管理組合・管理会社・理事会「防火管理者の責任」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 防火管理者の責任

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-08-29 18:00:51

分譲マンションの防火管理者は、消防設備の適正な維持に努める義務があります。

重大な火災に見舞われ、刑事被告人になる可能性もあります。

消防設備の点検業者には、下請けや孫請けに丸投げしているケースも多く、適正なメンテナンスの維持の為に、従業員の『資格免状』の確認を周知徹底させましょう!

[スレ作成日時]2010-06-22 21:39:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

防火管理者の責任

  1. 482 匿名

    きりないな

  2. 483 匿名

    悲観論でいえば、どんな想定もありうるんだろうが、現実的な範囲で議論したいものだね。

    ガス爆発か...最近、民家やマンションでガス爆発のニュースがないのは、ガス漏れ検知&自動停止の設備(機能)が普及したからでは?

    特に新設マンションでガス爆発の事件ありましたか?

  3. 484 匿名


    全国のマンション、アパートでは灯油を使った焼身自殺が絶えません!

  4. 485 匿名

    大阪の幼児死亡マンションのベランダがゴミ置き場だ
    防火責任者が適切な指導をして立ち入りをしてたら防げた事件かもな

  5. 486 匿名さん

    >>485

    あれは可哀想だった…(;_;)ホントに!
    あんなクズ女、いなくていいのに!!

  6. 487 匿名

    ベランダが物置、ゴミ置き場になった部屋は他人事じゃないだろ

    隣人に迷惑をかけてる時点で犯罪者予備軍

  7. 488 匿名


    防火管理者はバルコニーに放置しているゴミや荷物は厳しく取り締まる必要がありますね!

    理事会で強制撤去も視野に議論する必要があります。

  8. 489 匿名さん

    防火管理者は役員になりたくない人がなるものです。何もしなくても一年を過ごせば終わります。

  9. 490 匿名

    「何もしなくても」は言いすぎですよ。
    理事会で避難訓練計画を管理会社が説明するときは陪席しています。

  10. 491 匿名さん

    >理事会で避難訓練計画を管理会社が説明するときは陪席しています。

    情けない組合ですね。
    管理会社が避難訓練計画を説明するとは!
    ハードの管理に限らず、命の管理も委託しているとは1

  11. 492 匿名

    >>488
    >防火管理者はバルコニーに放置しているゴミや荷物は厳しく取り締まる必要がありますね!
    そうやって、なんでもかんでも一緒くたにする稚拙な発想はいけないと思います。
    防火管理者はベランダやバルコニーの管理者ではありません。
    あくまで避難経路の確保ですよ。
    そして直接的責任をもつのは、専用使用権をもつ組合員そのものです。

    また室内での事件事故は防火管理者以外の管理関係者も基本的に無関係です。

  12. 493 匿名

    一義的に専有部の使用者の責任。
    だが、避難経路が確保されていないと指摘を受け、何もアクションをしてなければ二義的に責任を問われる可能性あり。

  13. 494 匿名さん

    避難通路と一概に言いなさんなよ、
    おいらのバルコニーは隣とは繋がっていないよ、

  14. 495 匿名

    >>494 おいらさん
    だから「避難経路」と書いてるんですが・・・
    該当しないバルコニーは、細則に違反しない程度に掃除してください。

  15. 496 匿名

    正確な文言を使ってながら突っ込まれるとは

  16. 497 匿名さん

    >防火管理者はバルコニーに放置しているゴミや荷物は厳しく取り締まる必要がありますね!

  17. 498 匿名

    マンション
    バルコニー
    リフォーム
    で検索すると避難経路を塞ぎまくってるのが、あるはあるは。。。

  18. 499 匿名さん

    移動可能なら目くじら立てることもあるまいよ。
    固定温室はもっての他だがね。

  19. 500 匿名

    固定してなくとも、壁を破って避難するのに支障あるものは問題。

  20. 501 匿名

    今年は猛暑からか、扇風機やエアコンからの発火事故が増えているらしいね。

    ニュースに出てたエアコンの室外機が発火する様子は迫力があった。

  21. 502 匿名

    室外機って発火するものなの?

  22. 503 匿名さん

    タバコだって発火源になるよ。

  23. 504 匿名

    たばこは火がついているから当たり前

  24. 505 匿名

    防火管理者の責任は重い!

  25. 506 匿名さん

    おおげさに言うなよ。賃借り防火管理者でもいいのよ。

  26. 508 匿名


    連結送水管や屋内消火栓のホース耐圧試験も必要です。

  27. 510 匿名さん

    火遊びは止めて、資格のある専門業者に頼みましょう。

  28. 511 匿名

    専門業者は丸投げを止めましょう。

  29. 512 匿名

    そういう業者なんだろ。

  30. 513 匿名

    点検の不具合箇所を改修が出来る消防設備士を配置している業者に定期点検をお願いします。

  31. 514 匿名さん

    居住目的のマンションでは防火管理士は名目に過ぎません。適当にやっていれば済むことですので、神経質になる必要は全くありません。その証拠は、居住人数の最少人数の規定はあるが、最大人数に制限はなく防火管理者は一人で良いのです。こんなことで済むのなら防火管理者いてもいなくても同じです。

  32. 515 匿名


    火災事故が発生した場合、まず防火管理者が責任追及の矢面に立たされるケースが多いと思います。

    火災事故で死者が出た場合、遺族より刑事・民事と訴訟を起こされる可能性があります。

    訴訟の勝ち負けも重要ですが、長期間の心理的負担は甚大であり、弁護士費用の工面も大変です。

    防火管理者は責務の重要性を認識すべきです。

  33. 516 匿名

    防火管理者として身を引き締めます

  34. 517 匿名さん

    住居専門のマンションに防火管理者なんて不要です。

  35. 518 匿名


    マンションにも防火管理者の選任が必要な場合もあります。

    無責任な発言は止めてください。

    防火管理者は民事や刑事で管理責任を問われるケースも覚悟する必要があります。

  36. 519 匿名

    防火管理者の訴訟リスクとしては、マンション入居者が数年間に渡り消防設備点検を拒否などで点検未実施の場合、万が一火災で死者や怪我人が発生した場合に刑事・民事で訴えられる可能性もあります。

    入居者の消防設備点検の未実施を放置するのは、防火管理者の責務を全うしていないと見なされる可能性があります。

  37. 520 匿名さん

    お客を対象としないマンションは絶対にありえない。

  38. 521 匿名さん

    そらそうだ! 身内の責任を誰が責めるのよ。

  39. 522 匿名

    点検の未実施を放置した場合は、防火管理者の管理責任を全うしていません。

    バルコニーの荷物放置は管理責任です。

    当然責任追及をされるでしょう。

  40. 523 匿名さん

    >点検の未実施を放置した場合は、防火管理者の管理責任を全うしていません。

    防火管理士なんかに頼らずに、
    予算書に業者による点検費用は計上済みなのが管理組合の有るべき姿ですよ。

  41. 524 匿名

    管理組合は防火管理者を選任する義務があり、理事長の責務は重たい。

  42. 525 匿名

    最近、管理組合では防火管理者を引き受けてくれる組合員が少なく、選任が非常に難しい状況です。

  43. 526 匿名さん

    気にしなくて結構です。

  44. 527 匿名

    526>

    気にしなくて結構です。

    何が結構なんですか?

  45. 528 匿名

    防火管理者の書き込みがないなあ。

  46. 529 匿名さん

    第四条  消防長又は消防署長は、火災予防のために必要があるときは、関係者に対して資料の提出を命じ、若しくは報告を求め、又は当該消防職員(消防本部を置かない市町村においては、当該市町村の消防事務に従事する職員又は常勤の消防団員。第五条の三第二項を除き、以下同じ。)にあらゆる仕事場、工場若しくは公衆の出入する場所その他の関係のある場所に立ち入つて、消防対象物の位置、構造、設備及び管理の状況を検査させ、若しくは関係のある者に質問させることができる。

    ただし、個人の住居は、関係者の承諾を得た場合又は火災発生のおそれが著しく大であるため、特に緊急の必要がある場合でなければ、立ち入らせてはならない。

  47. 530 匿名

    占有部の消防設備点検は強制が出来ない。

    ようするに入居者のモラルである。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸