそうです 浴室テレビもついてくるものです。浴室テレビは重宝していますか?
    地デジになったときにはチューナーをつなげてみれるようですがその為に配線もしなくては
    いけないのかわからないのでまた詳しく聞いてみます。
    お風呂も換気をとめていれば温かいのですね(^_^)安心しました。
    浴暖君わたしもガス代かかりそうな気がしていました。
    私も乾燥などにつかうのはやめておきます。教えていただいてたすかりました☆

  69. 169 アパ

    こんばんわ。はじめまして。こちらへ書き込みさせて頂くのは初めてです。宜しくお願いします。以前より、28さん、検討中さんのレスを拝見させていただいておりました。このたび私もアズハウスでのマイホームを前向きに検討する事になり是非良いご意見等聞かせていただければ幸いだと思い書き込みさせていただきました。アズは伊勢本社を拠点にいくつか展示場がありますがどれも東海県内ですよね。ということは皆様近場の方なのですね。とても親近感わいてしまいます。(大変失礼ですみません)宜しくお願いします。

  70. 170 検討中

    アバさんはじめまして アバさんも検討されているのですね。
    やっぱり仲間が増えたようで嬉しいです。
    おそらく近場なのだと思います(^_^)
    納得のいくお家建てたいですね。

  71. 171 28

    検討中さんへ
    サービスについては私たちは追加などするときに悩みすぎて担当の方が折れたのかな?とおもいます。たぶん打ち合わせが進まなくて困ったのでわないでしょうか?しかし営業の方はどこでもある程度のサービス枠(金額)を支給されていているのでわないでしょうか。変更や追加などがあったら即答せず悩んで(フリでも)迷った姿を見せては?参考になるかわかりませんが・・・(^^;)わたしはベイスのスイッチが普通すきたのでブツブツ言ってたらサービスしてくれましたよ。浴室テレビはかなり重宝しています。地デジ対応の際の\が気になりますが今は子供のお風呂嫌いも直り付けてよかったです。
    アパさんへ
    はじめまして。また仲間が増えてうれしいです。お役に立てるかわかりませんがよろしくおねがいしますm(--)m

  72. 172 アパ

    検討中様、28様レス及び参考になる書き込みありがとうございます。28様の言うようにベイスのスイッチの件ですが私も普通すぎてなんだか・・・とは思っていました。初めての書き込みでしたが仲間入りさせていただく事ができてとても嬉しく思っております。

  73. 173 検討中

    28さんありがとうございます。スイッチが普通すぎた・・・ですかお二人ともさすが!
    そんなことはチェックしてませんでした(/_;)
    28さんアドバイスありがとうございます。頑張ってみます(^_^)
    28さんはオプションでつけられてよかったものなどありましたか?雨戸はつける予定ですが。
    あと床の色や 外壁の色はどのようなものをえらんばれましたか?
    好みがあるので人それぞれですが参考までにお聞かせ下さい。
    インテリアでもかなり悩みます。今のうち創造をふくらませておかないと床などの
    色を決めるときも困りますので今はイメージ固め時期です☆

  74. 174 28

    床の色はサンプルを自宅に持ち帰って次回までに考える時間をくれるのですが端切れだけ見てもイメージ湧きませんよね。床など決めるときは展示場を見比べるために回って見てはいかがですか?時間はかかりますが大事なことですからね。あと屋根を瓦にしました。カラーベストだと十年位で色がハゲて塗りなおさなくてはならないと聞いたので変更しました。これは家がどっしり見えるのでよかったです。雨戸は絶対付けた方がいいですよ!オプションなどは変更できる期限がちがうのでそれぞれ聞いておいたほうがいいですね(^^)

  75. 175 検討中

    ありがとうございます。
    そうですね床の感じや外壁はイメージがわかないのでみに行きたいです。
    瓦ですが予算的にむりそうです・・・残念
    洗濯物はどこに干していますか?二階のバルコニーにホスクリーンなどをつけようとおもっています。
    室内干しもできるようにしようとおもっています。

  76. 176 検討中

    28さんオプション変更期間もきいておきます(^_^)
    キッチンは5種類の色から選べるようですが28さんは何色にされましたか?
    ランクをあげたりしましたか?私は白 シルバーで悩んでいます。
    白は汚れが目立ちそう 上のランクのものだと白色がきれいですが実物を
    みておらずカタログだけだとシルバーかベージュかな?といった感じになっています
    白にあこがれはありましたが・・・
    ToToにもみにいったほうがよさそうですね。
    よだんですが28さん子供さんがいらっしゃるようですね(^_^)
    おいくつなんですか?浴槽テレビ重宝しているようですね☆

  77. 177 アパ

    こんばんわ。検討中様・28様のご意見参考になります。実は私も先日アズにて契約の方向でとお返事してきたところです。今日は今日でまた何気なく見学にも行ってきましたが。検討中様、キッチンの色の迷いの気持ちもとてもわかります!私もちょうど今日キッチンの事でカタログ見て色確認しました。私の場合オレンジか赤、もしくは黄色で悩んでしまいました。28様のご意見も是非お聞かせいただけたら幸いです。我が家は2歳の男の子と9ヶ月の女の子がいますが2人を連れての見学や商談は進まず、いつも両親一緒に行ってもらい子守をしてもらい助けてもらっています。商談って色々話すと脱線したりまた展開したりで本当に時間がかかりますよね、(当然ですが)余談なのですがアズの場合キッズルームのようなスペースがないので子供達は退屈で仕方ないようですね。

  78. 178 検討中

    アバさん キッチンの色で悩まれているのですね☆アバさんはPG4の扉から選択
    なのですか?うらやましい・・・予算がもう少しかけられれば・・・ 展示場にオレンジ
    などの食器棚があったりしていて標準とはちがうグレードのものがおいてあったんだな
    と今思いました。標準だと色もパットしないですね(/_;)
    実際みに行かないとわからないですがいいものはそれなりに魅力的ですよね(^^♪
    PG4だといくらUPくらいになりましたか?
    アバさんもお子さんが二人いらっしゃるのですね☆私のところも子供がおりますが
    両親にもまかせられず商談は自宅に来てもらっていますので展示場には二度ほどしか
    行っていません。
    契約して床の色など決めることになる前には展示場にも足を運びたいと思っています。
    キッズルームあるといいですね コスト削減のためにそこまでお金をかけられないのだと
    思いますが、展示場が広い分どこかの部屋に玩具やマットなどすぐに出せるような形にして
    子供を遊ばせられるなど工夫をしてくれると行く側としてもうれしいですね(^_^)

  79. 179 28

    我が家は5歳の子供がいます。ひとりなので打ち合わせ中の遊び相手がいないので玩具を何種類か持参して行きました。飽き始めたら旦那と交互に相手をしたりして・・・。テレビビデオだけでもあると助かりますよね(^ー^)NEWベイスは食器棚付いているんですよね。キッチンも旧の我が家に比べたらグレードいいですよね。当時、今のベイスのキッチンにグレードをあげると何十万とかかったので変更なしでも十分だったのでやめました。その分の費用をを洗面台に回しました。

  80. 180 三重なら

    床はリビングに置く大きい家具の色できめたり、子供部屋は机できめたりします^^また濃いめのシックな色がはやりですね^^

  81. 181 検討中

    28さんありがとうございます。
    5歳のお子様がみえるのですね☆
    28さんはもう建てられたのにいつも丁寧に回答してくださって助かります。
    テレビやビデオがあればいいですね(^_^)キッチンのグレードは上げるとやはり何十万
    UPなのですね。
    28さんは建てるにあたって上棟式のときなどは大工さんにいくらかつつまれましたか?
    営業さんへは何かされましたか?長いお付き合いになるのでこのあたりも気になります。
    建てる前に挨拶や 建ててからも現場にいくので差し入れはしようと思っていますが
    お金はいくらくらい用意するものかわかりません。気持ちしだいといいますが。
    三重ならさんありがとうございます。置きたい家具もリサーチして気に入ったものの色やデザイン
    も考慮しようと思います。

  82. 182 三重なら

    建てる前はご近所4.5軒に菓子折と挨拶は重要です^^お金も大事ですが、日曜日以外の日で週1回は現場にきて大工さんとお話したり、現場担当者と一緒に現場に行ってね^^商品券も多いですね^^後は上棟式はお金よりジュースや弁当も持って行ってください^^11時から11時30ぐらいにね^^

  83. 183 三重なら

    http://allabout.co.jp/house/homebuilding/closeup/CU20020711A/にあります^^

  84. 184 アパ

    キッチンの色の件ですが、私が検討しているオレンジや赤のものは標準だと聞いたような気がします。検討中様のおっしゃられているPG4というランクなのでしょうか?私は展示場にあったそのままが標準仕様だと思っていたので、(一応営業の方に確認しましたが)もう一度確認してみます。

  85. 185 検討中

    アバさんはベイスではないのでしょうか?私はベイスだとライトグレー ホワイト
    ベージュ ユニピンクからの選択と聞きました。それより上のものだと数十万UP
    とのお話でした。

  86. 186 28

    地鎮祭後にご近所挨拶に行きました。その際はAZ側が挨拶品を用意していたので一緒に挨拶に回ったのみでこちら側は何もしませんでした。現場へは飲み物とおやつ程度の物を数回持って行きました。話かけずらい方でしたし仕事の手を止めるのも悪いので話しは全くしませんでしたが(・ー・;)。お金なんて我が家は考えもしなかったです・・・無知でした。

  87. 187 三重なら

    現場の人間は話しずらい顔立ちですが、息子や孫の話とか子供つれてくとうまくいくし、好きな飲み物(コーヒーでも、ブラックや甘党とかいろいろあります^^3時の休憩を利用してね)建築日記とはいかないまでも、金具類の写真は撮ってね

  88. 188 検討中

    28さんありがとうございます。
    お金のことですが我が家もまわりの方がどうなのかわからなかったので
    参考にお聞きできて良かったです。
    足を運ぶこと、差し入れを持って行くことで大工さんたちへのちょっとした配慮が
    うかがえますものね!
    休憩時間にいけそうであれば狙ってみます。しかし子供がいるので時間どおりにはいかないかも
    ・・・28さんも空気をよまれたのですね!私も話しづらければ無理に手を止めて
    まで会話をしてほしいとは思いません。
    お金を渡した渡してない。で良い家、悪い家になるとは思いません。
    アズが良い職人さんを使っていると
    言う言葉を信じてお願いすることにしたので、そのあたりは気にしないでおこうと思います。

  89. 189 アパ

    皆様のご意見しみじみと参考になります。職人さん達への差し入れの件ですが私もそれ程深く考えておりませんでしたが両親がうるさく、その点はしっかりしなくてはと思っていました。検討中様我が家もベイスで進めていますが、キッチンの色確認の件は今週末にもう一度確認してみます。私の感ちがいかもしれませんので・・・。またご報告させて頂きます。でも展示場にあったカップボードですがなにやら新しい物に変更になるとは聞きました。

  90. 190 匿名さん

  91. 191 検討中

    アバさんにお聞きしたいのですが見積もりをだしてもらって他社と
    くらべて値引き交渉などは行いましたか?
    アズにも駆け引きはあったのかな・・・と今思っています。
    出す値段は本当で、どの営業がだしても同じ金額と・・・
    他社はこれよりいくらくらい高いだとか言ってました。
    パソコンで見積をみせてもらい ひとつひとつ説明されました。
    他社だとあとから追加追加で請求されますがうちはこれが全部の金額で
    これ以上高くなることはありません!と・・・返事をせまられ 他にどこかで
    見積をだされていますか?と聞かれました。他ではだしてもらってなかったので
    値引き交渉はせず決めたのですが他の人たちも同じなのかな?
    標準でついているものは多いですがオプションもあってもちろん坪単価だけでは
    建たないんだな・・・と思いました。アズに決めていたのでいいのですが
    オプションでつけてもらうものですがサービスもあまりなさそうな感じだしアズは皆さんに
    そのような対応なのか人によって決めるのか??分からないので
    アバさんはどうだったのかよかったら教えて下さい☆

  92. 192 みき。

    NXの家で建てたいと思っていたのですが 予算的にベイスの家で +オプション追加でNXに近づけていったほうがいい、と担当の方に言われてしまいました。
    キッチンや外観はNXみたいですが 中身がベイスだと どうちがうのか 聞いても サッシがちがうくらいです、としかいってくれなかったのですが 断熱効果や 具体的に何が違うのか 三重ならさん、教えていただけませんか?? ベイスでは考えてなかったのですごくショックで。。。

  93. 193 みき。

    追加で。。。
    三昭堂を今日みにいってこようと思っていますが
    エコの家はアズハウスの魔法瓶の家に近いのでしょうか。

  94. 194 検討中

    28さん書き込み見てくださっているでしょうか?キッチンの色は決まり、床の色に
    悩んでいます。津ベイスはピュアブラウンライトとゆうことでした。ネットにのっているかんじだと
    黄色っぽいですが実際はぜんぜん違いました。やっぱりみないとわからないですね!
    ベイスのインテリアの紹介でのっている床材の色が明るくていいなと思っています。
    ピュアブラウンだと家具のイメージがまだわきません・・・(ダイニングテーブル ソファーの色など)
    私は茶色っぽいテーブルや白の家具を置いたカフェっぽい感じが好きなので
    ピュアブラウンだと茶色がちょっとあわないような気がしています・・・
    旦那と相談して決めることなのですが迷いすぎて書き込みしてしましました!
    28さんはどんなイメージの家具をおかれましたか(^_^)よかったら参考までおねがいします。

  95. 195 三重なら

    断熱やサッシはNXの方が良いですね^^予算的にとは外構工事もあわせてかな?外構(駐車場)を少し削ってみて、躯体をNXにしてみては?

  96. 196 三重なら

    大建のホームページを見るとhttp://www.daiken.jp/b/dixe/color.html何種類かありますね^^
    中々難しいですが、工務店に頼んでサンプルをかりてみれば?

  97. 197 三重なら

    後茶色のテーブルも濃さがいろいろあります・・・何か住宅本や参考になるものがあればよいですね^^

  98. 198 28

    紹介で掲載の床材実際に使用している展示場を確認してみてはいかがでしょうか?床材結構ツヤがあるのでピュアブラウンでも日中は明るくみえるかもしれませんね(^^)我が家は家具まで予算がなかったので実家の家具そのままです・・・。床材担当メーカーのHPも少しは参考になるかも!?

  99. 199 みき。

    三重ならさん、お忙しいところレスありがとうございました。
    やっぱりNXのほうがいいですよね。予算は外構工事は200万円をみて、です。陸屋根にしなくてもいいかなぁとも思っているので削れるところを削っていって NXでまた見積もってもらいます。
    どうもありがとうございました。

  100. 200 検討中

    28さん三重ならさんありがとうございます。HP参考に見させていただきます。
    営業の方も相談にも親切にのってくれて、対応してくださるのでアズハウスに決めて
    良かったな。と思っています。
    展示場などもう一度まわってみて、家具屋さんにもいこうと思います!

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸