注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-06 11:26:53

続きです。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/

[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その3

  1. 601 匿名さん

    シャーウッドでも寒いですよ。
    当方、Ⅳ地域で窓を通常よりたくさんつけた為でしょうか、気密性が悪いです。
    当然暖房いれれば暖かいのですが。。。
    室内と室外の温度差は10度を保ってます。つまり今の季節外気温が0度を下回ることが
    ある為、室温10度以下です。

    あとコンセントから外気が。。という方がいらっしゃいましたが、コンセントで外壁に面する場合、
    気密カバーは標準で取り付けられています。

    最近は、断熱性能があがったようですが羨ましいです。。

  2. 602 入居済み住民さん

    このスレを見て同じ積水ハウスでもかなり違いがあると感じました。
    当方は福井県日本海側ですが2世帯住宅で1F親世帯LDと2F子世帯LDKに温水床暖を入れております。
    現在ほぼ外気温は氷点下ですが室内は早朝と夕方にタイマーで床暖を入れて20度くらいあります。
    C値等々はあまりわからずメーカー名で大丈夫だろうと積水ハウスを選んで建て替えました。
    現在は非常に満足しております。建て替えまでは地元工務店の建売住宅でしたが雲泥の差を感じます。
    他HMを良くしらないでのなんとも言えませんが全く寒くないです。
    蓄熱暖房は知らなかったので着けてればもっと暖かく過ごせたのかなと自分にお勉強不足に後悔しております。

  3. 603 匿名

    比較対象が次世代すらクリアできてない建売であれば、
    積水ハウスの断熱性能でも満足できるでしょうね。

    積水ハウスで違いはないよ。
    どのレベルと比較するかが違うだけ。

  4. 604 匿名

    コンセント風はすごいよ。
    冷たい風がヒューヒュー入ってくる。

    積水ハウスの現場監督いわく、
    室内が暖かいからすきま風が冷たいと感じられる
    気密性が高いからコンセントからも外気が入ってくる
    とのこと。

    サッシの換気口を開けとけば、相対的にコンセントから吸い込む外気が少なくなるらしい(笑)
    24時間換気が義務付けられてるんだし
    C値で性能比較するのはどーなんだろうね。

    我が家は南関東ですが、暖房を付けないと普通に寒いです。
    熱交換換気システムじゃないから仕方ない。

  5. 605 匿名

    関西地区ですが、うちも暖房つけないと普通に寒いです。熱交換換気ではありません。
    素人意見ですが地域によって冬に重点を置くか、夏なのか、なんではないでしょうか?
    夏季にエアコンは殆ど使いませんでした。今時期は日が当たらない時間帯は床暖房がフル稼動で、
    エアコン暖房は朝夕の数時間稼動です。

  6. 606 匿名さん

    >604
    コンセントの気密カバー程度をケチって付けてないか、気密カバー自体を知らない現場監督?

  7. 607 匿名

    ただいま積水ハウスビーエコルドで建築前です。打ち合わせ終了してますが、確か気密カバーは言わないと標準じゃないですよ。かなり安いのでつけましたが。あと熱交換式の換気システムもつけました。積水は標準の第3種で十分だと言いましたが、窓から空気が入ってくるのはどうかと・・・ どこで建てるにしろかなり調べてから打ち合わせはした方がいいですよ。

  8. 608 匿名さん

    >>607さん

    うちも積水の軽量鉄骨で建築中です。
    あまり考えずにいわれるままで建築することになって
    ここでいろいろ知るたびに不安がいっぱいです。

    熱交換式にするとおいくら位UPするのでしょうか?
    今、基礎ができているところです。
    今からでは変更は無理ですよね・・・

    基礎ができる前でも、玄関ドアの鍵を普通のものから
    パッシブキーに変更したくて申し出てみましたが、
    発注済なので無理だと言われました。

    トイレの型も同じタンクレスの中で
    型番を変えたかったけど無理でした。

  9. 609 匿名さん

    >>607
    シャーウッドで気密カバーは標準でした。何も言わずについてましたので。。

  10. 610 住人

    602さんのコンセントカバーは標準だったのですか?
    うちはクレーム入れて付けにきてもらい、しかも有料・・・
    なのにコンセント風は全く改善されていません
    今日もヒューヒュー冷気を出しまくってます

    604さんのように「仕方ない」と思えれば楽なんでしょうけど・・
    今さら建て替えできないので本当に仕方ないのですが(^^;)

    一条工務店で建てた知人宅はどんなに寒い日でも起床時の室温は
    12度以下にならないそうです 夕方帰宅すると朝の暖房が残っていて
    ほんのり温かいそうです 夏は冷房消し忘れたかな?と思うほど涼しいそうです
    そして全館床暖で家中どこでも裸足でぽかぽか・・お風呂も追い焚き知らず、
    などと聞くと我が家と違いすぎて悲しくなるのです・・

    ミサワホームの木造で建てた友人、シャーウッドやスエーデンハウスで建てた友人も
    皆、冷暖房の効きが良くて夏涼しくて冬暖か、快適でエコ、と言います
    皆うちに来ると冬は「すごく寒いネ」夏は「エアコン効かない、暑いね」と驚きます
    『積水ハススにしなくて良かった~』と思ってる事でしょうネ・・


    我が家は暖房しているLDK以外は冷え冷えでブルブル震えています
    一番辛いのはお風呂に入る時の脱衣所が寒い事です 
    お風呂の湯温はすぐに下がるので何度も追い焚きします
    私の死因はヒートショックだろう、なんて思ってしまいます

    床は床暖の場所以外は冷たすぎてスリッパは欠かせない・・
    2階の寝室は寝る前に30分暖房してからでないと寒過ぎて寝付けません
    夏は家に帰るとサウナのように暑いし、冷房も効きが悪いのでフル稼働です

    積水ハウスの注文住宅で快適な温かい生活を送るはずだったのに・・・
    以前住んでいた賃貸と何ら変わらない住みにくさ
    窓の結露がなくなっただけマシかな、くらいです

    積水ハウス、とても残念な家でした・・

    仕方ない、と早く諦めないと・・・

  11. 611 匿名さん

    鉄骨と木造とで違うのですか?

  12. 612 入居予定さん

    No.597様

    蓄熱暖房のご回答ありがとうございました。
    PC不良の為返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
    参考になります。
    東北地方との作りに違いや蓄熱について再度積水の営業に確認取ってみます。

  13. 613 604

    コンセントの気密カバーなんて、今初めて知りました。
    そんなのがあったんですね。

    散々コンセント風の話をしたのに、
    営業はそんな話を一言もしませんでした。

    ムカツク

  14. 614 匿名

    607です。熱交換式は50万くらいです。エアシーズンとお間違えなく。元々からついてる第3種はマイナスになるので40万アップほどだったと思います。一度担当の方に聞いてみてはどーでしょう?

  15. 615 匿名さん

    >609さん、それって外壁に面してるコンセントだけではないですか?間の壁面のコンセントも?
    >610さん、確かに脱衣所寒いですよねぇ・うちは仕方なくパネルヒーター置いています。
    >614さん、40万の差額だったらうちも入れれば良かったなぁ、、

  16. 616 匿名

    すべてのエアコンと換気システムと床暖房を引き換えにエアシーズンもありかも。総額はそんなに変わらないはず。

  17. 617 匿名さん

    >615さん
    そうですよ。外壁に面している部分だけです。間の壁面は風来ないので不要との事。

    それにしても今となっては遅いですが熱交換式の換気にしておくべきでした。。第3種は
    寒い。。

    >608さん
    扉ですが、本当に建ってしまったら更に経費がかかりますよ。。
    鍵の部分だけ交換できないかなと考えて聞いたら扉毎交換+工事費であと少しで
    100万に。。あきらめました。

  18. 618 住人

    615さん、うちも脱衣所にはハロゲンヒーター置いてますよ~浴室は浴暖くん

    寝る時は湯たんぽです 賃貸の時に「新築に引っ越したら湯たんぽとも
    さよならだね」と話してましたが、一生手放せそうにないです・・

    熱交換と第3種換気の差額は40万ですか
    換気だけでどれだけ室温が変わるのか分かりませんが、冷気の流入がなくなる
    だけでもその費用対効果は大きいと思います
    冷暖房費は安くなりますよね まあ、鉄骨の断熱の問題は残りますが・・

    ってか、熱交換型を標準仕様にすべきだと思いますが・・そのうちなるかな?

    エアシーズンは私が建てた時はまだなかったですが616さんのおっしゃる
    通り、エアシーズンのみというのもアリな気がします
    10年後にはエアシーズンが標準になってるかもしれませんねぇ~

  19. 619 匿名

    ただ、熱交換式換気システムって保守管理が
    大変そうで敢えて導入しなかったよ。

    カビそうな印象があった。

    長年使っている人はいませんか?

  20. 620 匿名

    それを否定したら一条のロスガードとかハイムの快適エアリーも一緒ですよ。

    一条で建てた人に聞いたらメンテナンスはフィルターの掃除くらいと聞いたけど。

  21. 621 匿名

    それを否定したら一条のロスガードとかハイムの快適エアリーも一緒ですよ。

    一条で建てた人に聞いたらメンテナンスはフィルターの掃除くらいと聞いたけど。

  22. 622 入居予定さん

    このスレ見て積水の営業さんに問い合わせしました。
    大阪ですが府内で熱交換を設置したのは全体の2%くらいとの事。
    コンセントの気密カバーは安かったので付けてもらいましたが、都市部では熱交換式換気は
    必要ないのではと言われました。ちなみに建坪47坪ですがもしつけたら50万円くらいとの事。
    紹介されて入居済の方2家族にお話しを聞きに行きましたがコンセントからの冷気や寒さについてはまったく
    気にならないとの事(人それぞれ感じ方は違うと思いますが)
    関西・中部・関東の都市部(密集地)でお住まいの方のご意見をお聞きしたいです。

    結構悩んでます。

  23. 623 入居済み住民さん

    熱交換式換気システムは必要ないかな?と考えてましたがあまり高くなかったので付けました。
    ただ洗面所かトイレに上から大きな筒状のものが下りてきますよ。初めて見た人は必ずこれ何?と聞きます。
    外からはいる空気の中の異物のフィルターのようなものです。建てて半年ですがあまり汚れてはないです。
    あとはメンテナンスないので楽ですが都市部には必要かなと思います。(私は兵庫県神戸市内です)
    どんなHMの家でも暖房機を使用しないで現在の外気では寒いと思いますので床暖房とエアコンがあれば
    都市部なら熱交換式換気システムはいらないように思います。
    ただ我が家は設置しているので暖かいのかもしれませんが?

  24. 624 契約済さん

    私も熱交換式をつけました。ぐるりん断熱も関西北部で次世代省エネⅣ地域ですがⅢ地域仕様に変えてもらいました。コンセントも気密カバーに。確かに営業さんはそんなにしなくても大丈夫と言われましたがやっぱり心配だったので。

  25. 625 契約済みさん

    シャーウッド着工前です。
    全館空調にしようと思ったのですが、営業さんに必要ないです、と言われました。
    個別室エアコンで十分と。
    換気は熱交換の話すら出ませんでした。
    決して知識が少ない営業さんではなく、いろいろアドバイスしてもらえる方だったので、本当に必要性が低い(とその営業さんは考えている)のだと感じます。
    という訳で、我が家は熱交換も全館空調もなし。
    エアコンと床暖のみです。
    実際、どうなるのか楽しみです。

    シャーウッドで寒い人いますか〜?

  26. 626 購入検討中さん

    かわいそうに・

  27. 627 匿名

    社外品に予算使われるより家本体に予算使わせたいから。

  28. 628 625

    なるほど。目から鱗の一言です。
    しかし、うちは、予算って特にありませんでした。
    欲しい物はつける、いらないものは付けないって感じです。
    営業さんもそれを知っていました。
    だから、家本体もしっかり手を加えましたが、装備もしっかり手を加えています。
    それでも勧められなかったということです。

  29. 629 匿名

    それは、あなたが空調にかかる光熱費を気にする必要がない人だったからですね。

  30. 630 628

    またまたクリティカルヒットコメント!なかなかやりますね。たしかに高熱費はあまり気になりません。だからこそ全館空調がよかったのですが、本当に快適なのか分からなくなってしまったので営業マンのいう通りにしました。
    かわいそうに、とコメントされましたが、シャーウッド失敗先輩ということで良いでしょうか?今更どこがかわいそうなのか聞いても仕方ありません。しかし一言、かわいそう、とわざわざ書いてるので釣られてあげます。
    どういうところが可哀相に思うのか言うてみい。

  31. 631 匿名さん

    >>625さん
    1年程前に関西都市部でシャーウッドで建てました。同じく熱交換換気やエアシーズンの提案もなく
    床暖と個別エアコンで問題ない との話しでした。確かに光熱費を気にしなければ問題ないです。
    太陽光発電とオール電化の恩恵か、思いの外電気代はかかってないという感じです。
    ただ気になる事は地域仕様アップグレードになってますが、この地域仕様だと結構寒い地域の
    仕様ですが、ほんとにそこの地域で通用するもんなのか疑問が残る気はしますが、、

  32. 632 匿名

    都市部なら熱交換式は必要ないかも。第一種熱交換型換気システムはパナソニックかダイキンだったと思います。うちはパナソニックにしました。お風呂とトイレとエコキュートもパナにしたのでネットと変わらないくらい金額まで落ちました。

    家の値引率から考えると妥当なくらいになりました。

  33. 633 匿名はん

    ベルバーンのキャンペーンって何%Offだった?うちは25%くらいかな。

  34. 634 匿名さん

    >>625
    もう手遅れ?
    うちはシャーウッドの全館空調で床暖房無し。
    帰ってきたら玄関から暖かいってのは幸せだぞ〜。

  35. 635 契約済み

    手遅れです。うらやましい。

  36. 636 購入検討中さん

    全館空調のお値段、また光熱費は月お幾らくらいでしょうか?

  37. 637 匿名

    250万くらいと積水に言われました。あと取り付ける箇所によっては天井高が低くなる。個別調整がききにくい。などが昨日の打ち合わせで設計の方に言われました。

  38. 638 匿名

    積和建設の人が言ってました

    積水ハウスで鉄骨と木造を比較すると気密性能は木造の方が高いそうですよ

    鉄骨はC値が出ないそうです

    ぐるりん断然でも階間部の梁上面や建物内部の柱は断熱材が無いのでヒートブリッジになりますね

    積水ハウスで高気密高断熱目指すなら鉄骨は無理ですね

    まあ標準仕様で高気密高断熱は木造でも無理でしょうけど

  39. 639 匿名さん

    光熱費月240万か。
    わりとかかるな。

  40. 640 匿名さん

    読んでると満足してない人多いですね。

  41. 641 匿名さん

    ごく普通のサラリーマンはどこで建てたら満足できますか?
    建物価格(地盤改良、外構等含む)4000万くらいの予算です。

  42. 642 匿名

    自分の価値観でマジレスすると、変な見栄がなくて変形地や3階建てが必要とかじゃなかったら、経営に問題のない木造得意の工務店で建てるのが一番と思ってる。

  43. 643 契約済みさん

    ものすごい数ある工務店の中から、
    本当に「経営に問題の無い」工務店を選び出すのが難しい。
    本当に「木造得意」なのかも見極めるのが難しい。

    100%間違いなく、選び出せるんだったらそうしたいですね。
    具体的にその方法を教えてください。

  44. 644 匿名

    工務店の選別は難しいね

    気密とか断熱とか気にしないなら積水ハウスでも施工は丁寧だし平均点以上

    冬暖かいとか夏涼しいとかを目指すなら
    HMなら一条

    地場なら鵜野さんの所を読んで勉強すればよい


    簡単でしょ

  45. 645 匿名

    現場を見れば判るけど、耳付きロックウールの施工は、厳密に気密シートを張り合わせ出来ないので、コンセント回り等は漏気して当たり前です。

    気密コンセント等は気休めです。

  46. 646 匿名

    >>643
    いや、そんな厳密な話をしたかったわけじゃなくて、とりあえず経審やデータバンクで気にならない内容で、近所の評判やネットのうわさがひどくなければいいかなってこと。
    木造でもそんなに細かい造作指定しようってわけじゃないから。
    あくまで私の価値観だよ、それじゃ納得できないならやはり間違いの起きにくい大手で建てればいいと思う。

  47. 647 購入検討中さん

    250万円ですか・・
    結構しますね~でも、床暖、エアコンなど考えたらそんなに変わらないかも?

    光熱費はどうなんでしょうね?
    付けられている方教えてほしいです

  48. 648 契約済みさん

    >646
    了解。その工務店選びがかなり難しいですよね。ネットで見る程度でなかなか安心できない。
    それで積水にしました。

  49. 649 匿名

    そうですよね、じゃなければ積水なんかで建てませんよね。

  50. 650 契約済みさん

    そうですね、
    できれば宣伝費の少ない優良工務店に建ててもらいたいですが、その見極めがとても困難です。
    家作りを一か八かの掛けにしたくないので、少々割高でも無難に積水です。
    おかげで契約後も気持ちよく、楽しく家作りができてきています。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸