分譲一戸建て・建売住宅掲示板「飯田産業の建売住宅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 飯田産業の建売住宅は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2015-02-25 13:28:59

近々、建売りで家を購入予定。近隣で飯田産業の建売りをよく見かけます。最近の飯田産業さんの建売り住宅はいかがなものでしょうか??

【注文住宅、建売住宅板にそれぞれスレッドが存在するため、スレッドタイトルを一部修正しました。2011.08.29 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-20 11:28:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業の建売住宅は?

  1. 894 匿名さん

    このソースの失敗事例その2を読むと
    職人さんの腕次第で耐久性変わってくるんじゃない?
    錆って耐久性に関係ないの?

  2. 895 匿名さん

    894です
    このソースは>>889さんのです
    書き忘れちゃってごめんなさい

  3. 896 匿名さん

    >>895
    飯田産業の建て売りを年間15棟もやってる経験豊富な仲介業者さん曰く、サイディングは貼り付るだけの単純作業なので全く問題無いそうですよ。

  4. 897 匿名さん

    >>892
    だ・か・ら、割れとかうねりって具体的にどういう状態なわけ?w
    飯田の新築に思い当たる事象がないから、出来れば画像付きで、最低でもソース付けて説明して下さいよw
    先ず君の妄想がどういうものか定義しないと、俺ならどうするもこうするもないだろwww
    しかも「もしあったら」とかwその話しに何の意味があるのかw

  5. 898 匿名さん

    >>896
    サイディング屋さんはアルバイトでもできるということ?

  6. 899 匿名さん

    もしもの話は重要だと思います。
    気に入った建物でサイディングだけに限らず、キズや不具合を発見したらどうなるのでしょうか?直して頂けるのでしょうか?
    今までのご経験等ありましたら教えて下さい。

  7. 900 匿名さん

    >>888
    ひびが入ってても、シーリングだけ?交換しないの?どんどん広がっちゃいませんか?

  8. 901 匿名さん

    >>899
    せめてサイディングから順を追って行ってね^^
    簡単なことも理解出来ない・説明できない・話しも支離滅裂で一貫していない・答えに困ると話をそらして終わりがない。
    そんな中「もしあったら」みたいな馬鹿妄想には付き合いきれないよね?
    もしもが重要とも言えるケースと、無駄でしかないケースがあって、今回は後者だからね。

  9. 902 主婦さん

    所詮、びんぼ〜専用だからあきらめな笑

  10. 903 匿名さん

    所詮、飯田売って飯食ってる人。関係はズブズブでしょうね。
    飯田さんは仲介屋さんの為に重要事項説明書・契約書の作成もしてくれます。その時点で飯田にとって不利になるであろう事が記載されてる訳が無いでしょう。どのようにも逃げられる作文です。
    仲介屋が第三者として中立な訳が無いのですよ。

    1. 所詮、飯田売って飯食ってる人。関係はズブ...
  11. 904 匿名さん

    >>903
    仲介さんが中立だと、重要事項説明書などでどんな内容が期待できるのですか?

  12. 905 匿名さん

    ヤバ(;゜0゜)
    完全に開き直り?

  13. 906 匿名さん

    仲介というより売主代理だね。何のための手数料なんだ?

  14. 907 匿名さん

    14mm厚のサイディングって最低じゃない。

  15. 908 匿名さん

    仲介業者です。
    飯田産業の重説は、全宅か全日のテンプレ使っていて、そこに数字などの必要情報入れるだけですよ。
    契約書は、業者が売り主の場合は売り主が作らないケースって聞いたことないです。
    本来は~みたいな話しはする意味ないですし。
    >>903
    飯田産業にとって不利な内容とは例えばなんですか?
    そもそも重説はそういう性質ではないと思いますけど…。
    あまり取引したことの無い業者さんかな?仕事頑張って下さいね。

  16. 909 匿名さん

    >>908
    ちゃんと自力で調査しろ!ボッタクリ業者!

  17. 910 匿名さん

    私の会社では売主様からの情報採取(聞きとり・資料採取)だけでなく、それらを元に各官公庁へ赴き裏取りします。また、売主様からの情報には当然売主様しか知り得ない情報もありますので、それらはそのまま買主様に報告致します。重要事項説明書は最も重要な書類です。手抜きは一切致しません。
    契約の諸条件も全て契約前までに売主様・買主様双方にご納得頂き、決定事項については全て書面化致します。当然その結果破談になることもありますが、売主様からすれば多額の投資物件であり少しでもいい条件で・・・・、買主様も恐らくは人生で一番高価な買い物となりえますので価格は勿論のこと、その物件の信頼度についてご心配されるのは当然のことです。建売は一般的には売主様がプロ、買主様は素人ですので買主様の方が精神的負担が大きいのは当然です。買主様は何でもおっしゃって下さい。可能な事・不可能な事全て買主様・売主様双方に100%ご理解頂いた上でご契約、そして最終引き渡しとなります。取引が無事完了して初めて手数料を頂けるものと理解しております。
    殆どの仲介業者がこの事を理解し実践しています。>>908のような手抜き業者は殆どいないということをご理解頂きたく思います。

  18. 911 匿名さん

    >>910
    そんなに興奮しないで下さいよw
    飯田産業の重説は売り主が作るからズブズブで買い主に不利なんですよね?
    だから、重説はそもそもそういう性質ではないと答えただけですよ?

    良く知らないようなので説明しますが、重説というのは、目的の不動産が単にどういうものかを説明するもので、そこに嘘や誤魔化しは記載できません。
    むしろ重要なのは契約書の方で、もちろん業法などに沿った形で作られていますが、独自の取り決めもあります。
    例えば、違約の際の損害賠償の予定は、業法(自ら売り主制限参照)では最大で価格の20%とされてますが、飯田は10%としていたり、
    引き渡し前の目的物の火災や天変地異などによる滅失では、本来は買い主の責に帰すところが、売り主負担での修復や白紙解約となっていたりと、
    飯田ではない売り主とは、相違する部分もありますので(概ね同じですが)良くご確認を。

  19. 912 匿名さん

    >>911
    いい加減黙ってて下さい。
    黙って真面目に仕事して下さい。

  20. 913 匿名さん

    >>912
    そんなこと言わずに次のネタお願いしますよ。
    ヒントですけど、近隣外壁価格重説仲介ときたらそろそろ職人・監督ネタじゃないですか?
    飯田のいい家コピペ貼りまくってこの場を誤魔化す戦法は面白くないのでお控え頂けたら幸いです。

  21. 914 匿名さん

    調べれば分かることを売主から説明がなかったとして、重説に書かないのは、不作為ですよ。
    手数料をもらうのなら、ちゃんとやりなさい。
    これだから、いつまで経っても不動産屋は、海千山千と見られるのさ。

  22. 915 匿名さん

    >重説は、全宅か全日のテンプレ使っていて、そこに数字などの必要情報入れるだけですよ。
    イ-ホムズの建築確認も同じでしたね。おまけに、チェック欄はマクロで自動入力になっていましたね。

  23. 916 匿名さん

    仲介業者曰く
    2月は3月飯田の決算の為3月に引き渡し決済可能であれば大幅値引が可能と思います。
    3月は決算の為大幅値引きが可能と思います。
    4月以降は・・・・完全に値崩れ

    2月3月は仲介業者の駆け引き、4月以降はお尻に火が付き始めた処分価格。
    いつが一番安いのでしょう?

    いずれにせよ急かされた契約は後悔するだけ。売り地と思って買うならいいが、住むつもりで買うならば手直し・修理、第三者機関に依る構造チェック等々、全て引き渡し決済までに完了しなければ残金決済はしない、または契約は無効となる等々の条件を付けるべき。

    決算値引きで安く買えて得をしたと思いこむのはいいが、後々つまらないことで一喜一憂、疲労することにならぬように・・・・

    リクエストに答えてコピペしてみました♪参考になるご意見ありがとうございました~
    私は912じゃありませんよ~

  24. 917 匿名さん

    >>916
    正解。
    >>903資料写真通り、当日契約出来ますから、契約の意志決定は思う存分お時間かけてご判断下さい。
    物件の見極めは当然。仲介業者の見極めも重要です。

  25. 918 購入検討中さん

    北関東U市にて

    飯田さんの建売見学しましたが、
    正直値段相応で合格レベル。

    以前見学した大手Dより
    こまかい仕上がりも全然マシ。

    結局は請負する工務店の大工さん次第
    ってことでしょう。

    その他同じグループのH、Aも数件確認しましたが、
    細かいところは違うものの大体、
    似た感じ。

    ただ一件有り得ないぐらい
    ひどいAの物件があって不動産屋さん
    も苦笑いしてたな。
    ありとあらゆる部分の合わせが
    ずれまくってた(笑)

  26. 919 匿名さん

    >>914
    重説の件を記載した仲介業者ですけど、何やら「ちゃんとやりなさい」などと的を得ない発言なさってますが、
    私が言ったのはあくまで飯田産業が作る重説の結果の話で、尚且つ有利不利という内容がありましたので、そういう性質のものではないとしただけですよ?
    何を言いたいのか伝わってきませんけど、市役所の調査みたいな当たり前の事を「ちゃんとやりなさい」と言ってます?

  27. 920 匿名さん

    >>915
    ですね。その方が業者的には安心ですよね。重説間違えてしまうと洒落にならないことになる可能性がありますから。

    >>916
    idもない掲示板で違う人間主張なさってもね(笑)
    そのレスは根本的な意味でかなりレベル低いです。ガッカリですよ。

  28. 921 匿名さん

    安かろう悪かろう

  29. 922 匿名さん

    大工さん次第で
    安いけど、しっかり造ってる物件もあるよ
    だから地域によって差があるのでは?

  30. 923 匿名さん

    >>922
    地域によって差があるとか、大工によって違うってことがそもそも問題のような気がしますが・・・・?

  31. 924 匿名さん

    >>55見るといいんじゃない?
    写真も載ってるよ。

  32. 925 匿名さん

    >>923
    職人モード突入ですか?
    私の出したヒントに素直に従ってくれて嬉しいです。

  33. 926 匿名さん

    >>925
    よくわかりませんが、ありがとうございます!
    ちなみにこのスレ最初から読むと凄く面白いですよ。
    始めは削除されたレスが多く評判いいですが、途中から削除しきれなくなったのか、ほとんどがクレーム。
    このスレ2010年に始まったようなので、飯田産業の約5年間何も変わらない一貫した企業姿勢がよくわかります。
    途中途中で出て来る仲介業者のいい加減さも全く変わりません。

  34. 927 匿名さん

    >>889の書いている事と、これを見ろってソース
    明らかに矛盾しているんだがどういうこと。
    職人の腕の良し悪しが関係ないようなら
    >>792さんのトラブルはどういうこと?
    是非聞かせて頂きたいです。

  35. 928 匿名さん

    >>927
    写真の添付無い投稿はデマだという判断だそうです。

  36. 929 匿名さん

    >>927
    あくまで推測での見解ですが、サイディングが反る原因というのは湿気によるものが多く、同じこと何度も記載しますが12mmのものはより反りや縮みが発生しやすいと見聞きします。
    9年前の飯田産業の建物は、12mmサイディングだと思いますので、原因としては
    1,立地的・間取り的に日照の悪い箇所に不具合が生じた
    2,同時に記載のある、何故発生したかが記載されていない雨漏りによる湿気に原因がある
    3,シーリングやサイディング等の防水切れによる湿気に原因がある(メーカーの耐用年数は2年~5年だと記憶してます)
    以上の事が推測出来ます。
    これ以上は、事実かどうかも分からない事を推測しても無駄なので、ご自身でお調べになった方が良いと思います。

  37. 930 匿名さん

    >>926
    そのうち>>55も削除されてしまいそうですね。

  38. 931 匿名さん

    >>929
    で、保証で直してくれんの?

  39. 932 匿名さん

    >>929
    施工の悪さについて説明していない。

  40. 933 匿名さん

    そんなこと仲介業者に聞かれてもわかりませんよ。
    なにせ仲介業は現場で日向ぼっこしながら引っかけた貧乏そうな客に、飯田産業が作った重要事項説明書と契約書を棒読みするという重大な仕事を遂行することが仕事なんですから!こんな重大な・責任の重い仕事をして、たった3%の手数料、いや、買主・売主から合わせて6%しかもらえないんですよ。建物のことなんかわかりませんよ、飯田産業に聞いて下さいよ。

  41. 934 匿名さん

    スレをザッと読んだ感想
    ・結局住むには十分かと。
    ・この価格帯に住む人は輩が多い。
     (都心だと飯田でも5000万
      ぐらいするから客層は違うかもね)
    ・後悔した人に聞きたい。
     買うならどこがオススメ?
     買えもしないのに大手HMとか
     無しねw


     


     

  42. 935 匿名さん

    >>933
    現場で日向ぼっこは間違えてないなw
    俺は今は案内しかしない業者だけど、10年前位までは日向ぼっこしてたわ。

  43. 936 匿名さん

    >>934
    今度は何キャラですか?仲介屋さん。

  44. 937 匿名さん

    >>936
    ? 仲介屋さんじゃないけど…
    …大丈夫?(;´Д`)

  45. 938 匿名さん

    仲介業者曰く
    ・2月は3月飯田の決算の為3月に引き渡し決済可能であれば大幅値引が可能と思います。
    ・3月は決算の為大幅値引きが可能と思います。
    ・4月以降は・・・・完全に値崩れ

    2月3月は仲介業者の駆け引き、4月以降は飯田のお尻に火が付き始めた処分価格。
    いつが一番安いのでしょう?

    いずれにせよ急かされた契約は後悔するだけ。売り地と思って買うならいいが、住むつもりで買うならば手直し・修理、第三者機関に依る構造チェック等々、全て引き渡し決済までに完了しなければ残金決済はしない、または契約は無効となる等々の条件を付けるべき。

    決算値引きで安く買えて得をしたと思いこむのはいいが、後々つまらないことで一喜一憂、疲労することにならぬように・・・・

    参考になるご意見なのでコピペさせて頂きました。

  46. 939 匿名さん

    金物とかしっかり止まってるのかね?
    こう地震が多いと怖いんだが

  47. 940 匿名さん

    36,000棟/年
    単純計算100棟/日
    4棟/時間
    1棟/15分

    こんなペースじゃ検査は超高速だね。
    そういえば「超高速参勤交代」っていうコメディ映画があったなあ・・・・

  48. 941 匿名さん

    年間36000棟ってスゴいですね…。
    日本人が一億二千万人で、平均2.5人世帯として4800万世帯、うち61%程度が持ち家のようなので2928万世帯、低くみても毎年日本の新しい持ち家の0.1%程度を供給してるということか。
    飯田建設(現一建設)が創業してからと考えると、日本の持ち家における飯田比率は、ゆうに1~2%は有りそうだ。

  49. 942 匿名さん

    だから、こんなに評判悪いんですね。
    いろんなメーカーの口コミ見たけど、飯田系はダントツに悪過ぎ!

  50. 943 匿名さん

    >>942
    同業者の妬みにしか見えませんけど。
    100世帯に1~2世帯も住んでて、匿名の掲示板でしか批判内容を見たことがありません。
    本当に欠陥がある物件が多いのなら、アネハのように起訴などされて、例えば新聞社などの身元が明らかな団体や個人から批判を受けると思います。
    匿名でしか批判できないとこがポイントですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸