注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-09 00:39:41

レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773

[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-cube情報 パート2

  1. 1601 初心者

    なるほどです。分かりました。

    ありがとうございます。

  2. 1602 購入検討中さん

    無知って恐ろしいですね・・・

  3. 1603 契約済みさん

    はい…住む所なので肉体的にも精神的にも、健康に生きるか、不健康に生きるか、生きる事がかかってきます。

    とにかくいっぱい質問しましょう。
    営業さんも知らない事ありますが、調べてくれます。

    適当に答える人には要注意ですが、ここの質問も使えますよ。
    裏を取った方が良いですけどね。

  4. 1604 入居済み住民さん

    >>1588

    i-cube施主です
    i-cubeの遮音性は結構すごいですよ。
    すぐそばに線路があるのですが、ほぼ同じロケーションで、以前済んでいた賃貸では
    とにかくうるさかったのが、ものすごく静かになりました。
    秋の虫の声がほとんど聞こえなくなったのが残念ですが(笑)

    中から外への音漏れですが、
    ウチはホームシアターをリビングに入れていましすが、一度、結構な音量で戦争映画を流し、
    外に出て聞いてみたことがありましたが、爆撃の音とかでうるさいシーンでもほとんど聞こえずでした。
    こちらも結構な性能のようです。

    ただし、家の中の音は結構響きます。
    二階の音は、一階にかなり聞こえますので、そこらへんを気にする人にとってみると残念かもしれません。



  5. 1605 1588

    >>1604さん
    ありがとうございます。
    2階床に遮音材を敷いたりとかは施工上可能なんでしょうか?
    営業さんにも聞いてみます。

  6. 1606 契約済みさん

    1596さん
    i-cubeは柱で支えるのではなく、壁(面)で支えているので、外壁の壁と内側の耐力壁はそう簡単にはいじれません。
    耐力壁は間取り時に設計士と相談して決めます。なかなか難しいです。
    耐力壁以外はある程度は自由が利くと思いますので、設計士に『こうしたい!』と相談してください。
    あんまり大きな穴は駄目と思いますが、壁掛けの補強とかしてくれますので…

  7. 1607 匿名

    遮音材は敷いても効果は薄いです。
    足音は結局、壁を伝って一階に届くからです。
    ただし、話し声などを少し抑える効果はありますので、
    そういう意味で利用なさったら、良いと思います。

  8. 1608 入居予定さん

    食器洗い器新しくなったの知ってた?

  9. 1609 契約済みさん

    どんなの?

  10. 1610 入居予定さん

    ゴメン詳しくはわかんない

    前のより洗浄力が上がったって説明された
    値段は変わらないらしい

  11. 1611 匿名さん

    標準で坪単価っていくらですか?

  12. 1612 契約済みさん

    何でも良い方への変更は嬉しいですね。
    火災報知機と警報装置を全部ドアホン連動型にして欲しい…
    ついでに電気錠も一緒に標準で…


    坪単価は地域によって違いがあるみたいですので営業さんに聞いた方が良いと思いますよ。

  13. 1613 1611

    >>1612
    営業に値引きの相談したら「全国で坪単価が一律なのでできません」って言われたので。。。
    ちなみにウチの見積では約57万でした。

  14. 1614 匿名さん

    >>1612

    電気錠いいですよね。我が家も電気錠検討しています。

  15. 1615 匿名さん

    現場や入居済みi-cubeの見学って施主さんは無報酬で提供しているのでしょうか?

  16. 1616 購入検討中さん

    坪単価は今月から5千円上がって54万円になったはずですよ。
    ただし、50坪54万円で坪数が減れば坪単価上がりますし、坪数が増えれば坪単価下がるようです。
    売れれば売れるほど坪単価が上がっていくとのことですので、営業担当に逐一情報を入れてもらっておく必要がありますよ。
    私は風呂のタイルとキッチンのバリエーションの低さに契約締結を躊躇しています。
    もう少し融通が利いたらいいんだけどね・・・。

  17. 1617 匿名さん

    キッチンの色を悩んでいるのですが床の色がプレーン色の場合どの色が合うのでしょう?

  18. 1618 匿名

    >>1615
    たぶん他のメーカーと同じなら数千円くらいの謝礼がメーカーから家主さんに渡されるはずです。

  19. 1619 匿名さん

    キッチンはこれ以上望むものが無かったので良かったのですが、風呂はもっと選択肢がほしかったです。

  20. 1620 入居済み住民さん

    >>1615
    建物完成、引き渡し前だったが
    外構の確認などあって新築住宅現場に行ったら、施錠されてるはずの鍵が開いていて
    玄関に靴が二足。
    片づけの業者の人かな…と思ったら、一条の営業マンが施主に断りもなく
    勝手に客を上げてたっけな。床暖房いれて風呂張って。
    まぁ事前に断りの電話一本も入れてくれば文句は言わないが
    施主が一見する前に無断でほかの客を上げるかっての。ったく。

  21. 1621 匿名

    酷いな それは

  22. 1622 契約済みさん

     引渡し直前の家を見学したことあるけど、引渡しまでは所有権は向こうにあるから仕方ないのかも
    でも、床暖房や風呂はビックリだな
    お客の要望としてもそこまでする必要ないと思うけど

  23. 1623 匿名

    言語道断な話だと思います。

    引き渡し前なのに床暖房や湯張りはもちろんですが、
    防犯上の問題もありますし、無許可で見学させる時点でアウトです。

  24. 1624 匿名

    その後どの様な対応だったのでしょうか?

  25. 1625 匿名さん

    そのへんの内容って契約書とかには記載が無いのでしょうか?

  26. 1626 契約済みさん

    私は仮契約時に見学OK出しました。
    一条&i-cubeが増えて、一条が潤う(潰れない)ように少しでも協力できれば、と思いまして。引渡し後もOKと言ってあります。
    でも、勝手にはアウトですね。いくら引き渡し前とはいえ…風呂はったりはダメですね。
    新車が納車前に他の客に試乗された気分ですね。金額は車の十倍だし…気持ちわかります。
    ちなみに私はOK出した時に特に契約書などは交わしませんでした。多少の傷なども別にOKですよ。と言ってあります。
    ただし、ばれなきゃ良いや精神は絶対許せません。
    言ってくれれば良いのに…という気持ち解ります。裏切られた気分ですよね。

  27. 1627 足長おじ

    引渡し前は、建物はまだHMの所有物なのじゃ。
    保険だってHMが払っておるのじゃからの。
    一言施主に連絡を入れるくらいの気遣いはあっても良いと思うのじゃが、>>1623の言語道断や>>1226の裏切られたというのは筋違いもいいとこじゃな。

  28. 1628 入居済み住民さん

    >>1615
    入居済み施主の見学への協力謝礼は5千円の商品券でしたね。
    まぁ、人により価値は違うと思いますが、それが欲しいがために協力する人ってどれくらいいるかは疑問です。

    自分は建てる時それなりに悩みましたので、気持ちがわかるというか、報酬無しでも、協力するつもりでしたけど。
    実際、ウチは2~3件協力しました。
    もちろん、いいことも悪いことも言わせてもらいました。

    これから建てられる人は、実際見学して施主の話を聞くと参考になると思いますよ。

  29. 1629 匿名さん

    i-cubeって壁をクレーンで吊って施工するんですよね?
    接道は最低で何m必要ですか?私道でも施工可能なんでしょうか?

  30. 1630 詳細打合せ中

    最初から一条の方で付けるエアコンは、ダイキン製だと思ってたのですが、床暖房と同じメーカーと一条の方が言ってました。その時教えてくれなかったので、何かわけありのメーカーでしょうか?

  31. 1631 契約済みさん

    >>1630
    床暖房と連動できるデカイエアコンで長府製作所のものですね。
    ダイキンは空調(ロスガード)を共同開発しているのでエアコンとは別物です。

    通常のエアコンを一条でつける場合、ダイキンを薦められました。

  32. 1632 匿名

    確か、エアコンは韓国の聞いたことの無いメーカーで

    床暖はフィリピンのメーカーでしたよね。

  33. 1633 匿名さん

    長府、聞いたことないんだ……

  34. 1634 匿名

    最高級フィリピンハウス!

  35. 1635 匿名

    長府製エアコンと床暖は、機能として何か連動できるのでしょうか?

  36. 1636 こみみ

    床を一番薄い色にしてキッチンの色をピーチにしようと思ってます。同じ組み合わせもしくは、ピーチにした方いらっしゃいますか?使っていて明るすぎると是非感想をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  37. 1637 匿名さん

    我が家は一番薄い色のプレーンにしてキッチンはアイボリーにしました

  38. 1638 契約済みさん

    >>1635
    床暖房とエアコンを同時に使うことで急速に部屋を暖めることができるみたいです。
    設定温度に達するにつれてエアコンの機能が下がり、最終的には床暖房のみで部屋を暖めるみたいなパンフのイラストでの説明を見た記憶があります。

    っといっても、ほとんどの人は床暖房のみで十分のようで、エアコンとの連動はしている話を自分は聞いたことがありませんでした。

  39. 1639 匿名さん

    正直言って床暖うらやましいです。
    いらないかと思ってましたが実際に使ってる家を見るといい。

  40. 1640 こみみ

    No.1637さん、ありがとうございます。
    テレビボードがアイボリーなので同色でまとめようか、とも悩んでいます。
    部屋が明るい感じですか?

  41. 1641 匿名

    ICubeでは、無線LANが2階ともつながらないし、1階の中でも つながりにくいので、各部屋への有線LANを進めてられてます。実際、みなさんどうされてますか?

  42. 1642 匿名

    無線じゃダメなので、4箇所以上つけてマルチにしてもらいましたよ。後から付けるかもしれないなら配管だけでもしてもらわなきゃいけないですからね~

  43. 1643 入居済み住民さん

    ウチはほぼ全部の部屋でパソコンとテレビを付けられるようにしたかったので
    有線を引きましたが、配線の数が多い人は「情報ボックス」「情報コンセント」の利用がいいかもしれませんね。
    デメリットもあるようですが、ウチは導入しました。

    デメリットなどは↓のブログで紹介してますね。
    http://blog.livedoor.jp/icube3/archives/280947.html

  44. 1644 匿名

    そう言えば食洗機のことを一条に聞きましたが、特段新しくなったことはないようでつ…残念

  45. 1645 購入検討中さん

    無線LANが使えないという話ですが、
    これは床暖房に使用しているらしい金属板のせいでしょうか?

    どれくらい無線LANが通じないのか、実際に試した方がいらっしゃれば、
    コメントいただけないでしょうか。

  46. 1646 匿名

    >>1645

    セゾンですが、床暖房無しでもって、有線を進められました。icubeは違うのかな?

  47. 1647 匿名

    No.1640さん
    我が家は初めキッチンの色をピーチにしようと思っていたのですが両方のキッチンを実際に見た結果、私はアイボリーにしました。部屋は明るい感じです。実際に見て自分の好きな方を選択するのが一番いいと思います。
    無線LANですが、我が家も2階は通じないとの話で有線を引きましたが、実際無線LANでも大丈夫です。しかし、間取りによって状況も違いますし、後から有線を引くのは大変なので出来れば保険として有線を引いておくのがよいと思います。

  48. 1648 匿名さん

    車のリモコンキーみたいな物で玄関ドアを開け閉め出来るようにするオプションがあったんですね……。

    建ててから知って付けておけばと後悔。

  49. 1649 購入検討中さん

    >>1648
    設計打ち合わせでそういうオプション説明ってなかったんですか?

  50. 1650 匿名

    聞かれなけば教えない。 それが一条の営業マン。

  51. 1651 匿名さん

    リモコンキーでドアが開け閉めできるのは便利そうですね。

  52. 1652 契約済みさん

    確かにそれは当たってる。
    追加になるものの売り込みは良くも悪くも全く無いです。
    売り込みをしないようにしているみたいです。
    質問しないと『こんなのありますけどどうですか?』は全く無いですね。
    自分で勉強して付けたい物や変更したい物を探さないといけません。
    i-cubeはまだ新しいので、設備について変更も多く、営業マンも把握していないのが現状です。
    コーディネーターに聞きましょう。また、自分で勉強しましょう。
    私は、
    ①電気錠
    ②火災報知機の連動・天井埋め込み・ドアホンとの連動
    は、追加変更しました。
    どちらも10万ぐらいなので、それ以上の価値があるかなと、思っています。
    建てる前なら変更の追加だけなので比較的安くできます。

  53. 1653 契約済みさん

    『電気錠 YKK』
    これは良いです。

  54. 1654 入居済み住民さん

    ウチとこはセゾン床暖付きで無線LAN使ってますが全部屋問題なく使用できてますよ。
    アンテナも全開で立ってます。

    無線ルーターはバッファローWZR2-G300Nってのを使用してます。
    古い(?)物ですが参考までにどうぞ。

  55. 1655 匿名さん

    オススメはやはり電気錠ですね。

  56. 1656 匿名さん

    玄関では無く門扉にインターホンを付けたい人は先に言っておかないとダメですよ。

  57. 1657 匿名さん

    >>1654さん

    本体は1F2Fどちらに置かれてますか?
    その辺で違いはあるのでしょうか。

  58. 1658 匿名

    >>1657さん

    1654です。

    1Fの階段下収納にルータは入ってますw
    1Fの中央辺りになります。
    線がゴチャゴチャしてるのを見るのが嫌なので収納にしまい込める様にケーブルをそこに引きました。

  59. 1659 匿名さん

    電気錠のようにオプション等で、これを付けておいて良かった、逆にこのオプションを付ければ良かった等ありましたら教えて下さい。

  60. 1660 匿名

    >>1659さん

    付け便利だった物は、センサーライト付きコンセントがいいです。
    廊下に取付けて、夜中に人が近づくと感知して足元を照らしてくれます。
    照明を付けなくても歩けます。
    コンセントも付いてるので掃除機をかけるときに便利だったりします。
    しかも安かった気がします。
    階段の壁にも付けとけば良かったと後悔w

  61. 1661 匿名さん

    クローゼットの取っ手なんですがポチっとやるやつしかないのでしょうか?
    普通のってないのかな?

  62. 1662 匿名

    いろいろな選択肢を求めるなら、
    根本的に一条はやめた方が良いです。

  63. 1663 匿名さん



    私が取り付けて便利&よかったなと特に思ったのは


    電気錠。毎日の出入りや買い物帰りが楽ですね。

    キッチンの壁をタイルから→キッチンボードに変更。掃除が簡単です。

    テレビボード。思ったより収納力があるので便利です。

    家中のスイッチをホタルスイッチに変更。1ヶ所、数百円で変更可能なため、思い切ってすべてのスイッチを変更し大正解でした。


    この4点はかなりお勧めです。変更費用の元はとれたと私は思っています。

  64. 1664 匿名

    標準のエコキュートを冬場に使用してお湯の量はどうですか?足りなくなったりしませんか?

    4人家族なんですが足りるか心配で。

  65. 1665 匿名

    関西 4人370で使用ですが問題ないです余裕あります お客が2人いてもまだ余裕あり 但し朝シャワーなどは使いません 女性が多い シャワーを良く使うとかなら余裕みて 容量あげてもいいかと思いますが

  66. 1666 契約済みさん

    なんか基本の質問ですみません。
    お湯足りなくなっての再沸騰時はお湯出せないんですよね?
    たまに午前2時ぐらいに風呂入るんですけど、その時お湯作っていたらシャワーは無理ですか?

  67. 1667 匿名さん

    i-cubeって増築を念頭に設計することは可能なのでしょうか?
    特に床暖など。
    新築時に6畳ぐらいの吹き抜けを作って、子供が増えたりしたときに後で床を張って2階に部屋を作るとかできますか?

  68. 1668 契約済みさん

    すごいの見っけたよ(^0^)
    http://www.sbs-mhc.co.jp/model/modelhouse_1034.html

  69. 1669 匿名さん

    笑える家

  70. 1670 匿名さん

    >>1668さん
    確かにすごいですね!
    i-cubeのイメージが覆されたなあ

  71. 1671 匿名

    大手の建て売り並みの家より良いですね。

  72. 1672 購入検討中さん

    一部ブログで200名限定の床冷房と2階設置可能の加湿、除湿機能付き熱交換換気についてのモニターについての内緒話があるようですがご存じの方いらっしゃいますか。

  73. 1673 入居済み住民さん

    エコキュートの湯量ですが、4人家族ですがまだ湯切れになったことはありません。
    でも、娘2人がシャワーをよく使用するためか、残湯量がほとんど無い状態になることもあります。
    心配な方は、エコキュートのタンクの大きさを1サイズ大きいのにしてもいいかもしれませんね。

  74. 1674 匿名

    難しいのではないでしょうか。特にアイキューブは特殊な断熱材なので、床暖房の配管が後からできないと思われます。

  75. 1675 匿名

    1672さん

    家は床冷房の話ありましたよ~♪
    金額は10万アップのモニターらしいですけど、設計の変更が困難で、当てはまりませんでした…

  76. 1676 匿名

    >>1675
    次世代ロスガードですか?
    現行のロスガードにうるるとさららが付いちゃうわけですね。当然床暖房も付くんでしょうか?

  77. 1677 匿名さん

    太陽光パネルをつけた方いますか?

    太陽光パネルって、費用0円と言ってますが、
    10年間は毎月返済するから、結局は自分で買うことになるんですよね?

    一条オリジナルの太陽光パネルって、実績がないので不安な面もあると思うのですが、実際つけた方いますか?

  78. 1678 匿名さん

    >>1677
    いえ、実質は購入者は太陽です。

  79. 1679 入居済み住民さん

    >>1677
    「費用0円」というのが夢発電のことを言うなら、その認識はちょっと違いますね。
    売電から返却する低金利融資というだけで、決して0円じゃないですよ。

    「住宅ローン審査がぎりぎりで、太陽光分を銀行からお金を借りるのは予算的に限界だけど、
    一条が売電を利用した融資をしてくれるから載せられる。」

    というひとにオススメなプランということです。
    銀行から借りられるなら、その分住宅ローンに上乗せして、太陽光で売電した分を前倒し返済したほうが
    おそらくお得です。

  80. 1680 匿名

    1676さん

    ロスガードを2階に付けるって言われたけど。。なんかがバージョンアップしてるやつなんじゃないのかな?詳しい機能はわからないけど(笑)熱がこもるi-cubeにはいいみたいな…わかんないっすけどね(笑)

  81. 1681 匿名

    あっ…とうぜん床暖房は付きます。←これ標準装備だし。

    ちなみに、うちは一条発電屋根っす。
    ちっちゃな家なんで、他社の海苔みたいな太陽光だと変だし、6kwそこそこで家として見てもらえる屋根なら割れたりしても保険きくし楽かな~なんて(笑)

  82. 1682 匿名

    夢発電はiーcube限定

    それ以外だと…

  83. 1683 匿名さん

    床冷房付きはいつから発売?

  84. 1684 契約済みさん

    足元だけ寒くならない様に床冷房より天井冷房が良いんじゃね?
    次期は床暖房に天井冷房で行きましょう。

    湿度調整機能付きはいいな~家も付けて欲しい。

  85. 1685 匿名

    将来的に勾配天井とかになる可能性は無いんでしょうか?
    延べ床40坪くらいの平屋希望なので、リビングの広さはそこそこですが、開放感が無くて困ってます。

  86. 1686 匿名さん

    >>1677さん
    夢発電は他の方が言っているように0円ではなく低金利融資になります。

    実際、住宅ローンが通るか通らないかギリギリの方以外なら普通に実績のある他社品を選ばれるのが良いと思います。


    私もお金があれば一条の夢発電ではなく、他のメーカーの太陽光を選びたかったです。

  87. 1687 匿名さん

    i-cubeにお住まいの方、去年の夏は猛暑でしたが、家の中はどうでしたか?
    高気密ということでものすごく暑いイメージなのですが・・・。

  88. 1688 入居済み住民さん

    夏は暑いです。しかし、一度クーラーで室内が涼しくなると設定温度を高めの温度に変更しても涼しさが保たれます。去年の夏みたいに猛暑の年は、i-CUBEでなくとも室内はもの凄く暑かったのでなんともいえませんが・・・。

  89. 1689 契約済みさん

    夏のクーラーは、家自体が熱くならない様に設定温度を高めにして付けっぱなしの方が電気代が安くなる。
    みたいな事が前に言われてましたが、本当ですか?
    冬の、暖房付けるより床暖房付けっぱなしみたいな事ですかね?

    クーラー自体電源入れた直後が電気を一番使うから設定温度高めで付けっぱなしの方が電気代が安いってこの前いいともでやってたし…
    でも、請求怖くて勇気がいりますね。

  90. 1690 匿名さん

    この春引渡で戸建てになります。マンションなので参考程度に。
    オール電化、2LDK、メゾ、128平米、2人暮らし+犬2匹、猫1匹
    ペットの為に寝室2部屋以外を24時間エアコン付けています。
    夏は日中27度設定(除湿運転)電気代は2万前後。
    冬は日中19度設定で2万半ばくらい。
    人間の体感では冬より夏の方がエアコン効いています。
    どの家庭でも電気代は冬の暖房の方がかかると思います。

  91. 1691 匿名さん

    電気代って kWh ですから、当然時間が長ければかかる。
    電力会社の人がいってましたが、
    時間時間でこまめにメーターみて、自分の家の電力が、いつ、どれくらいかかるのか把握することが、
    対策を練る上で一番大事ですって。

  92. 1692 匿名

    夏暑いのは 屋根形状と断熱性能低いからでしょうか

  93. 1693 購入検討中さん

    断熱性能が高いからです。

  94. 1694 匿名さん

    公式HPのi-cube専用ページをもうちょっと充実させてほしい。

  95. 1695 匿名さん

    i-cubeの断熱性が低くて暑くなるのなら軽量鉄骨の家なんてサウナの中状態になるとおもわれ・・

  96. 1696 匿名

    確かにホームページ上のアイキューブの扱いがオマケみたいなのはなんでなのでしょう
    メインで売っていくつもりないのですかね

  97. 1697 匿名

    まだ、FPの家は調べてないのですが性能は良さそうなので一条のアイキューブと価格面を含め検討したいのですが皆さんはどちらがオススメですか?
    35坪程度でLDKを広く取ると一階はLDKのみの和室無しです
    FPならもしかして同じ予算で40坪位にならないかなと思っているんですがどうでしょうか?
    真剣に悩んでます

    若しくは全く別の発想で工務店など建てて同じ内容になればブランドは気にしません

    茨城県の県南(柏にも近い)
    皆さん宜しくお願いいたしますm(__)m

  98. 1698 匿名さん

    セゾン 夢の家仕様に住んでいますが、建築当初は私も同じようなことを考えていました。

    結論から言えば工務店より高くなります。

    それと、一条のキューブは内断熱+外断熱というかなり特殊な仕様なので、工務店では難しいでしょうね

  99. 1699 匿名さん

    間違えて投稿しちゃいました。

    工務店の方が 値段が高いです。
    (実体験です)

  100. 1700 匿名

    坪いくらなの

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸