注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業について教えて下さい

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いい家 [更新日時] 2009-08-24 21:22:00

飯田産業について教えて下さい。かなり低価格で一戸建てを建ててくれるようで、品格法にもこだわった家造りをうたっていますが、実際建てられた方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2004-10-09 23:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業について教えて下さい

  1. 342 いつか買いたいさん

    飯田の三階建てはいかがでしょうか?

  2. 343 匿名さん

    >>342
    飯田に限らず木造在来3階建ては風で揺れるよ。
    どうしても木造にしたいのなら2×4か、2×6でないとね。

  3. 344 匿名さん

    とある大規模分譲の第何段かの一列

    まだ一個も売れてなさそうな予感

  4. 345 匿名さん

    どこ?

  5. 346 匿名さん

    見たか?

  6. 347 匿名さん

    どこよ?

  7. 349 購入検討中さん

    10月決算に間に合わなかったので、定価になります。

    それで、売れ残ったらラッキー。

    売れ残らないだろうなあ。いい立地に建っているから。

    実際に住まわれている方、
    冬は、寒いですか?
    最近の一戸建てに住んだ経験がないので、
    昭和の建物の寒さしか知りません。

    飯田産業の建物は、断熱材をボードにして
    建物をおおっているので、昔の建物のような寒さではないと
    勝手に思っています。

    寒さ、暑さは、人それぞれの体感なので、愚問に近いですが、
    参考までにお教えください。

  8. 350 匿名さん

    >>349
    あなたの言うとおり愚問です。

    住んでみて比べるしかない。
    それができなければ断熱材の種類や厚さや建物構造を参考に他社と比べる以外の客観的な比較はできません。

  9. 351 匿名さん

    また広告が入っていた
    見たか〜 の物件。
    一列丸々、まだ売れてないみたい。

    日当たりはいいんだけどねぇ。
    建物の中見ちゃうと・・・

  10. 352 一年目

    一度冬を経験しました。床暖房はありませんが、特に寒くはなく意外と暖かかったです。
    おそらく私は異常体質ではないので、飯田産業の家が他と比較して寒いってことはない
    と思います。

  11. 354 匿名さん

    最近、すっかりCMもしなくなったね。

  12. 355 後悔しています

    飯田産業の建売分譲を購入した者です。
    はっきり言って後悔しています
    ●不良箇所が多発しすぎるのと、
    ●アフターケアの対応の悪さが怒りを倍増させます
    <まずは自宅のトラブルについて>
    当時住んでいたアパートのすぐ近くで始まった分譲、価格と駅からの距離などの条件でバランスが良く、近所でも評判が立っていたので、基礎工事が始まったあたりで契約購入しました
    柱を組んでいるところを見にいった時でした
    1階居間の天井の梁、家で一番長い梁で、その上には押入れが来る場所にある梁でしたが、非常に粗雑な、接合部に大きなスキ間のある接木状態になっていました
    ビックリしてクレーム入れたところ、次の週には接ぎの無い一本物に交換されましたが、見に行くのがもうちょっと遅かったらと思うと、今でも怖くて仕方ありません
    また、完成後も次々と機能不良が発生
    ①台所の蛇口部品、シンクへの締め付けが悪く、初日からガタガタになった
    (飯田オリジナル品、なのだそうだ)
    ②2Fトイレの水漏れ(1F天井に大きくシミ)
    ③台所床下、配管の接合が甘く、汚水漏れ(匂いで発覚)
    ④2F収納の扉外れ(下レールの接ぎ部分がフラットになっておらず、扉が乗り上げた格好)

    それぞれがサミダレ式に起こり、その度、アフターケアが行われるのは2週後・3週後という有様
    特に、①については、
    計4回来てもらい、そうしている内にシンク側のネジ山がバカになったのか、止まらなくなり、結局別部品に交換、その部品がまたサイズが合っていない為か、ガタ付きが止まらないまま、現在も使用しています
    4回目の果てに、いい加減頭に来て、シンク
    ごと取替えをお願いしたら、「実費頂きます」「お客様に使い方が悪いのでは?」と逆ギレされた
    初日からガタついてるんだっつうの!!
    <他の棟のトラブル>
    ⑤自分の家の③と似た内容ですが、こちらでは、トイレ床下の配管が外れ、本当に大変なことになってらっしゃいました
    ⑥屋根のスレートの端の鉄板が落ちた棟もありました
    幸い日中人のいない時間だったので良かったのですが、夕方とかで子供が遊んでいる時だったらと思うと本当に恐ろしい・・・各棟色々続いていたので、本当に「フザケルのもいい加減にしろ」という気持ちでした
    その割りに、これらが一段落した2年後から「飯田リフォーム部」から、再三の営業が入りました
    こんなトラブルとアフターしておいて、よく営業に来れるもんだなと、呆れて物が言えませんでした

    飯田産業、私は絶対お勧めできません

    、リフォームの営業が収まった

  13. 357 後悔してます

    355・<後悔しています>です

    言い忘れました、外耕についてです
    一応小さいながらも「庭」がついており、
    契約前、営業からは「ガ—デニングもできますよ」と勧められていました、
    もちろん軽口ト—クに責任持てとは言いません、がしかし、
    曲りなりにも「庭」とされている地面、植木も買って、喜び勇んでスコップを入れた途端に「カッツン」と音がし、大きさ30cm角程(鉄筋アリ)のコンクリー片(片じゃなく岩?)がゴロリ
    これも飯田に言いましたが、「外構は保障外なんで・・・」とツレナイ返事
    まぁ逃げ口上としては定番なので、ノレンに腕押しになるなと諦め、妻と2日かけて、合計何個になったか忘れましたが、同等サイズの岩と中規模片を撤去したました。
    「庭」だったはずが、すっかり
    「プールでも作るんですかぁ?」という程の大きくな窪地と化してしまいました
    もう笑うしかないかったです(実際妻と笑った)
    このスレの最初の方に、飯田に面接に行った学生さんの話がありましたね
    面接官に「営業とは何だと思う?」と聞かれて「夢を売る仕事です」と答えて甘い!と罵倒された話が書いてありました(若者らしくて良い答えじゃないですかね!)
    岩を撤去したことを思い出しながら、
    飯田産業、本当に「夢をブチ壊す」会社なんだなぁと、改めて思った次第です

    繰り返しますが、絶対お勧めできません!

  14. 359 匿名さん

    >>355・357
    梁の隙間というのは論外ですね。
    今は工場で木材をコンピュータ制御でプレカットしてくるので、そういったことはあまり聞かないですけどね。

    ただ、その他の書かれているような状況は他業者でも頻発していますよ。
    パワービルダーと呼ばれる大手建売業者は皆同じようなレベルですよ。

    何しろ建物原価が原価ですから。
    その分購入者も安く買ってるわけで。

    別に飯田産業の肩を持つわけではありませんが、ある程度値段相応と割り切って買うべきです。

  15. 361 ふん

    えーと何だったっけ、コマーシャルでやってる工法?将来は1階一部屋、二階一部屋にできるってやつ?そんなことしたら二階にベットおいたら床がぬけちゃうよー!!

    そんなことも判断つかないコジキングが買うには理想的な家じゃん

    売るほうも買うほうも残念!

  16. 362 匿名さん

    ここのなんとか工法の説明ビデオ観たことあるけど、耐震性とか強度とかダイライトと比べものにならないほど優れていて素直に驚いた。あれはマジなのかな?

  17. 363 匿名さん

    ここの建売を買う人は、勉強不足です。自業自得というか・・・
    相場よりなぜ安いのか?異常に値引きされるのはなぜか?
    人生の中で一番長くいる場所なのに、立地と建物と価格のバランスを考えずに
    立地と価格だけしか見なかったんじゃないですか?
    家は服とかと違って交換できないんです。飯田産業をたたくより
    ご自分の眼力の無さを悔やんでください。色々な住宅メーカーを
    見学し勉強すると、絶対にここのグループの家だけは買ってはいけないことに
    気づくはずです。

  18. 365 購入検討中さん

    消費者も、坪単価に踊らされずに、大小問わず色々なビルダーの建築現場を見て回る程度の勉強は必要だね。

    そうすれば、そのビルダーの程度が分かります。
    構造材を組んでいる段階が、一番分かりやすいですね。
    壁を付けたあとは見えなくなる部分なだけに、手抜き工事しやすい箇所ですからね。
    しっかりと作っている現場を見た後に、そうじゃないところを見ると、そりゃーもう、そのビルダーで買う気は失せるでしょうね。

    ちなみに、飯田産業の現場を見た私は、当然、候補から削りましたけどね。
    ただ、現場によって、多少マシなところがあったのは事実ですが、それでも私の感覚で言うと、中の下くらい。

  19. 366 クロス屋

    飯田グループの物件は粗悪材料だから安いのですよ。安物買いの銭失い。グループの社員は自社物は絶対に買わないと言ってるのは事実だし大手ハウスメーカーで建ててますよ。

  20. 367 匿名さん

    >>363
    勉強不足かどうかは置いといて、物に見合った価格ならば安普請を納得して買うのもありでは?
    予算に余裕があるならばより良いものを求めるのは当たり前ですが、そうでない人もたくさんいますからね。

    >>366
    大手ハウスメーカーで・・・って、社員みんながそうできるほど給料よくないですよ。
    私は社員でも社員の身内でもありませんが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸