注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「泉北ホーム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 泉北ホーム

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-05-20 20:13:31

大阪のビルダーの
泉北ホームで建てられた方、いらっしゃったら、
感想を聞かせてください。
照明、カーテンなども込みの表示のようですが、
実際のところ、坪単価どれくらいで建つのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-09-15 16:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

泉北ホーム

  1. 69 匿名さん

    マイケルさん11月はきてないですね。

  2. 70 まゆ

    教えてください。
    ツーバイって湿気に弱いと聞いています。
    泉北ホームで建てた場合、(特に建てられた方は)どのような感じでしょうか?
    契約しようと考えていますが、少し心配...。

  3. 71 マイケル

    引渡しが終わって無事に住んでおります。
    まだまだ寒い冬はこれからですが、概ね暖かくて特に床暖房の快適性にはビックリでした。最近では当たり前な設備ですので、こんなものとは思いますが。電気錠が標準で付けられており、とても便利です。
    アフターで監督さんが引き続き担当となってますが、誠実に対応してもらっております。

  4. 72 マイケル

    湿気の件ですが、2×4の場合は苦手なところでしょう。
    壁内結露対策にポリスチレン系の断熱材を使うなどしても良いでしょう。
    特別な仕様ではありませんが、外壁通気工法ですので大丈夫かなとは思っております。別の業者ではそうでないところもありました。
    木造にかかわらず結露対策はテーマですよね・・・

  5. 73 プレ

    マイケルさん無事に引渡しが済んでよかったですね!引渡し時に不都合、手直しさせた所はありましたか?私ももうすぐ引渡しなので参考のために教えてください

  6. 74 マイケル

    検査時の指摘箇所ですが、窓、扉やキッチンなどの可動部分は全て手にとって動かし、違和感が無いかなど、何かしら動くは動かしてみてください。玄関、リビング、キッチン・・・・とパートごとに見ていけば良いでしょう。手直しはチョコチョコとありましたが、生活してから気になる点が有れば連絡くださいとの話があり、その通りお願いして手直ししてもらってます。汚れなど、気になれば指摘しても良いでしょう。
    引渡し時は銀行(借り入れなら)決済し、その場で鍵の受領をして完了のため、いわゆる取り扱い説明がありませんでした。賃貸住まいの私は住み始めて給湯器など手間どうことも多かったので、検査時にしっかりと聞いておいたほうが良いと思います。
    少なくとも建ってからまもなくは監督さんもしっかり足を運んでくれると思います!

  7. 75 プレ

    毎度マイケルさんありがとうございます。引渡し日は銀行の決済もありばたばたしそうなんで心配でしたがこれで安心して引渡し日を迎えれます。ウチはエコキュートなんでしっかり説明を聞いときます!私の監督さんもとてもいい人だったんで是非ともアフターを担当してもらいたいですけどね

  8. 76 センタマ

    こんにちは。うちは引き渡しは1月下旬になりそうです。こちらが引っ越し時期を気にしていないのでゆっくりしています。
     断熱材の施工が終わり、ボードを貼ってしまってからは特に問題もなく、工事は着々と進んでいます。昨日現在養生も取り外され、照明もついているのでいい雰囲気になっていました。
     住宅ローンの最終の申し込みも終わり、後は立ち会い検査を待つのみです。ほんとに泉北さんで建ててよかったなーと今は思っていますが、住み心地はどうなんでしょうね。断熱にこだわった我が家は、グラスウールをダンゼン75ミリ(壁)100ミリ天井と屋根裏二重張り、床下のカネライト?は75ミリにグレードをアップしていますから、今でも建築現場に入ると外より暖かい感じです。
     最終の支払いは予想通りでしたが、高く見積もっていた方がいいですね。泉北でもらう最初や中間の見積書には実費の欄や、オプションの工事費が入っていなかったり(ICとの話し合いのオプション金額と、設計段階でのオプションの金額)総額が書かれていなかったりしたので、自分でエクセルで表を作りました。
     今になって思うことですが、外構は別発注でお金で支払わないといけないのと、入居に関して家電購入、カーテンの追加、照明器具の追加、エアコンの追加、家具の購入費も、ローンでは支払えないので、手持ちのお金の額をもう少し多めに置いて、ローン額を増やせばよかったかなと思っています。

  9. 77 マイケル

    住みはじめての冬ですが、現在のところとても暖かく感じます。
    来客の際に一時的にファンヒーターを使いますが、普段は床暖房のみで十分です。リビング階段なので暖かい空気は2階へ流れやすいはずなのですが。床暖房時のガス代が気になりますが、、、。
    センタマさんとは違い断熱は標準のままです。床の断熱厚や夏対策の屋根裏などうらやましいです。

  10. 78 センタマ

    もうすぐ立ち会い検査と引き渡しがあります。残金の支払いを先に済ませると立ち会い検査後当日に引き渡しもできるそうですが、手直しとかは、引き渡し後でもしてもらえるのか不安で残金の支払いを先にしようか後にしようか迷っています。
     立ち会い検査と引き渡しが同時ってあまりないですよね?

  11. 79 マイケル

    引渡し前に施主検査を行い指摘項目を是正し、完了確認をおこなったうえで竣工とし残金を決済支払うのが建設業として通例だと思います。
    私の場合、完了確認を行うという作業は省きましたが、引渡し後に残工事はありました。信頼はできる業者かとは思いますので、検査=引渡しでもOKかとは思いますが、やはり普通のステップは踏むべきかと。
    オプション工事の抜けが無いかなどもしっかり見てください(私は抜けがありました)決済に融資を使われるのであれば1月の金利もかなり低く2月にこれ以上下がる要素が無ければ今月が良いですね。月末なら、決済日の事前に銀行へ翌月の金利を確認し2月に決済日を遅らせるのもテクニックかと。(←私は早く引っ越したい気持ちが先走りこれを怠りました@@)

  12. 80 へいはち

    泉北ホームを検討中です。
    実際住まわれている方に質問なのですが、
    断熱・遮音性能はどうなんでしょうか?みなさん結構この部分はグレードアップされていますが
    標準はやっぱりそれなりなんでしょうか?

  13. 81 入居済み住民さん

    標準の仕様で住んでいます。結論から言いますと、2×4工法とは断熱・遮音がそもそもが優れているようです。何も手を入れずしても友人が購入した建売木造住宅とはあきらかにこの冬は「暖かく」又「暖かさが持続する」ように感じています。担当の営業がこんな事を言っていた事を思い出しました  「そもそも断熱性能の良し悪しを決めるのは窓の大きさ・個数です。断熱材を変えても大した影響は出ません、それよりも窓の性能と位置・大きさを考慮しましょう、窓は大きくとることを目的とするのではなく、効果的に配置することを考えていきましょう。」と。おかげで我が家は北側や西側に窓を押さえたのが「寒い・暑い」を感じない理由の1つかもしれません。 気密性が良いので勿論外からの音も入りませんので静かですよ。ただし、家そのものがカプセルになりますので、家の中の音は思ったより響いている感じがします。標準仕様で床の中にゴムの板を入れたり、石膏ボードを入れるなりの工夫をしていますし、天井も吊り天井とかいう防音施工をして断熱材も入れてくれているので、音は聞こえますが遠くで聞こえると言うか、気に障る音はしません。友人の家とは比べ物にならないというのが正直な感想です。この会社は正直な仕事をする会社でしたよ、伝達が上手くいかなかったり、手違いがあった事もありますが、建築業界とはどこも100%の仕事なんて出来ないのが実情ではないですかね?しかし、問題があればしっかり対応する常識力もありましたよ。担当営業により随分左右されるようなことも聞きましたが、私としては大満足で友人にも紹介してあげました。参考にして下さいね。

  14. 82 センタマ

    お久しぶりです。住み始めて1ヶ月が過ぎました。すごく快適です。今までの家は寒さに耐えられないような家で、朝起きると室内が5度6度が当たり前でした。ところがこちらの家は、朝起きたら14度くらいあります。夜間も寝室は14度ほどあり暖房がいらなくなりました。住みはじめは家自体がぬくもってなかったので、11度ということもありましたが、気温が1桁になることはありません。夏の暑さがきになるところではありますが、床暖房も朝2時間、夜1時間ほど使用しているだけです。ちなみに、家中で一番寒いであろう北側のトイレの温度計は1月2月は9度をさしていました。3月に入ってからは、12度くらいで常に安定しています。
     昼間は暖房はまったくいらないくらいで、昨日は室温が23度になり暑いやんというほどでした。私の感想としてはマンションみたい・・です。建築前は営業さんにマンションまではちょっと無理でしょうといわれていましたが、私には十分すぎる感動です。LDKは20畳くらいあるので、暖まり方も気になりましたが、ガスファンヒーターの鉄筋20畳用のをつけると10分で指定温度(20度)になります。2月の電気代は11000円でした。ガスは15000円くらい行くと思いますが、前の家のガス代は最盛期で29000円ということもあったので、それも安いほうかな。
     遮音性について聞かれていましたが、微妙という感想です。ゴミ収集車の音楽も聞こえるし、雨音も聞こえます。外で車が通ったりも聞こえるのでそんなに遮音性があるとは思いません。窓の換気口から絶対入ってくると思いますし。室内の音については2×4ですので、在来よりも響くと聞いていましたが、床がしっかりしているので在来と同じ感じかなくらいで私はあまり気になりません。2階で暴れてもどんどんと響くだけで、揺れるとかはないので安心感があるんだと思います。

  15. 83 プレ

    かなりお久しぶりです。家に対する情熱が燃え尽きてしまい引き渡してからの感想を書くのを忘れてしまってました。引き渡しから約3ヶ月住んでみての感想ですが前私が住んでいた賃貸マンションと比べても遜色がないくらいの断熱性で大変満足してます。中の音は響きやすいと思いますが2X4なので仕方ないと思います。赤の他人が出す音とは違うので気にはなりません。私はほぼ標準で建てましたが満足のいく仕上がりでした。営業、インテリアコーディネーター、設計、現場監督、ととてもいい人に巡り合えもし自分が又家を建てるなら泉北ホームで建てたいと思います。

  16. 84 センタマ

    以前書いていた、竣工の立ち会い検査後の引き渡しについてです。
     結局のところ早くおうちに自由に入りたいという気持ちが強くて、先に支払いを済ませ、立ち会い後に鍵を頂きました。担当の現場監督が少々びっくりしておりましたが・・・
     手直しについては立ち会い後工事用の鍵を3日間使って、その間に手直しか所の修繕があって、終了した後本キーを使用しました。
     その後の引越後にも、なおしていただいたところがありました。
     その後、荷物が入ってドアの開け閉めが少し狂って来ていますが、その点についてはまたお願いしようと思っています。(それについての説明は先にありました。)

  17. 85 センタマ

    スレが滞ってますね。たまに来てみてるのでもし質問などあればどうぞ。

  18. 86 センタマ=千ちゃん

    近況の報告です。夏になりました。やっぱり暑いですね。
     外からの日ざしを遮ってなんとか過ごしております。クーラーの効きは良いと思いますが、やっぱり電気代15000円きてしまいました。
     水道代がとても高くってビックリしてましたが、蛇口の元栓が全開だったのが原因の一部だと思われ、少し水の出を抑えたら安くなりました。
     キッチンの水は特に勢いが強かったので、今はお湯は止めているくらいでちょうど良いです。
     外の温度のプラス2度が我が家のキッチンと、北側の外気温の差なのですが、夏場もやっぱり2度高いですね。最近朝晩涼しくなってきたので、風のある日は窓を開けてクーラー無しの生活も始めています。もう少しの辛抱です。その点冬は暖かく過ごせるので仕方ないですかね。

  19. 87 ナルト

    はじめまして、泉北ホームで契約したナルトと申します。
    周りに泉北で建てた人がいないので、こちらの書き込みを参考にさせていただいてました。
    契約した時には書き込みが途絶えていて残念でしたが、センタマさんの書き込みを見つけ嬉しくなりました。色々教えていただけたら助かります。

    センタマさんは断熱材をグレードアップされたと書かれていましたが、どのタイミングで切り出されましたか?私は営業さんに言ってみたのですが、必要ありませんよと言われそれっきりになっています。また他のことで施工に関していくつかお願いしたことがあるのですが、ちゃんと伝わっているのかな〜と思うこともあり。工事に関係することは設計士さんに言っていく方がいいのでしょうか?オプションなどは自分で書き出しておいた方がいいですよね。現在間取りの打ち合わせなんですが、どれくらいの期間で間取りは決まりましたか?打ち合わせで気をつけた方がいいことってありますか?

  20. 88 契約済み

    はじめまして、このスレを見て泉北ホームと契約を行いました
    敷地の測量も済みこれから間取りや内装等の打ち合わせに入る予定です
    ナルトさんも書かれてますが私もこれからの打ち合わせについてどのような点を注意すればいいのか教えてもらえますでしょうか
    よろしくお願いします

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸