分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-17 14:33:24

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/

↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1551 不動産鑑定士さん

    宝塚山手台は今、先安感が拡がってますからね〜

  2. 1552 匿名

    4丁目を購入すると 安くで購入した人と 差別されてしまうかな?山手台に行った事がないので 雰囲気がわからないのですが 宝塚で土地を検討中です。その他の地域も検討していますが。

    土地を安くで購入して上物にお金をかけたいんですが。と言っても たいした金額の家は購入できませんが。建築条件なしと書いてあったので 輸入住宅をと考え中です。
    現在転勤で 遠方に住んでいる為に すぐには現地には行く事ができません。

    4丁目は雰囲気もあまりよろしくないのでしょうか?

  3. 1553 匿名

    四丁目うんぬんはネット上だけ(この掲示板)のネタや煽りで、実際に差別されるとかはありえないですよ。

  4. 1554 匿名

    今の街区が始まったばかりで売れ行き好調なので、現時点では値引きはないでしょ。

    街区の終盤で次の街区が完成した頃に売れ残っている土地なら値引き交渉の余地があるけど。

  5. 1555 匿名さん

    1550さん、
    前回区画のことですか?
    何割引ぐらいまでいけましたか?
    今回の区画も1年ぐらい待ってたら値引き交渉できますかね?

  6. 1556 匿名さん

    1552さん
    4丁目は2丁目と比べれば見劣りするかもしれませんが、充分綺麗な町です。
    パナさんのサイトで町並みをみれますよ。
    電動自転車のVP撮影もされたようです。

    コミュニティ道路沿いなら、2丁目に負けてないと思います。

    新しい区画はまだ一軒もたってないのでどんな感じになるかわかりませんが、
    南ひな壇で明るい町になるのではないかな。
    区画が4丁目の初期より小さいのでさらにカジュアルになりそうですね。
    坂も多いし、若い子育て世代が中心になると思います。

  7. 1557 匿名

    >1552

    大丈夫ですよ。
    4丁目を「ナンチャって山手台」と蔑んで呼んだり、
    時間と距離だけにしか価値を見つけられずに他のニュータウンをとにかく否定しまくる
    「ポテンシャルおやじ」こと「偏屈ジジィ」こそが、
    山手台には縁のない「エセ山手台住民」だとバレちゃったから、そんな御心配はまったくいらないです。
    ほとんどの方は善良な住民ですから。

  8. 1558 ビギナーさん

    近くに病院はありますか?できれば徒歩圏内で

  9. 1559 匿名

    4丁目で差別されないと言うので安心致しました。
    小学生の子供がいるので、心配していました。
    駅からは遠いのですね。
    土地が安い分 仕方がないですね。習い事などは車での送迎となりそうですね。

  10. 1560 匿名

    徒歩圏に病院とかスーパーとかコンビニがとか考えるなら山手台買う五千万だせるなら大阪市内に安く買えるのが沢山あるよ。
    しかも駅徒歩圏でこんなところで利便性追及されてもね。

  11. 1561 物件比較中さん

     外から眺めさせてもらったけど、彩都と山手台住民の足の引っ張りあいが醜いね。
    梅田までの距離やら周囲の利便性が気になるなら、千里山とか豊中北部の戸建を買えばいいのに。

  12. 1562 匿名

    輸入住宅ってどこで建てるつもりですか?

    なかなか難しいですよ輸入住宅は。

    ツーバイフォーやツーバイシックスの躯体に、日本の建材を使ってサッシやドアだけ輸入品を
    使っているものから、殆ど家まるごと全部コンテナで輸入して建てるものまで様々です。

    輸入住宅を建てるなら、北米系の建材を使っている所はおすすめしません。

    日本と違って窓を頻繁に開け閉めする事を想定していないのでとにかく耐久性や加工精度が低いです。

    サッシはドイツやノルウェー、フィンランド、スウェーデンが良いです。

    木製サッシは日本では簡単に雨で腐りますので、アルミカバーがついているタイプが良いです。

    北米系サッシはメーカーはアメリカでも中国製や南米製が多いのですが、品質が良くないです。

  13. 1563 ビギナーさん

    では病院はないんですか?

  14. 1564 匿名

    あと、ス○ェーデンハウスとか三井○ームとかはやめたほうがいいですよ。

    ここらへんは日本のボッタクリ大手ハウスメーカー業そのもの(請負、ブローカー業に近い)
    そのもので輸入住宅でもなんでもないですから。

    円高でもぜんぜん安くならないところは輸入住宅ではありません(笑)

  15. 1565 匿名

    徒歩1~2時間圏に総合病院はちゃんと数ヶ所あります。

  16. 1566 匿名

    >>1559
    ナンチャって山手台こと
    山手台西4丁目は西2丁目などとは年齢層、所得層ともにかけ離れており、自治会も区別して別仕立。交流する機会もないと思われます。
    もし交流機会があったとしても富裕層が多い上品な2丁目住民は、表面的には差別的な言動はとらないと思いますよ。

  17. 1567 ビギナーさん

    近くに病院がないならだめですね。

  18. 1568 近所をよく知る人

    新街区など4丁目が綺麗な街というのはいいすぎですね。

    2丁目等では見栄えをよくする為にやっていた事を極力省いてコスト抑えたごく普通の分譲地です。

    悪くはないけど良くもない普通レベルです。
    日本全国の色々な地域にある拘りの分譲地と比べると明確に見劣りする水準です。

    可もなく不可もなくで、街並みを自慢できるような造成でもないです。

    はっきりいって隣の山手台北公園のほうが素材とか設えとか立派です(バブル期に造成されたので)。

  19. 1569 匿名さん

    山本駅周辺は医院だらけだよ。

  20. 1570 匿名

    徒歩圏にスーパーとか大型店舗とかコンビニとか総合病院とか期待している人は、そもそも閑静な住宅街とは相容れない。

    閑静な住宅街=一種低層は用途地域でそれらが建てられないのだから。

    もともと戸建の大手分譲地というのは用途地域を制限して住環境を保証する商売だから、街中より不便になるのは当たり前。

  21. 1571 箕面の猿さん

    電動自転車でケモノ道を歩行者を蹴散らしながら爆走する偏屈ジジイことポテンシャルおやじの姿が目に浮かぶ…

  22. 1572 匿名

    輸入住宅の件 了解いたしました。まだ業者は決めていません。
    参考にさせて頂きます。
    ありがとうございました。

  23. 1573 匿名

    別に秘密の道の開通を待ったりJR中山寺使わないでも、自転車なら行きは5分ぐらいで
    山本駅まで降りられますから30分ちょっとで梅田まで行けますよね。

  24. 1574 匿名

    ガタガタ言ってるのは金が無くて買えなくて僻んで難癖つけてるだけたからね。でも仕方がないのよ金が無いのは命が無いのと一緒だから…
    そりゃ僻む気持ちもわかる

  25. 1575 匿名

    阪神間でこれほど大規模な分譲地は、これから他にはないでしょう。

    私の両親が山手台西一丁目に15年ほど前に家を買いましたが(中山五月台からの転居)、隣近所との付き合いも、ある程度の距離感があって、なかなか満足しています。

    わたしも西4丁目に新居を検討中ですが、西3丁目よりは高低差が高いことと、ゆったりとした区画割りなので、西3丁目は見送り、4丁目の売出しを待っていました。

    価値観はそれぞれですが、便利さを求めてはいません。主人も車通勤ですし、わたしも車に乗るので、緑が多く子育てしやすい環境で、多少なりとも庭が欲しいと思って決断される方が殆どじゃないでしょうか?

    彩都だとか豊中などと比較するより、川西のけやき坂などと比較される方の方が多いかと思います…

  26. 1576 不動産鑑定士さん

    ↑同意。豊中とはつりあわない。
    けやき坂等 川西のバス便ニュータウンが好敵手。

  27. 1577 匿名

    阪神間は阪神間

    北摂は北摂

    で検討される方が多数です。
    中にはいらっしゃるでしょうが、根本的に兵庫県大阪府とでは、学校制度や福祉に大きな差がありすぎます。

    ちなみに私どもは
    けやき坂、逆瀬川、野上、御殿山、で検討して
    道幅や日当り・町並・小学校および中学校までの距離や通学路…など総合的に検討して山手台が最も魅力的に感じました。
    将来の資産として考えるだけなら、駅前の土地を購入された方がインフラの心配はないかもしれませんがね。

  28. 1578 匿名

    豊中や吹田って75~80%が集合住宅(団地、賃貸、分譲マンション、アパート等)住民だよ。
    20%は戸建だけど、その戸建も大半は小さい家。
    千里ニュータウンや東豊中などええとこの大きい土地の戸建に住んでいるのはごく一握り(5%未満)。
    さらにそのごく一握りの中でも、自分の代で80年代以降に土地から買った層は圧倒的少数派。

    ちなみに芦屋市西宮市尼崎市、北区・西区を除いた神戸市も集合住宅比率は70~80%以上で、
    土地60坪以上の戸建に住んでいるのは3~5%未満です。

  29. 1579 住まいに詳しい人

    持ち家比率

    尼崎市 46.5%
    伊丹市 55.6%
    川西市 78.1%
    宝塚市 66.1%
    西宮市 52.5%
    芦屋市 59.2%
    三田市 63.5%
    東灘区 55.5%
    灘区  45.5%
    中央区 35.9%
    北区  68.1%

    住宅の戸建て比率

    尼崎市 34.0%
    伊丹市 37.7%
    川西市 66.5%
    宝塚市 43.6%
    西宮市 34.3%(但し名塩等の北部地区を除外するとこれより大幅に低下)
    芦屋市 29.5%
    三田市 80.3%
    東灘区 23.2%
    灘区  27.8%
    中央区 14.7%
    北区  56.9%

  30. 1580 住まいに詳しい人

    持ち家比率

    吹田市 46.4%
    豊中市 47.2%
    箕面市 52.5%
    池田市 52.7%
    茨木市 51.9%
    高槻市 60.4%


    住宅の戸建て比率

    吹田市 25.2%
    豊中市 27.8%
    箕面市 40.2%
    池田市 42.1%
    茨木市 36.9%
    高槻市 54.4%

  31. 1581 1576

    本当はわたくし只のオッサンですが、不動産鑑定士のふりをしてしまいました。
    すいませんでした。

  32. 1582 近所をよく知る人

    >>1575

    >わたしも西4丁目に新居を検討中ですが、西3丁目よりは高低差が高いことと、ゆったりとした区画割りなので、>西3丁目は見送り、4丁目の売出しを待っていました。

    山手台に西3丁目の分譲地はないと思います。東3丁目の間違いではありませんか?
    西3丁目は山手台小学校や介護施設や阪急オアシスや中央公園があるあたりで住宅はありません。

    そして東3丁目は幸福銀行倒産前に造成されたエリアなので平均70坪で、西4丁目(平均55~60坪)より土地の区画割は大きいですよ。

  33. 1583 匿名

    自分の代で関西(大阪圏)にやってきた人で土地を探している人は、大阪近郊でいろいろ探しますよ。
    北摂とか阪神間とかけいはんなとか三田とか能勢電沿線とかそういった事は気にせず色々通勤可能な範囲で探されます。

    一方で親の代から住んでいて自分が家を建てる土地を探している人は、土地勘があり自分が育った地域に近い場所で探される方が多いです(せいぜい隣の市ぐらいまで)。

  34. 1584 匿名

    山手台は山本駅周辺に医院は結構ありますが、三次救急病院(救命救急センター等)が近隣に無いので心配ですね。西宮市南部の兵庫医大か吹田市の阪大病院まで救急車で30分はかかります。
    その点、彩都や小野原は阪大病院、千里救命救急センター(南千里)、三島救命救急センター(高槻)へ至近で緊急時の安心感は西日本屈指です。

  35. 1585 箕面の猿さん

    以前も救急車の配備率の低さ、高校教育環境の貧弱さを指摘されていたが、医療・福祉・教育では、やはり北摂には敵わないな。

  36. 1586 匿名

    電車賃だけの街やな…

  37. 1587 匿名さん

    西4丁目のオアシスよりに山手台医院ができましたよ。
    住宅を兼ねた医院だと思います。
    徒歩圏なのでありがたいです。
    評判など、ご存知のかたお願いします。

  38. 1588 匿名

    >>1585
    指摘などされていない。お前が勝手に書いてただけw

  39. 1589 匿名

    ↑誰が指摘したかは関係無い。
    山手台の高校校区が悪いことと、救急医療過疎地で有ることは不動の事実。

  40. 1590 匿名

    彩都
    交通費    ★
    通勤利便性  ★★
    商業利便性  ★★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★★★
    医療環境   ★★★

    箕面森町
    交通費    ★
    通勤利便性  ★★
    商業利便性  ★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★★★
    医療環境   ★

    山手台
    交通費    ★★★
    通勤利便性  ★★★★
    商業利便性  ★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★★★★
    医療環境   ★★

    ナシオン
    交通費    ★★★
    通勤利便性  ★★★
    商業利便性  ★★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★★
    医療環境   ★★

    ウッディタウン
    交通費    ★
    通勤利便性  ★★★
    商業利便性  ★★★
    緑&公園   ★★★★★
    眺望     ★
    医療環境   ★★★

    名谷(須磨NT)
    交通費    ★★
    通勤利便性  ★★★
    商業利便性  ★★★★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★
    医療環境   ★★★

    西神
    交通費    ★
    通勤利便性  ★★
    商業利便性  ★★★★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★
    医療環境   ★★★

  41. 1591 匿名

    ↑小野原霊園も入れたってよ

  42. 1592 匿名

    千里ニュータウン
    交通費    ★★★★
    通勤利便性  ★★★★★
    商業利便性  ★★★★★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★★★
    医療環境   ★★★★★

    泉北ニュータウン
    交通費    ★★
    通勤利便性  ★★★
    商業利便性  ★★★★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★★★
    医療環境   ★★★

    登美ヶ丘(けいはんな)
    交通費    ★
    通勤利便性  ★★★
    商業利便性  ★★★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★
    医療環境   ★★★

    けやき坂
    交通費    ★★★
    通勤利便性  ★★★
    商業利便性  ★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★★
    医療環境   ★★

    日生ニュータウン
    交通費    ★★★
    通勤利便性  ★★★
    商業利便性  ★★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★★
    医療環境   ★★

    猪名川パークタウン
    交通費    ★★★
    通勤利便性  ★★
    商業利便性  ★★★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★★
    医療環境   ★★

  43. 1593 匿名

    茨木や高槻はラブホテルやパチンコ屋が無秩序に多数あるから嫌だ。

    宝塚は閑静な住宅街の周辺には殆ど無い(条例がある為)。

  44. 1594 匿名

    北大阪ネオポリス
    交通費    ★
    通勤利便性  ★
    商業利便性  ★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★
    医療環境   ★

    茨木台ニュータウン(京都府亀岡市東別院町鎌倉見立)
    交通費    ★
    通勤利便性  ★
    商業利便性  ★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★
    医療環境   ★

    山手台(茨木サニータウン)
    交通費    ★★
    通勤利便性  ★★★
    商業利便性  ★★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★★★
    医療環境   ★★

  45. 1595 匿名

    彩都の箕面市側エリアは平均的な宅地でモノレールの停留所から徒歩20分、千里中央まで45分だよ~♪

  46. 1596 ビギナーさん

    現在、彩都の箕面側は徒歩15分以内しか売ってないが?だから結構人気がある。

  47. 1597 匿名さん

    小野原西
    交通費    ★★★★
    通勤利便性  ★★★★
    商業利便性  ★★★★★
    緑&公園   ★★★★
    眺望     ★★
    医療環境   ★★★★★

  48. 1598 匿名さん

    まあ、彩都と比較しても仕方ないがいちおう書いておく。彩都から千里中央まで通勤および帰宅時間は直通があり、梅田まで座っていけて50分かからないかな?。
    昼は乗り継ぎがあるが、昼間に出かけるのに10分やそこら気にするなら別だが、普通はそこまで気にしないだろう。
    すなわち、駅から10分そこらの場所なら、かなり通勤は楽。確かに山手台の方は少し通勤時間が短いかもしれぬが、バスだったり、座れなかったりで結構きついと思った。第一、バスの時間に帰宅の電車をあわせるなんてまっぴらだ。
    また総合病院があったり、第一学区だったりとあわせて考えたら、だいたい価格は同じぐらいなら、彩都にしようとおもった。

  49. 1599 匿名

    そうでしょうね。
    大切な御家族のこと考えたら、救急医療や教育環境は住宅選びからは外せないですからね。

  50. 1600 匿名

    山手台はバスなんて乗車3~6分ですし、通勤時間帯は常に接続しているので待つことなんてありません。

    梅田から自宅まで40分です。梅田が急行始発なので座って帰る事もできます。

    彩都はモノレール駅から梅田まで接続が良い時間帯で50分弱程度で、自宅から梅田は50分ではありません。
    徒歩10分の場所なら梅田まで約1時間です。

    徒歩2~3分+バス3~6分+待ち時間3~5分+電車26分



    徒歩10分+モノレール乗車20分+徒歩数分+待ち時間+地下鉄乗車20分

    でどっちがしんどいかは一目瞭然だと思うけど。
    彩都は行きは座れるけど、帰りは座れないでしょ。地下鉄のたちっぱなし20分と徒歩数分と
    モノレールはなんとかすわれてもそこからまた徒歩10分強。
    山手台は帰り座れるし乗換え不要。バスも10分遅らせれば座れる。歩くのは最後の2~3分程度。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸