福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. MJR新宮中央駅前ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-14 21:57:34

駅前再開発「新宮町中心市街地整備事業」と連動して建設される
MJR新宮中央駅前について情報交換しましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字上府字長尾1265番8他(従前地)福岡県糟屋郡新宮町大字上府字御供田1006番他(底地)新宮都市計画事業沖田土地区画整理事業地内3街区1号他(仮換地)
交通:
鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.31平米~112.09平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州
媒介:三井不動産レジデンシャル 九州支店

施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-08-25 11:34:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR新宮中央駅前口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    施工会社の「西松建設」ってあの小沢代議員で問題になっているあの「西松建設」ですか?あまり大手建築会社ではないと思いますが、工事会社として信頼できるのですか?

  2. 23 匿名

    他のMJRも松尾建設や淺沼組や九鉄工業の中堅所を使ってて完売してるし売主がJR九州本社だから建設会社が西松建設でも別に気にはならないです

  3. 24 匿名

    売れないでしょうね。

  4. 25 匿名さん

    売れますよ。(笑)
    筑前新宮駅前(現MJR和白丘)みたいに即日完売とまではいかなくても、早期完売は堅いでしょう。

  5. 26 匿名さん

    そんなことねえだろ。

  6. 27 匿名さん

    今朝の新聞にMJRの折込広告が入ってました。
    公園が目の前でなかなか良さげですね。
    もしかしてIKEAって、このエリアの商業ゾーンの一角にできるんですか?

  7. 28 匿名さん

    駅が近くて目の前が公園というのに惹かれました。
    それと小さい子どもがいるので教育環境が気になるのですが、新宮ってどうなんですか?
    IKEAができるといううわさですが、あのあたりは他にどんなお店や施設ができる予定なんですかね?
    千早みたいにお店がいっぱいできて、ごちゃごちゃした感じになるのはちょっと嫌です。

  8. 29 匿名

    糟屋郡や東区の中では良い方だと思います。
    幼稚園や学校も近いですね。
    新宮高校も学区内では有数の県立の進学校です。

  9. 30 匿名

    博多駅まで実際どのくらいかかるのでしょうか。

  10. 31 匿名さん

    周囲に大規模分譲宅地があって安価の建売が多数あるのにこんな郊外マンション売れますかね。

  11. 32 匿名さん

    安価の建売って、いくらくらいですか?
    3000万で買えますか?

  12. 33 匿名さん

    今の日本で安価な一戸建てなんて怖くて買えませんよ!

  13. 34 匿名さん

    新宮には花立花っていう高級戸建てエリアもありますが、新駅前でそんなに安い戸建てはありません。

  14. 35 匿名さん

    マンションの価格×1.3=一戸建ての価格って感じですからね。

  15. 36 匿名さん

    杜の宮の戸建ては3、800円台が中心ですよね。杜の宮の近くのシンプレットはもうちょっと安めだったような・・・。

  16. 37 匿名さん

    >マンションの価格×1.3=一戸建ての価格って感じですからね。

    マンションでも管理費や修繕積立金を入れたら実質それくらいになりそうですが。
    隣の鹿部までエリア広げたら供給過剰なくらい戸建が建ちますね。

  17. 38 匿名さん

    マンションの話は少なく戸建ての話ばかりだね。
    新宮は戸建てエリアということだね。

    しかし、IKEA出来ても年に何回行く?
    神戸や港北行って見られたら??

    家具 組み立てるの大変ですよ。

  18. 39 匿名さん

    戸建て派もいればマンション派もいるよ。

    IKEA?いいじゃん。九州初だから。

    家具の組み立てが大変?…単に不器用で面倒くさがりなだけでしょ。

  19. 40 匿名

    老朽アパートや狭いボロ公団賃貸の多いエリアより、戸建てエリアの方が生活の安定した裕福な世帯が多い。

  20. 41 匿名さん

    安~普通戸建てエリアだとそうでもない。
    マンションの管理費がもったいないと言う層が買ってるから、ボロいよ。

  21. 42 匿名さん

    新宮駅前は利便性も高いし、戸建てエリアとしては決して安くはないね。

  22. 43 匿名さん

    戸建てエリアの真ん中に建つ孤高の塔でいいんじゃない?

  23. 44 匿名

    周りが戸建て群なら、バルコニーからの見晴らしはいいよね。

  24. 45 匿名さん

    駅周辺は集合住宅エリアなので、戸建ては建たないと思います。

  25. 46 匿名

    IKEAが出来たら、結構みなさん行かれると思いますよ。見るだけでも楽しいし、
    IKEAは家具だけじゃなく、フードコートもあるし、北欧食品もあるし、美味しいです。
    ホッとドッグやドリンクバーは100円だし、オシャレだし。

  26. 47 匿名さん

    IKEAの店内ってコストコと同じやん。
    どこがオシャレなのか判らん。
    まあメディアリテラシーのないスイーツには受けるのかもしれんが。

  27. 48 匿名さん

    集合住宅エリアは沿線沿いと駅前道路沿いで、そのほかは戸建エリアの予定のようです、噂では積水とタマが分譲予定とのことです。あと3号線沿いの商業施設に、ユニクロが決定、スタバもできる噂があります。あと、ダイワ工業が複合商業施設をイケア周辺に検討しているようですが、商業施設エリアのほとんどをイケアが取得しているのでよくわかりません。

  28. 49 匿名さん

    コストコにIKEA、東エリアも商業施設がさらに充実して、週末の楽しみが増えるね。
    まぁ、興味無い人には判らんだろうけど。
    コストコの混雑見たら、IKEAの人出も当分すごいだろうね。

  29. 50 匿名さん

    JRもいいけれど、福岡市内を飛び出して新宮に住むのなら、資金に余裕があれば戸建てのほうが
    いいのでは。杜の宮で3,000万円台後半、シンプレット緑ケ浜だと3,000万円台前半で購入可能。
    ししぶの美明、東福間のあけぼのなどなど他にも戸建て多数あるし。福間のUR分譲地も近々出るでしょう。
    以上は個人的な意見であって、住宅ニ-ズは多様なので、MJRは魅力的という方もいればそうでない方も
    いるでしょう。駅近だし博多駅まで20分以内だし(乗車時間のみ)、いずれス-パ-などもできそうだし、
    学区も新宮高校の他に福岡高校もあるし、良い環境のエリアだと思います。ネックは水道負担金が高い
    (初期費用 MJRは戸別検針ですよね)のをはじめコストが高いものが多いので、よく調べて決めてね。

  30. 51 匿名さん

    IKEAよりもハンズマンが出来たほうが嬉しいなあ。
    いずれにせよ所詮は郊外だからそれにあった開発を望みます。
    駅前だからといって駐車場もないような店舗ばっかり作られたら寂れるだけです。

  31. 52 購入検討中さん

    他の福岡市内のマンション含め見回ってる最中です。
    福岡市にこだわってなければ、値段と博多までの通勤アクセスを考えると良さそうです。
    子供の環境も悪くなさそうですし。

    駅から徒歩3分なのが、やっぱり良いですよね

  32. 53 匿名

    IKEAがオシャレという感覚は?だが、暫くは見物がてらの人逹もあって、ごった返すだろうね。
    県外からも来るだろうし。
    フードはミートボールとホットドッグしか食べるものがなく、貧弱じゃない?

  33. 54 新宮

    マンションはMJRが2番館を隣に立てるそうです。さらにその隣にタマホームがマンション建てるみたいですね。ほかにマンションはどこが建てるか知っている人がいたら教えてください。

  34. 55 購入検討中さん

    タマホームのほうも看板が立ってますね。
    詳しくはまだ決まってないそうですが、間取りや仕様や完成時期はMJRと同じで、値段はもう少し安くするみたいです。迷いますね。

  35. 56 検討中

    抽選で外れました
    人気みたいですね
    キャンセルする方がいらっしゃるかなーと期待してます


    タマホームも看板出てますね

    JR二号館出来るのは、結構確実な話ですか?


    普通列車しかとまらないのと車が混むことは気になりますが、いい物件だなーと思います

  36. 57 匿名さん

    えっ、抽選だったの? いまどき抽選のマンションとは、驚き。
    でも、一戸建ての買えそうなエリアでマンションはもったいないと思いませんか。管理費を考えると
    価格差はそれほどないですよ。住宅に関する考え方はさまざまでしょうけれど。

  37. 58 匿名さん

    申込してきました。

    >>57
    いくつか抽選の部屋があったようです。
    おっしゃることはよくわかります。杜の宮や緑が浜もありますし。
    ただ戸建は管理費や修繕積立金はないけれど、築10年、20年とたって
    外壁塗りかえれば100万円、屋根を補修すれば100万円とお金はかかります
    からね。セキュリティもお金かかりますし。。。

  38. 59 匿名さん

    >>58
    今度は無事当選しますように。全室抽選ということはないのかもですが。
    一戸建ての修繕費、マンションの修繕積立てよりは安いように思います。工法にもよるけれど。一戸建てにも
    マンションにも住んだことがあるけれど、マンションは当初の積立金では不足して、徐々に値上げという場合が
    多いです。一戸建てよりも高くつくのではないでしょうか。
    一戸建て、最大の問題は近隣の住民層。新宮の場合は住民層良好でしょうけれど、隣にヘンな人が住むと
    マンション以上に大変です。

  39. 60 匿名さん

    >>58
    戸建の維持費ってそんなに費用かからないですよ。マンション維持管理費と同等かそれ以下でしょう。
    どこまで維持費を掛けるかも自由ですから。
    新宮ならば戸建メインでしょうね。杜の宮の売れ行きは福岡都市圏で近年稀に見る好調さと聞きます。
    郊外マンションってことを考えると手放すときには安そうな感じがします。

  40. 61 匿名

    MJRはすでに6割以上埋まってましたがこれは好調とみてよいのでしょうか?

  41. 62 56の検討中です

    住みたかった間取りは、ほぼ全て抽選でした。本当に人気だったみたいですね
    一戸建てを勧めてくださった方もいらっしゃいますが一戸建てはどうしても嫌なのです

    夫が仕事で夜にいないことが多いので女一人一軒家に住むようなものです(小さい赤ちゃんはいますが)

    絶対安全というのはありませんが犯罪に遭う確率が高いのは一戸建てのほうであるのは事実ですよね。

    防犯の為にマンションしか考えていません

    金銭面ではあまり変わらないとは思いますが


    新宮のあの場所で早く他のマンション建たないかなーと願ってます

  42. 63 購入検討中さん

    駅も近いし公園も目の前で本当にいい物件だと思います。
    でも維持費(税金)で悩んでいます。
    固定資産税って6年後から倍近くになるんですよね~。
    都市計画税っていくらぐらいになるんでしょう?


  43. 64 匿名さん

    空き巣や窃盗は戸建のほうが多いです。
    でも女性だけの世帯ということであれば、強姦などの性犯罪は圧倒的にマンションが多いことを留意しておいて下さい。
    犯罪者にとって一旦マンション内に入ればその後の犯罪は楽ですから。
    「マンションは安全」という危険意識の低さが最も危険です。

  44. 65 匿名さん

    >>63

    新宮町には都市計画税という制度がありません。

  45. 66 匿名

    都心の1R賃貸とかならともかく、郊外の駅前分譲マンションで性犯罪は聞いたことないね

  46. 67 匿名

    一人暮らしマンションは確かに一番性犯罪に遭うのでしょうがファミリー向けマンションはそれも少ないみたいですよ

    税金も調べて比較しないといけないですね


    タマホーム、電話してみましたが建設完了時期は先述の通りを予定されてますがそれ以外はまだ公表されないそうです

  47. 68 匿名

    確かに
    一戸建との比較にせよセキュリティにせよ一般論はまた別の掲示板でですね

    本物件はエレベーター内カメラはモニターで見られるようですね

  48. 69 匿名

    東区方面に転勤が決まれば検討したいな、と思ってましたがかなり抽選できまったんですね。
    Aタイプ、Fタイプの売れ行きどなたか知りませんか?

  49. 70 匿名

    日曜には901が空いてました
    Fは埋まっていたような

    MRに聞いてみてください

  50. 71 匿名さん

    >>63
    仮に新宮町が福岡市と合併したら、都市計画税が課税されることになるのでは。合併するかどうかは
    不明だけれど。ごみ、上下水道、国保などなど、今後も単独町制なのか合併なのかによって
    負担は変わるでしょうけれど、悩んでもはじまらない。
    >>62
    ファミリ-層の多いマンションは一戸建てより犯罪が少なくて安全、というわけではないでしょう。
    新宮だと一戸建てでもマンションでも安全性は高いように思います。ちなみに、私の住んでいたマンションでは
    エントランスで切りつけられた人がいました。何かうらみを買っていたのかもですが(新宮ではないですが)。
    マンションではオ-トロックを過信せず、きちんと施錠すれば普通は大丈夫。一戸建ては周囲の環境が
    犯罪を防いでくれるかどうかがポイントでしょう。

  51. 72 63

    >>65
    >>71

    今のところ都市計画税はかからないんですね。
    前向きに検討したいと思います。
    ありがとうございました。

  52. 73 匿名

    a、fタイプがやはり人気があったみたいです

    ほとんど申し込みされてました

    Cは半分くらいでしたが

  53. 74 匿名

    a、fタイプがやはり人気があったみたいです

    ほとんど申し込みされてました

    Cは半分くらいでしたが

  54. 75 匿名さん

    JR九州(MJR)のHP見ました。よさそうな物件ですね。
    気になるのは、将来的にも修繕積み立ては月額3,800円~5,600円で済むのかという点と(たぶん無理)、
    中には高額な部屋もあるので一戸建てが可能なエリアにつき一戸建ての方がいいのではということですかね。
    抽選になるほどの人気だということは、中古になっても価格はともかく、売れないということはないでしょう、
    たぶん。

  55. 76 匿名

    >>75
    私も修繕積立金は気になっておりました。実際長期修繕計画は30年で計画されており、積立金は年数が経過すると増額されますが、急上昇する訳ではなく一般的な組み方と見受けられました。
    計画自体は国土交通省標準がベースのようです。駐車場代からの充当があったかは失念しましたが、機械式駐車場やゴミ処理などコストのかかる設備がないのと戸数がそこそこあるので極端に不足する事はないと思います。

    このあたりMJRは堅実だというのが個人的な印象です。

  56. 77 MJR住人

    修繕積立金は修繕計画に基づき、最終的には住民で結成する管理組合で判断し、決めることになります。
    早め早めに総会で意見をまとめ、早め早めに積立金を増額していく方が後々の負担も少なくて済みます。
    うちは入居6年目に改定しましたが、全戸月額3〜4千円程度増額しました。

  57. 78 匿名

    >>77
    早めに備えるのも、コストを下げていくのも住人次第なんですよね。
    3〜4千円増額でまとめるのは苦労があったかと推察いたします。管理組合がうまく機能する事が重要ですね。

  58. 79 匿名さん

    新宮にはどんな商業施設が出来るのでしょうか。
    過去レス見たらイケアが来るのは判りましたが、その他に出店が決まってるのがあれば教えてください。

  59. 80 匿名

    ユニクロとスタバができます。
    計画一時停止のようですが福津市にイオンができます。

  60. 81 匿名さん

    福津市のイオンはこの前新聞に載ってたから確定みたいですね。
    直方以上ルクル以下の規模だとか。

  61. 82 MJR住人

    >>78
    ここは一棟建てで、世帯数も比較的多いから極端な増額はしなくて済みそうですね。
    仰るとおり、あとは管理組合次第だと思います。

  62. 83 匿名

    ボンパラスでしたっけ?高級スーパーは。。
    それができるという話でした


  63. 84 匿名さん

    ルミエ-ルはできないのかな(笑)。
    日頃、ルミエ-ル、トライアル、ミスタ-マックスで日常生活をすませている層にはとても買えません(泣)。

  64. 85 匿名

    ミスターマックスは3号線を少しいくとありますよね

    あそこは千鳥と言うのかな

  65. 86 購入検討中さん

    タマホームの窓口に問い合わせしても今は詳細は教えてもらえないですね。
    知り合いを通じて聞いてみたら、もともと持っていた土地みたいなので結構安くできるみたいですよ。

  66. 87 匿名さん

    トライアルもミスタ-マックスも近くにあるでしょ。
    もしルミエ-ルが出来たら混雑がすごいでしょうね。
    ルミトラで買うのは一般メーカー消耗品のみ。生鮮品や惣菜は怖くて買えません。

  67. 88 匿名さん

    話は飛びますが、確か新宮町はゴミの分別がかなり厳格でしたね。

  68. 89 匿名さん

    >>88
    福岡市の分別が粗過ぎるだけだと思うよ。

  69. 90 匿名

    >>89
    同感です。
    今は知りませんが、昔県外の資源ゴミをビンの色でも分別するような所から福岡市に移ったら燃えるか燃えないかしかなくてビビりました。
    新宮町はいかほどでしょうか?

  70. 91 匿名

    ミスターマックスもトライアルもすごく近かったです
    ちなみにやまだ電機も近いですね

    かなり、便利は良さそうですね
    車で3号線いけば飲食店も色々ありますし、香椎浜イオンまでも結構近いですし


    購入、しよっかな!!



  71. 93 匿名さん

    YOU!買っちゃいなYO!

  72. 94 匿名さん

    郊外型の店舗があるのはいいね。
    低所得の私でも買えそうです!

  73. 95 匿名さん

    別物件MJRの契約者です。本当に、MJRは大半の物件で人気があり、ここも盛況のようですね。
    立地の選定と、価格設定がリーズナブルだからと思います。

  74. 96 匿名

    香椎は売れ残ってるけどね

  75. 97 匿名

    郊外のマンションの近くには、やはり郊外型店舗(というのですか?)はどこでもあるものでしょうね

    皆さん車もあるでしょうし
    でも見えるとこにあるのは嬉しいですね

    専業主婦としては、お金があってもなくてもお得に弱かったりするかと思いますが。


    JR香椎は線路に近すぎなのが残念ですね

  76. 98 匿名

    >>95
    JRという看板じゃないですかね?
    パンフレットや営業さんなど正直引き付けられる物は無かったんですがここに決めちゃいました。

  77. 99 匿名さん

    そうですね。地元のデベで万一何かあっても耐えれる
    企業で、納得感のある物件を供給しているのは、
    JR(MJR)と九電(九電不動産)だけだと思います。
    西鉄も大手ですが、マンションの企画内容がPoor
    過ぎます。

  78. 100 匿名

    この辺りは時々通るのですが、相変わらずししぶ〜新宮って工場が多い街ですね。
    フランソアに千鳥屋、お買い得品在りだそうです。

  79. 101 匿名

    工場近いとお得、多いんですか??知らなかったです


    是非、子連れで工場見学行きたいです


    畑なんかも結構ありますよね

    そういうのが嫌な方もいて、そういうの方は買われないのでしょうが、私は魅力に感じたりします
    人それぞれ何でしょうね

  80. 102 匿名さん

    新宮ではないですが鹿部に左衛門の工場があり、博多ぶらぶらが半額で売ってたりとお買い得です。
    フランソアの工場直売所はあまり安い印象はないですね。リョーユーパンの工場直売所並みに安いと嬉しいのですが…。

  81. 103 匿名

    直売もいいですが町の財政にとっても環境に影響のない工場はいいですよね。

  82. 104 匿名

    土日で本契約会でしたがどれくらい埋まったんでしょうね

  83. 105 購入者①

    先週手続きに伺った時には残り25部屋くらいでしたよ。

  84. 106 匿名

    あと三分の一くらいということですよね

    早いですね

  85. 107 匿名

    成約率70%ですか。
    スレ序盤は疑問符もついてましたがすごいですね。
    論外という方がおられるのもわかりますが、戸建エリア、快速が止まらないというのが気にならなければ良い物件ですよね。
    南側は公園で建物が建つ心配も無いですし。

  86. 108 匿名さん

    戸建てエリアの物件で、こんなに売れ行き好調なんでびっくりました、郊外マンションは中古になったとき、半値なのにね!子育て時期はすぐ過ぎる、二十年後を考えて福岡市内の方が絶対いいのに・・・

  87. 109 107

    >>108
    108さんの考え方も間違いではないと思いますが、これだけ好調なんだから
    ニーズがあったということなんでしょう。
    過剰に供給されなければ大幅に下落するということも無いと思います。
    IKEAがあるうちはプラスに働くだろうし。。。
    また、最近新宮よりずっと郊外の駅前中古物件を見に行ったりしましたが、
    半値ということもなく、すぐに売れてしまいました。
    逆に市内の築浅の物件がなかなか売れずに困っている知人もおります。

    あと20年後までには福岡市にはなっていると思います(笑)

  88. 110 匿名

    30年後を考えてもこの場所がいいと思う、人も、いるんですよ(笑)

    セキュリティーや老後を考えてもマンション希望なので、平地で駅まで歩いていけるし、買い物も近くで最低限できるので何も心配してないんですけど、何がよくないんでしょうか

    戸建てがよい、という感覚が全くないのですが、

    戸建て買いたいけど無理なのでマンション、というイメージなんでしょうか、一般的に。


  89. 111 匿名さん

    戸建て派には、マンションがよいという感覚が全くないのと同じ。

  90. 112 匿名さん

    108さんは、戸建ての営業さんですかねー?

    マンションスレでネガティブキャンペーンされても…。

    福岡市内でも物件価値が下がらないエリアはごく一部だと思いますが。

    そこを購入できる人ならはここ買わないでしょ。











  91. 113 匿名

    103さん、そうですね
    考えてなかったですが
    そういう面もありますね
    マイナス面として、戸建てエリアをおっしゃいますが戸建てエリアって問題があるんでしょうか

    マンション周辺を営業さんが戸建てが建ちますと言われてましたし、モデルルームの横もタマホームの住宅展示場ですね

    戸建てが沢山たちそうですが

  92. 114 匿名さん

    108
    ネガティブって何?
    戸建ての営業ではなく、仲介業だって・・・
    では書きます、前原、筑紫野、まだ南の小郡の5~10年前の建築されたマンションの価格を見たらわかります。
    知り合いが福岡市内のマンションで売れないってたまたまの話をされてもねー
    一般的な話で郊外は戸建て、都心はマンションの考えかたが普通ですし、価格が示しています。
    九大学園都市前とか悲惨ですし・・実際
    地下鉄沿線(姪浜~貝塚)・西鉄沿線(春日原)まで徒歩10分以内が福岡のマンションの必須だとおもいますが何か?親切に書いたのにネガティブとか書かれているし・・こっちは20年中古あつかってますけど何か?

  93. 115 匿名

    >>114
    ではこのエリアの相場を教えてください

  94. 116 匿名さん

    このスレで戸建の営業がネガキャンしてもしょうがないでしょう。
    むしろマンションがどんどん建って新宮が発展したほうが戸建も価値が上がるだろうし。

  95. 117 匿名さん

    >>114
    スレ違いで申し訳ないんですが、プロの方のようなので質問があります。
    現在アイランドシティのマンションに興味があるんですが、中古の相場はどのような感じでしょうか?
    ネットで調べる限りでは特に値下がりもなく新築時と変わらないように見えました。
    利便性は悪いですけど教育環境や住環境が良いのでじわじわ人気が出てきているのかなと個人的に推測しています・・・

  96. 118 匿名

    114さん
    丁寧にありがとうございます

    戸建てエリアのマンションは20年後、売ろうとしても価値がつかないってことを仰りたいんですね
    確かにマイナスですね

    先述の小郡辺りの10年前の価格を見たら・・というのはどういうことでしょうか
    あまりまだ知識がなく、色々訊いてすみません
    いずれにせよここを買うならば
    将来売れない覚悟は必要なんですね



  97. 119 住まいに詳しい人

    中古で販売する場合、新駅効果・町としての発展度・希少性などが加味されます。
    マンションだけ高くなったり安くなることは、あり得ません。戸建の価格も、並行します。
    姪浜とか色々書かれていますが、どこも傾向は同じ。
    一般論としてです。無論別件毎に、凹凸があります。ここは、希少性の強みが出てくる可能性があります。
    九大学園都市駅の駅近中古マンションは、値崩れせず即売されている事実もありますし。

  98. 120 匿名さん

    「戸建てエリアの郊外マンションは半値」というのは乱暴なような。。。

    一般的には、119さんのレスの方が説得力ありますね。

  99. 121 匿名さん

    戸建でも、駅から遠く暴落している中古物件は多々あります。
    需要に対する供給で価格は基本的に決まりますから、魅力あるマンション(極端な話、大濠公園周辺とか)は価格が維持できますよ。
    駅に近く、まずますの住環境であれば、懐具合との相談になると思います。
    ここは、割安感があるから売れているんでしょう。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    MJR新宮中央駅前 契約者・入居者専用スレへ

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸