注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-12 14:17:03

購入予定の土地の仲介してくれた不動産屋さんがアキュラを薦めますが
どうでしょうか?
大手ハウスメーカーの家は予算的にきついのでローコスト住宅で考えています
他にお勧めの会社(誠実なところ)あれば教えてください
北関東です
よろしくお願いします

[スレ作成日時]2008-08-23 12:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アキュラホームってどうですか?

  1. 774 購入検討中さん

    カンナ社長ウソつきじゃん

  2. 775 ん~

    具体的に教えて下さい!アキュラホームも検討範囲内なので情報下さいm(_ _)m

  3. 776 匿名

    標準が布基礎って最近知った(;^_^A

  4. 777 大変ですさん

    設計をはじめてから5ヶ月かけてようやく最終図面ができて契約したところですが、最終図面なのに間違いが多数あり、修正をお願いしているところです。検討の途中で決めたところや変更箇所が元に戻ったり、修正されていなかったり、ミスだらけです。明らかに、最終図面を誰もチェックしていなかったと思います。これまでも途中の図面を何回もチェックしてきて修正をお願いしてきているにもかかわらず、ミスだらけです。少なくとも、一度、家を建てた経験のある人や図面や仕様書を見る能力のある人でなければ、お勧めできません。そうでなければ、建設途中で修正ややり直しをしなければならないような事態になるか、できあがった後で修正できない恐れもあります。また、床、壁、壁紙、キッチン、風呂、洗面所、戸、窓などあらゆる物を費用の範囲内で依頼者が選択しなければならなく(その代わりある程度自由にできる)、その時間が多くかかります。じっくりと取り組まないと、希望したような設計にならない恐れが大です。ただし、良いのは住友林業や積水ハウスなどの大手と比べて、費用が2/3くらいで済むことです。これから建設に入りますが、毎日、手抜き工事がないか、設計通りかを点検に行くことにしています。アキュラさんにまかせっきりにしたら痛い目にあうと思い肝に銘じています。

  5. 778 匿名さん

    >検討の途中で決めたところや変更箇所が元に戻ったり、修正されていなかったり、ミスだらけです

    アキュラあるあるすぎるw

    我が家もこんなことばっかりでしたよ。逆に、誰かがチェックしてあちらの都合の良いように勝手に
    変えられてるんじゃないかと思いましたが。
    勝手に変えるし、直さないし、それ報告しない。見積にも注意が必要。
    本当に後悔してます。

  6. 779 契約済みさん

    今、建設中ですが我が家もひどすぎる。
    頼んだ事が変わっていない。
    本当に売れれば良いという対応しかしてくれませんよ、
    謝罪があっても口だけです。まともじゃないから相手するだけ疲れますよ。
    しかも非上場って‥
    対応も社会的責任はまるで無いと感じています。
    カンナ社長の良いブランドイメージは嘘ですね、
    コストの安い家はお客様のためで無く、利益のために梁を減らしてる。
    構造は安い建売の以下だよ。

  7. 780 ちば新築中

    みなさまの書き込みを読んで全く同じです。図面が間違いだらけ。ひどいことに最後のインテリアも含めて8時間打ち合わせしたことが全く反映されておらず、指摘するととにかくハンコを押してくれ。挙句のはてミスで建築確認やり直しましたが、料金を請求されました。もちろん断りましたが。
    工事も期間を無視して、全く着手する様子がなく、約束だった年内の引き渡しも間に合いません。「やります。」とは言うのですが、約束は守られたことはありません。

  8. 781 契約済みさん

    私も千葉県のアキュラで契約しました

    まだ窓のサイズを決めるくらいの打ち合わせの段階で
    とくに問題なく進んでいるのですが
    みなさん、図面が完成してから問題が出ているのでしょうか?

    引き渡しが遅れた場合って請負契約約款とかで
    違約金をもらえたりはしないのですか?

  9. 782 匿名

    最近家が完成しました。他社と比較して、間取り的に値段が一番安かったので契約しました。担当さんも良い方で、図面通りに完成しました。図面と違うという書き込みがあってびっくりしました。

  10. 783 契約済みさん

    ウチも確認申請再提出代、10万円ぐらい請求されました。
    言葉では謝っているのに責任はとりませんよね
    最低の対応で頭にきました。
    約款にあるのは工事が遅れても子供のお小遣い程度の金額になっていますので何も解決しませんよ。
    会社の問題なので、問題がないと言っている方は気がついていないだけのように思えます。
    ホームインスペクターに見てもらった方がいいのでは?

  11. 784 入居済み住民さん

    自分の家は、完成直前まで
    最終決定した図面ではなく、古い設計図で家を建てられていました。
    建設中に現場監督の持っていた設計図で発覚しましたが、
    (これから変更していくところです)
    と、アホな言い訳をしていました。

  12. 785 匿名さん

    本当だとしたら、アホどころの騒ぎではありまへんな。
    信じられない・・・。無管理ってことだもんね?

  13. 786 契約済みさん

    結局、二番手、三番手というのは時間がかかって仕上がりも悪い。という事ですよね
    それが、打合せからダメなのでしょう。

    人生でもう、新築は建てられないだろうな、
    失敗したなー
    建売より品素な仕様じゃそりゃ安いよねー
    これからの人は気をつけなハレや!!

  14. 787 契約済みさん

    ★★★自分の目で確認しなければならない項目★★★

    ▼構造耐力上主要な部分

    基礎


    小屋組
    土台
    斜材
    床版
    屋根
    横架材

  15. 788 匿名

    787<

    それは素人じゃ難しいと思うよ…

  16. 789 匿名さん

    そうかな?チェックもしないで任せるから欠陥住宅ができるんでしょう。
    監視しないと浮気するだんなみたいなもの。
    自分の家は自分でチェックしましょう

  17. 790 契約済みさん

    この会社じゃ、みんながチェックしたら潰れちゃう!!

  18. 791 匿名さん

    でも、チェックしないと自分の家が潰れちゃう!!

  19. 792 匿名

    建築中チェックしたとしても
    住みはじめてガタが来るのが欠陥住宅

  20. 793 匿名さん

    あきゅらめた(涙)

  21. 794 契約済みさん

    アキュラめた!!

  22. 795 匿名さん

    >792
    頭が悪いのにチェックしたつもりの人が歩む道

  23. 796 匿名さん

    アキュラがダメでも、ユニバがあるさ!

  24. 797 購入経験者さん

    特に見えなくなる箇所は用チェックですね

  25. 798 住んで3年目

    2年前にアキュラで建てて現在住んでいます。6月頃例の事件が判明し、社員が謝罪に訪れ、現在は数回話し合いを繰り返している段階です。9月に法律が変わったとかで、現在の法律では違反住宅ではなくなったので何もしなくてもお客様のおうちは問題ないです。というのがアキュラの現在の言い分です。こちらとしては違法な建築物を買わされなにも知らずに暮らしていて、違法でした、すみません。と言われ、やっぱり大丈夫でした。というので信頼が一気に失せました。対応の仕方も微塵も誠意を感じられません。すべてをやり直すとなるとうちの場合(施工費用と仮住まいや引っ越し費用もろもろ)で500万近くかかります。すべての実費は当社が負担します。と胸を張って言われましたが、こちらとしては実費のほかに謝罪費用ももらいたいくらいだという話をしたら3万円位なら御支払できますと言われました。一生住むと決めて住んだ家、もう一生引っ越すことはないと思い家財道具等を揃えました。アキュラのミスでこんなことになったのにすべて含んでの謝罪料が3万円ってだとうですか?みなさんの意見を聞かせてください。

  26. 799 周辺住民さん

    残念ですが、三万円てのは妥当ではないでしょうか。

    だって、相手がアキュラですから・・・

  27. 800 匿名さん

    謝罪料というか「慰謝料」として法的に請求されては。
    心理的ダメージは相当のものとお察しします。お気の毒様です。
    弁護士に相談となりますが、その過程で和解金として提示があれば納得するかしないか。
    その3万というのは担当者のポケットマネーでしょうかw
    誠意が感じられないと言うのは、あっちに誠意が無いのは明らかだが、
    あえて誠意を示さず798さんが離れてくれるのを期待してのことかも。
    粘って頑張ってください。

  28. 801 契約済みさん

    前にも書いてありましたが、準耐火の問題で法律が変わったのは、法律が古く昔の施工方法であった部分だけ見直されました。

    胴縁がいらなくなり、ビスの長さが短くて良くなりました。ニュースではアキュラは石膏ボードを張り上げていません。法律が変わっても問題が残っている可能性があります。

    こういう会社ですので他にも重大な欠陥がありそうです。
    資格のある方に検査してもらい、安心できた方がいいのでは?

    ほとんどが隠れてしまう仕事ですので、信頼関係がなくなれば終わりですよね、私も凄く嫌な思いをさせられています。
    プロに相談していますが、本当に、変な会社を選んだあなたが悪い。と自己責任だと言う方もいますね、

    こんな会社が堂々と広告をだして営業している事に驚きます。パンフレットを見て決めたのに実際お願いしたら嘘だらけで、これじゃ詐欺にあったのと変わらないよ。

  29. 802 検討中

    現在アキュラホームで検討中です。
    営業担当も熱心に仕事してくれています。
    付帯工事は高いなぁと思いますが、全体的には納得しています。

    ただ一つ気になっていることがあります。
    契約済みの方々に質問なのですが、
    契約前に本見積、本図面の作成してもらえましたか?
    また、請負契約前に、設計図書は貰えましたでしょうか?

    設計図書は、平面図、立面図、内外装仕様、設備仕様書、
    仕上げ表などなど…

    情報あればよろしくお願いします。

  30. 803 契約済みさん

    契約前の段階では細かい所までは図面に出来ないと言われました
    もっと粘ればもらえたのかも・・
    一度営業さんに聞いてみてはどうでしょうか?

    私の場合、図面を作ったのも営業さんで、
    契約後に設計担当の方がついて
    今ある図面から色々手直しをしていくという感じでした

    契約前でも窓は防犯ガラスにしたいとか
    キッチンをグレードアップしたいとか
    庭にウッドデッキ付けたいとか
    細かく言ったら予算に入れてくれました
    あちらから金額アップになるようなことは契約前には言いませんが、
    自分で標準リストを見て、ランクアップしたいものは
    付けたいだけ付けておいた方が良いと思います

    でも、電気配線などは契約後の打ち合わせで
    標準のコンセントの数では足りないし、
    照明をセンサーにしたり、スイッチ増やしたりで
    けっこうな金額アップになってしまいました・・
    契約前に相談出来るならしておけば良かったです

    私の担当してくれた営業さんも契約前は熱心でしたが
    契約してからの打ち合わせにはほとんど来ていません
    インテリアコーディネーターの人はバイトなの?って
    思ってしまうくらい微妙でした

  31. 804 住まいに詳しい人

    アキュラとか城南建設など、ネット上でも問題の多い会社はどういった物が出来るかわからずに契約を急ぎます。

    この利益優先の姿勢に問題点が沢山あるのでしょう。

    せっかくの家作りです。どんな物が出来るかわからずに契約する事はやめた方がいいです。


  32. 805 入居済み住民さん

    > 契約前に本見積、本図面の作成してもらえましたか?
    もらえました。

    > また、請負契約前に、設計図書は貰えましたでしょうか?
    これは契約後だった様な。

    確かに付帯工事は高かったなぁという印象でしたが、
    工事の人の駐車場代とかはいってません?
    うちは結局駐車場を使わなかったので後でマイナスされましたよ。
    契約後に上がるばっかりでなく下がるものもあります。

  33. 806 検討中

    802です。

    その後営業担当とも話しましたが、まずは概ね希望を取り入れたもので
    あくまで概算見積もりになると。

    本契約後にご指摘にあったコンセントやら照明やら細かい部分すべてが決まってから
    最終図面と見積もり(&明細)が出るとのこと。

    設計図書に関してもその段階でお出ししますと言っておりました。

    この図式でいくと素人考えで恐縮ですが、
    「だいたいこんな感じの建物を○○万円で作ります」というとても不明確な請負契約になってしまうのではないか?
    と心配になりました。
    契約もしていない客?のために本設計や設計図書を作って交付してたら契約に至らなかった時に・・
    というリスクを負えないという言い分はとても分かります。
    が、消費者としてはどんな建物ができるのか明確でないのに契約は不安と思ってしまいます。

    付帯工事に関しては、駐車場代は積算されてないようです。
    現状の見積もりよりも付帯工事費が安くなることはありませんと言われました。

    もう暫く熟考したいと思います。

  34. 807 契約済みさん

    ウチは追加で結構請求されましたよ。
    聞いてなかった、客土が必要で数十万とか‥

    契約を取るために最初は安く見積もりを出してるのかと思いました。
    残念ながら予算内で希望の家作りはしてもらえませんでした。

  35. 808 匿名さん

    うちは契約前に決めて見積に入ってるかと思ってたオプションが
    見積から抜かれて契約していた。契約後に気付いた。
    「できますというご提案でした、今後ご検討ください」だって。
    詐●!

  36. 809 契約済みさん

    契約前にもらう見積りの「お客様予備費用」ってゆうのが
    そのまんまだと、外構・照明・冷暖房など、とても足りないです
    地盤改良がなかったので、この分は浮きました

    契約後、設計の人は見積もり関係なく使いやすさで提案してくるので
    どんどん上がって行きました(窓・コンセント・照明など)

    必要かも?と思うのものは、付けたいだけ契約前に付け加えて
    後で削って行くくらいに考えておいた方がよいかも

  37. 810 入居済み住民さん

    >809さんと同じですね。
    2Fベランダ、床暖房、サッシ等後々必ず考えそうなのは金額出してもらった方がいい。
    コンセントもまず標準では足らないけど欲しいと思ったとこに気にせず付けてもプラス2万位(LAN回線は除く)

  38. 811 イマイチ

    シャッターやトイレのグレードや収納の希望を出すとだいぶ最初の見積もりからオーバーしました。そのまま標準で建てようものならだいぶ安っぽい家になってしまいます。ホームページの施工例も本体価格だけでその他オプションでかかった部分は乗せてないと思うので素敵なお宅は書いてある価格よりだいぶ高いはずです。営業さんも契約が取れたらそれっきりな感じで、工事監督も何軒も現場を任されているとかで余裕がなく引き渡しの日までカーテンがついてなかったり、収納の中のバーがなかったり色々な漏れがありました。絶対やめたほうがいいと思います。

  39. 812 契約済みさん

    契約済みです。
    まともな家を建てようと思えば、それなりにお金はかかります。ローコストと言われるアキュラでも。
    ですが、他のローコストメーカーだと、油断してると耐震等級が2の家で話がすすんでいたり、
    外枠が決まった定形商品で中の間取りしか変更できなかったりと、意外な落とし穴があったりしました。
    しかも向こうからは言ってこない・・。

    結局は信頼できる営業・設計・職人にあたるかどうかですよね。
    ここはあーしたいこーしたいという希望はかなり自由が利き、且つ価格は標準化されているので
    そこは悪くないと思います。
    建売では実現できないけど値段相応な家になったと思います。

    契約後も営業が(私の仕事の都合で)深夜の打合せに何度も付き合ってくれたり、対応は個人的には満足いくレベルです。
    設計部署の人間は、金銭の感覚なく勧めてくるので注意が必要ですが(笑)

    人による ってのが本音ですかね。

    見積り金額絶対はみ出ません って営業してきたのはヒノキヤ住宅でした。
    対応もよく、最後まで検討してました。
    予算内に絶対収めてローコストでこうしたい!って人には個人的にお勧めです。
    間取りしかいじれなくてやめましたが。
    へーベルは殿様営業過ぎてやめました。客なめとんかと。家的には満足するものでした。営業違えばへーベルにしてました。
    ハイムはなかなかよかったです。どうしても柱が抜けない場所があり、やめましたが。ユニットなので仕方ない。
    一条は色々駄目と感じてやめました・・・。
    タマホームは検討するに値しませんでした。知人が引き渡し寸前で完全に更地にしてやりなおしてます。
    アイダも同様、検討外でした。安すぎる家は色々満たしていませんでした。
    住林は良かったけど営業が駄目でしたのでやめました。

    以上、個人的な感想でした。

  40. 813 検討中の奥さま

    No.812さんは、へーベルから住林、アイダまで選択肢に入れたんですか…ははは

  41. 814 購入検討中さん

    >>813
    はははってどういう意味ですか?

  42. 815 アキュラホームで建てました。

    私はアキュラホームで建てました。
    最初は社長が大工で、建てた家を回り、社員にも徹底教育と聞いていましたが、急成長の裏側には人材不足となり
    結局、ヘッドハンテイングで集めた為、会社としての意思徹底もできておりません。購入直前に同業界をよく知る人に相談しました。もめごとをよくかかえているようなので、注意しなさいとはいわれましたが、結局契約しました。
    その後、偽造事件が発覚。恥ずかしくてアキュラホームでたてたとは人に言えないいえなくなりました。
    本当にサラリーマンとして、何千万のお金を払って、人に言えないというのはくやしく、家の価値が下がったことはまちがいありません。

  43. 816 匿名さん

    >>814
    ヘーベル・住林 坪単価70~80万円
    アキュラ 坪単価40万
    アイダ設計 坪単価40万以下
    普通は競合しないよ

  44. 817 匿名さん

    どーもこーもねーわ

    安普請ばい

  45. 818 契約済みさん

    812っす
    HM・家について本気でまったくの無知だったので、一番初期の検討から入れると上の通りです
    詳細省きますが最後まで鉄筋か木かで揉めてたので、少し珍しい感じかもしれません
    考えてみれば普通価格ありきで考えますもんね・・・

    ド素人意見過ぎであまり参考にならずスミマセン

  46. 819 購入検討中さん

    >>816
    普通かどうかなんて聞いてないです
    はははの意味を聞いてるんですよ

  47. 820 契約済さん

    普通はヘーベルからタマまで話聞くね。

    そこから予算と相談して合い見積もりでしょ?

    我家はアキュラからはじまり、アキュラを基準としてHMをきめました。

  48. 821 匿名

    >>819

    まぁ怒るな(^o^;

    でもマジで笑われた意味分かって無いの?

  49. 822 購入検討中さん

    今年中に住み替えの必要にせまられ、大手メーカーからローコストメーカーまで一通り展示場を見て回りました。
    予算の関係もあり、大手さんは後学のため参考程度に見学、コスト抑えめのメーカーさんを比較検討しています。

    アキュラさんは、何件も回った中で最終候補の数件に残ったメーカーでした。
    最初から対応してくれた営業さんも感じが良く、設計士さんも希望通りの間取りを作ってくださいました。

    打ち合わせの進むうち、いつもの若い営業さんのほかに、年配の、香水の臭いをぷんぷんさせた上司が加わりました。
    当初の希望通りに出していただいていたプランだと、実際に出せる金額より安めに提示していた予算金額をオーパーしていたため、これから妥協点を探していくのかと思っていました。
    実際、他メーカーさんとはそうしていますし、設計士さんも予算は別として「とりあえず希望通りに描いたのでまずは見てみて」という感じでした。

    ところが、この上司が完全に人をばかにしような態度で、「この金額が払えないならとっとと帰れ」といった感じで、予算の上乗せや間取り変更でのコストダウンなどの話も一切できませんでした。
    熱心な設計士さんもその時は席をはずしていたため、そのままこの話はなかったことに。
    年配の営業は、机の上の書類をさっさと回収し、以前に設計士さんにいただいていた構造のパンフレットまでも回収され、早く帰れとでもいうような態度。

    その年配の営業の態度で、このメーカーは無いなとすぐに思いました。

    ただ、その直前まで話していた設計士さんには、会社のあり方から構造のこだわりまで熱心に語っていただいた後だったので、なんだかとても申しわけない気持ちになりました。

  50. 823 契約済みさん

    契約前に、設計士の人が図面ひいてくれたんですか?うらやましいです
    うちは、契約しないと設計士さんとは打ち合わせ出来ませんでした
    契約前の図面は、希望を伝えて営業さんが考えたものです
    値引きはなかったけど、ポイントがあるとかで、結果的に予算まで寄せてもらえました
    地域によってだいぶ違うのでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸