注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業について教えて下さい

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いい家 [更新日時] 2009-08-24 21:22:00

飯田産業について教えて下さい。かなり低価格で一戸建てを建ててくれるようで、品格法にもこだわった家造りをうたっていますが、実際建てられた方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2004-10-09 23:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業について教えて下さい

  1. 282 購入検討中さん

    物件見に行ったついでに周辺の人に話し聞いたら、サイテーっていう人がいて長年住むことを考えるとやめました。

  2. 283 匿名さん

    280さん>

    手付けは打ちましたか?
    打っていないなら、他に売られても仕方ないです。

    その辺のことは飯田にも説明義務はあると思いますが。
    なにかしら飯田から説明はありましたか?

    手付けを要求されて渋ったならあなたのミスだと思います。

  3. 284 購入検討中さん

    飯田のいい家〜♪
    CMやってますよねw

  4. 285 stone

    入居して3年になりますが、特に問題はありません。まあ、値段が値段ですから、建物自体はそれなりですけど、特に痛んでいるところもありません。同じ時期に入居したご近所の中には、もうクロスがボロボロになっていたりするお宅もあるようです。また、入居当初からトラブル続きのお宅や営業さんが周辺環境の説明を十分に行っていなかったり、いろいろですね。買う前には、土地の都市計画の状況や、地盤のこと、開発前の土地の使われ方など、いろいろ確認し、たくさんの棟数の建物から、どこを選ぶかも十分に練ったつもりです。建物の設備についても、担当の営業さんが、あまりオプションを勧めなかったですね。大量の分譲で通常より安く付けることが出来るもののみでした。ほとんど素のままの建物で購入しました。結局、営業さんや職人さんに恵まれていたのでしょうか。ご近所には、子供が多く、うちの息子のためには良い選択を出来たと満足しています。

  5. 286 物件比較中さん

    飯田の住宅の購入を考えている者です。

    先日、飯田の営業担当の方から、
    『申し込んだ1,2日後には契約をしてほしい。』
    と言われました。
    これって普通ですか???

    来月も住宅ローンが下がりそうですし、もう少し他の家も見てみたい。
    いつ申し込みを行うべきか、悩んでいます。

  6. 287 匿名さん

    申込=購入契約の意思表示であり、その物件の販売をストップしてもらう訳だから、売る側からはすぐに契約してと言ってくるのが普通。
    他の購入希望者がきても断らなければならないわけだからね。
    ただ、手付金を用意する時間などが必要ならば、3・4日は待ってもらえるよう交渉すればいい。
    他の物件も見たい=購入意思が固まってない のであれば、申込すべきでないよ。

  7. 288 入居済み住民さん

    こんばんわ。
    飯田産業の家に住んで二ヶ月がたちました。
    結構批判等が多いけど住んでみると案外いいもんですよ。
    土地付きでこの価格じゃあなかなかないでしょう。
    価格なりって言う人もいるけどたぶん価格以上ですよ。(若干だけど)
    俺の実家は積水ハイムで坪単価75万ほどかけた注文住宅だけど飯田と比べてそんなに豪華か?と言えばそうでもないし。
    この間震度4の地震を経験したけどなんか揺れてる?程度にしか感じなかった。
    積水ハイムも地震に強いと言うけどこれ、結構揺れるんですよ。
    積水の営業マンが言うには揺れるから倒れないってことらしいけど。
    少なくとも同じ震度4だと積水より飯田のほうがしっかりしている印象はあった。
    それを考えると飯田産業は良く頑張ってるかな?

    でも、まあ、いろいろ問題はありまして・・・
    誰かがレスしていましたがトイレ(ジャニス)の水の流れが良くなかった。
    けど電話したら二日後にメーカー(ジャニス)のサービスが来てすぐに直った。
    うちは飯田産業としては結構土地が広い物件だけど土にガラ(石)が多いのには閉口した。
    芝を植えるためにガラ取りをしたけどこのときだけは広い庭じゃなくてもいい、って思えるぐらい大変だった。
    ガラを捨てるときに業者の人が言っていたけど飯田の造成はまだいい方だって、うちはほとんど3センチから5センチくらいの小石で時たま10センチ以上の石が出てきたけどひどいところはアスファルトが混じってるそうだから・・・

    あと、天井がちょっと低いかな?
    ファン付きのシーリングをつけたかったけど目に付きそうだからやめた。

    網戸はすべての窓につけて10万だった。
    網戸に限らずオプションは飯田に頼むと150%増しで15万だから飯田の下請けに内緒でやってもらった。(飯田の営業マンが「オプションは全て150%増し(50%が飯田の利益)だから住んでからオプションはつけたほうが安上がりです」って教えてくれた)
    (ちなみにその営業マンも飯田の家に住んでいてその人から内装から外溝まで業者を教えてもらった)
    他にも畳の厚さが12mmでなんじゃこりゃ?ってくらい薄い。
    ただこの12mmはフローリング材と一緒の厚さで和室を洋室にリフォームするときにすぐに交換できるようにしてあるらしい。
    確かに台所はしょぼいけどまあそれほど不満は無い。
    ただ、内装がナチュラルテイスト?だから自然と家具等が木目が多くなったw
    でも、慣れると無機質なモダンインテリアよりナチュラルテイストのインテリアは落ち着くなあ。
    まあ、こんなところですね。

  8. 289 ご近所さん

    とにかく最悪。
    モデルハウスを見学した当日は愛想がよいが、お願いした質問事項の返事はほったらかし。一週間経っても返事ないのでこちらから断りの電話をしました。これでは購入後にもしクレームあっても満足な対応出来ませんよね。
    二度と関わりたくない会社ですわ。

  9. 290 匿名さん

    ハートフルタウン我孫子 Park Avenue 

    宅地開発で近隣住民と大もめ。 市議会で請願書採択されるが
    現職市長は住民との話し合いの日程より前に開発許可を下す方。

    病院跡地はアスベストや薬品汚染のリスクあり。
    100%安全はない。

    http://www.geocities.jp/inak37kai/katteren.htm

  10. 291 匿名さん

    290さん>

    病院の跡地って普通は宅地にしたりしないのが常識では?
    自分の居住地ではJRの大型駅前の病院が移転した際、
    買い手が見つからず有料駐車場になっています。
    その土地で多くの方が亡くなっている事実があり、
    とても売れない事がわかってますから大手のデベロッパーも
    手を出さなかったらしいです。
    飯田産業はきっと格安で土地を仕入れているのでしょう。
    土地を格安で仕入れて周辺相場で売ってぼろ儲け。
    中には土地相や、土地の履歴、土壌汚染も気にしないで購入する人も
    いる事でしょう。

  11. 292 290

    >291さん

    跡地には図書館建設の候補地でもあったため、まさか住宅地になるとは
    思いませんでした。飯田産業はこういうワケありの土地が多いと聞きます。

    こういう大規模開発の際は事前に近隣住民への説明会を行うものですが、
    反対を恐れてか全くなく、いきなり建築計画の看板が立ちました。

    飯田産業のHPには「自然が豊かな〜」(笑)とありますが、
    以前あった斜面林にいたカッコウやウグイスはいなくなりました。

    http://www.abiko-parkavenue.info/index.html

    因みにここの地主は、建築許可を出す市長と血縁関係にあります。
    田舎丸出しですね。

  12. 293 匿名

    飯田産業のマンションを検討していますが、清水建設が施工となっています。この場合、清水建設が100%建てるわけではないのですか?

  13. 294 匿名さん

    >>293
    質問の意味が理解できません。

  14. 295 マンション投資家さん

    どこの建築会社も特別なのは無いですよ。飯田のあまり大きくない間取りの家は強度ありますよ。
    注文住宅で一棟辺り700万円〜1000万円の利益は取られてますが、
    どこの会社も再建築する程、利益は取れませんけど、飯田グループは資金力ありますよ。

  15. 296 匿名さん

    先月、飯田産業の建売を購入したものです。
    先週引越しを終えましたが。。。。
    この掲示板を拝見し、早まってしまったのかと後悔しております。
    子会社のファミリーライフ。
    私たちは銀行でローンを組むのが難しく(彼の年収・勤続年数が不足)こちらで組みましたが、先日電話したら担当の方は辞めてました。
    住所変更やら、もろもろまだ処理があったのに。。。。

    なんだか夢のマイホームを手に入れましたが、今は気持ちが暗いです。
    網戸はもちろんオプション。12万でした。
    家賃を支払う感覚で早々購入しましたが、もっと物件を見るべきだったのか。。。。

  16. 297 ご近所さん

    >296さんへ

    そんな風に考えない方が良いです。
    自分の買った家は最高で、精一杯家族の幸せのために頑張ったんだと考えた方が幸せです。
    マイナスに考えるのなら、掲示板など見ない方が良いです。
    なぜって、貴方の家を誰も見ていないのですから、確かなことは誰も言えないはずです。

    他の物件と比較検討するのも良いですが、自分でも不具合を感じていないはずなのに、他の物件の不具合をほじくりした文章を読んで必要以上に深刻になったり反省したりする必要など全くないです。
    家族が幸せならそれで良いではないですか。

  17. 298 匿名さん

    >>296
    ネットの掲示板ですから批判的な意見の書き込みが多いのは当然ですよ。
    文句があって書きたくなることはあっても、わざわざ良いことは書かない方も多いはずです。
    どこの会社も色々書かれてます。
    他の某掲示板での書かれ方は、グループ他社に比べて飯田産業はかなりマシな方ですよ。
    いたってシンプル・廉価な設備しかない建物ですが、基本構造はしっかりしているハズですから、値段の割にはいい家なんじゃないでしょうか。
    借入れ金融機関の担当がいなくなってもこの先何にも困りませんよ。

  18. 299 周辺住民さん

    全く最悪の企業です。
     1ブロック全てを飯田が建売を作ることになり、緑地を全て削られた周辺住民です。周辺住民は署名運動をして緑地を残すよう促したがときすでに遅し。
     その後はやりたい放題で、役所に届けは出しているものの勝手気ままに周辺道路を通行止めにしておいて、通行止めの看板も出さずに警備員に誘導させるだけ。迂回路の看板もないし、通行止めの侘びの書面も地域には配布されない。おまけに雨の日に土砂が路上に流出して一騒ぎ。全くいいことないね。
     居住30年以上の人が多いコミュニティーの出来上がってるところに1区画つくるなら配慮しないと、住む人たちにも後々影響は出るよね。まったく考えてないな。

  19. 300 匿名さん

    >>299
    建売屋なんて、どこでもそんなものですよ。
    土地は、法の許す限り、所有権を持っているものが強いんです。
    緑地云々を言っても無駄ですよ。

  20. 301 匿名さん

    >>299
    大規模宅地開発現場ではまったくもって普通のことです。
    土地の新たな所有者が個人であろうと分譲業者であろうと、役所の許可があれば区画形質の変更はできるのが当り前です。
    先住の方にだけ、その地域の土地利用についての意見を述べる権利があるわけではないのです。
    ましてや、新しい分譲地に移り住んで来る方々には何の責任もありません。
    なのにその方々に影響があるだろうと考えること自体が先住の方のエゴですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸