分譲一戸建て・建売住宅掲示板「飯田産業の建売住宅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 飯田産業の建売住宅は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2015-02-25 13:28:59

近々、建売りで家を購入予定。近隣で飯田産業の建売りをよく見かけます。最近の飯田産業さんの建売り住宅はいかがなものでしょうか??

【注文住宅、建売住宅板にそれぞれスレッドが存在するため、スレッドタイトルを一部修正しました。2011.08.29 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-20 11:28:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業の建売住宅は?

  1. 119 匿名さん

    地盤調査してないって、現実的にありえないです。
    なぜなら、瑕疵保険に入るには地盤保証(地盤調査)が絶対に必要だから。飯田の建売も瑕疵保険に入ってます。
    フラット対応にするためにも地盤保証は必要です。耐震等級でも当然必要です。
    全ての書類を偽造しない限り、地盤調査をしていないと言うことは無いのです。
    もちろん、地盤調査も地盤改良も飯田では出来ません。専門業者が行ないます。
    それに最近は地盤保証を餌に過剰な地盤改良が横行して問題になっている位です。
    それとも、瑕疵保険に加入していない物件があるのでしょうか?
    私も建売に住んでいますが、検討時飯田の建売を検討しました。
    デザイン性や建具など最低ランクという印象でしたが、飯田の建売はムリに狭小地に建てていない物件が多く、好感が持てました。
    土地の高いエリアで検討していたので、飯田の広め(23区内建売としては)で同価格帯という物件は大変魅力的でした。
    ちなみに土地の大きさ、形ごとに統一したデザイン、仕様があるらしく、飯田の建売は建売検討したことの有る人なら内外装ともに一目でそれと分かります。
    結局、飯田ではなく仕様が良い物件を購入しましたが、土地の広さをの将来性(立替など)を考えれば飯田の建売を買う方が正しかったとも思っています。

  2. 120 ご近所さん

    115です。
    隣が工事しているとき私は仕事が立て込んでいて、毎日仕事部屋にいました。
    机の前に座りほんの少し右を見れば飯田産業が建築している隣の敷地が一望出来るのです。
    我が家を新築したときの地盤調査、飯田産業とは違う隣家の地盤調査を見てどのようなことをやるか知っています。
    トイレに行っているわずか数分の間にすむような調査なのでしょうか?
    飯田産業は特別な調査方法をしているのでしょうか?
    飯田産業の原価、販売価格で過剰な地盤改良が出来るのでしょうか?

    書類を偽造出来たからこそ、姉歯事件は起きたのです。
    姉歯元建築士による耐震偽装事件を覚えてないのですか。

    本当のことを知るには自分で調べる、疑問が無くなるまで調べることです。
    飯田産業の物件を買うことを検討している方々、近隣住民はしっかりと見ているものです。
    あなたが知らないこともよく見ています。隣近所の声を聴くことはとても大切です。
    私を訪ねてくれたならば、良いところ、悪いところ、事実をありのままにお話いたします。
    是非訪ねてください。お待ちしております。

  3. 121 ご近所さん

    120追記です
    昨年住友林業による建築基準法違反が発覚しました。
    旧財閥の名を冠する企業でもこのレベルです。
    目に見えるデザイン性や建具が最低ランクなのなら目に見えない地盤改良などもっと最低と考えるべきです。
    この業界を相手にするには「自分の目を磨く」
    これしかありません。

  4. 122 匿名さん

    私は飯田の建売を検討した>119です。
    具体的には書きませんでしたが、地盤調査は書類の偽造や捏造だけでは家は造れません。
    瑕疵保険に入るには第三者である調査会社が地盤保証しなければならないですし、瑕疵保険も保険会社が行なうものであり生命保険と同じように対象となる物件が疑わしい場合は瑕疵保険に入れません。
    施工会社、地盤調査保証会社、瑕疵保険会社(組合)全て別会社です。さらに、フラット対応するには公共機関の調査も行なわれます。飯田の建売はたしか耐震、住宅評価、フラットSすべて取得が売りのはずです。
    瑕疵保険に入らないならなおさら地盤調査、改良は必要ですし基礎から柱や防水など一切の手抜きは出来なくなります。
    瑕疵保険ご存知ですよね?
    重大な瑕疵が見つかった場合は全額施工会社の負担で直さなければいけない、倒産しても購入者の不利益にならないよう建設会社は万が一の補修、修繕費用を各物件分貯めなくてはいけないのです。それは、莫大な金額になるので瑕疵保険に加入するのです。アネハの教訓で出来た決まりです。
    地盤調査、改良にいくら掛かるかご存知ですか?それは偽造のリスクに似合うだけの金額だと思いますか?
    飯田の建売は設備やデザインは最低ランクだと思いますが、基礎や構造に関しては最低限のことはやっていると思います。飯田のコンプライアンスというより公的制度からくる安心感です。
    ただ、私は飯田の回し者ではないので私の見た物件では建物が完成し、外構工事の時に玄関が酷く泥だらけだったり、職人が平気で新居のトイレを使っていたり(玄関からトイレまでも土まみれ)というのを見ていることも追記しておきます。

  5. 123 匿名

    飯田産業の物件は最悪。近くなので基礎から見てますが、鉄筋の数もスカスカ。地震でいつ倒れてくるか心配。おまけに販売は強引で関連会社のトーキョーリビングという会社に委託して違法販売のやり放題。***みたいな販売員がうろうろしてて、恐怖心を感じてます。安いから買う人いるんだろうけど、全く近隣住民には迷惑しかないね。

  6. 124 匿名さん

    瑕疵に関しては色々抜け穴があるみたいだよ。

  7. 125 匿名

    隣で工事しているから観察しているけどすごい造り。
    雨の後に、壁面にクッキングシートみたいな防水シート貼ってた。窓枠の周りにも同じ防水シートが挟まれていて、黒いテープで止められてる。こんなのありなの?
    エアパネルというのも各面で一枚しか使われていない。エアパネルの関係だろうが、窓の位置がおかしい。
    地盤調査は見ている限りではしていなかった。

  8. 126 匿名さん

    大体の所は地盤改良いらないところの土地買うからしてないだけじゃない?

  9. 127 匿名さん

    地盤改良が必要無くて地盤調査しないのならいいんだけど
    地盤調査していないものを仲介が地盤調査済みと書いて売っているのだとしたら大問題

  10. 128 匿名さん

    そうだね。で?

  11. 129 匿名さん

    飯田の建売は「自社で販売もしてるので仲介無しで仲介手数料分が掛かりません!」が、売りです。
    それでもわざわざ付けた仲介が嘘をついてそうなら、飯田に電話すれば飯田の社員が直に説明してくれます。
    それと、歴史的、地域的に地盤改良の必要が無くても地盤調査が無いと地盤保証が受けられません。地盤保証が無いと瑕疵保険に入れません。
    飯田産業含む工務店、ハウスメーカーでは地盤調査も地盤保証も出来ません。認可を受けた別業者が調査し、保証します。
    建売だけでなく、注文住宅でも地盤調査をしないまま建設をする事が無いのは瑕疵保険に入れないからです。
    地盤保証が無いと、建物が傾いた場合、設計ミスか施工ミスか地盤の問題なのか解らなくなります。それぞれ修繕費を負担する先が違いますので重大な問題です。
    本来、地盤の問題で家が傾いた場合は工務店のミスではありません。その土地にその建物を同じ図面でどう施工しても傾くわけですから。それなのに地盤調査をしていない場合は工務店のミスとなり、工務店の負担で直さなければいけなくなります。それを防ぐために地盤調査をし、地盤保証を受けるのです。

    ネットで調べて解ったのですが、飯田産業の建売の特長として、「何故かどこの現場、物件でも隣の人が建設過程をじ~っと見つめている」ということが言えるみたいです。

  12. 130 匿名さん

    調査だけでいいんですか?
    隣ではないけど歩いてすぐの処に飯田建ててましたが、地盤改良してる様には見えませんでしたね。
    ベタ基礎だから大丈夫なのかな?

  13. 131 匿名さん

    因みにそこは畑だったところです。

  14. 132 匿名さん

    見たく無くても気になるほど酷いんだよ

  15. 133 匿名さん

    値段の割にいい家だと思うけどね

    普通に住めるし

  16. 134 匿名さん

    >130 さんは、瑕疵保険でググってみては?自分でも調べてみましょう。
    地盤保証が何故必要で、誰が何を条件に補償するのか?瑕疵保険とどう関係があるのか?知っておいた方が良いですよ。
    批判するにも説得力が出ますし。
    地盤保証を偽造、ねつ造すれば例えそれが一軒でも複数の逮捕者が出て、会社は倒産します。「第二の姉は」です。
    地盤改良したかどうかは基礎の横に深い穴を掘れば簡単に解ります(施工の有無なら)。
    地盤改良は200万もあれば十分に行える工事です。
    地盤保証があれば瑕疵保険に加入でき、施工で気がつかなかったミスで生じた瑕疵も保険で負担して補修ができます。
    瑕疵保険に入らない場合、施工会社が自腹で一戸あたり数千万の補修積立金を準備しなければいけません。
    さて、地盤調査、改良済みと嘘をつくメリットってあるんですかね?

  17. 136 匿名さん

    飯田産業は一戸あたり数千万も補修積立金を準備する必要無いでしょう。

  18. 137 匿名さん

    私の家の近所のハートフルタウン○○は仲介で販売しています。
    三駅離れたハートフルタウン○○○も仲介で販売しています。
    >75 >76 >77の書き込みを見ると
    「基本仲介」「基本自社販売」との書き込みがあります。
    仲介なんか無いほうが良さそうなのに、なぜわざわざ仲介業者をつけるのでしょうか。
    実際のところ飯田産業の自社販売と仲介販売の割合はどうなっているのか、
    ご存知の方、商談中の方、購入済みの方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  19. 138 匿名さん

    飯田産業の物件を検討している
    飯田産業の物件を見てきた
    という人の書き込みが無くなったな

  20. 139 匿名さん

    >134さん
    瑕疵保険について詳しいようなので質問があります。
    地盤調査についての書類は保管義務があるはずなのですが、
    飯田産業では、どこで、誰が、どのように、書類を管理しているのでしょうか?
    「保管する義務があるのだから当然保管してあるはず」
    などという回答では答えになっていません。
    本社なのか、営業所なのか、設計の部署なのか、施工管理している部署なのか、
    どの役職の人が権限を持って管理しているのか、
    どれほどの期間保管をしているのか。
    ここで問われているのは飯田産業がどのように書類を管理しているかです。
    第三者機関が調査しているのなら、なんのはばかりも無く購入者、購入希望者に開示できるはずです。
    一般論で「義務があるから」では回答になっていません。
    これらのことに明快に回答できないようでは残念ながら貴殿の飯田産業に対する書き込みは信用度を欠いている
    と考えざるを得ません。
    事実に沿って書き込みできないようでは飯田産業の名誉を毀損していると考えることもできます。
    ここは飯田産業についての掲示板です。一般論でなく購入希望者の人に有益な情報をお願いします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸