中古マンション・キャンセル住戸「なぜこんなに高い【JR川崎西口】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. なぜこんなに高い【JR川崎西口】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-28 10:37:56

神奈川県川崎市JR川崎駅西口界隈の中古について教えて下さい。
ラゾーナショッピングプラザが出来たせいか、新築も高いですが、中古も高いですね。
あと2,3年したら今の新築物件も中古になるでしょうし、買い時、価格等ご指南ください。

[スレ作成日時]2007-06-03 11:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜこんなに高い【JR川崎西口】

  1. 401 匿名さん

    実際ラゾーナ、ブリリア、クレセントの中古なんてそんな出てくるとは
    思えんけどね。。。
    少なくとも川崎駅近ではベストなマンションって言うと上の3つ
    しかないんだから、次から次へと売りが出てくるとはとても思えない。
    よっぽど金に困った奴が売りに出すのか?

    横浜駅近だって、ナビューレなんて中古の売りほとんど出てこないし、
    出てもすぐ売れちゃう。

  2. 402 匿名さん

    4千万も5千万も出して、現状の築年の経った中古を買うのは
    おかしいと思うよ。
    2,3年経てば、上記3物件が、必ずそういう価格で出てくるって

  3. 403 匿名さん

    今回の台風で、また○ィルクレールのエレベータ1基、止まってますか?

  4. 404 匿名さん

    今の駅近の新築物件は今ラゾーナが売りに出してる位の高値で
    出してくるでしょう、じゃないと売らないよね。
    そうなると今出てる中古物件の値段は当然下がりにくいでしょう。

  5. 405 匿名さん

    ラゾーナ川崎レジデンスセントラルタワー5階部分でも7,000万円、33階で以前から売りに出ている7,800万円も暫く買い手がつかないようですが・・今後、値下げも無く高値のままなのか動向が気になります。

  6. 406 匿名さん

    でも今回のラゾーナ広いですよ。妥当な値付けと思いますが

  7. 407 匿名さん

    >よっぽど金に困った奴が売りに出すのか?

    投資目的で購入している人ならいい価格になれば売りに出すでしょう。

  8. 408 近所をよく知る人

    今回の7千万のラゾーナ、7800万のと同じ坪単価で計算すれば
    9千万近くになりますから、やはり安いと思いますね。

    タワー低層ですが、ラゾーナで坪250万程度なわけで、
    築7,8年のは、本来坪200万程度の実力のエリアです。
    気をつけてお買い物を。

  9. 409 匿名さん

    全く同感。
    新しくも無い庶民仕様のマンションが、坪200万以上で取引されて
    いるのがバブルだったわけで。そろそろ収束感が漂ってきましたね。
    まだしばらくは高値含みのが出てくるでしょうから、本当に
    このエリアでと考えてる人は、あと半年は手を出さないほうが
    よろしいです。

  10. 410 匿名さん

    来年になれば、武蔵小杉新築移転組、ブリリア・クレッセント移転組が
    結構いるようですし、全体的にもバブルから開放されるでしょうから、
    築10年以内で駅近で、安いのがどさっと放出されますよ。
    ラゾーナも低層なら今回の価格程度で出てくるでしょう。
    乞うご期待!

  11. 411 匿名さん

    ですねー。ラゾーナ、クレッセント、ブリリア以外は、max.200万/坪
    ですよね。それもそこそこいい間取りの場合と思います。
    そうでなければ、160〜170万/坪が妥当。

  12. 414 匿名さん

    今出てる中古マンションの売主にはまだ余裕があるような気がします。
    売り手が売らなければいけない状況でないかぎり、
    残念ながらみなさんが期待できるような値下げはないでしょう。

  13. 415 匿名さん

    また○ィルクレール東向きの2LDKが3980万の物件が売れたようです。
    坪210万円は新築時以上の値ですね。この地区はまだ少し、売り手市場
    のようです。

  14. 416 匿名さん

    >>415
    その価格で売れたと思うなよー。
    当然値引き交渉があったわけ

  15. 417 匿名さん

    >>415
    どっちの立場の人か知らないが、
    買う場合は半年待て、売る場合は今ならまだなんとか高値含みで
    頑張れるかもよ。

  16. 418 匿名さん

    ○クスや○ーストも、今出てるのはやはり分譲時以上の価格なので
    しょうか?

  17. 419 匿名さん

    てか、川崎駅周辺は利便性の割りに今までが不当に安かったと考えた方が良いんじゃない。
    川崎のイメージが悪いし、その分安く買えたんだよ。
    それが再開発を機にイメージが好転してきて本来あるべき水準に戻ってきたと考えるのが妥当。
    どう考えたって西口だったら便利だし、川崎駅の他周辺と比べたら計画的に整備されてて小奇麗で閑静な感じだよね。
    数年前の日本全体が金融危機だった頃の安値おぼえも良いけど、現実はマーケットで値付けされる
    価格が全てなんだから。
    ホントにバブル価格だっていうなら、いずれマーケットは自然と本来あるべき水準に
    近づいてくはずだから、今買ってる連中をバカにしつつ、それを待てば良いんじゃない。
    でも過去の統計を見る限り、多少上がったとは言えとてもバブル価格とは
    思えんけど。。。
    http://www.city.kawasaki.jp/23/23tosin/home/tosin-tika/sub3-5-2.htm

    しかもこれからはインフレの世の中。現金より物でもっとく方が有利な時代。
    要は西口近辺は既に庶民が手の届く地域じゃなくなってきたってことだよ。

  18. 420 匿名さん

    416さんヴィルクレールの値は価格交渉が入り、坪210万円で売れたそうです。売り出しは215万位だったけどね。

  19. 421 匿名さん

    >>419
    今なら新築が高いのは、わかるんだけど、築年が経過している
    しょぼい設備のマンションを、10年近く前の分譲価格以上で買って
    しまうのは賢くないと思うな。
    (○ィルクレールの東向き低層210万/坪なんてのは、その典型。
    どう見たって実力以上のプチバブルのお陰。たぶんだけど、買主、
    あまり調査せずに買ってしまって後悔するパターン?)
    まぁ不動産は、ひとり買う人いれば結果オーライの世界だけどね

  20. 422 匿名さん

    421さん、私もその通りだと思います。
    でも、いくら高いといっても欲しい人がいるから値が下がらないと
    いうことでしょう。

  21. 423 匿名さん

    そうですね。
    半年から数年経てば値下がるかもしれませんが
    やはり少しでも築浅なうちに購入したい人は
    資金があれば買うでしょうしね。

  22. 424 匿名さん

    資金なくても、ローン組んでかっちゃってんじゃないの?

  23. 425 匿名さん

    新築買うより安いー!なんちって。築年落ちの中古なんだから安いに決まってるのにね

  24. 426 匿名さん

    >>419
    リンク先拝見しましたが、バブル期の価格を不当な価格として
    フィルタリングすれば、今はそれなりの高水準ということになりますね。

    しかも築10年、20年で寿命も少なくなった中古物件が
    設備も良くないのに最新の新築並みというのは、どこかおかしい気がします。

  25. 427 匿名さん

    426さん
    >しかも築10年、20年で寿命も少なくなった中古物件が
    設備も良くないのに最新の新築並みというのは、どこかおかしい気がします。


    そんなわけないでしょう(笑)。どうみても高い中古物件だって、
    同じ立地条件で最新の新築だったら、さらに値は上がるはず。
    どの物件が最新の新築並の値段なのか教えて欲しいものです。

  26. 428 匿名さん

    そうですね(笑)
    最新の新築並みという表現はおかしいですよ。
    築10年と20年でも偉い差があるのに。。。
    どこの物件の事を言っているのか教えて欲しいです。

  27. 429 匿名さん

    この界隈で高い中古を契約してしまいました!
    その後、私はこのスレを見つけました。まだ引き渡し前なので、キャンセルしたい・・でも手付け没収ですよね?????

  28. 430 匿名さん

    >>427、428
    どうも、老眼の者です。
    「その発言はおかしい!」というツッコミは2レスづつ
    いただけるようで恐縮です(笑)

    以下は10年弱ですが出始めの価格は、新築とあまり変わりません。
    おそらく、新築に移動する際に「少しでも損をしたくない」という売主さんが多いのでは。
    (ラゾーナ新築価格と比較してしまうと、明らかに高いですが)
    このため、川崎周辺の相場に詳しい人は買いませんが
    外から来た方などが買われるのではないでしょうか。

    トース○ 72平米 5420万  当時売り出し始めたブリリアと同価格帯
    ヴィ○クレール  4000万後半 当時新築の1割減

    あと、駅から少し離れた物件で20年弱で4000万後半というのもありました。
    過去分でデータを残しているのが少ないので、他は見つかったら順次アップでよいですか?
    そういえばロイヤルシャトー(築18年くらい?)も、出た当初はかなり「ありえない」値段だったですよね。

  29. 431 匿名さん

    >No.430 さん

    今わかっているのはその4件だけでしょうか?多くの物件がある中で
    たった4つの物件だけが最新の新築並みの値だからといってまるで
    全ての物件がそういう値付けをしているような言い方はおかしいと
    おもいますよ。しかもその売主は売れないとわかってとっくの昔に
    値下げして売れたんじゃないんですか?

  30. 433 匿名さん

    NO.430


    高値の物件、とりあえず4つか・・・。ポツポツですね(笑)

  31. 434 匿名さん

    >>431-433
    >>426の発言は「そういう物件はおかしい」と言っているだけで
    全てがそうだとうは、書いていません。
    おかしな値つけ物件が存在する、という例としては4件というのは
    少ないとは思いません。
    また、その後値段を下げたということは「おかしな値つけ物件」で
    あることを証明しているのではないかと思います。

    自分の発言が煽りなど削除対象でないか、書き込み前にご一考願います。

  32. 435 匿名さん

    ヴィルクレール13階角部屋物件は五千万台スタート。
    イクスは70平米台で1年半前の時点で六千万台。
    築8年程度で新築並というより新築以上に高かったです。
    出た当時も高すぎると話題になりました。
    その後新築同様のラゾーナが出たため、この2つは値段を下げました。
    西口の代表的なマンションの一物件に過ぎないですが、
    上記以外にも新築並以上の物件はあったということで。

  33. 436 匿名さん

    イクス、ヴィルクレールとも高すぎますね。条件の良い部屋で坪200万がせいぜいという書き込みありましたが、そうですね、いくら上がったと言っても実力はそんなもんだと思います。その下の物件は、もちろんそれ以下です。

    どこの物件とは言わないが、最近の新築じゃないと、オートロックであってもカメラ付きじゃなかったり、、、セキュリティーが???です。
    空き巣に入られた例もあるんですが、たぶん、不動産屋はそんなことは説明しないで売ってるよね。
    安いならともかく、高いのに買うのは、知らない土地から来た人が、知らずに買ってくれるありがたいエリアだからでしょう。

  34. 437 匿名さん

    意外に曇った目で見てるのは、地元民の方かも。。。
    数年前の金融危機の頃の安値おぼえやネガティブイメージ持ってるだけにね。
    そもそも西口の坪単価上限が200万だなんて誰が決めたもんだか?
    そーいうのってつまるところマーケットが決めるもんだし、
    価値なんて相当主観的なもので、その時代時代でころころ変わるもんだしね。
    川渡ればすぐ東京と横浜って好立地に駅前もこの地域じゃ一番開けてるわけだし、
    そんなとこの駅近が安いまま放置されてるってのは逆に不自然じゃない?
    むしろ都内の価格にサヤ寄せしてくと思うけどね。俺は。
    実際地方から川崎に出てくりゃ。聞いてるほど悪い地域でもないし、
    むしろ便利で住みやすいって思うんじゃないの?
    そんなとこの駅近が、都心よりかなり安く買えるんだったら、需要は確実にあると思うね。
    逆に好物件の供給はほとんどないから、現状売主の方が明らかに有利な状況だと思うよ。
    要は皆んなが高いと思う価格で買わなきゃ、自然と下がるんだから買わなきゃよいわけ。
    それでも買う奴がいるってことは、、、

  35. 438 匿名さん

    なぜこんなに高い?

    人気があるから。 以上で終了。

  36. 439 匿名さん

    たいした仕様じゃなく築年経ってるものが、新築分譲時より高値で出されてるというのは、どう考えてもやっぱり高いだろうよ。
    それが妥当だとか言う人の気がしれない。
    わけのわかってない人が、わけわからず買ってる、バブルだね〜、これから下がるよ〜というのが正解!

  37. 440 匿名さん

    >西口の坪単価上限が200万
    実際は川崎西口物件のほとんどが200万以上で中には300万越えの物件もあります。
    (詳細後でUPします)
    地元住民は住むための物件としてみるので多く感じますが
    投資目的の人や外から来る人は住んではいないため、
    都心からの距離で比較して周辺と比べて安いという判断で買うのでしょう。
    しかし、住宅地として横浜、東京都内と同じ価格以上になる要素は
    残念ながらまだ川崎にはありません。
    横浜、東京都内と比較して安ければ買われるということは
    都心の価格が下がっている以上、川崎も下げざるを得ないでしょう。
    >>437氏の言われるとおりですと、これからは下がるのでは、と思います。

  38. 441 匿名さん

    手元のあるチラシで調査した坪単価。(坪単価の高い順)

    物件名(調査物件数)    築年数   坪単価   調査物件数
    ラゾーナ川崎タワー     1年 250万〜319万  3件★
    ラゾーナ川崎ライトウィング 1年     263万  1件★
    ヴィルクレール川崎タワー  9年 208万〜256万  2件
    イクス川崎ザ・タワー    8年 200万〜220万  4件
    ナイスアーバンステイツ川崎 10年     209万  1件
    ルリエ川崎駅前タワー    10年 192万〜202万  2件
    グランイーグル川崎     8年     199万  1件
    ナイスアーバンプラザ川崎  10年     197万  1件
    ソオワ川崎ウエスト     11年     196万  1件
    アドレ川崎         5年     182万  1件
    クリオ川崎駅前本町壱番館  8年     182万  1件
    ライフレビュー川崎     2年     181万  1件
    ロイヤルシャトー川崎    18年 158万〜168万  2件
    サンスクエア川崎(1物件)  22年     156万  1件★
    グリーンハイツかえで    22年     132万  1件

    ※坪価格は千位で四捨五入
    ★印は計画当初よりランドマーク要素が強い物件
    (補足)
    西口だけでなく川崎駅近くを対象としております。
    今年に入れられたチラシより調査したものです。
    実際は、上記の売価は上記価格より下がった物件や
    売れずに賃貸にした物件もあると思います。
    川崎駅周辺がどのくらいの値付けとなっているのか、参考になればと思います。

  39. 442 匿名さん

    ズレて見にくいようですので、再度書き込みします(またズレたらすみません)
    物件名(調査物件数)    築年数   坪単価   調査物件数
    ラゾーナ川崎タワー_____1年__250万〜319万____3件★
    ラゾーナ川崎ライトウィング__1年_________263万____1件★
    ヴィルクレール川崎タワー____9年__208万〜256万____2件
    イクス川崎ザ・タワー________8年__200万〜220万____4件
    ナイスアーバンステイツ川崎__10年_________209万____1件
    ルリエ川崎駅前タワー________10年 192万〜202万____2件
    グランイーグル川崎__________8年_________199万____1件
    ナイスアーバンプラザ川崎____10年_________197万____1件
    ソオワ川崎ウエスト__________11年_________196万____1件
    アドレ川崎__________________5年_________182万____1件
    クリオ川崎駅前本町壱番館____8年_________182万____1件
    ライフレビュー川崎__________2年_________181万____1件
    ロイヤルシャトー川崎________18年__158万〜168万____2件
    サンスクエア川崎(1物件)____22年_________156万____1件★
    グリーンハイツかえで________22年_________132万____1件

  40. 443 匿名さん

    川崎駅からちょっと離れてますが、徒歩13分程度。
    4〜5年前に中古で買った物件、
    昨年売却したそうです。
    購入時より高く売れた。
    金額はわかりませんが、不動産の手数料やその他を含めても
    +になったようで、
    つまり賃貸だったら数年間の賃貸料がゼロ。

    こういうのはほんと運・不運ですね。

  41. 444 匿名さん

    >>441
    >>442
    お疲れさまです。チラシはあくまでも売主の希望価格なので、
    不動産屋の皆様、どうかレインズの成約価格を書き込んでください。

  42. 445 匿名さん

    >440
    >都心の価格が下がっている以上、川崎も下げざるを得ないでしょう。

    あのぉ、何処の都心の価格が下がっているのでしょうか?
    具体的に教えてくれませんか?

  43. 446 匿名さん

    高くても自分が納得の上、購入するならいいじゃないっすか。
    但し、あなたが中古で買った以上、あなたも永住じゃなくていつか
    売るんでしょ?その時にいくらで売れるのかな。
    私だったら、怖くていまの価格で買えないよ

  44. 447 入居予定さん

    ない、ない。多分、値引き交渉におうじる、ところが出てきたというのを、勘違いしたんじゃないか。

  45. 448 匿名さん

    やはり川崎西口徒歩10分以内だと坪200万〜ってところですねー!

  46. 449 匿名さん

    >>448
    今だけ価格ね。買うなら来年以降、下がってからね

  47. 450 匿名さん

    いやー、なかなか下がらないでしょう!残念ながら!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸