注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業最高!と思っている人集合 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業最高!と思っている人集合 その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-17 09:20:34

住友林業いいですよねー。その2です!

仕様・間取り・床材など、みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。

もちろん荒らしはスルーで。仲良くやっていきましょう!

前スレ:住友林業最高!と思っている人集合 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/75507/

[スレ作成日時]2010-07-03 22:49:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業最高!と思っている人集合 その2

  1. 1 匿名

    住林最低!

    最高と思ってる施工主もどきは…住林営業!

  2. 2 匿名

    ここはスミリンが最高!だと思ってる人がレスするスレだろ?
    スレタイよく読め。

    アンチレスはもう一つのスミリンスレに書けばいいだろ?そっちで自由に書けよ。自由に書いていいから。

    オレはアンチレスを否定してる立場じゃないが、掲示板のルールは守ってレスするべきだと思っている。

    いろんな意見があっていいが、ルールは守れよ。

  3. 3 匿名

    まぁまて。本当は最高だと思っているんだよ。さぁ。きみの心を解きはなってごらん。

  4. 4 匿名

    住友林業が最高?


    最高と思ってない人から突っ込みが入るのは当然!


    突っ込みに対して住友林業最高と言い続けてください


    このスレが住林最高と思う人だけにしたいなら住友林業のホームページでやったらいい

  5. 5 匿名

    最高!最高!








    最高!

  6. 6 匿名

    住友林業が最高じゃなかったらどこが最高なの?

    完全無欠の100%住宅なんてありえないんだから、平均80点の住友林業最高~でいいんじゃないの?

    原価オンだの、防カビ剤だの言う輩が居るけど、じゃあどこがいいの?

    全然建設的議論がされないじゃないか。

    全てにおいて100点住宅があるんなら紹介してよ。

    住友林業の契約解除して、百万ドブに捨ててもそこで建てるからさぁ

  7. 7 匿名さん

    過去レスから判断しますと、住林をいいって思えない人は、

    ・高高が住宅性能のすべてだと盲信してる残念な人
    ・薬剤と国産無垢材しか話題がないエセナチュラリスト
    ・自分に金がないことをエネルギーに悪口雑言をまき散らす貪乏人
    ・とりあえず伝統とかブランドとかに反発してみたくなる中二病患者
    ・大声でお題目唱えるのが日課の●●員

    のどれかに分類されます。
    それ以外の方は、たとえ住林最高と思えないにしても悪くない評価を与えているようです。

  8. 8 7

    申し訳ありません。

    ・ソースがある話よりもデマを信じる2ch脳所持者

    が抜けておりました。
    お詫びして訂正いたします。

  9. 9 匿名さん

    住林で自己満足

    ぐらいのスレタイにすれば?

  10. 10 匿名

    7に加えます

    ここの一部のスミリン施主の傲慢で下品なレスによって、スミリンを評価しない人も少なからずいます、残念だけどね。

  11. 11 匿名さん

    ああ、なるほど。
    匿名掲示板の根拠薄弱なレスで住林施主と信じるのもまた勝手ですね。

  12. 12 10

    アンチに対して、かなりムキになって汚いことばを浴びせるのは、品のない施主か、営業ぐらいのもんでしょ?どっちでもいいが、結局、スミリンのイメージを落とすよね。

  13. 13 匿名さん

    >アンチに対して、かなりムキになって汚いことばを浴びせるのは、品のない施主か、営業ぐらいのもんでしょ?
    その他にも愉快犯、悪口マニア、スレが荒れるのを座視できない検討者、日本の林業を憂いている者、住林の下請け業者などなどいくらでもおります。
    もっとも「アンチ」を自認してるなら罵声を浴びせられても仕方ないですね。
    基本的にe戸建ては「アンチ」を認めていませんので。

  14. 14 匿名さん

    最高です!って叫ぶ****あったなぁ

  15. 15 匿名さん

    過去レスから判断しますと、住林をいいって思える人は、

    ・デザイン性と表面的な豪華さが住宅性能のすべてだと盲信してる残念な人
    ・日本一の社有林保持を誇りに環境問題等への取組が傑出していると信じ込まされているエセ環境信望者
    ・自分に金があることをエネルギーに自慢をまき散らす品位のない成り上がり
    ・とりあえず伝統とかブランドを盲目に信じ込んでいる驕慢者

  16. 16 匿名

    大半は自分の家にどんな材料が使われてるかさえ知らないでしょう。住を評価する年寄り&ネームバリューが欲しいだけの人間。

  17. 18 匿名

    >赤ちゃんだからこそ、建築資材には気をつけたいものです。☆マークは有害物質使用マークです。
    >☆を隠れ蓑に他の資材はどうか?
    >使いたい放題が現状の様です。購入検討のうえで危険な物は使われたくありませんし、住友林業のスレには使いたくてたまらない人達の集まりですから、「いけないよ」といいつずける事は必要です(笑)

    >オーク、チークなどの床材をなめて大丈夫だと思う様な人はいませんし、それが大半の常識です。このスレは自分の子供でなければ我、関せずの人達の集まりですから、いけない人の書き込みをみながら考えてみるのも家つくりの勉強ではないでしょうか?


    ブラックチェリーやバンブーも有害な防黴剤の問題があるのでしょうか?
    私は気弱なので本社には聞けません。
    ネットの掲示板で情報を得たいと考えています。

  18. 19 匿名さん

    >7
    住林施主も床に関しては無垢材信者だよね。でも柱とか梁は集成材で満足するどころか、無垢より優れているとか言い出す始末。自分に都合のいいことだけ強調して、現状を追認するだけの思考回路はどこで家建てた人にも言えることだろうけどね。

  19. 22 7

    >>19
    は?無垢材が悪いものだとは一言も申しておりませんが。
    薬とか化学物質にかこつけて住林嫌いを吹聴する輩がいる、という事実を述べているだけです。

  20. 23 購入検討中さん

    本社に聞けない人がここで聞いているのです。
    質問できない掲示板ってあるのですか?
    そこで質問です。
    そもそも輸入材には防カビ剤とか防腐剤って必ず使用してるものでしょうか?
    防腐剤は無害なものも開発されてても不思議ではないですが、
    防カビ剤ってきわめてダーティーなイメージがあります。
    輸入材の安全性っていう簡単な命題について、
    なんで皆は、かたくなに口をつぐってしまうのでしょう?
    本当に誰も知らない、
    触れてはいけない話題なのでしょうか?
    それはそれで恐い気がします。

  21. 24 匿名さん

    本社に聞けないなら他社に聞くか建材業者に聞くかすればいい。
    あるいはそういうスレを立ててもいい。
    ここで答えが出ない以上、そうすべきだと思うが。

  22. 26 入居済み住民さん

    住林の無垢柱ってベイマツだか赤松だか、
    あんまりいい柱じゃなかったような気がするんだけど?

    真壁の柱も集成材にヒノキを貼り付けるような、なんちゃって真壁だったぞ
    せっかくの木軸なのに、なんじゃ?っって思ったなぁ

  23. 28 匿名さん

    確かに無垢材も集成材も一長一短があるのは事実だけど、
    採算の取れない間伐材を張り合わせただけの檜の集成材に
    スーパー檜なる名前をつけて、
    さも優秀な建材であるが如く強く売り出しているのは、
    集成材を使用している多くの大少メーカー、
    工務店のなかだけでも住友林業だけじゃないか・・・
    要はコストを下げて、儲かれば何でもいいんだろう。
    それと、
    元禄時代から続く林業の伝統やら木のプロフェショナルやらを盛んに売りにしているけど、
    それが住宅事業部門に反映されているとは思えない。
    営業トークのネタに使ってるいるだけ・・
    その辺の欺瞞さんにこの会社の不信感を感じてしまうだよね。

    >どちらでも選べる以上、住林はよりパーフェクトに顧客の需要を満たせる優秀な品揃えをしていると言える。

    集成材と無垢材を選択できる会社なんて今時珍しくないんじゃない。
    輸入材、国産材の選択、
    国産の産地や地元県産材から選べる会社だってざらにあるだろう。

  24. 29 住林検討中

    >>26

    住林は国産無垢檜ですよ。
    等級も大手HMメーカーではトップクラス。

    >>26さんが見られたのは集成材の真壁でしょう。

    うちの市内の展示場では、無節無垢材で見事な真壁の床の間がありますよ。
    ちなみに積水さんは集成材にクロス張り、一条さんは杉でしたけどね。
    さすが、住林でした。

  25. 30 匿名さん

    >>28

    >>さも優秀な建材であるが如く強く売り出しているのは、
    >>・・・住友林業だけじゃないか・・・

    積水なんて集成材しか選べないのに、おかしなこというね。

    >>集成材と無垢材を選択できる会社なんて今時珍しくないんじゃない。

    だからそうだっていうの?選択できるのはいいことなんじゃないの?

  26. 31 匿名

    実際、障子までもが貼り物でしたぁ。どこまで貼り物づくしなんでしょ。

  27. 32 匿名さん

    住林なら、無垢材から塗り壁、いくらでも本格和風にできるよ。
    対応できる範囲が広い会社だから。

  28. 33 7

    >>25
    19は7に対するレスである以上、「薬剤と国産無垢材しか話題がないエセナチュラリスト」に対するリアクションであることは明白です。
    ですから私は19の無垢・集成論に対して22で、7は無垢・集成の善悪に関してのコメントではないよと意思表示したまでです。
    私は19に対してレスしたのであって、21は無関係ですよ、というかレスの時点で21は読んでもいませんでした。
    無垢・集成について中立ですよと宣言したのにも関わらず、なぜその話題で私が突っ込まれなければなりませんか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  29. 35 申込予定さん

    最近はシンプルモダンが流行だけど、本格和風の展示場もあるもんね。

    行ってきたけどよかったなあ。

    漆喰壁に檜の無垢柱。

    上品によくまとめられていた。

    HPの施工例のも出てますよ。参考まで。

  30. 36 匿名さん

    数寄屋造りのですか。いいですね。
    木製軒天がきれい。

  31. 37 匿名さん

    >薬剤と国産無垢材

    それも興味がありますが、
    やはり薬剤と輸入無垢材に興味があります。
    中国産の野菜と同じように、
    輸入無垢材は生産者や輸送者の顔が見えない分、
    慎重になってしまいます。

  32. 38 7

    >>37
    ようこそ、エセナチュラリストの方ですね。

    >輸入無垢材は生産者や輸送者の顔が見えない分
    輸入無垢材でなければ生産者と輸送者の顔が見えるようですね。
    そういう超能力がおありなのに、薬品を除去する能力はお持ちでないんですか?

  33. 42 匿名さん

    シーサンドコートいいなあと思って通勤のたび眺めてました。

    エスケー化研だと聞いて、問い合わせたんですが、住林さんにしか出荷できないと断られました。

    涙です。

    やっぱり、工務店やめて住林にしようかと家族で話し合っています。

  34. 43 匿名

    >シーサンドコート

    それはカタカナ明記ですが、
    輸入無垢材じゃないですよね?

  35. 44 匿名さん

    3年前に建てました。

    シーサンドコートいいですね。当時はまだ出てなかったのが残念です。

    高級感がある。

    風情がある。

    いいなあ、シーサンドコート。

  36. 45 匿名さん

    シーサンドコート501。

    わが家の外壁は、ぐるーーと全部これです。
    2Fのベランダ下にちょこっとサイディングの装飾がある程度。

    築2年ですが、ココがおかしい!っていうとこもないですし
    汚れがついてしまって困ってる!というとこもありません。

  37. 46 匿名さん

    >>43

    >シーサンドコート

    >それはカタカナ明記ですが、
    >輸入無垢材じゃないですよね?

    シーサンドコートは住林オリジナル(エスケー化研製)の外壁の吹付材ですよ~。

  38. 47 匿名さん

    吹き付けの色はSUNA-501ですか?
    私の1番好きな展示場がその色の吹き付けを使っているのですが、日差しが当たると本当にキラキラしてきれいですよね。
    うちの周りは排気ガスがすごいので白は一瞬で候補から落ちてしまいました。
    SANA-502にしようと思ってます。

  39. 48 匿名さん

    >>47さん

    たしかにSUNA-501にする場合は排気ガス等による汚れが気になりますよね。
    私もそのような理由からSUNA-502を候補にしていましたが、SUNA-501を使用した展示場を見て一目惚れしてしまい最終的にはSUNA-501にしました。
    幸い、旧分譲地内なので車通りも少なく約1年経ちますが今のところ目立った汚れはないようです。
    まぁ、いずれサッシ脇あたりからタラーっ雨だれのような汚れが出てくるんでしょうけど、その頃には余り気になってないかもしれないですし。どうしても気になるようなら塗り替えしようかと思ってます。

  40. 49 匿名

    501もとてもいいのですが、最近?出たらしい6※※シリーズも気になります。

    設計さん曰く、材料を一種類減らしてコストを抑えたとか。

    もう施工された方って居るんでしょうか?

  41. 50 サラリーマンさん

    近所に住林約60坪2階建ての家が出来たけどさ

    外観からは タマホームと変わらないような・・・

    積水のベルバーンの様に外観で会社名わかるものが欲しいかも???

  42. 51 匿名さん

    うちは506にしたよー

  43. 52 匿名

    住友林業の外観なら地元の工務店でも同じようにできます

    よい物は真似されますね


  44. 53 匿名さん

    >>50

    住林の家には上品な落ちつきがあるよ。

    また、木の品質が高くて扱いがうまい。木造No.1の風格が漂っている。

  45. 54 匿名さん

    >>48
    >>いずれサッシ脇あたりからタラーっ雨だれのような汚れが出てくるんでしょうけど、その頃には余り気になってないかもしれないですし。

    水切りをつけておけば防止できるんじゃないでしょうか。

  46. 55 匿名さん

    >木の品質が高くて扱いがうまい。木造No.1の風格が漂っている

    なるほど。
    で安価な輸入無垢材を使用するわけだ?
    ま、集成材よりはましかっ程度でしょ。

  47. 56 匿名さん

    住林の無垢材とマ○ホンなど高級建材を扱う業者を比較しましたが、住林の方が高品質でいくぶん安いと感じました。

    >>55さんは、「安価な輸入無垢材を使用するわけだ」とおっしゃっておられますが、それでは、住林以上に高品質で高価な建材を扱う業者さんを具体的に挙げてもらいましょうか。

  48. 57 匿名さん

    >>55

    集成材は収縮が少なく長所もあるよ。

    まあ、もっとも住林は施主の希望に応じて、無垢材でも集成材でも提供できるから、いいんだけどね。

    >>56

    さあ、えらいことなっちゃったね。
    具体的に挙げられないと、住林を貶めるための暴言ということになるわけだ。
    荒らし認定だね。

  49. 58 匿名さん

    >住林以上に高品質で高価な建材を扱う業者さんを具体的に挙げてもらいましょうか。
    高品質で安価なら難しいけど、高価でいいんならいくらでもあるだろ。
    具体的な名を挙げるのはマナーに反するから挙げないが、銘木扱う業者、5寸以上の国産無垢材を扱う業者。
    マホガニーのヤミ業者。

  50. 59 匿名

    例えば国産檜だからこそ惜し気もなくスライスして集成材にしちゃえるわけで、台湾檜だったら勿体なくてそんな事できないよね。年1万棟ちかい大量の供給を賄うにはありふれた材料しか使えないんじゃないかな

  51. 60 匿名

    >台湾檜

    それもオークやメイプルと一緒で輸入無垢材ですか?
    高温多湿環境で船輸送されてくるという、あれですか?
    でもこれはカタカナ明記じゃないから薬剤は使われてない?
    なんかあれから心配でしょうがありません。

  52. 61 契約済みさん

    みなさん、1F窓(掃き出し)にシャッターってつけていますか?

    担当の営業さんは、「今の住友林業の家ではほとんどつけていません。
    シャッターってかっこ悪いじゃないですか。防犯ガラスにすれば十分ですよ。」
    らしいのですが・・・。

    本当ですか?

    自分的にはシャッターはみんなつけていると思ったんですが・・・。

  53. 62 匿名さん

    家もシャッターは付けていません。1Fの引き違い窓はすべて防犯ガラスを採用しました。
    確かに見た目はシャッターなしの方が良いと思います。近所の住林邸も和風住宅は雨戸が付いてますが、
    その他はシャッターなしですね。

  54. 63 匿名さん

    http://sfc.jp/ie/architect/story.html

    必見! こんなスタッフと家を創りたいですね。

  55. 64 匿名

    >58
    なるほど、高いけど、いい銘木を扱う業者の名前を具体的に挙げるのはマナー違反でも

    住友林業を安物扱いするのはマナー違反じゃないとおっしゃられる訳ですね?

    それをアラシって言うんですよ~

    ひとつ賢くなってよかったね(^_−)−☆

    安価で高品質なものを顧客に提供するのが企業努力ってもんで、いい物を高く売るだけならバカでも出来るからね♫

  56. 65 匿名さん

    >No.63

    まぁ、確かに潤沢な資金を持って、
    優秀な設計士と幾度となく打ち合わせを繰り返しながら、
    家づくりができれば理想ですね。

    しかし、
    現実的に言うと、
    住友林業は営業マンに対する設計士の数が業界内で高く、
    それが強みの一つだけど、
    新規受注件数が減少し、
    営業マンは勿論のこと、設計士は仕事が無くて困っている。
    明らかに人員に余剰感が生まれている。
    設計士は自分の雇用を守るために営業にはっぱをかけ、
    営業はそんな設計士にイラ立ちを感じている。
    営業マン同士の客の奪い合いも激しいし、
    大手独特の堅苦しさもある。
    現場はあのイメージビデオの雰囲気には程遠く、
    現場はなり殺伐といているよ。

  57. 66 匿名さん

    >安価で高品質なものを顧客に提供するのが企業努力ってもんで

    採算の取り難い間伐材をスーバー檜なる名称で売りだして利益を生み出すのも、
    頭の下がる企業努力ですね。
    まぁ、林業保護という観点から言うと、
    住友林業、住友の施主もその貢献度は高いよね。
    こちらにも頭が下がる思いです。

  58. 67 匿名

    うちもシャッター無しで防犯ガラスです

  59. 68 契約済みさん

    私は先月契約し、詳細の打ち合わせをしていますが、上記のような殺伐 暇 などとは程遠い状況を
    目の当たりにしています。ショールームでの打ち合わせ中は殆どのブースにお客さんがいて活気があり
    私達家族はもちろんですが、皆さん楽しそうに打ち合わせをしていますよ(^^)

    担当の営業さんも今月地鎮祭が3件あるって忙しそうでしたけど・・・

  60. 69 匿名さん

    今どきの防犯ガラスはシャッターより丈夫ですものね

  61. 70 匿名

    防犯ガラスが見積もりに入れてなくて失敗でした

    30万近いのは…高すぎではないの?

  62. 71 匿名

    いざというときのためにシャッターは付いてたほうがいいだろ。大雨後とかの窓掃除たいへんですよ。後付けは簡単にできないし。

  63. 72 匿名

    見た目がかっこわるいからなぁ。

  64. 73 匿名

    開けっ放しでシャッターの格納場所が目立たなくなる外観にすりゃよかろう。
    まぁ、安物仕様じゃ格好悪いなんて気にする必要なし。

  65. 74 契約済みさん

    安物って 建ててもいないのに文句ばっかり 普通に建てても十分素敵な家です。

    防犯ガラスは1箇所 3万円くらいのアップですよ。設計士さんが付きっ切りで打ち合わせを

    してくれるので契約後の打ち合わせはスムーズです。

  66. 75 匿名

    スムーズとは限らない。金取るくせに能無しとかいますから。

  67. 76 匿名

    ええ。物理的に不可能な物をなおせとかいう賢くない監督さんもいますから。

  68. 77 匿名さん

    住林イチオシの自称無垢材、ホームセンター行けば売ってるぞ〜
    住林ブランドで異常に高くなるだけ〜

  69. 78 匿名さん

    住林イチオシの自称無垢材、ホームセンター行けば売ってるぞ〜
    住林ブランドで異常に高くなるだけ〜

  70. 79 匿名さん

    >>77
    >>78

    ええっ、どこのホームセンターで売ってるんですか。

    住林と同じのがあったら、買いに行きます。教えてください。

  71. 80 匿名さん

    >>77
    >>78

    さあ、えらいことになったね。
    どこのホームセンターか言ってもらいたいね。

    言えなければ、また荒らしの誹謗中傷ということになる。

  72. 81 匿名

    防犯ガラスはどの程度の性能の物でしょうか。

  73. 82 匿名さん

    >>77,>>78

    哀れな奴。。。

  74. 83 匿名さん

    まぁ、ホームセンターで売っている輸入物の無垢床は質が劣るだろうけど、
    マルホンや外材を扱っている建材メーカーで扱っている銘木の無垢床の商品と比較して、
    スミトモのオリジナル商品の品質が優っているかどうかの真偽は不明だな。
    住友施主に言わせれば住友のものは特別だという意見が多いけど、
    果たして本当なのか?
    どの辺がどう違うでしょうね?

  75. 84 匿名さん

    >住友施主に言わせれば住友のものは特別だという意見が多いけど、 果たして本当なのか?
    「特別」なんて書いてる施主のコメントなんて見たことないし。

  76. 85 ビギナーさん

    >輸入物の無垢床は質が劣るだろうけど

    質というより薬剤の方が問題だろ?
    防カビ剤とか防腐剤とか。
    発がん性とか大丈夫なんだろうか?
    いつまでたっても安全性が証明されないのは、
    安全ではないから?
    これだけ輸入木材について騒がれているのに、
    なぜどこからも安全性が発表されない?

  77. 86 匿名

    輸入無垢材の安全性は住友林業が発表してるでしょ


    それを安全と取るか危険と取るかじゃないですか?

    危険と思うなら住友林業を検討がら外す

  78. 87 匿名さん

    >>85

    安全性に対するエヴィデンスがないと心配でたまらないのであれば国産物の床材にすればいいだけのことなのでは?
    というより、こんな匿名掲示板でエヴィデンスを求めてどうするつもりですか?
    ご自分でそれなりの機関或いは住友林業に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

    あなたのロジックからすると住林施主から絶大な人気を誇るウォールナット(北米産)やチーク(ミャンマー産)などの「銘木」は選択できないことになりますね。
    このご時世で住林が健康被害になるような資材を使うとは思えませんけね。
    勿論エヴィデンスなんてありませんが、お蔭様で健康被害も無く家族全員健康に暮らしています。







  79. 88 匿名

    結局、どの辺が最高なの???????????
    住林施主の脳内だけ?

    他社と変わらないって事でOK?
    (ローコスト系&地場工務店含む)

    特別な優位性は無いですよねー?

    あっ、財閥系だからグループから資金繰り出来るのが優位な所か(*_*)

  80. 89 匿名さん

    >輸入無垢材の安全性は住友林業が発表してるでしょ

    えっ?どこで?
    輸入材に使用している防カビ材や防腐剤が安全な薬剤であると発表してるのですか?
    よかった~。
    んで、それはどこでですか?
    そのサイトを教えてもらえないでしょうか?
    やっと安心できそうです。

  81. 90 匿名

    >>89

    マジレスすると

    住友林業の建築工事請負契約書に『無垢フロア』説明確認シートってのがあって、

    そこに書いてあるんだけど、天然素材である無垢フロアは健康面にも配慮できり材料です。

    熱処理はしていますが、薬品などの科学的処理はしていません。

    としっかり書いてあります。

    これで安心して住友林業で家が建てられますねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    うちはブラックチェリーにしましたが、>>89は何にするんですか?

  82. 91 匿名

    補足

    科学的処理をしていない為、キクイムシなどの食害が発生する事が稀にあるそうです。

    もし見つけた場合は自分で処理するか、住友林業のカスタマーセンターでも対応してくれるそうです。

  83. 92 匿名さん

    >>89

    使ってないってさ♪
    契約書に書いてるみたいだから、ものは試しで一度契約してみては??

  84. 93 89です

    今は床材をオークで考えています。
    しかし、以前から防虫や殺虫剤については使用してないという事ばかりで、
    防カビ剤や防腐剤について触れられていませんでした。
    私はどちらかというと防虫関係よりも、
    船輸送のために塗布されると言われている防カビ剤や防腐剤について知りたいところなんですよね。
    有害性はそちらの方がはるかに上のような感じがしてましたので。
    そこが輸入材のダークな部分ではないのかと疑ってしまいます。
    家は一生ものですから、慎重に慎重を重ねたいと思いまして。

  85. 94 匿名

    慎重に慎重を重ねたいなら輸入無垢はやめて国産無垢にしときなさい(笑)



  86. 95 匿名

    やっぱりそうなんだね?

    やっぱり。

  87. 96 匿名

    住友林業にも国産ヒノキの無垢板30mmって立派な床材があるから、どうしても気になるんだったら、そういったのを選択するのもありかもね~

    しかし、高そうなので値段も聞けない小心者で…

  88. 98 匿名

    良いとこなんてありましたっけ〜???

  89. 99 匿名

    一日10分床をなめてみよう!

  90. 100 匿名

    100ゲト

  91. 102 匿名

    なんか、タマホあたりの貧乏施主が紛れ込んできているな。無視して、住林の良い所だけを語りましょう。実際に住林の家に住んでみないと、快適さは分からないだろうがな。

  92. 103 匿名

    住林で建てた親戚はニトリで家具買ってタマホームで建てた友人は大塚家具でF☆☆☆☆家具揃えてたけどそういうの見て悩んでます

  93. 104 匿名

    大塚家具の営業が居ると聞いて

  94. 106 匿名

    >住友林業にも国産ヒノキの無垢板30mm

    それは防腐剤とか防カビ剤は使ってないんですね?

  95. 108 匿名さん

    >>106

    だから、住友林業が赤ちゃんが舐めることも想定して無害なものを選んでいると言っているだろうが。
    そんなに心配なら、住林本社に聞けよ。

  96. 109 匿名さん

    億かけるなら、藤木工務店で鉄筋、本格高級住宅を頼むけどなあ。

    億以下なら住林で木造がいいかも。

  97. 110 匿名さん

    億越えの住宅を建てる施主が、
    こんな掲示板で、
    果たしてこんな稚拙な内容の投稿をするんですかね???
    どんな仕事してんの?


  98. 111 匿名さん

    >億越えの住宅を建てる施主
    単位がジンバブエ・ドルなんだろ。

  99. 112 匿名

    住に億を出す価値があるか…まぁ、完璧な家を披露くだされ。自家自賛の掲載有無もよろしく。

  100. 114 匿名

    ご苦労様。

  101. 115 匿名

    住施主ってアホが多いんでしょうか?おつー

  102. 117 匿名

    金をくれ〜

  103. 119 匿名さん

    アホなボクちゃんに選ばれた住林は可哀そう

  104. 120 匿名

    119
    住林に相手もされない貧乏施主の方がもっと可哀想だろう~

  105. 121 匿名

    119は住友林業に対しての嫌がらせにしか見えない



    他社営業?

  106. 122 匿名

    120も他社営業?




  107. 123 匿名さん

    住林最高!スレ(1)を作った張本人も貧乏施主だと言うことをお忘れなく。

  108. 125 匿名さん

    この億さんが、億越えの家を建てたことは本当だとして、こんなに知性も品もない人が、どうやってそれだけ家にかけられるだけの収入を得ているのかが気になる。
    僻みじゃなくて、正直羨ましい。

  109. 126 匿名

    同じく。

  110. 127 匿名さん

    成金てそんなもんだろ。
    つーか逆に知性と気品を備えた人で、収入まで備えた人って見たことないんだが。

  111. 128 匿名さん

    億出すんだったら、有名建築家に依頼して鉄筋で建てるよ。

    億以下なら住林も悪くないが。

  112. 129 匿名さん

    住林で建てました。

    うちは到底1億行きませんが、いい家ですよ。

    構造用合板に安物のパーティクルボードを使ったり、シャブコンを打ってたって、外見からは分かりません。

    住林の素晴らしさはそういう手抜きを一切せず、いい材料を使って丁寧に施工してあることですね。

  113. 131 匿名さん

    >>129

    木達も構造は同じだしね。

    良心的だよ、スミリンは。

  114. 132 匿名さん

    今、住林で着工したところです。

    ご近所さんから、さすが大手の基礎は違うとよく褒められます。

    工事現場もいつもきれいに片付いているし、気持ちがいいです。

    これから、出来あがっていくのが楽しみです。

  115. 133 匿名

    基礎がダメですねとか他人の家にダメ出しする近所ははいないでしょう。

  116. 134 匿名さん

    久しぶりにこのスレ覗いてみたけど、相変わらず一人で必死なのがいるね!

  117. 135 匿名さん

    そうでもないんじゃない。

  118. 136 匿名さん

    >>134

    ホント、住林板にしがみついて、誹謗中傷を繰り返してどこが楽しいんだろうね。

    自分がミジメになるだけだと思うが。

  119. 137 127

    >>130
    こらこら、自分は一応「先生」とよばれる職業で、知性と社会的ステータスはあると思われているんだから、正体をいきなり暴くな(笑)

    自分だったら靴や時計には金かけたいと思うが、家は消耗品だからなあ・・・。
    仰々しく住林では建てないだろうな、調べはするが。

  120. 138 匿名さん

    靴や時計こそ、消耗品だと思うが。

    「先生」と呼ばれている職業で知性と社会的ステータスはあるといえば、石、便護氏、後任快慶士といったところだね。

    専門職で自分でロード-してなんぼの仕事。小金持ちにはなれても大金はつかめないね。

    なあんだ、その程度かとがっかり。

    それじゃ、仰々しく住林では建てられないわけだ。

  121. 139 127

    >>138
    そうか?
    グッドイヤーならむろん修復は必要だが一生履ける、時計なぞ世代を超えて愛用できるものだと思うが。

    家は躯体がもっても段々不便になっていくから、必要以上に金かける気がしないんだ。
    このへんいろいろ考え方はあるだろうが、20年くらいで建て替えるなら近所の工務店でいいような気はするがな、付き合いもあるし。

    それから他人の懐具合を探るなよ。
    品がない。

  122. 140 匿名さん

    いやあ、探んなくても分かるからw

  123. 141 匿名さん

    靴や時計なら、せいぜい100万、200万の話。

    家とはケタが違うでしょw

  124. 142 匿名さん

    >>141
    グラン・コンプリカシオンだと1億くらいするけどな。

  125. 143 匿名さん

    家なら、それこそ10億も。

    どうあがいても家には勝てないって。

  126. 144 匿名さん

    靴や時計か、成金趣味だな。

    鎌倉の高級住宅地にプール付きの豪邸でも建ててみろよ。

  127. 145 127

    >>142
    グラン・コンプリカシオン、いいねえ。
    懐中時計の似合う男になりたいもんだ。

    >>143
    金額で勝ち負けの問題なのか?
    わからんな。

  128. 146 匿名さん

    >>145

    ならない、ならないw

    一応「先生」とよばれる職業で、知性と社会的ステータスがある程度じゃ、身分不相応だからw

  129. 147 匿名さん

    うちは、住林と工務店で見積もりを取りました。2割ぐらい違いますね。
    でも、やっぱり住林にしました。

    同じ、無垢床、漆喰壁と言っても全然グレードが違うんですよね。
    施工現場もチェックしたけど、断熱材の充填にしてもクロス貼りにしても、施工の丁寧さが全く違ってました。

  130. 148 匿名

    施工の丁寧さがどこと全く違っていたんですか。

  131. 151 匿名

    ノスタルジアの2X6、全館空調で検討中なんですが、45坪5000万じゃ、足りないですかね…

  132. 153 匿名

    三井にするメリットは?

    明らかな違いがあるなら三井も検討してみるっす

  133. 155 匿名

    確かに…

    全力でツーバイを推してるって感じはしなかったです。

    やはり全館空調やるなら三井なんですかね?

  134. 157 匿名

    餅は餅屋。ごもっとも。

    全館空調手に入れたいならやはり三井ですね。

    156も三井ならよかったのに…

  135. 158 匿名

    いやいや在来工法もいいよ。まよったけど。やはり日本の気候に合うのは在来かなっと。住友林業も三井もデザインセンスは素晴らしく甲乙付けがたかったよ。
    まあ最後まで悩んだけど後悔してないよ。

  136. 159 匿名

    なるほど。後悔しない家造り

    簡単なようでこれが一番難しい。

    がんばって熟慮します。

    ありがとうございました

  137. 160 匿名

    >住友林業で全館空調?それはセンスないだろ。三井にしとけや。

    なになに全館空調?何十年前の話だ?
    このエコの時代に。
    わが社のビルも築35年になるが、当時の最高設備がそろってるらしい。
    ビル全体で全館空調してるんで、土曜日とかは2割の会社のために全館空調してるぜ。
    ほんともったいないと思うよ。
    別スレで全館空調関係を見たが同じみたいだったな。
    10部屋の内、一人で一部屋しか使ってないのに全部屋空調してるって、
    それも無駄だな~、ガッハハ。

  138. 161 匿名

    誰がどうみても最高な点を知りたいもんです。営業や設計は当たり外れがあるから話になりません。うーん、ラティスぐらいですかね?

  139. 162 匿名

    >>160

    無知って怖いね~

    ちゃんとお勉強してから書かないと恥をかくよw

    ここで語るのも何だけど、長期優良住宅先導的モデル事業って知ってる?

    国は全館空調を取り入れる事で三井ホームに補助金出してるんだよ?

    少ないエネルギーで効率的に冷暖房できるんだよ?

    スミリンは申請したけど却下されたんだよ?

    嘘だと思うなら、ググってみな

  140. 163 匿名

    全館空調なら三井。158の通り餅は餅屋。

  141. 164 匿名

    情報に踊らされるがよい。

  142. 165 匿名

    >162
    有益な情報をありがとうございます。

  143. 166 匿名

    住友林業で建てて家具は柏木工で統一したけど他の住友林業施主の皆さんはどこの家具ですか?
    教えてください。

  144. 167 匿名

    ダイケン

  145. 168 匿名

    ニトリ

  146. 169 匿名さん

    大塚家具

  147. 170 匿名

    柏木工シビル

  148. 171 匿名
  149. 172 匿名

    ニトリってここはスミリンスレですよ。
    タマホ施主はスレちがいです。お引取を。

  150. 173 匿名

    シラカワ

  151. 174 匿名

    誇り高きエリートである住林施主はニトリは買わないんですか。なるほど。

  152. 175 匿名さん

    カンディハウス

  153. 176 匿名

    ニトリ

  154. 177 匿名さん

    うちもカンディハウス。
    住林じゃなく工務店で建てたけどね。

  155. 178 匿名さん

    ニッセン

  156. 179 匿名

    ぷっ

  157. 180 匿名さん

    何がおかしい?

  158. 181 匿名

    あぁニッセンの家具は住林にぴったりだね

  159. 182 匿名さん

    だろ?ベルメゾンなんかもよく似あうぞ。
    コーナンも捨てがたいがな。

  160. 183 匿名さん

    やっぱり住林が最高だ。
    かっこいい。世界のイチローが認めたそのセンス。
    しびれるね。

  161. 184 匿名さん

    イチローもニッセン、ベルメゾンだったら、どうする?

  162. 185 匿名

    別の意味でしびれるぜ。

  163. 186 匿名

    ニトリでもお釣りくるだろ?

  164. 187 匿名

    住はアホ施主が多いようで。

  165. 188 匿名

    リサイクルも結構似合うぜ

  166. 189 匿名さん

    んなこたあどうだっていいんだよ、外から見えないんだから。
    リサイクル、ニッセン、べルメゾン、コーナン。なんでもいいんだそんなもん。
    あと、断熱材とかもどうだっていい。
    外からみてかっこよければいいんだよ。
    家具なんぞに金かけるぐらいなら、外観
    と外構に金をかけたらいいんだよ。かっこよければそれでよし。

  167. 190 匿名

    ローコスター貧乏施主はアワレだな(笑)。悔しいんだろw。

  168. 191 匿名さん

    ↑は?全然悔しくないですが。
    かっこいいですから私の家は。

  169. 192 匿名さん

    ↑たしかに大東建託のかっこいいアパートですね(笑)。

  170. 193 匿名

    住林かっこいいですね。グッドデザイン賞総舐めも頷けます。

  171. 194 匿名

    >>192夜中に馬〜鹿w

  172. 195 匿名さん

    ここは輸入床材のHMですか?

  173. 196 匿名さん

    スミリン最高。
    それ以外はブタ小屋も同然。

  174. 197 匿名

    いいぜ。ぶた小屋も。

  175. 198 匿名

    外構のフェンスは是非ラティスで

  176. 199 匿名さん

    >>196

    ブタ小屋で悪かったな。でも小さな家でも心がつまったMy homeだぜ!!文句あっか!

  177. 200 匿名

    心の寂しい豪邸より心の詰まったブタ小屋がいいわん。

  178. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸