デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井不動産レジデンシャルですが・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 三井不動産レジデンシャルですが・・・

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
横浜K [更新日時] 2023-03-21 06:46:28

大規模開発では、質の高い開発で有名ですが
最近は業績が厳しいのか、中規模開発では相当、品のない設計が見られます


マンション購入をご検討されている方に是非知っていただき
たいことは、マンションに住むということは、その中での
生活以前に、地域に暮らすということです。

間取りやインテリアに惑わされずに、購入前に既存の住環境との
関係がどうなっているか是非、直接、近隣にお住まいの方に確認してください。
住まいは一生の選択です。

デベロッパーは売り抜けたら、付き合いは終わりです。
買ったあとのクレームは、規定の保障以外一切受け付けてもらえません。

参考:

http://www.geocities.jp/yokohama_kasama3/index.html

お問い合わせ窓口
http://www.mfr.co.jp/inquire/

【本文を一部削除しました。2012.10.30 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-13 21:24:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井不動産レジデンシャルですが・・・

  1. 194 匿名さん

    >183さん
    どの程度の変更なのかわからないけど。
    途中で少し仕様が変更になることはたまにはあることですよ。重大な変化で無いなら許してあげては?
    それともかなりの変更になるのでしょうか。

  2. 195 匿名さん

    最近は良いものと悪いものがはっきりしている。

  3. 196 匿名さん

    しょうがないじゃん

    企業なんて金が儲かればいいんだから

  4. 197 匿名さん

    やり方の問題。
    儲けるために一生懸命なのはどこの企業でも一緒。
    大企業ならば尚更やるべきことはキチンとやるべき。

  5. 198 匿名さん

    三井レジは、株式も上場していないので
    株主からの信頼も必要としない。

    顧客も個人のため、
    一度購入した人が、再度購入することもないので
    売ってしまえば、三井の勝ち。

    三井の批判が多くても
    三井は、何とも思っていないのだろう。

  6. 199 匿名さん

    デベで三井ほど購入者を馬鹿にしている会社はない。

    アフターサービスは派遣で対応。
    http://haken.en-japan.com/w_7359753

  7. 200 匿名さん

    今月6日、国民生活センターがHPで公表した、
    「国民生活センターADRの実施状況と結果概要について(平成23年度第2回)」のなかで、
    三井不動産レジデンシャルは消費者からのADRの申し入れを合理的な理由もなく拒否したという理由で
    紛争の概要、事業社名・住所及び社長名が、同センターによって公表されています。

    消費者の意向に反して裁判所に解決の場を求めるようです。
    やっぱり、この会社には気をつけた方がいいですね。
    大企業を嵩にきた思い上がった対処は得意なようです。

  8. 201 匿名さん

    まともな物件を販売しない。
    補修もきちんと行わない。
    評判通りですね。

  9. 203 匿名さん


    国民生活センターHPの11ページに載っています。
    三井も、うさんくさい会社と同列に名前が載っていますね。

    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111006_5.pdf

  10. 204 匿名さん

    三井が裁判所を選んだのは、調停は未公開でおこなわれ、和解の内容も公表されないからでしょう。
    国民生活センターのADRにより和解内容が公表されると、おそらく他にも多いであろう、同様のトラブル、紛争事案に大きな影響を与えるはずです。
    これは三井のような企業にとっては非常にまずいと、自らが判断したのではないでしょうか。

    三井がこのまま訴訟をしなくても、会社にデメリットは何もありません。
    消費者があきらめるだけですから。




  11. 205 匿名さん

    正当な権利として公的に認められたADRを、三井が合理的な理由もなく、今後も拒否する方針であれば、三井にたいして社会的な非難が高まってもしかたないでしょう。
    そうすれば、国土交通省も放っておけないし、マスコミの態度も変わるはずです。

    ADR対して(すなわち消費者に)真摯に対応すればよいだけなのに、どうしてやらないのでしょうか。
    見識が不足している、ノウハウの不足があるとしかおもえません。

  12. 206 匿名さん

    購入者などに金をかけないためには、
    放っておいて、あきらめさせる。

    さすが三井様、頭いい!

  13. 208 匿名さん

    偉そうにしてるが、所詮この程度の会社だよ。

    23年10月

    パチンコ攻略情報の売買契約の解約に関する紛争× 株式会社ネクスト

    マンションの補修に関する紛争× 三井不動産レジデンシャル株式会社

    包茎手術の返金に関する紛争× 代々木メンズクリニック

    出資社員券の解約に関する紛争× 合同会社クリアスタイル

  14. 210 匿名さん

    プ〇サンスや、エ〇リードじゃないんだからさ、、、

  15. 211 匿名

    裁判は管理会社の問題?
    町内会、自治会に強制加入させる規約をつくらせるとか、善意注意義務違反のこと?

  16. 212 匿名さん

    パチンコ、三井レジ、包茎手術に、出資解約と来た問題

  17. 215 契約済みさん

    >194さん

    いえ、ちょっとやそっとの変更ではありませんでした。
    断固受け入れ拒否の姿勢を貫き続けた結果、全区画で記載通りの仕様に直させることができました。
    相当時間がかかったのと精神的にも多少堪えましたが、頑張ってよかったと思います。
    購入者の皆様、泣き寝入りは決していけませんよ。

  18. 217 匿名さん

    仕様は直してもちゃんと施工させているか心配ですね。

  19. 218 匿名さん

    アフターサービスは手強いよ。(笑)

  20. 219 匿名さん

    手強いより手堅い方がいい

  21. 220 匿名さん

    アフターサービスはろくな対応をしないってことだよ。

  22. 221 匿名さん

    もうすぐなんですよね。アフター。
    ここ読んでると心配になってきた。
    内覧会の時に呼んだ建築士にまた頼もうかな。
    かなり三井に言ってくれたし。出費がかさむが。

  23. 222 匿名さん

    物件毎の定期アフターならそこそこ対応するかもしれませんが
    個別の場合、専門家を出さないといい加減な嘘は当たり前
    やっても適当に誤魔化しますからね。
    アフターのスレの住民にならないことをお祈りします。

  24. 223 匿名さん

    三井不動産の給料、かなりいいよ。

  25. 224 匿名さん

    三井は、金が入って来ない補修には、金をかけない。
    高く売って儲けているのだろう。

    金をかけたくないアフターの対応は、
    派遣が多いようだ。

  26. 225 匿名さん

    プロパーの社員は高給取。
    でも、他は結構派遣で埋めてる
    そのため三井不動産グループに派遣会社もある。

    アフターのボケたじいさんの派遣に時給3000円は高いと思うが。

  27. 227 匿名さん

    >226

    それうちだ!

  28. 228 匿名さん

    ハッキリいいますよ。

    三井はマンション事業なんて結局舐めてるんですよ。

    企画やビル部門が出世コースだしね。

    財閥系は所詮そんなものです。

  29. 230 匿名さん

    うちも最悪物件に住んでいますが、最悪です。

    三井住友建設、施工は下手、下請丸投げで何も分かっていない。
    アフターはまともに対応しない。

    何とか管理組合を取りまとめ、あまりにやる気のない管理会社を変更しましたが
    アフターの態度がもっと悪くなりました。

  30. 232 匿名さん

    国民生活センターが会社名を公表するのは、
    同様の被害に遭わないように
    この会社に気を付ける様に周知しているのだろう。

    しかし、この板に来る人は、
    すでに被害者ですかね

    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111006_5.pdf

    HPの11ページに載っています。

  31. 233 匿名さん

    >232
    一応自分では中立のつもりですが。
    フローリング床鳴りで、タイルへの全面張り替えですか?
    ちょっとよくわかりません。なぜ全面タイル??

  32. 234 匿名さん

    床鳴り今でも酷いけど何もしてくれなったよ(泣)

  33. 235 匿名さん

    中立の立場のつもりだが、要は国民生活センターから三井は完全にダメ出しを食らってるね。

    タイルでも床鳴り目地割れがそんなに酷いって普通あるのかな?

    9600万のマンションみたいだからね。


    これらを踏まえ、和解が成立する見込みがないと判断したため、本手続を終了させるに至っ
    た。また、相手方は、当委員会の手続に応じない理由を、「民事調停を申し立てたため」と述べ、
    本手続と民事調停とでは、「執行力」に違いがあることを根拠にするが、相手方にとってメリッ
    トのない執行力を非応諾の根拠にするのは合理性を欠くと思われる。さらに、相手方は、申請
    人が民事調停に出頭しないので、自らも本手続には協力しないと述べるが、申請人が民事調停
    に応じるか否かは自由であり、そのことが本仲介手続応諾を拒否する正当な理由とはならない
    と考えられる。相手方の主張に合理性を認めることはできないことから、業務規程52 条3 項2
    号に基づき、事業者名も含めた結果概要の公表が適当と判断した。

  34. 236 匿名

    国民生活センターの理屈は支離滅裂だね。
    少なくとも、この件では、三井の言っていることの方が筋が通っているよ。
    国民生活センターの理屈は、裁判所の調停よりも、自分とこのADRの方が上位にあるという、とんでもない考え違い。
    裁判所の民事調停には、民事調停法34条で「正当な事由がなく出頭しないときは」「5万円以下の過料に処する」と書いてあり、法的には、出頭義務があります。
    そんなことも理解していない。
    本当にバカですね。
    手続きに応じる義務のないADRより裁判所の民事調停の方が上位にあること明らかなんです。

    ほんとうに、今の公務員どもは、ふざけた野郎ばかりだよ。
    一番悪いのは、ちょっとした床鳴り程度でタイルへの張替を要求するふざけた自称「被害者」だがね。

    自称「被害者」と組織防衛に必死な役人がつるんで真っ当な事業者を迫害する構図!

    こういうふざけた「被害者」への対応費用分がそのまま他の物件の販売価格に上乗せされるわけだよ!

    頑張れ、三井!

  35. 237 匿名さん

    床鳴りを直す義務が三井にはあると思います。
    そこが、タイルへの張り替え、になっているのが意味不明です。

  36. 238 匿名さん

    経験上、三井が始めから真摯に対応していれば良かったこと。
    いい加減な態度だから感情的になるのも凄く理解できる。
    訴えたい人は山ほどいるが、殆どの人はだいだい諦めて泣き寝入りで終わる。
    三井の物件に関わった人は、頑張れなんて口が裂けても言えないよ。

  37. 239 匿名さん

    三井の物件はたくさんあるからね。
    全ての物件が最悪、と言えば面白いけど一部の人しか共感しないでしょうね。

  38. 240 匿名さん

    >236
    三井(自分たち)は、正しい
    役人(国)から、迫害を受けている。

    一昔前の何とか真理教とか言う
    カルト教団の主張を思い出しますね。

  39. 241 匿名はん

    よく掲示板でノコノコと出張ってくるね。品の無い会社に成り下がったね三井も。

    意味不明の公務員批判と相まって気違いじみた論調だしね。本当に病気か宗教じゃないか。

    ここまで消費者サイドとは完全にトチ狂った考えだから問題ばかり平気で起こすのだろう。

    業界トップの自覚が全くないね。



    >ほんとうに、今の公務員どもは、ふざけた野郎ばかりだよ。 一番悪いのは、ちょっとした床鳴り程度でタイルへの張替を要求するふざけた自称「被害者」だがね。 自称「被害者」と組織防衛に必死な役人がつるんで真っ当な事業者を迫害する構図! こういうふざけた「被害者」への対応費用分がそのまま他の物件の販売価格に上乗せされるわけだよ! 頑張れ、三井!

  40. 245 匿名さん

    三井だけがこんなに掲示板で叩かれるのは若干違和感がある。
    施工のシステムを考えれば地所や野村と比して特に悪いとは考えにくいが。
    (実際つくっているのは施工会社。地所と三井でそんなに差がでるのか??)
    一部のホントに悪い三井物件の被害者が張り付いているのかな
    だとしたら物件固定して攻めた方がいいかも。
    三井は全部わるい、はさすがに説得力に欠ける気がする。

  41. 246 匿名さん

    これだけ三井が叩かれるのは、何かあった時の対応が悪いので
    三井を良くないと思っている人が多いのだろう。

    長谷工など施工が悪いと叩かれている建設会社もあるが、
    同様の建設会社を使っていても地所、野村などが叩かれないのは、
    きちんとした対応をしているからではないのか。

    これだけ批判を浴びていても
    一部被害者、一部の物件と考えているうちは、
    三井は、ダメなままですね。

  42. 247 匿名さん

    アフターの人員が悪いのかな?
    三菱や住不は正社員、三井は派遣、とか?

  43. 248 匿名さん

    >大規模開発では、質の高い

    北の某大規模開発こそ、ここの最大問題案件では?

  44. 249 匿名さん

    確かに三井の全ての物件が悪いとは思えませんが
    地所の良い話は聞くけれど、三井は無いですね。
    特にアフターの対応で良い話を聞いたことがありません。

  45. 250 匿名さん

    ウチは対応良かったですよ。施工会社の担当者が特に。
    ・・あっ、これって三井の社員じゃないか・・

  46. 251 匿名さん

    実際対応するのは可哀想な下請でしょ。

  47. 252 匿名さん

    三井不動産レジデンシャルは保証期間内の売主責任(アフターサービス)を自社ホームページで強調していますよね。
    三井物件に住んで見える方で実際に共用部に不具合があった時の対応はいかがでしたでしょうか。
    担当者が話が通じず、不具合を確認もせずして測定の結果問題がないの一点張りでほとほと困っています。

  48. 259 匿名さん

    パークシティ国分寺では、施工中にボヤ騒ぎ

    まさにアウトレットだね。

  49. 260 匿名さん

    >253
    本当にひどいみたいですね。他社の財閥系デベとの違いはどこから生まれてくるのでしょうか。

  50. 262 匿名さん

    >259
    契約した部屋が焦げてたら嫌ですね。
    アウトレット価格にしてくれないと。

  51. 263 匿名さん

    たった一つの物件しか見てないのに、「三井は」、と断言できるのは何故でしょうか?

    もし多くの物件を見ているとしたら、書いている人は普通の購入者ではないですよね?

  52. 264 匿名さん

    別に個別物件のみのことを言っているわけではないと思いますが。

    信じる信じないは自分の判断でしょ。

  53. 265 匿名さん

    >個別物件のみのことを言っているわけではない

    個人で買った物件は、たった一つだけ、ですよね?

  54. 266 匿名

    目黒川良かったですよ。何を怒っているのかな。

  55. 267 匿名さん

    あの川は風情があってなかなか良いね。

  56. 271 田中

    周囲の住環境との融和?

  57. 272 匿名さん

    >269
    焦げなくても三井のリハウスです。↓

    http://31haseko.blog106.fc2.com/blog-entry-1.html

  58. 275 匿名さん

    三井の物件サイトに行くと、
    「あなたが過去に見た物件」一覧が出るんですよね。
    検索サイトや通販サイトではよくある例ですが、企業サイトでは珍しいな、と。

  59. 276 匿名さん

    浦安の液状化は三井不動産を相手取った集団訴訟に発展しましたね。
    http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY201202020134.html

  60. 283 匿名さん

    >275

    情報をかすめとられているんじゃないですか?
    物件を見たときのアンケートにメールアドレスなどの情報を書くと
    アドレスやIPから、結び付けられることがあると聞いたことがありますよ。

    どんなサイトを見ているか?あるいは書き込んでいるか?等把握されるという
    話でした。
    こちらからは調べようがないですが、その話を聞いて以来私はゾッとしました。

  61. 284 匿名さん

    マンションは特に揉め事多い。
    三井でまともな物件はなかなか無いみたいですね。

  62. 285 匿名さん

    テレビで解説やってるね。

    液状化対策としてサンドコンパクションパイル工法を採用したかどうか。

    道一本隔てた公団の物件でさえ採用しててそちらはほとんど被害が無い。

    三井の対応は公団以下であるという事実がはっきりした。疑いようが無い。

  63. 286 匿名

    住まいとしての安心より、レジャー施設としてのTDLの安心を優先したのかな?疑問が多すぎ。

  64. 287 匿名

    緘口令が敷かれているのかな。

  65. 288 匿名さん

    同時期に販売した道一本隔てた公団住宅や
    すぐそばの三井企画のTDLの駐車場以外では、液状化対策を行っている。
    当時から液状化の認識をしていたのは、明らか。

    個人住宅は、売ってしまえばそれで終わりという
    三井のスタンスは、昔から変わっていないね。

    個人も集まって、裁判を起こされるのは、誤算だったのだろう。

  66. 290 匿名さん

    >288
    個人だけじゃなく集合住宅もスタンスは同じですよ。

  67. 291 匿名さん

    不法行為に基づく損害賠償請求権は、20年で時効消滅(除斥期間)しますので、
    浦安の住人が三井に勝訴する可能性はゼロです。
    道義的責任を理由にスズメの涙程度の解決金を支払って終わり、でしょう。

  68. 292 匿名さん


    隠れたる瑕疵は、民法ないし宅建業法で免責期間の規定がありますが、

    あくまで隠れたる瑕疵であって、売主がその瑕疵を認識していた場合

    免責とはならないですね。


    本件はそういう類の話ではないかと個人的に感じますが。

    責任逃れは見苦しいですしね。

  69. 293 匿名さん


    ちなみに不法行為と書かれていますが、

    他のスレでは、「コンプラ違反だ」と書きこんだ人に対して

    事実誤認だの訂正しろだの、然るべきクレームを上げるだの

    恫喝紛いに吠えてた人がいましたね。

    三井不は不法行為をしたとの認識を少なくとも291さんは

    お持ちのようなので、興味深い見解ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸