マンションなんでも質問「財閥系が良いと言うのは本当か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 財閥系が良いと言うのは本当か?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-04 18:05:46
【一般スレ】財閥系のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

三井、三菱、住友などの旧財閥系のデベが良いと言われていますが、本当でしょうか?

一般的に、財閥系は高級マンションと言われていて、販売価格も割高ですよね?
それに比例して、売却するときも高く売れるのでしょうか?
そもそも、本当に価格に見合う物件なのでしょうか?
買った時に高い分だけ、売るときに高く売れればそれでも良いですけれど。

それから、マンションそのものの「品質」についてもご意見をいただければと思います。
数十年前ならいざ知らず、近年では建築業界も品質管理レベルが上がって、建物自体の品質格差など無い様にも感じます。

その他、管理面なども含め、財閥系のメリット(あるいはデメリット)を教えてください。

[スレ作成日時]2010-09-15 09:29:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

財閥系が良いと言うのは本当か?

  1. 802 匿名さん

    >雰囲気(ふんいき)を「ふいんき」って言う人が多いのと同じ類の話。

    そんな人がいるなんてはじめて聞きましたよ。
    それって、あなた自信のことじゃないの?

    「ふいんき」なんてわざわざ発音し難い言い方をするのはとても不自然ですから、あなたが今作ったのかな?

    少しの間違い? これを少しだと言うのは、本当に何も見えていない愚か者ですね。

    こんな人だと、相手の名前を間違えていても平気なんでしょうね。
    例えば、荻原さんのことを萩原さんと平気で呼びそうですね。

    それから、やけに友達の数にこだわって繰り返し書き込んでいるけれど、それは、あなたのコンプレックスなのですよ?
    知ってた?
    人は、自分のコンプレックスを無意識にこのように相手に対して使うのですよ。
    教えてあげたんだから、良く覚えておいたほうがいいよ。

    おそらく、あなたは「しつけ」と言うことをされたことがないのでしょうね。
    テストで高得点を取ることは得意かも知れないけれど、勉強は出来ないのかも知れないね。
    偏差値は高いのかも知れないが、知能指数はそれほど高くないのかも知れないね。
    減らず口はとてもたつのに、理論展開は苦手なのかも知れないね。

  2. 803 匿名さん

    白熱してますね!

    でも、801が書いた「ストイックさにお見それしました…」だけど、ちゃんと意味わかって書いているのかな?

    たぶん、知らずに書いたんじゃないのかな?

  3. 805 匿名

    三井の営業はシミュレーションと雰囲気の単語だけ間違えて使ってる?
    違うんでないの、マンション名からしてもっとありそう

  4. 806 匿名さん

    三井の営業って粗悪ですよね。なんか804みたいに・・・

  5. 807 匿名さん

    804って、根っからの捻くれ者みたいだね。
    粘着でキモイよ。

  6. 808 匿名さん

    そんなこと書くとキモイ粘着に追い駆けられるぞ~!

  7. 809 匿名

    でも、三井は町内会強制加入はないからまともな管理してるよ

  8. 810 匿名さん

    >>774
    三井のアフターはボケた爺さん達ばかりなのが不思議でした
    不動産で使えないのを集約している部署なのかと思うくらい
    その上担当をコロコロ替えて、引き継ぎもせずすっとぼける
    最悪

    >>775
    管理会社もそうですが、結局は管理人によるのでは

  9. 811 匿名さん

    三井パークホームズ居住者です。
    ネットでは極めて評判が悪いですね(笑)
    私は主に立地で選んだマンションがたまたまパークホームズだった、というだけですが。
    住み心地は、いいですよ。

  10. 812 匿名さん

    三井が悪いんじゃないと思うんだけどね。
    ただ、財閥系が良いかどうかとなると、決して良くは無い、悪くも無い、他のデベと肩を並べてるだけ。
    ただ、社員の質も他のデベと同等以下なのに、財閥系と言うおかしなプライドで無駄に高くしようとして値段の高いものを単に選んで作っている、本当の意味での高級を履き違えているのに気が付かないだけですよね。
    でも、本当の意味での高級と言う感性を身につけている社員がいないんだから仕方ないよね。
    マニュアルだけで、にわか勉強で必死になって肩肘張ってるから、メッキが剥がれてしまうんですよ。
    身の程知ってるライオンズマンションのほうが、自然で安心でき信頼出来るよ。

  11. 813 匿名

    本当の意味での高級という感性って具体的になに?
    それに対して、財閥系デベの感性は具体的にどうなの?

  12. 814 匿名さん

    皆黙ってるけど句読点間違った付け方のクセで誰が書いてるか分かりますから。
    ライオンを買った790さんの財閥系ネガティブキャンペーンが成りすましで延々と
    続いてるだけよ。

  13. 815 匿名さん

    >813
    典型的な良い例ですね。
    つまり、このような質問しか発想に無いのですよ。
    自ら考えることをしないのですよ。
    言われたことしかしないのですよ。
    マニュアル人間は、考え生み出すことが出来ないのです。
    一部の権力者が好き放題できるのは、このタイプの人間が沢山いるからです。
    このタイプの人間は、それに気付いていないどころか、その生き方・考え方が正しい、それ以外の生き方・考え方は間違っていると洗脳されてしまっているのですよ。
    自分で考えようとしないことをおかしいと思えないほど麻痺しているのです。

  14. 816 匿名さん

    >814 本気? 恥かくよ

  15. 817 匿名さん

    814は「ふいんき」なんて誰も言わないこと書いて自爆!
    打ちのめされてイラついてんだよ、そろそろ事件おこすかも?

  16. 818 匿名さん

    おいおい813も「ふいんき」だよ。

  17. 819 匿名さん

    >813>814 別キャラか!

  18. 820 匿名

    森ビルの分譲と管理ですが、全く問題ありません。

  19. 821 匿名さん

    >820
    それは、誰からの情報なのでしょう?
    まさか森ビルさんの自作自演じゃないですよね?
    誰なのか明確にすべきです。

  20. 822 匿名さん

    財閥系がいいと思う理由の一つは、
    俺っていいマンション(財閥系)に住んでるな
    って毎日思えること。
    ちょっと馬鹿っぽいけど嬉しいですよ。

  21. 823 匿名さん

    そうなんです、そう言うきさまのような人がいるので成り立っているんです。
    全てを金額で判断するきさまがいるからですよ。

  22. 824 匿名さん

    まあ別にいいじゃないですか。
    私の自由のはず。違いますか?

  23. 825 匿名さん

    非財閥系を選ぶ人は何を基準に選んでるの?
    価格だけ?
    マンションの良し悪しなんて一級建築士が見たってわかんないことの方が多いぞ。
    安くていいマンション、そんなものはめったにないよ。
    MR行けば営業は皆そういうけどさ。
    財閥系の方が確率的にはかたい。

  24. 826 匿名さん

    825さん
    私は、財閥だとか非財閥だとかと言う、無意味な先入観で選ばないようにしました。
    しかし、財閥系の営業は、何かにつけ財閥であると言うプライドをちらつかせました。
    非財閥系は、そのような無駄なプライドは無く、売ることに熱心でしたが駆け引きもありました。
    駆け引きと言っても騙すようなことではなく、売りたいがための純粋と言えばいいでしょうか、そのような駆け引きでした。
    高い買い物ですので、施工のことや管理のことについて建築士や不動産業に勤めている身内に聞き調べました。
    結局、管理が一番大事だと思いましたので、最終決定は管理がしっかりしているものとなりました。
    残念ながら財閥系の管理会社は、結局下請けに回しているので、長期的にみて不安があると思いました。
    非財閥系では、最初から他社に依頼していたりしましたので、同系列の隠蔽などの不安も、維持管理に対して専門職のように思いましたし、管理専門なので業務のほとんどが自社で行っている安心感が強かったのでした。
    また、住んでみてわかったのですが、モデルルームでは良く見えていたのに、使い勝手が悪かったり、あこがれるが不経済なものが財閥系には多かったのです。
    それらの値段の差を考えると、結局、財閥系が高いのは、そのような装飾部分が高いからだと思いました。
    私には、お金があり短期間住むのなら豪華な財閥系でも良いが、永住するなら財閥とか考えず、自分に合ったものを絶対選ぶべきだと思いました。
    ただ、立地のことを考えますと、財閥系のほうが良く見える場所にありました。
    しかし、私にとっては、見栄えは良くても日々の生活には疲れる立地でした。

  25. 827 匿名

    オール電化だけじゃなく、ここにも妄想くん出没ですか?
    △Pわかるんだよ。

  26. 828 匿名さん

    >827
    だからどうしたの?

    >身の程知ってるライオンズマンションのほうが、自然で安心でき信頼出来るよ。
    住み心地はその通りかもしれないけど、大衆マンションばかりで設備が良くない

    まあ同じ財閥系でも、郊外と都心では別物だし
    低層階の標準仕様と高層階の特別仕様じゃ格段の差がある

    結局分譲価格(坪単価)に比例するということ。

  27. 829 匿名さん

    >826
    考え方としては賛成です。
    だけど結論は全く逆ですね。私としては(笑)

    826さんのお考えは正しいと思いますが、
    その考え方の先には財閥系があるように思えます。私には。

    もちろん、財閥系ならなんでもいい訳ではありません。
    一次審査で非財閥系を除外
    二次審査で財閥系の中から優良物件を選ぶ
    というイメージですね。

  28. 830 匿名さん

    やはり、生活タイプの違いや好みの違いではないでしょうか。
    財閥系は、見栄のプライドは捨て上辺に頼らず本音で立ち向かって欲しいですね。

  29. 831 匿名さん

    >>829
    財閥系の中から優良物件
    って具体的にどんなんですか??

  30. 832 匿名さん

    >831
    施工会社
    仕様・設備
    立地

    財閥系もたくさんあるから、その中で選べばいいんじゃないの?
    マンションは物件次第だけど、わざわざ非財閥系から選ばなくてもいいと思うが。
    例外としては、特に希望の立地に非財閥系しかなかった場合、くらいかな。

  31. 833 匿名さん

    非財閥系もいろいろだから一律にはいえないけど。
    財閥系がいいけど、
    野村なら非財閥系でもいいと思うし、
    大京ならちょっと考えるかな。
    それより下だとやめておきますね。
    個人の勝手な見解です。

  32. 834 匿名さん

    確か2年前に竣工した野村のマンション、確かGGCと言う名前だったか友達が見に行ったと図面など見せてもらったら玄関ホールにコンシェルジュサービスがあるのだが、朝の9時か10時から夕方のコンシェルジュの営業時間が喫茶店になって喫煙できるようになってました。
    私も冷やかしでモデルルームに行って質問すると、やはり玄関ホール全体が喫煙ルームになると言うので驚きました。
    買う気は無かったので喫煙を理由に断ると営業のお姉さんが、「そんなに煙たくないと思いますよ?」と言ったのです。
    あなたは喫煙者ですかと聞くと、「時々吸います。」と言うので、私もですが、吸ってる本人は気にならなくても、家内や子供は必ず毎日通る場所なのに受動喫煙のことは考えていないのか聞くと、「受動喫煙って何でしすか?」と知らなかったのです。
    野村のマンションはどうも好きになれません。

  33. 835 匿名さん

    財閥系以前に施工主によって差が出るね
    経験上、三井住友建設は避けた方が良いと思う

    前にも出てたが三井のアフターサービスは確かにダメ
    何を勘違いしてるんだか態度がでかいだけのバカばっか

    ま、きちんと施工していればアフターサービスも不要なんだが

  34. 836 匿名さん

    そう言われれば、特に財閥系はアフターサービスが他よりもしっかりしていると強調しているようです。
    確かに、しっかり作っていればアフターサービス不要ですよね。

  35. 837 匿名さん

    アフターサービスが全く不要な建築物なんてないのでは?

  36. 838 匿名さん

    826のような考え方をする人がヒ○ーザ○を買ったんだろうな、その昔
    似たようなこと言ってたよ

  37. 839 匿名さん

    なんか三井が叩かれれば叩かれる程、三井=財閥系の盟主、みたいな感じになりませんか?
    あと野村は財閥系じゃない、も。
    結局この2社の好調ぶりを、アンチが逆に証明しちゃっているような。
    東京建物なんか最近ネガも聞かなくなったね。

  38. 840 匿名

    >801

    森レジデンス分譲のマンション住民ですが、管理は森ビルがやっております。
    とりわけ問題は無く、対応もしっかりされてるかと思ってます。ご参考まで

  39. 841 匿名さん

    >834
    この御時世に。
    ちょっと耳を疑いますね。ホントなんでしょうけど。

  40. 842 匿名さん

    >835
    三井住友建設は名前だけ。
    財閥系でも何でもない。

  41. 843 匿名さん

    三井がいいな、と思うんですよね。
    パークコートがいいな、と。
    ですが、パークコートってそんなにはないんですよ。
    会社や親の家の関係で、立地もある程度制約を受けるし。

    パークホームズでもいいかな、と思う。
    パークハウスは、ザがついちゃったし。前は良かったのにね。
    住不はどうも趣味じゃない。変に高級っぽい感じとか。不思議な間取りとか。
    プラウドは普通にいいな。

    迷いますね。

  42. 844 匿名さん

    スミフは変に高級ぽいですが、見えない部分はお粗末です。
    入居後、隠れた瑕疵がいくつも出てきました。
    迅速とはいえない最低線のアフターをしてくれます。

    表面だけ良く見せても中身がともなってません。


  43. 845 匿名さん

    結構、名前での印象がテレビCMとか紙の媒などから刷り込まれていますね。
    だから、広告宣伝費は億単位で高額なギャラを超有名女優さんや俳優さんに支払い、出来る限り多くの人を洗脳するかのように刷り込むのです。

    でも、その何億円もの広告宣伝費は、販売するマンションの値段に上乗せされているのですから、いくら広告宣伝費を湯水のように使っても、購入者が支払うのですから、痛くも痒くもないのです。

    良く広告を出している高級なイメージのマンションブランドって高額ですよね?
    高額なイメージを刷り込みますので、他のマンションと同じ様な値段だと買う気にならないのです。
    だからあえて高額に設定するのです。

    販売価格の決め方ってご存知ですか?

    購入した土地の値段と工事代は当然ですね。
    普通価格のマンションは、これに営業経費や利益などを加えて決め、売れる期間がポイントで、短期間に売れるなら営業経費が少なくてすみますので、販売価格も安く出来る。

    しかし、高級感を出しているマンションは、売れるのに時間が掛かるのは想定内、ゆったり売る姿勢を醸し出し、値引きなんて口にさせないような雰囲気を作り、何よりも膨大な広告宣伝費を使い洗脳と言うか刷り込み済みなので、普通のマンションで用いる価格設定に、長期の営業経費を最初から上乗せしているのです。
    だから、売るのに1年ならば大儲け、2年掛かっても問題ない、残り戸数が少なくなれば、縮小すればいいからです。

    広告で刷り込まれたイメージは、効果絶大ですね!
    843さんのように、名前で選ぼうとしていますからね。
    思う壺ですね!

  44. 846 匿名

    別に悪いことじゃないでしょう。
    それを承知で買ってる人が殆どでは?
    それが嫌なら、買わなければいいだけ。

    購入費に広告や営業経費が入ってることなんて常識でしょ。

    マンションに限らず、住宅メーカーや自動車業界だって同じ。

  45. 847 匿名さん

    >845
    まあね。
    しかし財閥マンションのテレビCMって最近みないような気がするが?

  46. 848 匿名さん

    いろんな物件見てきたが
    財閥の担当者より非財閥の担当者の方が
    知識も豊富で質問に的確に答えてくれて
    デキる感じがした。

    みんな財閥から引き抜かれて移ってるんだろうか。
    財閥系いくと毎回がっかりする。

  47. 849 匿名さん

    痛いところを突かれると、即座に反論を書く人がいますね!
    ずっとチェックしているのでしょうか?

  48. 850 匿名さん

    ↑それってどのコメントのことをさしている?

  49. 851 匿名

    三井のパークコートに住んでます。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸