住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-30 20:31:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

  1. 301 匿名さん

    父「今日は寿司食いにいくぞ」
    子「わーい」
    父「色や模様ちがうお皿に乗って回ってくるから値段も数えやすいだろ。自分で計算してごらん?」
    子「あれー、なんだかこのお寿司、たけし君のおうちみたい」
    父「おうち?」
    子「うん、たけし君ちは、こんな風に他のおうちとよくにているんだけど値段がすこしずつ違うんだよ~」
    母「あれは、建売分譲っていうんだよ」
    子「ふーん。下から3番目で~、マグロのヅケくらいかな。たけし君ちは2貫で200円だよ。食べちゃおっと」
    姉「私、回らないお寿司が食べたいわ。」
    母「うちではむりよ」
    姉「それなら小僧寿しだって皆一緒じゃない」
    父「小僧寿しと回転寿司は大いに違うぞ。マンションと建売分譲くらい違うんだからな。」
    母「あなた、みっともないからやめてください。」

  2. 302 匿名さん

    299は293読んで味わえよ

  3. 303 匿名さん


    先生「は~い、今日のお絵かきはおうちを描きましょう。」
    生徒A「先生!、自分のおうちを描くの~?」
    先生「そうですね~。みんなが将来住みたい家を描いてみましょう。」
    中略

    先生「えっ?!C君、もうできたの?」
    生徒C「先生、ここに提出しとくね~」

    そこには、タワーマンションの最上階240平米のモデルルームの広告がありましたとさ

  4. 304 匿名さん

    >>303
    センスない

  5. 305 匿名さん

    センスを競う芸のスレじゃないから。行間読み取ってくれや。

  6. 307 匿名さん

    マンションで7000万以下はデパ地下の寿司レベル。戸建でも1億以下は所詮回転寿司。
    マンションの方が価格許容力がある。

  7. 308 匿名さん

    父「今日は寿司食いにいくぞ」
    子「わーい」
    父「色や模様ちがうお皿に乗って回ってくるから値段も数えやすいだろ。自分で計算してごらん?」
    子「あれー、なんだかこのお寿司、たけし君のおうちみたい」
    父「おうち?」
    子「うん、たけし君ちは、こんな風に他のおうちとよくにているんだけど値段がすこしずつ違うんだよ~」
    母「あれは、建売分譲っていうんだよ」
    子「ふーん。下から3番目で~、マグロのヅケくらいかな。たけし君ちは2貫で200円だよ。食べちゃおっと」
    姉「私、お会計しやすいように料金ごとにお皿並べておくね」
    母「お姉ちゃん、綺麗にならべたのね。」
    子「あれー、そっちはうちのマンションみたいだ~」
    子「うちは~ここ! 間に並んでる100円皿の列の下から5枚目だね。」
    父「うっ・・・今はそうだが、次に買い換えるときにはなあ・・・・・」
    姉「お父さん、そんなに1列に積み始めてどうしたの?」
    母「あ、あなた、みっともないから、お皿をそんなに高く積み上げないでよ・・・」
    父「これはタワーマンションと言うんだよ」
    子「わーお父さん、高い高い!すごいね!」
    ガラガラ、ガッシャーン!
    母「だから、言ったでしょ!」
    姉「お父さん、恥ずかしいよ・・・」
    子「おとうさん、大丈夫?」
    父「すまん・・すまん・・・やっぱり見栄はいかんなあ。」
    子「父さん、僕はやっぱりこっちがいいや」
    と、回ってきたマグロの皿を取りましたとさ。

  8. 309 匿名さん

    >307

    それって新築時の売り出し時点での価格ではない?
    契約して翌日の売却したときの中古価格が本来の力だと思うが。

    もっと言えば5年たった時が実力かも

    どう考えても資産と言う考え方だと土地のほうが有利。
    ただ住居としてどうかは、それぞれだと思うが

    僕は、マンションは廊下やエレベータでの 微妙な無言が嫌でマンションは候補から外しました。

  9. 310 匿名さん

    子どもの作文の競演でつまらなくなってきた。
    まさか1人が書いてるわけないよな。

  10. 311 匿名さん

    今までの作文読んでると、反マンションの方が腹立つけど上手い。
    というか上手いから腹立つのかな。

  11. 312 匿名さん

    一人が書いているに決まってるじゃん。
    一部、他のが混ざってるけど

    まあ、中身の無いことなので、意見すると調子のってくるのでコメしないように

  12. 313 匿名さん

    >>311
    お褒めいただきありがとう!

    >>312
    >一人が書いているに決まってるじゃん。
    >一部、他のが混ざってるけど
    ちなみに私のは、
    >274 >297 >300 >308 です。
    他の人のは
    >276 >279 >281 >290 >291 >292 >293 >294 >301 >303 です。
    よって、4つが私1人のですが、残りの10個は何人なのかな~?

    >まあ、中身の無いことなので、意見すると調子のってくるのでコメしないように
    特別コメントなど求めてないのでレス不要で結構です。(私は)

  13. 314 匿名

    戸建って一体首都圏のどのエリア?マンションって君らが戸建買うエリアの駅前マンションの話?

  14. 315 匿名さん

    1車線の道路の敷地ギリギリに塀を立てたり、戸建を道路ギリギリに寄せて建てる住宅街より、歩道をきちんと確保して建ててくれるマンションが出来たほうが、都内の住宅地にとっては環境がよくなっていいのです。ごみごみした住宅街よりはマンション歓迎です。

  15. 316 匿名さん

    首都圏?
    日本って首都圏以外に人住んでなかったんだっけ?

  16. 317 匿名

    不動産は1にも2にも3にも立地。立地が同じなら戸建が圧倒的に高い。
    ここでの議論は安い埼玉県の戸建買った人がよりやすい埼玉県マンションを揶揄する論調が多い。

  17. 318 匿名さん

    戸建の道路に面した壁って汚くないですか?
    マンションは管理会社が定期的に清掃するが、
    個人の家は定期的に壁掃除しないから汚らしい。けっこう雑草も生えてるし。

    それから戸建の宅地は夜歩くと、暗くて寂しいです。

  18. 319 匿名

    316
    すんでないだろ。いるとしたら低所得層。

  19. 320 匿名さん

    >>313
    確かにあんたの方がブラックジョークとしては良くできてる。
    他のは「ボケ老人」「ホームレス」とかの差別的なものや、
    ローン破綻、立ち退き、火事 など超ネガティブなのが多く、
    それらは、戸建てにもマンションにも起こりうる事だよな。
    しかもジョークにもなってなくて、ニヤリと笑えない。
    ペットを焼く話などは気分悪くなってきた。
    精神異常者のようなものは頼むから止めてくれ。
    マンションに住んでる者が、皆そんな性質だと思われるのは辛い。

  20. 321 匿名さん

    >319

    そんな あなたはいったいいくらの所得?
    田舎もんが、少し都会に住んだからってエラそうにしないで欲しい。

  21. 322 匿名

    地方はマンション売れないし土地くそ安いし。退屈さの代償に誰しも家買える。

  22. 323 匿名さん

    >>315
    それは物件によるだろw
    自分の住んでるクソみたいな地域で判断しないようにw

    >>317
    あんたの近所の古い戸建てモルタルは汚いのが多いだろうな。
    今のサイディングは光触媒で勝手に綺麗になるんだよw
    それに汚いモルタルがあるのだって、補修時期を自分で自由に決められる証拠。
    自分の意志と反しても金だけ使われて勝手に補修されるマンションとは違うのよ。
    自分の意志で決定や実行したことのない人には分からないかなw

    >>319
    お前は論外

    >>320
    確かにそういえるが、作文はうざい

  23. 324 匿名

    所得は累計で3億3千万円くらいだが。都内に30年は暮らしている。これでいいか?

  24. 325 匿名さん

    マンション住人=必要最低限以外は丸投げする他力本願、人付き合いが嫌い。⇒ 窓際公務員タイプ

    戸建て住人=自分自身で物事を考え実行する自力本願、人付き合いが好き。 ⇒ 経営者タイプ

  25. 326 匿名

    戸建はペットのお墓は庭に埋めるのか?

  26. 327 匿名さん

    金魚は庭に手厚く埋めてやったよ。
    マンションなら玄関や駐車場の植え込みか?まさかゴミ箱にポイ?

  27. 328 匿名

    ティスボーザに入れるんだろうね

  28. 329 匿名

    犬は業者に火葬してもらいペット霊園だ。安心しろ。

  29. 330 匿名さん

    >324

    嘘言うな!
    そんなヤツが、こんなサイトみるかよ。

    ばっかでねーの

  30. 331 匿名さん

    >324

    たぶんアレだ。
    貯蓄3万3千円の都内3ヶ月でねーの。

  31. 332 匿名さん

    >>325
    自分で全部やるって、ダメな経営者や上司の典型じゃねーの?
    まともな経営者は、ポイントだけ抑えて実働は人に任せるもんだぞ。

    あと、窓際公務員の戸建率は結構高いと思うな~
    転勤も少ないし、暇だから庭の手入れなんかにいくらでも時間を使える。

  32. 333 匿名

    まぁ、それを言うなら
    庭さえいじれないような忙しい人は能力が劣っていることを自覚すべき

    人より能力が低いから時間でカバーせざろうえない

  33. 334 匿名

    330
    今まで稼いだ所得全部での話だ。50歳代で一部上場企業なら大抵3億超すだろ。今30代は知らんが。退職して役員になれは4億近いだろ。

  34. 335 匿名

    330
    こんなサイトって、君いくら貧しくてもそこまで卑屈にならんでいいと思うが。

  35. 336 匿名さん

    >>333
    いくらなんでも、それじゃ釣れないんじゃないの?

  36. 337 匿名さん

    マンションの大規模修繕時の費用負担を購入時に頭に入れておかないと大変なことになる。
    そう考えると戸建ての方がお得。

  37. 338 匿名

    そのくらい分かっていますよ。そのくらいの余裕なければ戸建てにすべきだろうね。

  38. 339 匿名

    戸建のボロは気が滅入るぞ。リフォームは高いし素人が工務店に出せばぼられる。マンションは築20年で300万も掛けたら見違える。売って新築に住み替えるのも思いのまま。

  39. 340 匿名さん

    さすがに築20年のマンションは売れないだろ。
    売れても二束三文。
    土地は辺鄙なところで無ければ売れる。
    要は金持ちはマンション・貧乏人は戸建てになるな。

  40. 341 匿名さん

    築20年で売れないってどんなマンションだよ。

    近所では築40年でも売れてるぞ。

  41. 342 匿名さん

    築40年って、、、
    建て替えというより廃屋ですね。

  42. 343 匿名

    築40年?
    1970年に建ったボロマンションなんか、産廃でしょ?(笑)

  43. 344 匿名さん

    立地がいいと結構な需要があるよ。
    築40年でもリノベして住む人も居るし、賃貸需要もある。

  44. 345 匿名さん

    マンション寿命は40~50年。
    築40年なんてマンションは話し合いで合意すれば即解体。

  45. 346 匿名さん

    マンション寿命が40~50年なら、戸建て寿命は20年だな。
    20年どころか10年ちょっとで産廃。

    これが現実。

  46. 347 匿名

    戸建てと言いたいけど、自然災害を考えるとマンションのが良いかな。保険出ないし…。
    戸建てでマンションなみの強度を求めると高くなる。

  47. 348 匿名

    地震国日本で木造密集地に住むのは火葬場に並んだ棺桶に住んでるのと同じようなものだ。


  48. 349 匿名

    マンションの人は本当に面白いですよね

    1970年に建った産廃マンションに価値があるとか言い出したり
    (馬場抜きでわざわざババを引くようなもの)

    眺望とか言っても、1億以上のタワマンの上層階か、バス利用の安マンションじゃない限り、駅近では隣のビルかマンションの壁が眺望(笑)

    学校関連も駅近(繁華街付近)はあれてる

    まぁ、これが現実

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸