注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業で建てた方の仕様・金額」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業で建てた方の仕様・金額

広告を掲載

施主 [更新日時] 2021-03-24 21:16:41

みんなで語りましょう。当方は・・・

マイフォレストGS ソラボ

述床 70坪
太陽光発電・オール電化
洋瓦
1F・2F 無垢床
広々テラス+ウッドデッキ
外壁 シーサンド+タイル貼り
風呂 1.25坪
トイレ 1/2Fともネオレスト
間接照明にウッドタイル&エコカラット
などなどで家だけで総額7500万円

これって高いかな?安いかな?同じ住施主の方教えて!

[スレ作成日時]2010-09-16 00:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業で建てた方の仕様・金額

  1. 151 匿名

    2丁掛しかかんがえられないですね。

    キラテックはTOTOだけどあれと同じようなサイズ・薄さ・ボリューム感で安っぽいですわ。
    遠めに見るとサイディングやセラミックと違いがわからん。

    小さい面積でサンプル見るだけだと気づかないけど。

  2. 152 匿名さん

    内断熱自体どうかと。

  3. 153 物件比較中さん

    「住林は契約後に、どんどん金額が上がっていく、と
    聞いたんですけど…」と、営業マンに何度も聞いたのですが、「これ以上上がっていくことは考えられない」「ネットで言われていることがどういうことかわからない」って言われています。
    でも、あまりに、いろいろな人が、住林は契約後に上がる、といっているので、心配しています。

    NO.132さん、「契約後の打ち合わせをすすめていくと恐ろしく提案工事費が上がっていってしまうので…」
    とありましたが、このあたりのことを、もう少し教えていただけると、助かります。すみません。

    今、出てきた見積もりだって、恐ろしく予算オーバーだというのに、これ以上、上がったら、完全にギブアップです。

  4. 154 匿名さん

    住林の家は寒いですか?他者のHMに設計士の友人がいて、「住林は断熱に弱い」と聞きました。
    契約はしたものの、リビングに吹き抜けを考えているので心配になりました。
    グラスウールは駄目ですか?
    すでに住林に住んでいる方の住み心地と感想をお聞かせください。

  5. 155 匿名

    132です。
    提案工事費はあくまでも提案なので施主がこうしたいああしたいと希望が増えなければ金額はあがりません。
    が、しかし…
    打ち合わせをすすめていくとちょっとした間取りの変更だったり、ショールームで色んなサンプルを見ながらの打ち合わせだったりすると、やっぱりこっちがいいとか、こんなかんじがいいとか、必ず仕様が変わるんですよね。
    そうすると設計士さんもうまく話を合わせるかんじで盛り上がってしまい次の打ち合わせの時には金額アップになってしまうってことです。
    もちろん金額が下がる場合もあるんですが、なにぶん住林は本体工事費の詳細が分からないので、そのあたりの変動はつきつめて聞くことができないんですよ…
    うちは結局間取りも変わったり設備のグレードをあげたりしたら契約時からの変更差額がプラス80万ぐらいになってしまいました。

  6. 156 匿名さん

    プラス80万ならまだかわいいもんじゃないの?
    契約後に2~300万UPなんてよく聞く話だよ。

    ショールームでは気に入ったものは絶対高いんだよね。
    オプションの金額もかなり高いし。

    付けずに後悔するよりはちょっと無理して付けとこう
    という心理が誰しも働くようで、
    気が付けばとんでもない金額になってることはよくある。

    >>153
    地盤補強は大丈夫なの?

  7. 157 132

    そうなんですよ!
    まさにおっしゃるとおりで楽しい打ち合わせでルンルン気分であれこれ選んでたら、契約時変更差額が最高で280万までいったのを、泣く泣くほとんど?諦めて延床二坪せまくして80万までおさえたんです。
    かわいいものなんて言わないで〜(泣)

  8. 158 匿名さん

    本体工事費はいろいろな商談をして見積もりをその都度出させると、何が本体の標準工事に含まれて、何が含まれていないかが分かりますよ。
    このような書類を残しておいて、契約後に不明瞭な部分の根拠にすると問題はかなり減ると思います。

    提案工事が契約後どんどん上がっていくというのはある意味どこのメーカーでも同じで、
    不明瞭な部分があればガツンと突っ込むべきです。(こういうときに過去の見積書が役に立ちます)

    ただ、私の場合はおかしな価格上昇はなく、逆にもういいですといった形でサービス工事という提案にしていただいた事もあります。

    これはどこのメーカーでも同じようですが、先方もあまり打ち合わせに時間がとれないので(一番のコストは人件費ですので)、何度も打ち合わせを繰り返すことが、いい方は変ですが、最終的にコストダウンにつながります。

    先方も駆け引きをしているので、堂々とこちらも駆け引きをしていきましょう。
    先方がどうでるか、それも楽しむ気分でいくと楽ですよ。

  9. 159 匿名さん

    うちは、今まさにショールームでるんるん&がっくりしている最中です。
    前回はキッチン、トイレ、洗面台を決めて来ました。
    洗面台は普通に標準でいいと思っていたら、設計さんからちょっとの差額でこちらなんかお薦めしたいと言われ、確かにそっちの方が良い。
    でもちょっとの差額が積もり積もって・・・・。
    うちの場合、主人がそんなのいらないと横から言ってくるので、標準ばっかりになりつつあります。
    契約前にいろいろ付けたいものの差額を営業に聞いて、メモしておいたのですが、実際設計さんと話していると、その金額が違う事が多く?です。
    158さんのおっしゃるように駆け引きですね・・・。
    次、営業の話と違っていたらガツンと突っ込んできます。

  10. 160 匿名さん

    せっかくの注文住宅なのですべて標準というのもちょっと味気ない気がします。
    最初に金額と優先順位を明確に決めてかかればよいかと。これがなかなか難しいのですが。

  11. 161 匿名

    営業や設計が緑っぽい本もってるから、それを見せてもらえば設備やオプションの価格が載ってる。
    オレの場合は普通にみせてくれたし、見せてくれないようなら今後の不信感にもつながるから検討したほうがいいかも。

  12. 162 匿名さん

    木造軸組みが標準的な施工で見ると、断熱が弱めな傾向にあるのは仕方ない
    まあでもそこは、やり次第ではあります。

    坪単価で80万も超えればちゃんと瓦も乗るし、そこそこの仕様になるよ。
    50坪で5000万の予算と告げたら、やっと営業さんもやる気になった感じ。
    その辺の対応の仕方は、積水と似た雰囲気でした。

  13. 163 匿名

    よくやる気とか聞くけど、いけいけどんどんの時代じゃあるまいし、客を選べる時代か?

  14. 164 匿名

    断熱が弱くても暖房をつければ暖かい

    断熱が凄くても暖房をつけなきゃ寒いよ


  15. 165 匿名さん

    住林の家に住んでもうすぐ一年。
    うちは北関東だけど、今のところ暖房つけてなくて大丈夫。
    LDK22畳+和室6畳に5kwのエアコン1台で去年の冬は過ごしたけど
    全く寒くなかったよ。

  16. 166 契約済みさん

    >>165さん
    うちも北関東なので安心しました。
    来年の冬は暖かくすごせるのですね。

  17. 167 匿名さん

    近隣で多くのメーカーが競うように工事をしてます。
    見るのが好きなのでよく見ているのですが,住林以外の現場は朝早くから夜遅くまで作業してます。
    表示関係についても住林はきちっとしてますし,片付けなどもしっかりしてます。
    時間外が無いところを見ると他メーカーが3ヶ月で出来る家を4ヶ月かけて作ってるかも?
    つまりは大工さんへのお金の配分率は他メーカーとかわらなくても実際の額は多いかもですね。
    外から見ると丁寧に見えるのでその辺りも若干お金掛かっているかもです。
    金額が高い理由の一部分としてあるかもしれないです。
    やっぱ評判大事ですから旗から見て「丁寧に見える」「マナーがしっかりしている」って大事なのでしょうね。

  18. 168 購入検討中さん

    皆さん、雨戸つけてます??

  19. 169 匿名

    屋根重くしないのがセオリーなのに
    瓦はないだろ

  20. 170 匿名さん

    雨戸は地域によって考え方が違うみたいですよ。

    雨戸シャッターをつける?と話をしたら、友達に驚かれました。
    シャッターは留守だと知らせているようなものだと言われました。

    悩みましたが、1階を雨戸シャッター、2階をなしにしました。
    今、マンション暮らしなので、雨戸なしに慣れたため。

    営業の人に聞くと、今は雨戸シャッターをつける人が少なくなってきたそうです。
    家が洋風になると、雨戸シャッターは合わないと感じる人が多くなったとか。
    確かに海外って雨戸はなかったような・・・

    防犯ですが、窓が防犯ガラスだそうで、雨戸シャッターは外れないということはないそうです。
    心配なら3重のガラスの方がいいそうです。

  21. 171 匿名

    電動シャッターサービスだったけどなあ

    冬とか便利ですよ
    住林採用のサッシは最上級グレードが標準だけど
    100%断熱するわけではないし

  22. 172 匿名さん

    普段雨戸シャッターを使っていて、長期旅行時はどうされていますか?
    閉め切って出かけていますか?

  23. 173 匿名さん

    うちも一階のみシャッターつけました。
    2・3日の外出なら、閉めずにレースカーテンのみ、
    新聞をとめるぐらいの日数のときは、シャッター閉めて、ご近所さんに一声かけていきます。

  24. 174 入居済み住民さん

    くるくる窓以外の全ての窓にシャッターをつけました。
    寝室とかはつけたほうが良いと思いますね。
    特に夏の南側はカーテンだけではまぶしくて朝早く眼が覚めるので。遮光カーテンもデザインが悪いし。

    夏は窓を全開にしてシャッターを2/3くらい閉めて寝ます。
    カーテンと違ってかぜも通るし良いですよ。

    あと台風のときとか、プロジェクターで映画を見るときもも締めます。


  25. 175 入居済み住民さん

    80位で建ちましたね
    土地は500で施工100の延床80位です

  26. 176 サラリーマンさん


    オプション工事が高いなー 住友は・・・

  27. 179 入居予定さん

    外装・屋根・設備・内装・・・
    何に金をかけたかによるが、
    まぁ坪90がやっぱり基準じゃないかな。

    建売のしょぼ林見に行ったけど玄関からしてシート材丸出しで幻滅。
    四角い家で別に住林でなくてもいいじゃんって率直に思った・・。

  28. 181 契約済みさん

    最近現実的路線に転換してきてるのか、
    展示場でも以前の超ド級豪華・ハイセンスな感じは少なくなってきて、
    延べ床面積も設備も標準付近のものでつくってるものが多くなってきているように感じるけど。

    標準路線でどこまでできるかを見せるような展示場が多くない?

  29. 182 匿名さん

    標準でしたね。

  30. 183 匿名

    展示場のココ最近のテーマの支流は・・・・現実的だよ
    33〜38坪位(事務所含まず)

  31. 184 ビギナーさん

    無理したってベンツにはカローラ作れんだろ

  32. 186 e戸建てファンさん

    いや、プロボックス。

  33. 187 匿名

    トヨタホーム行けば

  34. 189 匿名さん

    しょぼりんとはどんな仕様でしょうか?

  35. 191 匿名

    いやしょぼりんはアクシス。プレミオ。

  36. 192 匿名さん

    分かりにくい
    言葉遊びはいいよ~
    どんなものを、しょぼりんというの?

  37. 193 匿名さん

    No.192 どんなものを、しょぼりんというの?


    延べ床面積 40坪内外
    総2階 
    屋根 切妻 or 寄棟
    屋根 コロニアル
    外壁 モルタル吹付け(シーサンドコート仕上げ)
    親型玄関ドア
    床材 突き板フローリング
    樹脂シート貼り室内ドア、収納ドア
    窓形状 3方クロス巻き
    I型システムキッチン
    脇にリモコンの普及型ウォッシュレットトイレ
    1坪タイプ普及型ユニットバス

    長期優良
    次世代省エネⅣ
    MB構法 きづれパネル
    天井高 240~245㎝

    坪当たり単価 70万円位(消費税別)
     

  38. 194 匿名

    木にこだわりがあるとは思えませんね。

  39. 195 匿名さん

    床材はせっかくかなり多く揃えてるんだから無垢材選ぶべきでしょ。

    スレートはコロニアルグラッサでもいいけど、平瓦でもモダンな感じにできますよ。で重厚感がでる。

    一部でもいいので吹きつけだけでなくてタイルを使いましょう。

    照明は間接照明についてよくアドバイスを聞いて間違ってもシーリングライトは付けないように。

    回り縁は付けないようにしましょう。間接照明の敵です。

  40. 197 匿名

    しょぼりんから予算アップできれば良いけど

    無理にしょぼりんを建てると物悲しいですね・・・

  41. 199 匿名さん

    どんなものがしょぼりんか理解しました。
    ありがとう。

    とりあえず、うちは大丈夫です!
    さよならっっ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸