分譲一戸建て・建売住宅掲示板「飯田産業の建売住宅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 飯田産業の建売住宅は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2015-02-25 13:28:59

近々、建売りで家を購入予定。近隣で飯田産業の建売りをよく見かけます。最近の飯田産業さんの建売り住宅はいかがなものでしょうか??

【注文住宅、建売住宅板にそれぞれスレッドが存在するため、スレッドタイトルを一部修正しました。2011.08.29 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-20 11:28:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業の建売住宅は?

  1. 98 ご近所さん

    近隣で飯田産業建ててますが(現在 外構施工中)
    やめておいた方が良いと思います。

    旧建物解体後 盛土してそのまま基礎、
    通常なら掘削したり地盤改良してから基礎建てるのが普通ですがね。

    内装下地材の柱やベニヤは節目だらけ。

    数年でガタ来るのは見えています。

  2. 99 匿名

    70です。台所が異臭と書き込みました。
    7月の始め頃に業者に来てもらい、特に問題ないと言われ、様子見になりました。
    でもまだ臭いので、今日また業者を呼びました。
    そしたら配水管?に大きな穴が!
    (前は床下まで見なかった)
    結構大きな工事になりました。
    欠陥住宅ですね。
    他にも何かありそうでコワイ。

    地震にも強くなさそう。
    車のドア閉めるだけですごい響きます。

  3. 100 購入検討中さん

    読んでたら、購買意欲がなくなった。やめた。

  4. 101 匿名

    現在の地盤改良をしないで、建物を施工することは、ありえません。必ず改良は行いますよ。保障問題ですからね!!

  5. 102 トーエイ購入者

    トーエイの方が全然ましだと思います。

  6. 103 匿名

    木造二階建てで地盤改良するなんてよっぽど地盤弱い所なの?
    よくぼったくりHMが客から金巻き上げる一つの手口だよね。「地盤改良すれば地震に強くなります(キリッ」
    阿呆かw

  7. 104 ご近所さん

    >>98です。
    >>103さんへ 地盤改良は「必ず」必要では無いですよね。
    飯田産業の物件では 地盤をすきとりそのまま基礎施工するかと思いきや
    その上に盛土してから基礎施工してたんですよ。

    盛土する場合は通常木造でも「必ず」地盤改良します。

    飯田産業 自転車操業で大変なんだろうなぁ(笑)と思いました。

  8. 105 購入経験者さん

    買わない方が良いですよ。
    購入4年、震災後に修繕したいから見積り1件頼んだら1年経っても届かない。
    別の業者に依頼して修繕しました。
    売ったら売りっぱなし。

  9. 106 入居済み住民さん

    いつもならすぐ直してくれるアフター。
    しかし今回まず確認に来てから「大掛かりになるかもまた連絡します。」と言ったきり1ヶ月放置されています。
    すきま風が寒い季節になりましたね………

  10. 107 入居済み住民さん

    今年春に購入したけど、そんなに悪くないけどなあ。
    オプションでいろいろ付けたけど、機能も価格もそれで十分。
    安価にも関わらず意外としっかりしてる。
    暑さ寒さは一戸建てならどこも大して変わらない。
    身近に積水やダイワなどうちの倍近くするとこで建てたのがいるが、
    実際見させてもらっても言われなきゃそんなに良いとは思わない。

    施工は下請け次第でしょ。
    うちは売り建て状態だったから、擁壁や盛土・基礎・以下工程を
    しっかりとやっているのを見てた。
    大工さんたちは整理整頓してたし、飯田産業の監督も毎日しっかり
    管理していた。
    日曜に作業なんてしてなかった。
    大工さんと仲良くなって、裏話ないかなと思って探ったけどなかった。
    見た目は怖いが礼儀正しく、きっちり仕事してた。
    外人さんはいなかったよ。
    この掲示板みて近所の評判が気になって自治会の人たちに
    それとなく聞いてみたが、ここで言われるような悪評はなかった。
    営業は近所に挨拶してたし、朝来た時と夕方帰る時に近隣まで掃除してた。

    引き渡し時に気になった点はすぐやり直してた。
    玄関前のタイル貼りのとこが水たまると言ったら即日修理してくれた。

    ちなみに捨て看板はどこでもやってること。
    いまうちの近くで大手さんが出してるよ。
    この掲示板に書いてあることは真実もあるのだろうが、全ては信用できない。

  11. 108 不動産業者さん

    >>104

    盛り土の高さにもよりますが、地盤調査してませんでした?

    今日、地盤調査は絶対してると思うので、大丈夫だったのではないでしょうか?


    地盤改良は絶対ではありません。
    2階建てで地盤改良はまずでないでしょう。
    川の近くや畑は違いますけど!!

  12. 109 入居済み住民さん

    分譲で購入しました。
    購入して2年で、同時期に購入したご近所さんの床下が水浸し(水深約20cm)で家の周りを修理工事していました。
    壁紙の張り付けも、張った大工さんの力量差か、部屋によってきれいだったりはみ出ていたり(親方と新人?)でした。
    浴室(ユニットタイプ)の天井にある換気扇の調子が悪いので、換気扇ごと取り替えてもらおうと業者の人に天井のふたを開けて見てもらったところ、天井の上は人が入れないほど高さが低いので換気扇の取り替え修理ができませんでした。結局、換気扇は使っていません。(普通は、天井の上に作業者が入れる程度の高さがあるはず、とのこと。)
    トイレを流すと台所のシンクのそこからコンコンと音がするので、業者の方に見てもらったら「考えたくないが、汚水と台所の流した水が繋がっているのだと思う」と言われました。
    購入するときに自分に知識が足りなかったのが残念です。
    雨風は防げるので、買ってしまったし、まあいいか、という感じです。
    電話対応の方はいい感じでした。
    購入時は、慎重に確認されることをおすすめします。

  13. 111 ご近所さん

    我が家の隣、去年まで田んぼだった土地に盛り土して
    ベタ基礎の建売を建てておられます。
    とても水捌けが悪い土地で大雨の後なんかいつまでも水が溜まったまんま
    どうやって誤魔化すのだろう?と見ていると植木を植えたりしております。
    恐ろしや恐ろしや・・
    あと工事を始める時、紙切れ一枚で挨拶もなく最初の頃は朝8時頃から
    夜7時頃までの騒音工事、酷い会社だと思います。
    出来上がった家は見た目とても綺麗でペアガラス、いい感じですけど
    私だったら絶対に買いませんね


  14. 112 匿名さん

    同じ価格帯の建売を何件か回ってみてください。
    クローゼットにハンガーパイプが無かったり、裏も同じ飯田の建売の通路なのにそこに面した風呂場の窓がクリアガラスで目隠しなしとか、色々気が付く事があると思います。
    耐震等級が最上だったり、フラットS対応だったりで建物や地盤は安心だとは思いますけど、心配りや高級感は平均以下だと思います。
    私が見たところは大工が普通にトイレを使ってました。

  15. 113 匿名さん

    耐震等級は数字が多いほど良い?
    1ランクより3ランクの方が上位ですよね。
    フラットが通らない会社はないぞ。

  16. 114 建築屋さん

    この板を見ていると、盛土にベタ基礎とか色々ありますがホントなんですか?
    現代は10年保証の瑕疵担保等で基礎より検査機関が入るようになっていますし、HMだけでなく工務店さんの建物にもちゃんと検査機関がくるはずです。これは第三者機関であり、誤魔化しがきかないものです。
    ましてや、この機関が通らないと検済みが発行される訳もないです。
    検済みがなければ住宅ローンも通せない建物になります。そんな家を低価格で買う35年ローン組が購入できない(現金で購入の為)なので皆さんが言う状況はホントにあったのですか?
    自分は飯田の建売を購入しましたし、建築に携わる人間です。実際、飯田は安いですが悪くはないです。とても、高級住宅とは比べられませんが十分な建物と思います。仲間の連中にも低価格なのに出来は良いと言われます。
    はっきり言って玄人からみての意見ならまだしも、素人判断での書き込みで購入を考えるのは如何かと…
    かなり、前のスレですが写真付きで梁が腐っているのがありましたが9年前の物件で梁材に集成材でないのは建売では有り得ない…20年以上前なら分らないが9年前に集成材でないプレカットでもない有り得ない状況。
    結果、飯田の建売も購入できない人間のヒガミにも見える口コミは健全な口コミの妨げになるのではないでしょうか?

  17. 115 ご近所さん

    隣に飯田産業の家が建ちました。
    この物件は複数の仲介業者から売りに出されていますが、
    書いてある内容がバラバラ。
    「地盤調査済み」 おいおい、地盤調査なんかしていなかったぞ。
    「制振装置付」  ダンパーとかだと思うけどつけていなかったぞ。
    無い物を有るというのは詐欺ではないのかな。
    飯田から家を買った人たちは、地盤調査に関する書類などをきちっと渡してもらっているのでしょうか。
    不安になります。
    仕事部屋から敷地が一望できるのでチョコチョコ見ていましたが、
    あまりの違いに驚いています。どうして業者によって書いてある内容が違うのでしょうか。

    飯田産業からの挨拶はまったく無し。
    こちらから説明を求めやっと担当者がやってきました。
    約束では朝8時から夜6時まで作業するとのことでしたが、
    実際は朝7時から夜8時まで作業していました。
    自分で言ったことも守れない企業です。あきれました。
    「監督は現場に来ているのか?」と営業所の担当者に尋ねると、
    一人で20から30の現場を抱えている。そうまめにはこれない。
    との答えでした。書類上必要だから名前を載せているといった感じの監督なのですかね。
    現場の管理ができていないのも当たり前です。
    日曜も普通に工事していました。
    畑違いですが技術屋なので物の良し悪しは結構わかるのですが、とても作りがいいとはいえません。

    捨て看板ですが近所がたいへんカラフルになりました。大手もやっているというのなら
    この業界全体が腐りきっているのでしょう。やってはいけないことを平気でやる企業は
    問題多すぎです。もちろん飯田産業も腐っているとしか思えません。

    ここに書かれていることには、信用できることも、信用できないこともあると思います。
    セールスマンの言うことを聞くだけでなく。自分の目でしっかり見て、事実と違うことがないか
    しっかり調べ、隣近所にも積極的に話を聞く。これが一番大事だと思います。

  18. 116 匿名さん

    建売の底辺のスレは面白いなあ。
    この優越感に浸れる感じが。

    もちろん、我が家もたいした家じゃないのですが、
    ここを読みたくなる不思議。

  19. 117 匿名

    >>115
    あなたは、毎日ずっと工事現場を見ていたんですか?
    地盤調査をしていないなどと、なぜ言い切れるのですか?

  20. 118 匿名さん

    飯田だけが良いわけでも悪いわけでもなく、そのレベルの建売は価格相応だと思います。。飯田の印象はとにかくデザイン性が乏しい。あれだけ窓面積を減らせば耐震性は確保できるでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸