注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか?〔その6〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか?〔その6〕

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-06 14:11:22

その5が1000を超えたのでたてました。


【その5】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9540/

[スレ作成日時]2009-03-07 18:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建ってどうですか?〔その6〕

  1. 351 348

    >>349
    なるほど。通常は100万なのですね。ありがとうございます。

  2. 352 検討中

    来月からキッチンがヤマハになるらしいですよ。

  3. 353 検討中

    坪単価について教えてもらえませんか?
    建坪35坪でいくらですか?建坪40坪でいくらですか?知っているかたがいましたらお願いします。
    それと付帯工事費用は、地盤補強を除いて、浄化槽地域でどのくらいかかるのでしょう?
    よろしくお願いします

  4. 355 匿名さん

    1坪35くらいとありましたが、うちは坪50くらいでした、建物の側面などが多いと 別料金 たてすべりも、
    うちは贅沢せずほとんど基準でたてました。

    浄化槽は40万くらいです。

  5. 356 検討中

    355
    ありがとうございます。
    出来ればもう少し具体的教えていただければ助かります。
    建坪は、どのくらいですか?
    それと付帯工事費込みで50くらいですか?

  6. 357 匿名さん

    30ちょっとです。
    付帯工事こみで、50~60万でした。

    あとリビングから庭に出る台がないので、(勝手口はあり)頼むと10万くらいしました。

    施工中でしょうか?

  7. 358 よかった

     契約を考えていたのですが、やっぱり契約をしなくて良かったです。

    何故か?顔であり、つなぎ、、役である営業を???????????足立をクビにしたことを乞うかい

    をさせたいです。


    狭山ヶ丘の現場を、毎朝見ていたが現場は、ゴミだらけでした..,


    皆さん現場を見てください。



  8. 359 不動産購入勉強中さん

    申込金50万といわれて検討中ですが
    人に(営業所?)によりちがうのですかね??

  9. 360 入居済み

    申し込み金は、私の時は100万円で決まっていますとのことでしたが…どうなんでしょうか?

    現場のゴミは、うちは大工さんが毎日キチンと片付け、整理されていました。
    毎週、回収に来ると、ちゃんと全て持って行っていたので、作業中も、作業時間外もキレイに片付いていましたよ。
    現場によるんでしょうね。
    現場監督というより、大工さんがキチンとしてくれていました。

  10. 361 匿名さん

    私は、クリーニングの業者が我が家(引渡し前ですが)で床に寝そべりごろごろしているのを見ました。

    向こうも気づき、慌ててましたが・・

  11. 362 契約済みさん

    契約済みです。まだ間取りも決まっていないのですが、営業さんからのプランは頂いております。ミカドからヤマハへのキッチンの変更は可能なのでしょうか?次の打ち合わせてまで、日があるので、電話して聞くのも何かと…。どなたか、変更できた方などいましたら、教えて下さい。

  12. 363 匿名さん

    差額を払う事で許可得ました

  13. 364 検討中

    富士住建は、勾配天井はオプションですか?
    吹き抜けは坪単価なのは聞いたのですが。

  14. 365 契約済みさん

    今建築中ですが、富士住建の契約は本当に気おつけたほうが良いです。下水配管の勾配が足りないので40万追加といわれた。また、すでに基礎の高さが足りないなどといわれ、追加費用が発生している。契約部分は良いが、
    費用が確定していない、残土処理や下水、水道引き込みは、現場での見積もりを外注先にしていないので、あとからとんでもなく追加費用が発生します。注意して下さい。私は、本当に失敗したと思い、二度と富士住建では建てません。既に工期も2ヶ月以上遅れています。

  15. 366 匿名

    追加料金なんて、どこのメーカーにも発生するものでは?
    富士住建だけが発生したみたいな書き方は、おかしいと思います

  16. 367 購入経験者さん

    地盤は調査しないと分からないけど、土地が決まっていて見積もりを取っていたのなら、
    「下水配管の勾配」とか「基礎の高さが」くらいは事前にわかるんじゃないの?
    実際に現地での確認をしていないで、見積もりをたてたんでしょ。
    ちょっと仕事が杜撰だと思うよ。

  17. 368 入居住み

    そうですね、地盤は調査次第で差が出るのは仕方ないです。
    (うちは一応、最大にかかって 出のくらいか聞いてこいましたが)

    で、それ以外は、私達の話を聞いて、公図?なんか図面を見て話を進めていたようなので、「現地は見ましたか?」と聞きました。
    「見てませんが、この図面に土地の高低など全て書いてあるので…」と。
    「なぜ現場を見に来ない!?まずは現地を見るところから始めるべきだろう!そんな古い図面見て、今の現地を確認もしないで、何を判断できるんだ!ちゃんと現地を調査してから始めろ」と怒りました。
    すぐ現地を調査に来ましたよ。

    自分は素人の知識で大変でしたが、任せきりにせず、自分も勉強しながらでないと、後でツラいです。
    頑張って良い家を建てて下さいね。

  18. 369 367

    そりゃ、ひどいね。
    普通、建築に関わっていれば、図面と実測と異なっているのは、良くあることだってわからんのかな?

  19. 370 365

    気をつける ○

    気おつける ×

    色んな意味で勉強不足ですね
    今年起きた事例よりマシだと思います
    そんな事では本社の人間は出て来ないでしょう?
    色んな人のブログ見てれば、このメーカーは施主は本当にしっかりしなきゃか駄目な事よくわかるはずです

  20. 371 サラリーマンさん


    検討中でしたが・・・

    住宅完成保証も無いそうです、他社に決めました。

    営業さんもド素人で不安です。

  21. 372 実家を富士住建で建てたけど

    実家が富士住建で建てました。
    他に検討したメーカーは、POLUS、タマホーム、広島建設。
    結果、富士住建に決まりました。
    結論から言うと、後悔しています。
    後悔1つめ。
    玄関ポーチに上がる階段が、4段あります。
    うち3段は、踏面が約30cmあるのに、一番下の階段の踏面は14cmしかありません。
    つま先しか乗らないものを作られてしまいました。
    誰が見てもおかしいし、危険な階段です。この部分は外構業者ではなく、富士住建が施工しました。
    確認申請の図面上でも3段しかないはずなのに、1段余計な、危険な段が一番下にあります。
    我慢して住み始めた弟に、絶対におかしいから富士住建に抗議したほうが良いとアドバイスしました。
    富士住建の回答は、おかしいのは認めるが、直すのには費用を負担してくれとのこと。
    なぜ、おかしいものを作られて、それを富士住建も認めておきながら、自己負担でなおさなければならないのか。
    2009年11月現在、まだ直してもらえていません。
    後悔2つめ。トイレの水を流すと、台所のシンクのトラップ水がボコボコ音がします。
    こちらは、富士住建の瑕疵で対応して貰ってますが、1回目の補修でも改善されませんでした。
    2回目の補修でも改善されません。
    外壁に通気孔をつければ改善できるかもと富士住建は言ってきますが、そこは道路側です。
    家の顔です。美観も何もありません。
    後悔3つめ。設計が外注のようです。
    ほかの方も、設計がダメと書いているようです。
    母がサンルームを後から付けたいというので、私が商品を探して、
    施工詳細図をメーカーから取り寄せて、富士住建に渡しました。
    後でこれをつけるから、建屋の配置を考慮しておいてくださいと富士住建に伝え、
    サンルームを取り付けする掃きだし窓は、オプション料金を払って3枚引き戸にして貰いました。
    月日は流れ、建屋が完成し、最後に富士住建から紹介された外構業者に母がサンルームをお願いしたところ、
    建屋の配置上、テラスを切り詰めないと取り付けできないから、違う部屋につけたほうが良いと言われ、素人の母は、その提案通りにしました。
    結局、オプション料金を払ってまで取り付けた3枚引き戸は意味無し。設計は、何を検討したのやら。
    後悔4つめ。これは、弟夫婦や母は不満を言ってませんでしたが、私と妻が見る限り、内装の建具枠・建具本体の色と、巾木・腰壁の色が、木の色ですが濃さが全然違ってチグハグ。
    ところで、私の職業は一級建築士・一級建築施工管理技士で、
    今は工業系の建屋や寮・社宅の設計、工事監理をしています。
    以前は、従業員2000名規模のハウスメーカーに勤務していました。
    そこは、例えば後悔1つめの階段のクレームがあったとしても、こんな対応は絶対していませんでした。
    それに、最後は品質管理部門が顧客の側に立ち、きちんとチェックしていましたし。
    そもそも、危険で誰が見てもおかしい階段を、そのまま平気で客に引渡しする富士住建の姿勢にも問題があると思います。
    ノーチェックで、とにかく引き渡してしまえという体質なのでしょう。
    契約したのは新規開店した支店で、まだ年数も浅いのに、
    担当していた営業マンやら、関係者は辞めてしまったそうです。
    安かろう悪かろうで、物だけでなく、対応も悪いのは考え物です。
    仕事で付き合いのある業者数社に写真を見せて、私の言っていることがおかしいか意見を聞きましたが、
    こんな階段作る業者は絶対おかしいと、皆言ってます。
    最初に見たPOLUSの家や、タマホームや広島建設にしておいたほうが良かったと思います。
    住宅産業はクレーム産業とも言われ、なんらかのクレームが発生するのは仕方がないにしても、
    誰が見てもおかしいもので、富士住建もおかしいことを認めているのに、もう引き渡してしまったからと、
    直すのは自己負担だなんておかしいです。
    この階段で転んで怪我をしたら、富士住建を訴えたら勝てると思います。
    そのくらい、おかしくて危険な階段のまま、引渡しされてしまいました。
    完了検査のときに、私も一緒に立ち会ってあげればよかったと後悔しています。

  22. 373 匿名さん

    うちは出るとこでましたが、謝罪もなく最後の話し合いの場もしかとされました。

    ファミリー企業で、あるポストの方にです、悪気はない上から目線でシカトです。

    気持ちはお客にはないのかな?

    お金には、ありそうだけど・・

  23. 374 検討中

    富士住建で平屋の家を建てた方いますか?平屋だと基礎が単純に二倍になるから割高ですかね!もしいましたら意見をお聞かせください。よろしくお願いします

  24. 375 入居済み住民さん

    今年の初めに入居しました。
    まぁー大変でした・・・
    みなさん
    建てるんだったら覚悟を決めて
    自分が建てるつもりでいないと
    色々問題起こりますよ!!!

  25. 376 サラリーマンさん

    いろいろと検討中ですが、他社に決める予定です
    ちょっと不安です。

  26. 377 購入検討中さん

    私も今回は見送りです。
    他社さんの方がいい提案で安かったです。 

  27. 378 契約済みさん

    いつもこちらのサイトを参考にさせていただいております。

    富士住建ですでに契約をしていて、現在細かい打ち合わせの真っ最中です。

    皆様の書いてらっしゃる通り、担当の営業さんや現場監督の対応については
    いろいろと言いたいこともありますが・・・、
    今回は地鎮祭についてお伺いしたいのです。

    28日に地鎮祭をすることになっているのですが、
    その際 神主さんにお渡しする初穂料(玉串料?)として
    4万円用意してください、と連絡がありました。

    皆様は地鎮祭はされましたか?

    その際 いくらぐらいお渡ししたのでしょうか?

    地域によって 神主によって金額は様々なのかもしれませんが、
    参考までにお教えいただけると嬉しいです。

    よろしくおねがいいたします。

  28. 379 匿名さん

    ミカドは飛んじゃったね。
    富士住建とかはキッチンを標準から外したっていうことは、
    事前に分かっていたんだろうね。

  29. 380 建築済み

    絶妙のタイミングでヤマハ標準に切り替わりましたね。
    アフターは大丈夫なのかな?また現在施工中のお宅にはきっちり納品されるのか??

  30. 381 サラリーマンさん


    ミカド 倒産すれば、終わりです
    アフターもありませんよ。

    スポンサーが見つかれば・・・。

  31. 382 ビギナーさん

    なんか最近この会社TVCMもやってるし、
    以前のダサイホームページをリニューアルしたようだし、
    只のローコストメーカーからの脱却を図ってんのかな??
    構造材に坪+2万の檜を使用、
    断熱にだんねつくん、若しくはトステムのSW工法を選択し、
    設計に質の高さを求めていけば、
    大手HM並みの住宅も出来るのかな?

    その時の価格を大手メーカーと比較すると、
    どんな感じになるかな?
    割安感は出せるのだろうか。
    ローコスト系のメーカーとの比較検討でなく、
    大手と比較検討できるぐらいのパフォーマンスを出せれば良いようにも思うけど、
    実際どうでしょうかね?

  32. 383 ビギナーさん

    富士住建の建物の仕様て、
    建売住宅よりは上、
    大手メーカーの建物よりは下という感じなのかな?

    大手メーカーのカタログ等で気にいったデザインのような仕様の建物にしてくれっと言ったら、
    同じような仕様の建物を建てられる力はあるのかな?
    又、実際そのようなユーザーの方っていらしゃるのでしょうか?
    あくまでターゲットはローコスト系のユーザーに絞ってんのかな。
    どうなんですかね?

    大手の建物とほぼ同等の仕様の建物を富士住建で建てた場合、
    どのくらい安くなるのでしょうか?
    全くの素人なのですが、
    何方か教えて頂けませんか?

  33. 384 サラリーマンさん


    いろいろと商品が付いていますが、最終金額、希望工事のオプションなど
    しっかり確認する事です

    契約後、追加 追加には要注意。
    あと、ここは完成保証はありませんでしたね。

    数社から見積りを取り、判断する事がいいと思います。

  34. 385 物件比較中さん

    富士住建のサイディングって、パワーボード(ALC)に変更できるのでしょうか?
    パワーボードの方が重層感がありますし、
    価格は高くなりますが、その分火災保険が安くなりお得な気がするんですが、
    どうなんでしょうかね?
    分かる方いらしゃいますか?

  35. 386 匿名

    標準からそれると融通きかないイメージを受けたのでうちは他社にしました。まずショールーム見に行き標準を確認するにつきますよね。

  36. 387 匿名はん

    富士住建が標準で使用しているニチハの外壁材って、
    厚さは何ミリですか。
    ニチハのホームページを見ると、
    ・モエンエスクラード(21~16ミリ厚)
    ・モエンレジャンドール(18~16ミリ厚)
    ・モエンサイディングS(18~16ミリ厚)
    ・モエンサイディングM(14ミリ厚)
    らがあるようですが、
    どのタイプを標準仕様としているのでしょうか?

    又、ニチハの方では、
    今年から16ミリ厚以上の標準仕様商品を全て生産中止にして、
    マイクロガード仕様商品に一本化するようです。
    ※マイクロガード・・サイディングについた汚れを雨で洗い流すというもの。
    拠って、現在富士住建が標準仕様にしている現在16ミリ厚のものであれば、
    富士住建で扱うサイディングも全てマイクロガード仕様に変更になるような気がします。
    それとも、既にマイクロガード仕様が標準になっているのでしょうか?

  37. 388 ビギナーさん

    富士住建のHPをみると、JIOに登録して、第三者機関のチェックを入れているようだけど、
    これって、全棟標準で第三者検査を入れているのでしょうか?
    それとも、希望する人のみ検査料を別途支払い行っているのでしょうか?
    恐れ入りますが、ご教授願えれば有り難く存じます。

  38. 389 ヤマメ

    全棟JIOの検査が入ると思います。ただJIOの検査が入ったからといって施主の満足いく家が出来るとは限りませんので多少の安心料くらいに思っていたほうが間違いありません。

  39. 390 ビギナーさん

    富士住建の装備の床暖房についてですが、
    HPの記述によると、
    「家族が集まるリビングとダイニング、毎日の家事を行うキッチンには床暖房を標準装備(最大7帖分)」
    とありますが、
    これって、リビング、ダイニング、キッチンの何処かに7帖分の床暖房が入るという意味ですよね。
    リビング、ダイニング、キッチンにそれぞれ床暖房が入り、各々の最大施工面積が7帖迄(7帖×3で21帖分)
    という意味ではないですよね。
    基礎的な質問で恐縮ですが、何方かお教え願いたく存じます。

  40. 391 ビギナーさん

    >No.390

    床暖房はリビング、ダイニング、キッチンにそれぞれ最大で7帖分入るようですね。
    ホームページを良く見れば分かりました。
    私の勘違いでありました。
    申し訳ありませんでした。

  41. 392 ただいま検討中

    富士住建で標準で建てて住宅エコポイントはもらえますか?

  42. 393 検討中

    富士住建は家具のニトリと提携しているとなにかでみたのですが、かなり安く買えるのでしょうか?あとどこかの電気屋とも提携してたような!

  43. 394 ココロv

    > 393さん
    ニトリは5%OFFです。
    優待券みたいのを貰って、ニトリに持って行くとOKです。
    家電は、よくわからないけど、SHARP(多分)の取扱い代理店なので、いくらか安く買えると営業さんに言われました。
    でもウチは家電量販店で買ったので、どのくらい安くなるかはわかりません。
    「何か希望の物を言ってくれれば、いくらになるか確認します」と言われました。
    あまり参考にならなくてスミマセン。

  44. 395 通りすがり

    富士住建の建築事例を見たけど、
    ここの住宅ってセンスがないよな。
    少ない予算で素人が勝手に自由設計で家づくりを0から始めると、
    ああなっちゃうのかね・・
    アイダ設計とかの低価格な分譲住宅は一寸?だけど、
    それよりグレードを上げた建売住宅メーカーの商品ならば、
    床暖房とかの設備は劣るけど、
    価格、デザインともにここより良質な分譲住宅はあるよな。
    少ない予算しかないのに、素人が気張って自由設計するのは失敗の元になるかもね。

    この会社も会社で、
    標準仕様ぎりぎりの2000万以下位の予算で安く建てたい客を相手に、
    手間暇かけて注文住宅建てるなら、
    自社で企画した住宅を建売にして売り出した方が、
    会社としてみれば、効率的じゃないかな?

  45. 396 匿名さん

    富士住建は経費削減の為、訪問営業はしないとの方針ですけど、
    これって、本当ですか?
    皆さん、全て自らショールームに足繁く通いましたか?
    今は、ここと同じような条件を出すローコスト系のメーカーもありますし、
    余程、この会社に魅力が無ければ、こちらから何度も足を運ぶのは大変な気もするのですが、
    皆さん、どうでしたか。

  46. 397 匿名さん

    今時、訪問営業はどこのメーカーでも、あまりしないんじゃないの?
    よほど有望って感じでなけりゃ。
    ちなみに電話での再度の勧誘はあったよ。

  47. 398 物件比較中さん

    富士住建の基礎の立ち上がり幅、基礎の高さは標準で何ミリですか?
    又、鉄筋は何ミリの物を使用しているのでしょうか?
    ついでに、鉄筋のピッチはどの位でしょうか。
    ホームページを見ても記載がないので分かりません・・
    基礎は悪くないとは聞くのですが、
    この数値が分かる方がいらしゃいましたら、
    お教え下さい。
    概ねでも結構です。

  48. 399 入居済み住民さん

    本当ですよ。営業の方は一度も来られた事はなく、自ら何度も出かけました。但し全く不自由は感じません。なぜなら営業さんとの面談は打ち合わせだからです。自分たちが先方に訪問することで、疑問点はすぐに解決できますし、レスポンスがより早くなります。何より、結果としてパフォーマンスのいい家(安くてしっかりとした家)が入手できるわけですから、毎回訪問することは全く苦になりませんよ。富士住建の家は「設備」を売りにしているのではありません。安くていいものを提供できる「ビジネスモデル」が売りなのだと私は理解しています。
    特に基礎はしっかりしていますし、強度に関係する構造計算や部材にも気を遣っています。表面で見える部分ではなくて、目に見えない部分に配慮している点が私の決定ポイントです。

  49. 400 ココロ

    > 396さん
    私は家とショールームが近いので、さほど大変ではありませんでしたが、なかなか進展が無いときの訪問は苦でしたけど(笑)
    でもカタログとか持って来てもらったりもしましたよ。
    電話は、最初に行った時に、勧誘の電話は一切かけないで!と言ったので電話もかかって来ませんでしたよ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸