注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その2

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-07-14 18:10:11

積水ハウスについて語りましょう

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/

[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その2

  1. 1132 入居済み住民さん

    >1121さん
    棘のある言い方ですね。

    普通の家とは、冬、外より暖かい家です。
    「今日は寒いから出かけたくないなー」と思っても用事があり仕方なく外へ出ると、外のほうが暖かい。
    驚きです。

    営業にも「寒いです」と念押されました。まさかほんとに寒いとは。

    エアコンを止めると、1時間もたたず激寒です。
    エアコンが付いていても、足元が寒いので、椅子に座る時、足も上げてます。そうでないと足が紫になります。

    リフォーム担当は、「床下から断熱材を貼るお宅が結構あり、皆さん喜ばれてます。」と言ってました。

    寒くて辛くて、お金をかけてでもリフォームして、何とかしたいお客さんが結構いるって言う意味です。

    個人的な感想をいっているのではありません。

    積水ハウスの社員が認めた寒さなんです。認めるんなら、タダで断熱材入れろと思うんですがね。

  2. 1133 物件比較中さん

    積水ハウスは全館空調を設定しないのかな。
    将来的なことも含めて「営業さん」に聞きたい。
    全館空調の良し悪しは別スレで。
    とにかく「積水」の家に選択枝にでてくるのかどうか。
    そこだけは今のうちに聞いてみたい。

  3. 1134 匿名さん

    全館空調あったと思うけど。。

  4. 1135 匿名

    去年建てましたが、うちは寒くないですよ。
    もしかして換気装置の違いじゃないかい?
    担当からも換気装置によっては冷たい外気が入り込むから、どの換気装置がいいかって話があったけど。

  5. 1136 匿名

    積水ハウスにも全館空調有ったはず。
    たしか「フォーシーズン」とか言うような名前の設備じゃなかった?

    全館空調スレに色々書いて有った様な…!
    機械的には三菱のエアリゾートが欲しい。

  6. 1137 匿名

    家に帰れば、積水ハイム《今なら抽選で一名様に天海由希をプレゼント》
    快適エアリーも付くよ!!
    「だって、あったかハウスですから」

    セキス~イ~ハウス~!

  7. 1138 匿名

    >>1137
    鉄骨でも 天海祐希プレゼントに応募できますか!?
    ん? 天海由希…、 誰?

  8. 1139 匿名

    》1138

  9. 1140 匿名

    〉1138
    鉄骨、全然OKでーす。天海さん?もしかして元宝塚の人?
    抽選で貰えるの(*^o^*)

    なんか、ハウスとハイムが混ざってない??

    そのうち、毛利さんもプレゼントしてくれるのかな(≧ε≦)要らないけど

  10. 1141 匿名

    皆さん予算との兼ね合いは?
    契約金額をオーバーするのって当たり前?
    営業や設計の人はどの程度費用削減に協力してくれましたか?

  11. 1142 匿名

    三階建て。
    シャーウッド。
    床面積60ちょい。
    金額5700万。外構含まれず。
    好きな要望、ほぼ全て間取りにしてもらった。二台入るビルトインガレージがお気に入り。
    …ただ、やっぱり高かったかなぁ……
    ローン地獄だよなぁ…

  12. 1143 匿名

    やっぱりそれ位出さないと、積水ハウスから相手にされないのかも。
    うちは4000万円と言う予算を告げた途端、営業さんトーンダウンありあり。
    不景気でも、積水ハウスは強気ですね~。
    てか,こんなに出すのに(営業からみたら少ない金額も自分からしたら大金)、色々諦めなくちゃならないこと多すぎる(涙)

  13. 1144 1142

    ホントに強気だった。積水ハウス(笑)
    途中で他のHMに変えようかと思ったぐらい。心が揺らぎかけた。
    ま、でも総合的に見て、趣きのあるそれなりの家になって家族は満足。
    設計士、営業マンともにセンスが良かった。
    当たりだなと。
    結局、家づくりってHM云々もあるだろうけど、基本はどれだけ自分達の感性に合った営業マン、設計士に出会えるかだと思った。
    ベルバーンは最高です!!

  14. 1145 匿名

    うちはシャーウッドで検討していたけれど50坪弱、一世帯、4000万の予算では間取りは作ってくれたけれど、見積もりは出してくれませんでした。たぶん予算的に合わないからだと思いますが。 余裕を持って8割くらいの金額でしたが、結局相手にされなかったみたいです。 どこのハウスメーカーも普通見積もりくらいだしてくれるものかと思っていましたが、積水さんは強気ですね。 おそらく予算が低い人は相手にしないんでしょうね。 
    2社だけで検討していたので、結局もう一社の三井ホームにしました。 三井とシャーウッドは大体同じくらいの価格だと思っていましたが、三井ホームのほうがフリープランといえどもシャーウッドより安いですね。
    しかしこんなに強気になれるとは・・・。 相当売り上げいいんですかね。 

  15. 1146 匿名

    積水が強気というより、シャーウッドが強気なんだって。
    シャーウッドを選ぶ=個性的な間取りを作りたいお客、それなりのこだわりがあるお客=それなりの金額が用意できる。
    から、らしい。
    営業マンも複雑な間取りを取り扱えるシャーウッドなだけに、ある程度ベテランの人が営業してるから、経験上、強気に出れる術を持っているのかもねー。

  16. 1148 匿名

    うちは解体近所の不動産会社(遠い親戚)に頼んだら解体が雑でガラが結構残ってた。 しかも何の断りもなく残土処理(実際には近所の人に土を勝手にただであげちゃった)までしてくれちゃったため、結局土が足りなくなって、盛土をするはめに^^:
    30万近くかかりました盛り土代。 遠い親戚なため文句も言えず。
    解体業者は土地の図面を見ていないのか、お隣の水道管が我が家の敷地内にあったことに気づかずご丁寧破裂させてくれた。 しかも使わない管まで残していったから結局また掘り返すことに。  
    ハウスメーカーでやればこんなことにならなかったのに・・・。
    ただしハウスメーカーだと倍くらいお金かかるけど。
    我が家は結果的にハウスメーカーに頼んだほうが安上がりだったかも。
    親戚も解体業者に解体時にでた廃棄物を故意に埋められたらしく、結局その上にいえを建てる羽目になったそうです。解体業者は慎重にに選んだほうがいいですよ。
    確かにシャーウッドは高いですね。 他社と比べると顧客の年齢層が高い気がします。 

  17. 1149 匿名

    解体は積水で頼んだら600万は
    見てくれと言われたよ( ̄◇ ̄;)
    でもまぁ、文句ナシに全てを仕上げてくれたけど。
    安く仕上げてくれる解体業者も慎重に選ばなきゃなんだねぇ。廃棄物を埋めたてられたってなんで分かったの?
    そういう話を聞くと、高くても積水で頼んで良かったかなと思ったよ。

  18. 1150 匿名

    148です。その親戚も先に別の解体業者で解体を頼んでいたため、後で地盤調査のとき気づいたみたいです。
    ちなみに我が家は300万でした。

  19. 1151 e戸建てファンさん

    積水ハウスは外装部材のデザイン、質感がスッキリして一般人がいいなという使い方をしているし、業界トップレベルの会社の家というステータスは他では味わえない。アパートでさえその辺の順大手以下のメーカーとは比較にならない程かっこいいと思う。木質系に比べて年数が経ってもそこそこの外観を保っているのが魅力。だだ最近は外壁の質が低下し今までより早く退色したりボードの下部が水の影響を受け損傷する事例が多いが他と比べればそれでも一歩進んでいる。
    但し、断熱に関しては外壁パネルの構造上きちんとした断熱施工が困難な為、実情では標準で次世代省エネ対応のセールスポイントとはかけ離れた性能で新省エネと次世代の間で新省エネに近い位のようだ。
    外壁パネルの固定の仕方にも問題があるので時の経過に連れ気密性低下する点や強度も机上のデータ程出ないのでは
    と考えられる。建方現場を良く観察すればピンと来ますよ。
    いい会社なのでもっと日本の住宅産業の質を向上させるリーダーとして踏んばって下さい。

  20. 1152 匿名

    >>1146さんに同意です。シャーウッドは強気ですね、
    安く仕上げた軽鉄は見ますが、安っぽい積水木造は見たことないです。
    金持ちの選択肢なんでしょうか、、やはり、、天海祐希のCM見てしまうと
    思いつきだけで選べる雰囲気ではないものがありますよね、、
    ああいうCMを作る事自体、自分のレベルを心得た上でよく検討してから依頼して下さい
    と言われてるようですよね。ハードル高いですね。

  21. 1153 匿名

    うちはダインの方ですが、太陽光とエネファームつけて45坪3900万円では無理ですかね。
    てか、みんな,この不景気にどうしてそんなに家にお金かけられるの?

  22. 1154 匿名

    確かに積水の鉄骨のほうは外観は劣化が少ないですね。 我が家は建築中で現在は積水の賃貸ですがそう思います。
    15年くらいたっていますが、そうは見えないくらいまだきれいです。 ただ古いので結露はすごいですが、今は性能がよくなっていることと思います。 シャーウッドは高い割にはデザインセンスが古い気がします。 もう少し外観のバリエーションが増えるといいと思います。そして何でこんなに高いのかいまいち理解できません。 
    展示場も結構閉鎖されるところが増えていたりシャーウッドだけ営業していなかったりするので、少し先行き不安です。

  23. 1155 匿名さん

    うちは共働きでコツコツ頭金をためて、がんばりました。
    それでもやっぱり高いのは高い。
    3900千万ではちょっとキツイかもしれないなー

    「これ以上出せない!」て思ってたのに、うちは100万ほど足が出たよ。
    カタログ見てるとさー、やっぱりいいなぁって思うのは値がはる訳だよ。
    でも人間、良い物を見てしまうとそれ以下にすることがなかなかできない訳でして(汗)
    財布の紐をきつく縛ってから、打ち合わせに行けばなんとかなるかも?!

    がんばってください!!

  24. 1156 匿名さん

    近所に積水のシャーウッドで建てたおうちが2件。
    ひとつはご両親用。
    もうひとつは息子夫婦用。

    100坪以上ありそうた土地がふたつ。それが二つ並んでシャーウッド。
    外壁に石を使ったりしていて、それはそれは圧巻。。。。

    同じシャーウッドで建てるけれど、悲しいかなたぶん出来上がりは
    雲泥の差なんだろうなぁ(涙)

  25. 1157 匿名

    財布の紐…確かに。
    金銭感覚ドンドンおかしくなりますからね~。
    別に他メーカーなら、少ない予算でも無い(?)のに、何となく肩身が狭いような気になってくるから、家造りが楽しくなくなってきた。
    実際の費用対効果はどうなんでしょうね。

  26. 1158 匿名さん

    ここは最大手の割に安い建材しか扱ってないの?
    全て集成材との事だけど、
    床材も合板だったりして。
    家というより、それはもうオフィスだな。
    靴を履いて生活するならそれでもOKかも。

  27. 1159 匿名さん

    シャーウッドもブランド化したもんだね。
    もともと、北陸地区の在来のビルダーを吸収し、最初は積水ハウス木造という社名でやったがさほど伸びなかったが
    積水ハウスの中に入れることによりブランド化に成功。構造に関しては今はどこの工務店でも出来るレベルで材質も
    多少良いレベルのものは見える所で使っているが鉄骨系の商品を少し地味なインテリアにしている程度であの坪単価
    では人を馬鹿にしてる。積水で木造を選択する必要は無い。坪55~60万円で十分出来る内容が積水という大会社の固定費が加算され坪10~15万円は高くなっている。それなら各エリアでも優秀な現代和風をできる設計事務所系の工務店はいくつかあると思います。
    今の積水は価格対応の為、すべての品質が落ちて20年前以前の長持ちする頑丈な家で日本人が好きな数寄屋風のイメージを現代に溶け込ましたその後の住宅業界のデザインをリードした力量はありません。大きくなりすぎると人材が
    腐って陳腐化していく典型です。
    若い世代にも優秀で発想豊かな建築家も出ています。お金がある人はもっといろいろな家を見て街のランドマークとなる家をたてましょう。

  28. 1160 匿名さん

    >腐って陳腐化

    木材に防腐剤使ってないの?
    それは健康住宅だこと。
    でも床材が合板じゃーね。

  29. 1161 匿名

    まぁ シャーウッドって「・ブランド・」を作った積水はたいしたもんです。
    うちの近所でも立派なシャーウッド建ちましたが、周りの住民は、
    施主さんをこのご時世の勝者だと信じてます。。まぁ確かに施主さんただ者ではない感じで、
    車は3台、玄関はお花畑、奥さん美人で子供は私学、夕方はピアノの音色、
    羨ましい限りです、、

  30. 1162 匿名さん

    ダインでも3900万でいけるのでは?
    太陽光の大きさと家の形によると思うけど、外構や税金も含めた総額だときついかも知れませんが。

  31. 1163 匿名

    今のところ積水ハウスで3階建てを考えています
    こちらで建てられた方いらっしゃいますか?

  32. 1164 匿名

    そうかな? 近所のシャーウッドは高級感もなにもない仕上がり。 外観がイマイチ。 同じ積水ハウスでもダインのほうが断然かっこいい。 シャーウッドで建てたって言われなきゃわかんない。

  33. 1165 匿名

    予算しだいだよね。建物だけで5000万あるなら迷わず積水を選べばいい、ごつごつしたいい家をつくれる
    タマホームでは高級品を大量購入してないから、5000万仕様の家だと特注で部品取り寄せになって逆に高くつくかもしれないし
    建物3000万〜4000万の予算なら一条、トヨタ、ミサワのがゴツゴツしたいい家作れそう

  34. 1166 1156です

    1164さんへ

    そうなんだね~。それは残念。
    同じ積水でシャーウッドでも、設計士や施行主のセンスがなければ、たいした建物になんないんだねぇ。同じお金を掛けるのに勿体無い。ダインの家もステキだよね~(^-^)
    うちの近所のシャーウッドは、オシャレで有名になってるよ。そういうので、HMの評価って決まってくんだろうね。
    だいたい、どれだけ高価な家を建てようと
    建てる人のセンスがなきゃー無駄ってもんだよね(笑)

  35. 1167 匿名

    >>1166さんの言うことわかるな〜、
    うちの近くの積水宅の玄関前の庭先は建った時は綺麗な植栽の彩りだったですが、
    施主旦那さんの趣味かなのか、車のタイヤやらバッテリーやらアウトドアの用品やらが散乱して、
    芝生は伸び放題、シンボルツリーも雑巾や水泳浮輪が干されてたりと、悲惨な状態です。

  36. 1168 匿名さん

    ウ~ン。。。
    それは残念な状態のおうちですなぁ(笑)

    私は家を建てると決めた時、HMの特徴以外に営業の方の雰囲気やフィーリングで
    積水のシャーウッドにしたのね。
    結局どこのHMで建てようと自分の趣味や感性等が合うのなら、
    どのHMだろうと、安かろうと高かろうと素晴らしい家になると思っています。

    せっかく高いお金を出すんだから、常に素敵な家にしたいし
    営業さんも気合いを入れて提案して欲しいなって思います。
    あなたが一緒に建てた家を、近所の人が評判を呼び、「悪」なのか「良」なのかを
    決めると言っても過言ではないんだからって思います。

  37. 1169 匿名さん

    知り合いの新築の積水の鉄骨の家に招待されました。外構なしで坪70万以上かかっているとのことでした。
    ローコストと比較してどうかっていう人もいますが、比較にならないのは間違いありません。
    でも、この造りでこの値段は高いなあってことも思いました。外観もいたって普通だったし。ちなみに積水の家が立ち並ぶ、土地分譲地区です。建売ではありません。
    地元の高級住宅会社の内見会に行くと、外観も内装も設備もずっと良くて値段も安いから、積水ってどうしてこんなに高いのだろって思いました。年収1000万以上の社員が多いらしいから、そういう経費がかかるのでしょうね。

  38. 1170 匿名

    たかだか年収1000万円くらいで目くじらたてるなよ…

  39. 1171 入居済み住民さん

    1163さん

    ジオトリ3階建で先月より入居しています。
    以前は築20年の鉄骨ハイムでしたが、古い為か冬寒く夏暑い&結露ひどいってな感じでしたが
    新居にはすごく満足しております。
    ちなみに断熱はⅢ(標準)からⅡ地域仕様にしました。

  40. 1172 購入検討中さん

    フィーマに屋根裏収納は付けられるのでしょうか?
    また、どの程度の金額upとなりそうでしょうか?

  41. 1173 物件比較中さん

    購入検討中さん初めまして。

    私もフィーマ検討中ですが差し支えなければどんな間取りや金額で見積もり

    出されているのですか?

    宜しくお願いします。

  42. 1174 匿名さん

    住宅分譲地で建築中の者です。積水ではありませんが。

    現場のスグ近くに1週間ちょっと前まではやり方出しもされていなかったのに上棟されており驚きました。
    なんという早業。

    休みの日だったので近くに行って見てみました。現場によって違うのかわかりませんが基礎が頼りなく心配になってしまいました。

  43. 1175 匿名

    一週間あったらどこもそんなもんだ。
    そんなことも知らずに大丈夫か…

  44. 1176 匿名さん

    やっぱり家は使い捨てってことか。でなきゃメーカーやってらんないしね。
    住む側より造る側の方が優先で造られる家だから手間は掛けない。

  45. 1177 匿名

    最近のCMで、
    「木の家で住むことの気持ち良さを感じています」
    ってやってるけど、
    木というより接着剤の家と言った方がぴったりじゃない?
    だって企業の利益のために集成材しか使ってないんでしょ?
    と思ってS林業を見てみるとこっちも企業の利益のために輸入木材だらけ。
    集成材は接着剤の有害性が気になるし、
    輸入木材は輸送時のための防カビ剤や防腐剤が有害だろうし、
    何を信用したらいいのか分かんないんだよね。
    いっそのこと地元工務店しかないのかな。

  46. 1178 匿名さん

    1177は、住友林業スレに執着している輸入木材有害論者。気にする必要はありません。

  47. 1179 匿名さん

    >>1178
    大手同士で傷を舐め合ってんじゃねーよ。
    気持ち悪りい。
    もっと良いところは良い、
    悪いところは悪いと割り切れよ。

  48. 1180 契約済みさん

    フィーマは選べる建材が限られていて、2階の天井高が2270mmになります。
    ちなみに私のウチは2階建て延べ床面積128平米で建物のみで2450万です。
    太陽光3kwで、建材、キッチンなども一部変更しています。
    建つのが楽しみです。

  49. 1181 ビギナーさん

    いきなり質問で済みません。

    太陽光と床暖房付けようと考えているのですが

    幾ら位かかりますか?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸