注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業最高!と思っている人集合 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業最高!と思っている人集合 その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-17 09:20:34

住友林業いいですよねー。その2です!

仕様・間取り・床材など、みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。

もちろん荒らしはスルーで。仲良くやっていきましょう!

前スレ:住友林業最高!と思っている人集合 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/75507/

[スレ作成日時]2010-07-03 22:49:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業最高!と思っている人集合 その2

  1. 401 住まいに詳しい人

    木造でダイワを選ぶ理由がない。ジーボか外バリ断熱かは知らないが、鉄筋であってこそ発揮する物で、木造で採用している意味が分からない上に、それをダイワの木造の良いところとして堂々と説明している営業も営業(確かに鉄骨よりは自信なさげではあったが)。他に他社との違いの説明なし(積水も同じだった)。

    要するに、ダイワも積水も木造は鉄骨の片手間であって、何の特徴もなく、材料も外国産、無垢材もない。

    住林を批判するに値しない。批判をするなら、ダイワの木造の他社との差別化したところ教えて!(外観内装は最悪だが、コンセプトや差別化という点ではまだ、一条の方がまし)

  2. 403 匿名

    やはり住林の家は見た目通りもろいんですね。

  3. 404 匿名

    原価オン分は義援金にしてくだされ。

  4. 405 入居済み住民さん

    うちはあんまり揺れなかったよ
    本棚の高いところにおいていた本が落ちたくらい
    震度5強の地域だけど

    クロスパネル効いてる感じだった
    木造は軽いから,地震から受ける力も小さいし
    耐震強度3は伊達じゃないみたい
    外壁はモルタル吹き付け(シーサンドコート)だけど,変化なし

  5. 406 匿名

    GSパネル付けてますか?

  6. 407 匿名

    震度5強位だったら、耐震等級1でも大丈夫ですよ。クロスパネルが効いてる感じとはどんな感じですかね。それは実感できるようなものなのでしょうか。逆に、震度5強程度の軽い揺れで実感できちゃうものなんですか。クロスパネルも、机上の耐震性能を稼ぐには良くできた代物ですけどね。

  7. 408 匿名

    住は仮設住宅支援をしないのか?木造だから無理?

  8. 409 住まいに詳しい人

    >震度5強位だったら?震度5強程度の軽い揺れ?

    このご時世に不謹慎な奴が多すぎる。

  9. 410 e戸建てファンさん

    >407>408
    ダイワだな!最低!

  10. 411 銀行関係者さん

    ダイワさん。

    ダイワさんのうりの外貼り断熱って、木造で意味があるのですか?外貼り断熱以外の木造での他の特徴は??

  11. 412 入居済み住民さん

    405ですけど,GSパネルはつけてます
    クロスパネルが効いている感じというのは,震度の割りに家の揺れ幅が小さい感じですかね
    面で押さえてるから,振動に対する柱のゆがみが小さいので,揺れが小さくなるように思います

    震度5強の定義
    http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/kaisetsu.html
    棚にある食器類や書棚の本で、落ちるものが多くなる。テレビが台から落ちることがある。固定していない家具が倒れることがある。

    机上だけではないでしょ
    実物で耐震実験してるんだから
    住林のHPでみせてますよ

  12. 413 e戸建てファンさん

    放っておけ!

    馬鹿な奴らに必死に噛みつくと、逆にこちらが馬鹿を見るぞ!
    このご時世に、こんなところにわざわざどうでもいい批判してくるメーカーなど、静観してれば潰れてくれるさ!
    それに、こんな馬鹿げた批判だけで、もし住林を候補から外すような奴がいたら、自分で調べて物事を判断できないそれだけの奴。そいつが損をするだけのこと。

    住林施工主は、ドンと構えてればいい。それだけの会社!

  13. 414 匿名

    まあまあ、過剰反応しないでよ。

  14. 415 匿名

    >>404
    原価オンって何ですか?

  15. 416 匿名

    GSパネル&マルチバランス どこまでの強度なんだろう??

  16. 417 匿名さん

    >>413
    正論.住はいいよ。俺は結果から言うと他で建てたけど住に問題があった訳じゃない。購入希望者や業界の人が勉強のためにスレ覗くのは分るけど、つまんない批判する人はなにがおもしろいの?

  17. 418 その1のスレ主 入居済み住民さん

    住友で建てれなかった人が、相変わらずワンワン吠えているねー。
    ***の遠吠えなり。

    ダイワの書き込みがあったけど、中途半端なメーカーで建てるなんて、奇特な人としか言いようがありません。

  18. 419 匿名

    ↑ おつかれさん

  19. 420 その1のスレ主 入居済み住民さん


    どういたしまして。あなたはどこのメーカーで建てられました?どんまい。

  20. 421 匿名

    住友も中途半端。特にしょぼりん

  21. 422 契約済み

    住林は、我々エリートが住むのに相応しい家を建ててくれますよね。建てられない人は可哀想。

  22. 423 匿名

    坪単価をお知らせください。90万以上ですか?

  23. 424 その1のスレ主 入居済み住民さん


    はい、また出ました!! 住友で建てられなかった、ヒガミ・妬みの輩。

    どこがどうしょぼいか説明してみろ、カス。お前はどこで建てたんだよ!!
    言えねーだろ!

    所詮は、荒らしのおまえらは***み。

  24. 425 その1のスレ主 入居済み住民さん

    まけぐみが、***みになっている。なんで?

  25. 426 ご近所さん

    これも地震の影響ですかね

  26. 427 その1のスレ主 入居済み住民さん 

    >>421

    あんたは、クラシックな「たてあな式住居」に住んでください。

  27. 428 e戸建てファンさん

    だから、相手にするなって。そんなにムキになって反論する内容でなかろうに・・・

    普通に見たら、必死になっているほど、おかしいと思える。

    住林が素晴らしいのは分かっている。ただそれが仇になる。

    反論すべき事はしたらいいが、どうでもいい内容までに反論しないで、静観してくれ!

    そうしないと馬鹿が増殖する一方だ。。。

  28. 429 匿名

    価格教えたら安い仕様ばれますもんね。

  29. 431 匿名さん

    んだんだ
    住林にもピンからキリまであるけど
    上位グレードの住林はいいねぇ
    木造なら住林 積水ハウス以外は考えられない

  30. 432 その1のスレ主 入居済み住民さん 

    初めてワックスかけたんだけど、ホームセンターのワックスはビーチ無垢なのでやめたほうがいいって言われたんで、オリジナルのものを買って塗りました。まだそんなに汚れや傷がないので見た目変わらずでした。
    1年に2回やる予定です。

  31. 433 匿名

    自慢するのは金持ちの豪華な内容のみにしてくれよ。住に限らずな。

  32. 434 その1のスレ主 入居済み住民さん 

    >>430

    小さな工務店って、すぐ潰れるじゃん。寿命短い。

  33. 435 住まいに詳しい人


    恐らく無理。柱が少なくて耐震等級3がとれない。木造であれだけの自由度の高い間取りができるのは住林ならでは。工務店で無理と言われた方を沢山見ている。

    ちなみに、住林でも、柱を無垢にしたら、柱の本数が増えるので、自由度は下がる。値段は和室がなければ同じ。

  34. 437 住まいに詳しい人

    積水ハウス

    積水ハウスの木造って・・・どんな特徴あったっけ??外国産の材料に無垢材もない。シャーウッドってブランドだけで特徴もないのにただ高いだけ(積水社員も認めている)

    ちなみに、昔は集成材を住林から買っていた。しかもランクの低い物を(確かな情報)。それで住林より高い。あり得ない。

  35. 438 匿名

    無垢にしないで何にするんですか?

  36. 439 e戸建てファンさん

    馬鹿が増えてきた~これ以上馬鹿を増やすな~

    反論もいいが、ほどほどに・・・

  37. 440 入居済み住民さん

    住林施主としての誇りと、そのブランドを手にした者としての社会的責任は忘れてはいけませんよね。人々から憧れられる存在ですからね我々は。

  38. 441 その1のスレ主 入居済み住民さん 

    ちなみに積水ハウスシャーウッドは、住友に対抗するために安く戦略的に作られたものです。
    したがって、材料・仕様が住友と比べて悪い。そのくせ、広告料・マージンをバカ高くとっている。

    シャーウッドの木材はWWを使用しているんです!!ホームセンターで1本200円ちょっとで売っています。
    知らなくて買う人はこわい・・・。

  39. 442 匿名

    積水が集成材を住林から買っていたという事実はありません(確かな情報)。

  40. 443 匿名

    くだらねぇこと言ってる暇があったらボランティア行けよ。

  41. 444 匿名さん

    >441
    住林施主を刺激してしまったようですまない
    けど住林の家って地味なのが多い
    積水は見せ方が上手なだけなのかも知れんが魅力的に思う

  42. 445 住まいに詳しい人


    ほう!どう確かな情報なのか!今は違うが、昔は間違いなく住林から集成材買っていた。古株の積水社員に聞いてみ!正直に答えるかは知らないけど。

  43. 446 住まいに詳しい人

    住林の家って地味なのが多い?
    積水は見せ方が上手なだけなのかも知れんが魅力的に思う?

    実際の家は積水の方がかなり地味だろ。サイディング貼りだぞ(笑)
    コマーシャルとモデルハウスが立派なだけ。

  44. 447 匿名さん

    そんなムキにならんでも

  45. 448 匿名

    どこも安物は地味ですよ。安いモルタルなんて見れたもんじゃない。

  46. 449 その1のスレ主 入居済み住民さん 

    >>444

    確かに、住友は似た外観が多い(逆にすぐに住友ってわかる)。そこは否定しません。

    設計の言うとおりにしていると、似たようになってしまうのは事実。コストを抑えるため??

  47. 450 その1のスレ主 入居済み住民さん 

    >>448

    普通は、サイディングよりモルタルのほうがいいだろ。

    サイディングははっきり言って、見た目ださくて安っぽい。



  48. 451 匿名

    えー、住友って特徴ないから工務店などと区別つきません。

  49. 452 e戸建てファンさん

    もうむちゃくちゃだ!

    住林施工主もレベルが下がったものだ。そんなに必死に反論しなくても、住林の家はもっと自信をもってドンとしていられる偉大な代物なのに・・・

    どうでもいい内容につまらない反論をすればするほど、住林の家が偉大な物でなくなっていく。

  50. 453 匿名さん

    >446
    そうかな~?
    サイディングは除外
    ベルバーンのエムベルサやエムグラヴィスなんか好みなんだよね

    室内は金次第だけど・・・住林よりショボイとは思う

  51. 454 e戸建てファンさん

    明日から、また、何の根拠もないただの妬みの馬鹿なネガレスとそれに対するつまらない反論のオンパレードだな・・・

    何故、静観できない??

  52. 455 ご近所さん

    皆で荒らしたいからでしょ?
    荒らしを相手にする方もあらしですよ

  53. 456 匿名さん

    今回の地震で相当数のモルタル壁に被害あったみたいだけど住林はどうなの?

  54. 457 匿名

    積水さんは、住友林業クレストから買ってる

  55. 458 匿名

    妬みをですか?

  56. 459 匿名さん

    違う、 反感。

  57. 460 匿名

    住友林業は、価格が高い以外には特徴がないですが…


    普通の家をしっかり建ててくれて、アフターをバッチリしてくれる所を私は見つける事ができません

    私は、住友林業で建てました

  58. 461 入居済み住民さん

    住林は逆に特徴にこだわり過ぎなのかもしれない.だから,高コスト体質なんだと思う.社員の数も多いしね.
    住林が特徴が無いという人は自分で勉強しないで、掲示板見て、人がいうことを真に受けてる人だね。

    だけど,キヅレパネルの特許が切れて,工務店が使いだすと、本当に特徴が無くなっちゃう.みんな住林の真似するから.そのくらい,耐震性と設計自由度の両立と壁体内通気による家の寿命への,キヅレパネルの貢献は魅力的.

    BFを必死に売り込んでるのは,キヅレパネル特許切れのを意識してのことだと思うけど,戸建住宅としてはオーバースペック気味だし、壁体内通気はどうしたの?!って感じがあるから、住林もちょっと苦しいよね.

    BFだってSEの猿真似じゃなくて,住林らしいスマートな味付けになっているのをわかってる人の方が少ないんだろうね

    以下
    http://www.lli-publishing.com/media/nhj/hj_backnumber/0608.htmlより抜粋

    従来のラーメン構法では、通し柱が各階層を突き抜けた「柱勝ち」になつており、各階層の部屋割りは、他階とほぼ等しい。しかし住宅では各階ごとの部屋割りが異なるので、「柱勝ち」よりも「梁勝ち」にした方が部屋割りが自由にできる。このコペルニクス的転回とも言える発想によって梁勝ちラーメン構法が生まれたが、その従来と全く異なる構法のために1から開発を始めなけれぽならなかった。接合金物はFEM解析という手法によって形状を解析。構造関連だけでも15余りの特許を出願して完成した。

     ラーメン構法特有の開口部の広さに加えて内部も広くとれる。大断面の柱を使えば柱が突き出て部屋の間取りが狭くなるのが短所だが、BF構法では、扁平形状をしているため、でっばりによって内部の間取りが不自由になる弊害がない。純粋なラーメン構法なので耐力壁はゼロ。入居者入れ替えによる改修の際には耐力を持たせていない内部の壁を自由に張り替えることが可能。ガレージ部は最大1・8mまでのキャンティが作れる。

  59. 462 匿名

    >>457
    知ってる人いたんだ。このスレ見る限り知らない人ばっかりだと思ったよ。ちなみにそこら辺の工務店もクレストから買ってるよ。だからよく言えば住林風、悪く言えばモドキも造れる。本物がどんなものかは
    >>461に書いてある。この人多分俺と同業別会社だね。くわばらくわばら。

  60. 463 研究者

    キヅレパネル
    少し考えればわかると思うけど
    クロス部分が連結されていては
    引張方向のは良いけど圧縮方向のが折れるから
    お互いが壊し合い繰り返し載荷二回目ででバキバキになるよ

    あんなの大手が好きな目を引く餌

  61. 464 匿名

    ダメ出しされてまっせ

  62. 465 その1のスレ主 入居済み住民さん 

    >>463

    どういう理屈?
    引張り・圧縮とはどっち方向の力のこと?そのときにかかる支配的な歪の種類は何??
    理論が通るように教えて。

    ちゃんと検証されているんで、壊れないから大丈夫です。

  63. 466 その1のスレ主 入居済み住民さん 

    >>463

    研究者だって!!わらっちゃう。どこの大学??
    もちろん、国立の一流大学でしょうね。

  64. 467 匿名

    検証は新しい実験物でやるから、年数が経った家では意味がない

  65. 468 匿名

    繰り返し果汁二回目つうのがいいね

    おれは四回目でラーメンがうどんになると思うヨ

  66. 469 研究者

    四角をひし形にすればわかるよね?
    一方は長くなり、一方は短くなる

    破壊試験のDATAをここでは開示できないのが残念です
    大手5社+ローコストのDETAが有ります

  67. 470 匿名

    国立一流大学って、言うことが年寄臭い。さすが施主、ブランド名だけで住を選んだね。

  68. 471 入居済み住民さん 

    どこのどんな企業にも共通していることだけど、ブランド力=企業の力。
    ブランド力が無い企業は負け企業。
    知らないの?

  69. 472 研究者

    ひずみを漢字で書いてしまうとこが残念ですね

  70. 473 匿名

    住林の実大震動実験に使われた試験棟にはモルタル外壁が施されていませんでしたから、実際の家が揺れた時とは、きづれパネルにかかる荷重が違います。あの実験は、実験しましたよ~という所をカタログに載せる為の、カタログ掲載用の実験としか思えない。

  71. 474 入居済み住民さん

    住林は耐震試験で,阪神大震災クラス以上の揺れを何回もかけて,実験してるけど
    おっしゃるような破壊は無いようですよ

    http://sfc.jp/ie/tech/mb/safe/taishin/#pnより
    阪神・淡路大震災の最大地動加速度の1.2倍、1.5倍を2回、さらに2倍を7回と、巨大地震を超える地震力を加えました。この過酷な実験にも倒壊せず、一部内装とサイディングに軽微な損傷を生じた程度です。これによって、巨大な地震力を連続して受けても急激な耐力の低下が発生しないねばり強さ、限界性能の高さが検証されています。

  72. 475 入居済み住民さん

    研究者はまず文献・資料を読もうね

  73. 476 入居済み住民さん

    473は古いよ
    検討したのが昔だったんだね
    しつこいね

  74. 477 匿名

    実験したのは実験用の新しい建物。ざんねーん

  75. 478 e戸建てファンさん

    いつまで続くの?このどうでもいいやりとりは?

    いい大人が何をしてるのやら・・・ばかばかしい!

    この無駄な時間と電力を有効に使えよ!このご時世に、ホントに情けない。こういう奴らの電気を止めて、被災地や困っている人らに回せばいいのに。

  76. 479 匿名

    地震に強いと自慢しても、地震保険入ってんだろ。

  77. 480 匿名

    軽いサイディングだったから軽微な損傷で済みましたけど、これが重いモルタルだったらどうなってたでしょうね。それから、サイディングを貼った試験棟には、きづれパネルではなくDパネルが施されていました。きづれパネル+モルタル外壁では試験していませんよね。

  78. 481 入居済み住民さん 

    このどうでもいいやり取りがおもしろいんだなー。

  79. 482 匿名さん

    スレの趣旨には合ってますよ?
    皆さん住林最高だって全力でアピールしてるじゃないですか

  80. 483 研究者

    さてと、愛妻の研究する時間なので失礼します。

  81. 484 入居済み住民さん 

    念のために、灯油をポリタンク5つ分買ってきました。

  82. 485 入居済み住民さん 

    愛妻のどこを研究しちゃうの??
    愛妻研究の助手に雇ってください。

  83. 486 匿名

    買い占めはダメだぞ。そんなこともわからんのか、大手施主は。

  84. 487 入居済み住民さん 

    買い占めていません。念のため水とかも多めに買っているだけです。

  85. 488 入居済み住民さん

    >>480
    どこにそんなことかいてるの?
    モルタルを施工してないのは,繰り返し加震すれば,ひびや剥離がでて見栄えが悪くなるからでしょ
    イメージは大切だから。
    いづれにしても,大きな地震が複数回きて,きづれパネルが折れるとかそういう事態には至らないってこと
    加重は当然計算してるし,タイル施工も十分できるんだから,モルタルだけで加重がかかりすぎるなんてこと無い。
    今度の地震で,夢想してるような被害が見つかるといいね

  86. 489 匿名

    実証よりもイメージを優先する会社なんですね。そのわりにはイメージも良くないですね。

  87. 490 匿名

    ここに書き込みしてる施主のイメージも同様。

  88. 491 匿名

    住林は仮設住宅の支援をするんですか?

  89. 492 勉強中さん

    荷重でしょ
    それに今回の地震波で壊れる低層住宅はあんま無いでしょ

    >従来の筋かい工法に比べ、1.4倍の耐力を実証。
    Pmax322kN→359kN その差37kN(最大荷重で約3.6ton)

    何か感じませんか?

    あのグラフなんでサイクル試験でないんですか?
    地震は何サイクルもあるのに

  90. 493 入居済み住民さん

    定期点検で,住林エンジニアリングの人と話したとき,仙台港のモデルハウスはどうだったか聞いたら,大丈夫だったらしいよ。津波で流されず残ってたみたい。中はめちゃくちゃらしいけど。
    今回の地震で,MBでの被害は,外壁のひび割れくらいしか無いといってたけど,それ以前の古い家には大きな被害もあったらしい。
    津波で流されたかどうかは知らない。

    伝説のモデルハウス倒壊が無いみたいで,残念だったね

  91. 494 住まいに詳しい人

    住林が嫌いな奴やしょぼりんと思うなら買わなければいい。

    ただそれだけ。なにをぐちぐちやっているのか。

    ただ、木造で他にどこのメーカーがいいのか?

    要するに、ホントに住林で失敗した人間じゃなく、住林の悪いイメージを植え付けて陥れたいだけだろ?

    それをして利益になる人間。他社の社員。

    絶対に多くの社員が混じっている。


    自分の会社を高めるのではなく、ライバル会社を陥れる会社。

    そんな会社で建てた人間が可哀想だし、そんな会社は早く潰れればいいのに。国民のために。被災者のために。

  92. 495 匿名

    古い家と比べても意味がない。

    モルタルがヒビ入りやすいのは当然だろ。

  93. 496 e戸建てファンさん

    一生やっとれ、ばかども。

    今度は、こいつらが被災者になりますように。

  94. 497 入居済み住民さん

    492は何が言いたいの?
    今回のような地震で壊れなければ,それ以上に耐震性を求める意味なんて無いでしょ,戸建住宅に。
    自分で何いってるかわかんなくなっちゃってるのかな

  95. 498 匿名

    近所はたいていかなりの地盤改良してますが、住は軽くやって建ててました。大丈夫か?

  96. 499 住まいに詳しい人


    何も知らないのなら語るな!

    住林の地盤調査はむちゃくちゃ厳しい。少しでも弱いところがあれば改良しないと建ててくれない。

    馬鹿丸出しだな(大爆笑)

  97. 500 銀行関係者さん

    >496さんの言うとおり。

    どいつもこいつも、今の時期を考えろ!電力不足で大変な事になってるの知らないのか?被災者のことも何とも思わないのか?地震のネタで面白おかしく書くな!!

    ほんまにこいつらが被害に遭えば良かったのにと思う。

  98. 501 不動産購入勉強中さん

    今夜の盛り上がりはさすが住林最高ですね

  99. 502 ビギナーさん

    ホントに悲しくなりますね。こういう人らを見ると。

    自分が良ければそれでいい人間ばっかりですね。

    根拠のない批判する人は勿論最低の最低ですが、それに反応する人間も最低です。それによって、批判するような自分勝手な人は喜んでさらに煽ってきますから、悪循環になる。

    それをよく考えて。住林施工主なら、こういう時こそ静観です。

  100. 503 入居済み住民さん

    夜の電気は足りてるんだよ
    ピークのときが足りないの
    頭足りないね
    電気を節約するなら,PC消して寝てね

    誰も面白おかしくなんて書いてないだろ
    えらそうに馬鹿なこと書かないでね

    地震の話題は住林にとっては鬼門なんだよ
    阪神大震災のモデルハウス倒壊ネタとかいまだに書かれてるの知らないの?
    アンチのディスインフォメーションを放置してると,また,伝説ができちゃうよ

  101. 504 不動産購入勉強中さん

    おいしい物をおいしく食べ続けるには
    たまに違う刺激があった方がおいしいんですよ
    最高って言いたいから言うチャンス来たって事でOK?

  102. 505 e戸建てファンさん


    頭悪いねこいつ。ホントに自分勝手。こんな奴が住林施工主じゃないよな?

    勝手にヒーロー気取りしてたら?

  103. 506 不動産購入勉強中さん

    まったく
    CMで無駄なレスするなって流してほしいよ

  104. 507 銀行関係者さん

    503

    お前なんぼのもんだ?お前が書けばアンチ野郎どもを納得させて黙らせられるのか?

    それなら書け!

    やってみろ!

  105. 508 匿名

    耐震性話題なんて被災者に失礼だ。

  106. 509 匿名

    アホ銀行関係者はこんなサイト見てないで融資しろよ。

  107. 510 ビギナーさん

    あなたたちがこんなことしてる間、被災者の方たちは真っ暗闇で寒い中、家がなくなってこの先が不安で夜も寝れない方たちが大勢いてるんだろうな?

    それを考えると、表向きばっかりよくて、裏を返せばこんなことしている。日本人は情けない。

  108. 511 不動産購入勉強中さん

    でも正直住林の内装はローコストではできないような
    思い入れと技を感じます。よくないですか?

  109. 512 e戸建てファンさん

    503、509

    こいつ、アンチ野郎以上に最低だ。

  110. 513 入居済み住民さん

    納得させられるかは知らんよ
    書かせたままにしてると,それがそのまま残るだろ
    ネットで検索されたらそれがヒットするんだよ
    そんな書き込みで埋まってるより,反論のコメがあった方が,見る人間が判断できるだろ
    ネットをまともに検索したこと無い奴は家のこと調べるとこの掲示板の過去スレがよくヒットするを知らないね。

    自分が立てたメーカーがコケ味噌に言われて反論するのがそれほど悪いこととは思わんけどな

  111. 514 入居済み住民さん

    住林検討者さん。

    住林施工主は、503,509,513のような人間ばかりではありませんので。ごく一部の人間なので、そのあたりはご理解ください。

    被災者の皆様、本当に申し訳ございません。

  112. 515 e戸建てファンさん

    513思い上がりも激しいな。

    お前がそんなムキに反論しなくても、大抵の人間は知っているし、こんな誰が書いてるか分からないサイトの内容を鵜呑みにする人間なんてそういない。

    いたらそいつが損をするだけ。

    以上

  113. 516 入居済み住民さん

    お前,倭寇って知ってるか?

  114. 517 ビギナーさん

    513
    あなたが反論すれば、批判者が喜ぶだけ。批判者の思うつぼ。住林施工主たちは全然嬉しくない。

    どうしても、反論したいなら、丁寧な文章で、誰が見ても分かりやすく簡潔に書いてください。あくまで検討者のために書いてください。

    決して、批判者のペースで書かないでください。

  115. 518 匿名

    素晴らしさをわかりやすく定量的にお願いします。

  116. 519 結局

    住林が嫌いな奴やしょぼりんと思うなら買わなければいい。

    ただそれだけ。なにをぐちぐちやっているのか。

    ただ、木造で他にどこのメーカーがいいのか?

    要するに、ホントに住林で失敗した人間じゃなく、住林の悪いイメージを植え付けて陥れたいだけだろ?

    それをして利益になる人間。他社の社員。

    絶対に多くの社員が混じっている。


    自分の会社を高めるのではなく、ライバル会社を陥れる会社。

    そんな会社で建てた人間が可哀想だし、そんな会社は早く潰れればいいのに。国民のために。被災者のために。

  117. 520 e戸建てファンさん

    まあまあ、

    一番悪いのは、どうでもいい内容やでまかせの批判をする「クズ」や「カス」どもです。

    513や503も悪いとは思いますが少し可哀想です。

  118. 521 入居済み住民さん

    施工主とかいて一人何役もやってる人みっともないよ

  119. 522 匿名

    我等がスミリンも堂々のランクインです。
    http://www.nandemo-best10.com/i/f_house-maker/

  120. 523 物件比較中さん

    住友林業の家は今回の震災で全壊や倒壊したのがあるんですか?現地の方、教えて下さい。

  121. 524 匿名

    倒壊も環境によるだろ。

  122. 525 入居済み住民さん 

    住友を批判するカスども、元気か??

    住友林業でお家を建てた勝ち組の私、ただいま参上!!

  123. 526 最初のスレ主 入居済み住民さん 


    何を隠そう、住友最高と思っている人!!の最初のスレ主です。
    ワッハッハッハ!!どうだ!

  124. 527 匿名

    で、単価はいくらぐらい?自慢するぐらいだから100万オーバー?

  125. 528 匿名さん

    最高って坪単価の事じゃなくて
    家の品質だよ

  126. 529 匿名

    品質って最近はいいって話 昔はアンカー田植えだよ
    生産担当者に聞いてみたら?
    黙るよw

  127. 530 匿名

    エンジニアリングウッド
    昔はカスみたいなのつかってたよ

  128. 531 匿名

    品質が良いって、特別優れてるわけじゃないだろ。高くなっちゃうからな。

  129. 532 匿名

    今日あたりは決算月で大幅値引きにて契約を迫るんでしょうか?混んでる時期に着工するとハズレ大工を引く可能性あり?

  130. 533 匿名さん

    坪60で建ちました^^
    思ってたほど高くなかったです

  131. 534 匿名

    ぴんきりですからね。

  132. 535 匿名

    住林くらい客を選ぶメーカーはないよ。ホント、ピンキリ。自慢するくらいの家なら、坪80万は下らないし、建売に毛が生えたような企画モノもあるし。
    お金の有無で構造まで変えることも出来るからね。
    まさか、自慢するくらいの家でエンジニアリングウッドは無いと思うけど。

  133. 536 匿名

    木にこだわるならハウスメーカーは選ばないだろ。単価に100万以上出せる金持ちは知らんが。

  134. 537 いつか買いたいさん

    最高です

  135. 540 契約済みさん

    自分は最高とは全然思わないけど契約しました。
    ザ・なんとなくです。
    自分でもこだわりがないからハウスメーカーなんだろうなって思います。
    ただ、これもなんとなくですが木造がよかったので、一条と三井と迷いましたがスミリンにしました。

  136. 541 匿名さん

    住友林業が最高というよりも、4社の中で競合させて選んだ中の一つに過ぎませんでした。
    ただ、話し合う中で、ここにしてよかったという思いが高まり、今では最高って思いますよ。

    たぶん、他社で選んでもそう思ったんだと思いますけどね。

  137. 542 サラリーマンさん

    三井はやめたほうがいいよ。
    しょせんはベニヤ板。
    2×4というだけで剛性がでるのはあたりまで、なんの工夫もないよ。
    お化粧が大好きな人向けの見た目だけ重視派の人向け。そのくせバカ高い。

  138. 543 匿名さん

    高い との捨て台詞はみっともないよ。

    木造 なら 住林 積水ハウス
    2×4なら 三井
    鉄骨なら  ヘーベル 積水ハウス
    あたりが一流だと思う

    ちなみに三井のプレゼンはNO1だと思う。

  139. 544 匿名

    住友は日本一のエリート集団 家に住む人間が収入的な観点で選ばれるのも資本主義の自然淘汰によるもので仕方無い

  140. 545 匿名

    同じ住友でも、高級仕様と安物仕様ではえらい違い。車で例えるなら、トヨタでクラウンとヴィッツって感じか。

  141. 546 匿名

    プレゼン・・・・人によるよ
    俺に言わりゃ三井はプレゼンまで辿り着かなったよ!!first contact で嫌気が差した!

    相性の問題だと思うとがね

    つくづく営業って大変だと思うよ


    545
    ナイスコメント!!
    同感しました。

  142. 547 匿名さん

    こっちならアンチは来る資格無いですから楽しめそうですね

  143. 548 匿名

    オゲレツ施主はいませんか?

  144. 549 匿名さん

    ショボリンにキコリンマスコット置いてる方がいました

  145. 550 入居済み住民さん

    住林で建てたくて,建てられなかった人が他人の家を指して「しょぼりん」っていうんですよね
    坪単価でしか家の価値を判断できない人は工務店でもどこで建ててもいい家は建ちそうにありませんからね

  146. 551 匿名さん

    他人が似た目でどお思おうが、俺のは高級住宅だぜ!
    と建てた本人だけ想いを秘めてるなんて奥が深いんですね

  147. 552 匿名

    ハウスメーカーの場合、単価と内容は比例して上がる。

  148. 553 匿名

    照明、カーテン、造作家具・置き家具ほか家電、屋外・屋内装飾部材まで予算が回らないと立派なお家にならないね。照明、カーテンあたりで息切れするレベルだとやはり「しょぼりん」と呼ばれてもしょうがない。コミコミ坪単価100万近く使わないと住林で建てる意味もない。まあ会社としてはご立派な家を1戸建てるのもしょぼりん2戸建てるもの同じなのでしょうけど。あなたはどっち。「住林」?「しょぼりん」?

  149. 554 匿名

    しょぼりん だけど施主である俺は満足しているから♪

  150. 555 匿名

    アンチ君は造語でしか話ができないんですか(笑)造語ばかりで意味が分からないwそれだけでレベルが分かりますけど。あは

    坪単価で家の価値を決めるなんて^^;バカな考えですが、そうしか言えない人はご勝手にw
    どんなメーカーの家でも、高くても無駄なお金の使い方で全然魅力のない家もあれば、オプションは最低限にしても、魅力的な家は沢山あります。
    要はお金をどこに使うかです。一般人には無尽蔵にお金があるわけではありませんから。上手にお金を使って、その建てた人にとって使いやすく、そしてお洒落に建てる。これが自由設計の醍醐味ですよw

    いつも同じことしか掛けない、住林批判のアンチ君には到底理解できる脳みそはお持ちではない様ですが(爆笑)

  151. 556 匿名

    坪単価が価値ではない、しょぼりん施主の言い訳にしか聞こえませんねw

    ところで、粘 着のあなた、立派なしょぼりんを教えてくださいwww

  152. 557 匿名

    アンチvs施主

    いいぞもっとやれ‼

  153. 558 匿名さん

     おおお・・・住林賛美のスレと思っていたらここでも戦いが・・・

     本当この戦いは滑稽ですね。暇つぶしには大変良いです。

  154. 559 匿名

    アンチは何でアンチなの

  155. 560 匿名さん

     ちょっと批判的な書き込みをしたら、施主が憤慨して否定され、その傲慢な態度に反発してると思います。
     

  156. 561 匿名

    しょぼりんを自覚している「しょぼりん施主」はほとんどいない、皆無だと思う。

    「他人の家がどういう評価なのだろう」と気にするのはこれから建築を考えいる契約予定者のみ。

    建ててしまったあとは住林だろうが、しょぼりんだろうが自分の家に満足するしかない。

    自分の家に自信が持てない、他人の評価が気になってしょうがないから建てたあとでもこんな掲示板に居座っている。

    安くても「いい家」はたくさんある。そう言ってしまえば、住友林業にこだわる必要はない。

    金さえかければ見栄えだけはよくなる。そういう事実しか一般人には評価されない。

    ちがいますか?

    嘘でも坪単価80万とか話しとけばいいんですよ。住林施主は。

  157. 562 匿名さん

     >>自分の家に自信が持てない、他人の評価が気になってしょうがないから建てたあとでもこんな掲示板に居座っている。

     ご名答・・・

     お金をかけないと良い家にならないって言い切ってしまって、他を否定する事でその自尊心を保っているのでしょう・・・

     ですが、このスレは住林施主の憩いの場なので・・・邪魔しちゃダメでしょう・・・

  158. 563 匿名

    だから、造語を使うなって(笑)使わないと書けないのか?それだけの語学力なんですね、恥ずかしい(爆笑)
    しかしアンチ君の思いこみはすごいですねwそう思いたい一心です。そうであってもらわないと困るんですよねwあはは

    >自分の家に自信が持てない、他人の評価が気になってしょうがないから建てたあとでもこんな掲示板に居座っている。

    全くの逆ですが(笑)自信がなかったら、早々に退却しますよ~。悔しい思いをするだけですから。何を言われても言い返せる自信があるし、実際俺の反論にまともに返したアンチ君は皆無ですw面白くてたまらなくて、暇つぶしにさせてもらってますw

    >安くても「いい家」はたくさんある。そう言ってしまえば、住友林業にこだわる必要はない。

    その通りですよw実際、俺は住林にこだわれっとは一回も言っていません。ただ、木造で建てるならば、住林は木造メーカーでは間違いなく素晴らしいメーカーなので、検討するメーカーには入れておいて損はないとは言っています。検討した結果、自分で考えた結果違うメーカーを選んでも、それでその人が満足ならば、それが一番です。

    >金さえかければ見栄えだけはよくなる。そういう事実しか一般人には評価されない。

    そんな事実一般人は評価しませんよ(笑)
    金を掛けても、見栄えが良くなるとは限りませんよ~センスがないとねw金をそんなにかけなくても、お金のかけ方によっては見栄えする家にもなります。
    ま、建てる人によって力を入れる場所は違います。皆、どこにお金をかけるかを必死に考えているんですよ。赤の他人がどうのこうの言うことではありません。

  159. 566 匿名さん

    なんか…洗脳でもされたんですか?
    攻撃的に噛みついて悪いはずないって言われても
    良さが全く伝わってこないんですけど…
    何も参考にならない掲示板ですねここは

  160. 571 入居済み住民さん

    561は己の貧しい価値観の告白をしているようだけど,「バランス」や「統一感」って大切なんですよ

  161. 581 管理人

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  162. 582 匿名さん

     571から先は何があったんだろうか???

  163. 583 匿名さん

    どっぷり信者施主が暴れてた

  164. 584 e戸建てファンさん

    車でもそうだけど、必要に応じて買わなきゃいけないものは
    買うまではあんまり興味なくても
    買ってから、他の人が乗ってる車や車種に関心が出たりするし
    家も同じだと思うけど

    特に注文住宅は選択肢が多いから,こうすれば良かったってのは必ずあるし
    すでに建てた人でも他の人がどうしてるんだろうってことが気になってくるのは
    そんなに不思議なことではないと思うけど

  165. 585 匿名さん

    No.583

    信者が暴れて・・・あまりにひどかったのかな?信者施主ってやっぱwですかね・・・
    wって可哀想な人ですね・・・早く真実に目覚めて、立ち直って頂きたいものです・・・

    頑張れ~w~

  166. 586 匿名

    静かになりましたね。自分が荒らしてたって気づいてくれるかな。

  167. 587 匿名さん

     wいなくなると、もっと有意義なスレになると思います・・・これで普通の人でも書き込みやすくなりますね・・・
     

  168. 588 匿名

    木に対するイメージが印象的で 住友林業で建てました

    どこにお金をかけるかで やはり不満足にせざるを得ない所がありました。

    ですので どのハウスメーカーにしても メリット デメリットは出てきます。

    そしてメリットの所を注目して やはり住林にして良かったと思います いや思いたい はたまたそうでありたい。

    「好きなハウスメーカーで建てられた自己満足


    それにつきると思います」

    ただし 一階で感じない地震も二階だと揺れが大きい。
    今回の地震で壁紙にひびが入ったけど(東京在中) 震度7は耐えると言った言葉を信じたい。







  169. 589 匿名さん

     一世一代の賭けですからね・・・
     住林が最高ってわけでもないでしょうけど・・・やっぱり自分の家って可愛いですもん。

     すみません、私は住林施主で無く・・・予算の都合でローコスト系で建てたものです。ですが、住林はスマートでお洒落だと思い建てたいなって本当は思ってました。

     それでも・・・割高な感じはあったんですけどね(笑)

  170. 590 匿名さん

    住林の家を見分けるポイントってどのあたりですか?

  171. 591 匿名

    全くないです!
    強いて言えば、庭の下水ホールの蓋に 住友林業って書いてありますよ。

  172. 592 匿名さん

     特徴・・・スレート瓦に吹き付け・・・何年かして外壁に雨の染み・・・窓にはシャッターも無い。総二階って感じでしょうか・・・?

     色の使い方とかちょっとカッコいいかもしれませんが、建売と見分けるのは難しいですよね・・・相当住まいに詳しい人しか見分ける事は出来ないかもしれません。

     >>591 なるほど~蓋か~ 蓋にメーカーの名前を入れると、坪単価が相当アップするみたいですね。
     

  173. 593 住林

    ある素敵な家があって他社のハウスメーカーだったのですが、高くて手が出せませんでしたが、
    住林さんが 似たようにしますよと言ってくれました。

    住林さんはいかにも住林ってものが純和風以外なら、無いような気がします。

    私は自由に出来て良かったです。
    建築方法が特色あるだけで、外見は住林ってのは無いですね。

    あの家住林っぽいとか わかりません。

  174. 594 e戸建てファンさん

    最近建った住林の見分け方は
    外壁が吹き付けなら、モルタル仕上げなので、シームレスなこと
    これが一番特徴あると思います
    吹き付け塗料のシーサンドコートは貝殻やサンゴが入っているので、よく見るとわかります
    あと,バルコニーの手摺なんかも特徴あります

    比較的窓が大きいこと
    窓のラインを合わせていることが多いので
    すっきりした印象があります

    最近の建売りはほとんどがサイディングだと思うので、住林は一線を画してると思いますよ

  175. 595 匿名

    サイディングとモルタル
    長所と短所は?

  176. 596 匿名

    最近の建売りはほとんどがサイディングだと思うので、モルタル外壁の住林の家は30年前の建売りと同じ雰囲気っていうことですか?

  177. 597 e戸建てファンさん

    メンテナンスにはどちらもそれなりにコストがかかりますよね

    好みの問題だと思いますけど、ローコストのサイディングは,安っぽすぎて、自分には耐えられなかったですけど
    最近は確かに良いものもあるんでしょうけどね
    積水クラスのならいいんじゃないですか

    無地のサイディングに吹き付けよりはモルタルに吹き付けの方が,シームレスですっきりしてて自分は好きですけど

    タイルもメンテナンスコストの面ではいいでしょうけど,意匠的に微妙なものも結構ありますね
    イニシャルコストを考えると、吹き付けし直して、20年後に外壁が新品みたいになる方が良いように思います

  178. 598 匿名

    >>596

     確かにモルタル吹き付けは30年位前の安い建売の雰囲気です。30年前はスレートよりセメント瓦が多かったって聞きます。その時代は、どんどん安く建ってて、良い材料があっても選ぶ事も出来なかったと聞きます。同じ様な家の集合住宅もありましたね。住林もあれれ???また同じ家だ~建売の企画か何かかな???
     って家は良く見かける事でしょう・・・
     
     ですが、住林は30年前の建売より少しは良くなっていると思います。セメント瓦よりちょっとは今のスレートの方が色も落ちないだろうし・・・

     そりゃ~今の建売と比較すると、仕様面では遅れを取っているのは周知の事実ですが・・・
     平成の世の中になって、昭和50年代の建売の雰囲気を再現する事も、中々出来る事ではありませんよ。まさに一線を画しています。
     ローコスト系でも今時その雰囲気は出せなくなりつつあります。

    昭和50年代から大工をしていて、変化をする事を嫌う様な頑固な個人工務店なら分かりませんが・・・

      それでも、一生懸命な住林、応援したくなりますよ。

  179. 599 匿名さん

    ん(?_?)
    それっていいんですか?

  180. 600 匿名

    売れてるんだからいいんじゃないか。買うほうが悪い。

  181. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸