注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?【パート2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?【パート2】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 15:42:01

前スレが1000を超えましたのでパート2を作りました。

引き続き、情報交換しましょう。


前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/

公式URL http://selcohome.jp/

[スレ作成日時]2010-07-14 15:02:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルコホームってどうよ?【パート2】

  1. 1027 匿名

    1023です。

    ありがとうございます。やはりそうですか・・

    ジョージアン様式にする予定ですので、やはり総レンガが良いと思いますが、予算がすでにオーバー気味ですので、レンガまでお金が回らない状況です(泣)
    ※総レンガですと200万程オーバーですorz

    反対にレンガ以外でジョージアン様式にピッタリな外壁があればいいのですが・・個人的にはラップサイディングは好みではありませんので。。

  2. 1028 匿名さん

    ジョージアンに白い塗り壁の外壁はどうだろう。
    フレンチな感じになるんじゃないかな。
    費用は40万くらいアップでいけるんじゃない?
    ジョージアンって、同じ大きさの窓が均等に並んだ外観にこだわりたいってことなら、
    尚更つなぎ目のあるサイディングは避けたほうが。。。
    因みに、うちの近所にセルコではないけど、40坪くらいのジョージアンに
    ラップサイディングの家あるけど、かなりおしゃれで素敵ですよ。

  3. 1029 匿名さん

    サイディングと違って塗り壁は見た目はレンガに負けませんからね、汚れやクラックはしょうがありませんが、、オススメです。
    白で屋根をグレーにしてオシャレに決めるか、もしくは下だけレンガをまわして塗り壁で可愛くするか

  4. 1030 匿名さん

    >>1027
    ジョージアンスタイルにするならレンガ以外考えられません。
    レンガにしないならジョージアンをやめるべきです。
    シンプルなスタイルだからこそ上質なレンガと相性が良いのです。

    レンガにしないなら、シンプルな形のジョージアンではなく、
    形に特徴のあるクイーンアンがオススメです。
    形に特徴があるから、外壁は様々な選択肢があります。

    しかし、あなたの場合は、ジョージアンスタイルがお好みのようですから、
    結局は200万円予算を上乗せしてレンガを選んだ方が賢明です。
    おそらく建てた後で、レンガにすれば良かったと一生後悔することでしょう。
    どんなにお金がなくてもレンガにすべきですよ。
    私は下半分をレンガにしたので、大満足の日々です。

  5. 1031 匿名さん

    白い塗り壁でグレーの屋根のジョージアンスタイルのほうが、世間一般にはレンガジョージアンよりも評判よさそうな気もするけど

  6. 1032 匿名さん

    +200万でレンガのほうがこの人は満足しそうですね、内装は何かをばさっと捨てるとか。和室切り捨て。リビングダイニングを一緒にしてしまってとか

  7. 1033 匿名さん

    1030さんのご意見に賛成です。
    後悔、先に立たずです。
    一生モノですから、良く考えられては如何でしょうか。
    外観デザインは、いつも家に帰る途中で見る我が家に対する満足感と充足感です。
    これが遅くまで勤めて家に帰る貴殿の、心の癒しと支えになります。

  8. 1034 入居済み住民さん

    オールレンガに住んでいます。
    最初は、費用の面で、考えましたが、自分の持っているイメージに、マッチしていたので、すべてを押し切っても正解でした。
    まあ、レンガを考えなければ、ほかのHMでもよいのでは・・と思いますが。

  9. 1035 匿名さん

    レンガでここにコスパでかなうとこないからな

  10. 1036 匿名さん

    ここはレンガなければ選択肢に入らないだろ

  11. 1037 匿名

    レンガでしたらやはりメンテナンスフリーなのでしょうか?
    サイディングにしてランニングコストがかさむようでしたら最初からレンガでも費用はさほど変わらないようですので・・

    次回打ち合わせの時に担当者に相談してみます。(少しでもサービスしていただいたら助かりますし・・)

  12. 1038 入居済み住民さん

    1073さん
    レンガは、メンテナンスフリーでは、ないと聞いています。
    目地部分は、メンテナンスする必要がある可能性があるようです。
    レンガ自身は、経年変化でエージングされていくのは、それは、それで、よいと思いますが。
    (当方は、そのつもりで契約しました)

  13. 1039 匿名さん

    セルコの豪州産のレール貼式レンガは、耐久性はほぼ永久と考えて良いでしょう。
    ただ、メンテ費用には、屋根・破風の塗り替え、窓周囲のコーキングなどがあり、これで費用が最も掛かるのが
    足場代です。
    したがって、メンテフリーにほぼするためには、上記項目に最新の注意が必要です。
    ただ、サイディングを採用した場合の壁の塗り替え費用は確実に縮減します。

  14. 1040 匿名

    ビッグマウンテン スタイルを考えていますが、レンガの色のオススメは?

  15. 1041 匿名さん

    そのくらい人に聞かずに、自分で考えてよ。
    デザインの問題なんだから、本人がもっとも気に入ることが重要です。

  16. 1042 匿名

    1041さん 冷たい。
    1040さんは あくまで 参考に質問しただけなのでは?そんな 読む人を不快にさせるようなレス かきこまなきゃいいのに。
    同じ セルコの住人として 情けない。

  17. 1043 匿名さん

    施工事例をたくさん見ているうちに、自分の好みがはっきりしてくると思います。
    オレンジ系からチョコレート系までいろいろあって迷ってしまいますよね。

  18. 1044 匿名

    1040です。
    1041さん
    あなたの意見にハッとさせれました。確かにその通りなんですよね…。自分の家なんですから。
    1042さん1043さん
    感想、ご意見有難うございました。毎年レンガの色が若干変わるらしく、しかも近隣にレンガの家がなく、写真(ネットの施工例)では微妙な感じがつかめなくて皆さんの意見を参考にさせてもらえればと思っていました。夢をカタチにするのは楽しいけど、悩みも多いですね。

  19. 1046 匿名さん

    >>1045
    >いろいろと比較しております
    >ご意見を聞きたいです

    何についての意見を?

  20. 1047 匿名

    デザイン・性能等いろいろありますが、担当営業マンの良し悪しがかなり重要だと感じます。

    (意見を書いてみました)

  21. 1048 匿名さん

    レンガサンプル
    http://scand.dtiblog.com/page-1.html

  22. 1049 匿名さん

    教えて下さい。
    セルコは円高還元セールというのは、やらないのでしょうか???

  23. 1050 匿名さん

    >>1049
    去年くらいまでは年初めのセールや4月セールなど、必ず季節はじめに還元セールをやってたんだけどね、今年は全くやらないね
    そんなやる必要もないほど儲かってんのかね?

  24. 1051 匿名

    床の色で悩んでます。
    アンティークフロア色(茶)にしたいのですが、埃が目立つのかな…
    濃いめの色にして失敗したって思ってる方いますか?その他、ご意見があれば よろしくお願いします。

  25. 1052 入居済み住民さん

    1051さん
    うちは、アンテークフロア(こげ茶)を使っています。
    他のフロアは、明るい色なので、雰囲気の違いがよいと思っています。
    埃は仕方ありませんね。なるべく、床には、物を置かないようしています。(掃除がしやすいため)

  26. 1053 匿名

    >>1052
    1051です。ありがとうございます。
    アンティークフロアーにした場合、家具の色にこまりませんか?
    営業さんには、キッチンは白のほうが良いと思う。と言われたのですが…。

    もし よろしければ、キッチン 食器棚 ダイニングテーブル テレビボードを 何色にしたか 教えて頂けませんか?

  27. 1054 入居済み住民さん

    No977さんに同感です。

    知識がないHMです。建てて本当に後悔しています。安物買いの銭失いです。一生に一度あるかないかの買いものなので慎重にしましょう。
    具体的に書くと営業に怒鳴られるでしょう。3流HMなので社員教育も出来ていない。

  28. 1055 匿名さん

    >>1054
    よく分からん。セルコは輸入商社であって、住宅商社としてはそこそこの商社。だからセルコ本店だからいい訳でなく、仙台や横浜、大阪の本店のセルコ商社よりも、他地域のフランチャイズの工務店のほうが良かったりする。
    建てるのは地場工務店、だから3流かどうかも工務店次第。

  29. 1056 匿名

    1052さんではないですが、1階も2階もオークの焦げ茶です。
    キッチンもすべて同じ色です。
    食器棚もダイニングテーブルもTVボードも焦げ茶です。TVボードは壁に造作でアールの形で付けてもらいました。壁紙、カーテンとかでアクセントを付けています。

    うちの場合、私はパインの薄い床希望でしたが、妻がそれだとかわいいけど安っぽいってことでアンティークにしました。今では絶対アンティークがいいと思ってます。

  30. 1057 入居済み住民さん

    1052です。
    アンティークフロアにしたのは、親父の書斎(遊び部屋)です。
    ほかは、メープルの無垢です。
    尚、キッチンは、家内の意向で、クッションフロアにしてあります。

    書斎に関しては、アンテークフロア同色の棚を設けてあります。
    その他の家具も、木製を使っています。

  31. 1058 匿名

    1056さんありがとうございます。
    うちも 主人が 薄い色がいいらしく、でも 私は 北欧家具やアンティーク家具に興味があり、床が濃いめの色のほうが 家具と合わせやすいのでは…?
    と悩んでいたのです。
    とても 参考になりました。 ありがとうございました。

  32. 1059 匿名

    濃い茶系は同系色で揃えるか、思い切ってモノトーンにするかのどっちかですね。
    黒に近い茶は重厚で経年に流されない色だと思います。

    アンティークは良いですよね。

    でもイタリア製のアンティーク家具なんか涙は出てもお金は出ない程高いですよね。

  33. 1060 匿名

    1052さん ありがとうございます。
    棚板も 同系色…いいですね。 キッチンカウンター横に 棚を考えているので 同系色の棚、やってみたいと思います。

    アンティーク、高いですよね? 私はデンマークのテーブルやイスが好きで、ちょっと頑張れば買えるおねだんなので、少しずつ楽しみながら揃えていきたいと思います。

  34. 1061 ママさん

    >>1055
    地方のほうがいいとも限りませんよ
    当方北陸某県ですが、営業に年配の女性がついたんですが、しゃべり方とかちょっと無理な感じでいやなんです。
    商品自体は悪くないのでまだ候補からははずしていませんが、旦那は営業の人柄にこだわるので、
    誠実そうな営業マンの某輸入住宅のほうに贔屓した意見ばかり言います。
    私的にはセルコで十分なのですが、やはり嫌な営業にお金を出したくない旦那の気持ちもわかります。
    ちなみにセルコで建てた美容院で話し聞いたらその営業はハズレだけど、小さな会社だから、
    営業かえてもらうのは無理みたいな話を聞きました。

  35. 1062 匿名さん

    大阪ですが、いい会社さんだと思います。社員さんも家が好きなんだなと素直に感じます。見積もりは高いですが。笑

  36. 1063 入居済み住民さん

    >>1061
    セルコホーム北陸某県で今年3月に新居が完成した者です。

    我が家の営業も最低最悪の営業でした、あまりにも無知・無責任で幼稚な性格が
    嫌になり、上棟後に出入禁止にしてもらい担当営業を代えてもらいました。
    数千万の買物ですので嫌な担当から買う必要は無いです、思い切って担当を
    代えてもらい納得のいく買物をしたほうがいいですよ。

    ちなみに この営業の詐欺すれすれの一部を紹介しますね(笑)

    ①旧自宅の解体費の見積りを契約後に変更し20万増額請求
    ②ベタ基礎で施工すると言っていて、実際には布基礎で施工してしまい
     自分のミスの代償を施主に支払うよう泣きついた。
    ③狭い路地のため小運搬で施工すると言っておきながら、大型車で運搬し
     施主から40万もの大金を騙し取った。
    ④絶対に腐らないウッドデッキを注文したのに、普通の木材(耐久3年 現場監督
     確認済み)で施工しようとし、抗議したら『木材でも腐りません!私個人が保障します』
     と言ってくる始末・・協議の末『アルミで施工します!』と断言しましたが、
     5日後に『やっぱり出来ません』と開き直り私も激怒 (以後出入禁止)笑
    ⑤その他、発注ミスの費用を追加請求
    ⑥おまけ 展示会で私の顔をみると走って逃走(笑)事情を知っている新担当はただ平謝り

    但し新担当・現場監督・設計・コーディネーターさん達は、施主の気持ちになって
    頑張っていただき完璧に施工していただきました。

    一時は訴訟も考えていましたが、新担当の誠意に負け少し収まっています・・

    でも担当選びは大事ですよ!





  37. 1064 周辺住民さん

    職人さんたちのマナーが、最悪です。朝早く(子どもたちが、登校する時間位)から大声で騒いで大笑いしてます。
    他の住宅会社・工務店と違い連日大人数ではしゃぎながら仕事をしています。なので、連日路駐の台数も他社に比べ多いです。
    着工してからしばらくたちますが、改善されません。本人たちも薄々周りの住民たちが快く思っていないことに気づいているようですが、むしろそれを楽しんでいるかのような振る舞いです。

    以前、書き込みにあったようにベニヤが雨ざらしでもおかまいなしで進めています。
    問題ないと言われるのであれば、そうなのかもしれませんが 何千万という買い物をする側からしたら、たまりません。
    人事ではありますが、家となると安い買い物ではないので、驚いています。

    全てのセルコホームさんがそうだとは思いませんが、色々と改善された方が良いと思います。

  38. 1065 購入検討中さん

    先月、モデルルームにいったんですが、
    家一つがたった一つのエアコンで涼しく
    大変驚きました。。
    実際のものも、これくらい、高気密こう断熱なのでしょうか。
    また、耐久性、耐震性、などなど、
    性能はどうなのでしょうか?

  39. 1066 匿名さん

    セルコホームの換気システムはどういうものですか?
    第1種とか3種とか、

  40. 1067 入居済み住民さん

    1065さん
    エアコンに関しては、結構あたっています。
    高気密高断熱って、こういうものだと思います。
    こちらは、今年、はじめて夏を迎えますが、そんな感じです。
    ただ、うちは、小さいのを各部屋に分散はしていますが、寝るときだけ、ちょこっと使用したりもしますが。それより、冬の光熱費が、格段に違いました。

  41. 1068 いつか買いたいさん

    >>1066
    THEHOMEは基本第3種
    オプションで第1種。

  42. 1069 1066

    >>1068
    レスサンクスです。
    基本は第3種ですか。
    オプションで第1種にできるそうですが、
    差額は幾らくらいでしょうか?

  43. 1070 匿名

    THE HOMEは第1種が、クレアは第3種が標準のはずですが…。

  44. 1071 契約中

    換気システムは
    地域によって標準が違います。

    自分の地域では

    クレア=第3種で自然吸排気のみが標準。
    ザホーム=第3種、自然吸気のセントラル排気が標準。
    スーパーE以上=第1種換気システム標準。

    いずれもオプションによって取り替え可能。

    知り合いの方が関東地域で建設されましたが
    そちらはザホームから第1種が標準になっているそうです。
    (クレアは自然吸気のセントラル排気が標準だそうです)

    換気システムだけではなく、各地域標準仕様が違います。
    『標準』についての情報交換の際は発言者の地域を述べてから情報交換を。

  45. 1072 匿名さん

    >>1064
    うちはだいたい一人でした。

  46. 1073 入居済み住民さん

    1064さん

    現場監督しだいですね。うちは、現場監督に近隣との対応までお願いしていましたので、車両が多い場合も、コインパーキングの活用をしていましたが。
    まず、現場監督、設計士等は、コインパーキングに車を止めて、歩いてきましたよ。

  47. 1074 周辺住民さん

    セルコホームも、地域によっては、同じ仕様で、SWHより高くなるそうです。
    ずいぶん、地域によって、違うようですね。

  48. 1075 匿名さん

    九州はフランチャイジーが多いようで安いようですね。

    関西は割安感はありません。昔、Thehomeで29.8万とか売ってたというのが信じられません。

  49. 1076 購入検討中さん

    このたび見積もりをとったのですがどうも割高感があるように思えてならないです。
    皆さんのご意見を聞かせてもらえませんか。
    ザ・ホーム 施工面積43坪 本体価格1700万 付帯工事200万 オプション520万(レンガなど)管理諸経費70万
    計24908(税込)です。
    オプションは人により上下するとおもいますが、ざっとこんな感じです。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸