中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションが売れません、、、」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古マンションが売れません、、、

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-03-11 11:37:59

築20年のマンションに5年住み去年の11月から売りに出しています。

が、未だに売れず。親戚の方に専任契約で売却活動をしてもらってるのですがネット掲載はなく広告も入れてるのか??よくわかりません。電話もこちらがかけない限りかかってこないです。問い合わせも内覧もないだけだからかけることもないのか?と思ったり。今Wローンなのでそろそろ生活が不安になってきました。

価格は相場より300万程下げています。

物件が古いとやはり難しいのでしょうか。

入居の時に全面リフォームしてます。夫婦2人暮らしだったので割ときれい?だと思うのですが。

初めての売却なのでどうしていいものかわかりません。

[スレ作成日時]2008-06-29 23:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンションが売れません、、、

  1. 251 匿名さん

    >ものすごいストレス
    そうですね。
    私は3ヶ月で売れましたが、それでもストレスでヘロヘロ。
    売値も、購入希望者の希望に近い金額で妥協でした。

  2. 252 購入経験者さん

    自分も売却経験ありですが(3ヶ月で売れた)
    買った価格より300マン落ちだったので、いいほうだったと思います。
    初めは買う気のない人ばかり見学に来てかなりのストレスで契約の切れる3ヶ月
    で一度取り下げようと思ってた時に丁度ほぼ希望価格で買いたい方が現れて運が良かったです。

    売り急いでなくて売れない場合は一度物件の販売を取り下げて
    時期をみるのもいいかもしれませんね。
    そうすれば、ストレスもないしネットや広告にいつまでも出してて
    どんどん価格を下げていくというのは、買う側にも足元見られてしまいます。

  3. 253 購入検討中さん

    ちょっとスレ違いですが、中古購入希望者の率直な意見として。

    今売り出し中の物件で私がみている地域ですと、築浅のものでも分譲売り出し価格よりも高い値段だったりします。利回りで考えても5%弱とか。

    相手の残債程度で買いたいというのが買い手の希望ですが、売り手としてはこのご時勢でもキャピタルゲインを得ようとしてるのでしょうか?

    売り手としては自分の物件が良いので価値が上がった!と思いたいのでしょうがこのご時勢でここから先もいつが底か分からない状況下で焦って高い価格で買う気にはなれないのが正直なところです。

    中古売り出しされている方ってぶっちゃけ儲けを乗せてるような気がしますがどうなんでしょう。残債+仲介手数料ぎりぎりにしても売れれば御の字というご時勢だというのが私見ですが…。

  4. 254 匿名さん

    244です

    私の場合、買い替えの為、残債と仲介料を加味して次の家の頭金が出る様に売却価格を決めました。

    このご時世ですから儲けが出る物件なんて万に一つのレアケースでしょう。さすがにそんな方はいないと思いますよ。
    もしいたら、相場を知らない無謀な方ぐらいでは??

  5. 255 匿名さん

    >このご時世ですから儲けが出る物件なんて万に一つのレアケースでしょう。

    購入時期によっては、今売ったとしても、購入価格より高くなるケースもあるようです。
    もっとも、本当の現時点(11月以降)ということに限定すると、ありえないような気がします。
    10月を境に、極端に経済状態が悪化してしまいましたから・・・。

    1990年前後の初回住宅バブル崩壊時に、住宅投資がリスク満載ということは知れ
    わたっており、せいぜい、リセールバリューを重視するという程度ではないかと
    思います。

    もっとも、不動産業者にだまされて、賃貸で儲けましょうという話にのってしまう
    素人は後を絶たないみたいです。

  6. 256 購入検討中さん

    買い手としては1割値引き交渉しても分譲時価格以上だと思うと交渉する気にすらならない。

  7. 257 匿名さん

    地域によるでしょう。
    私が狙っている都心物件は、2000年の販売時より1000万も上乗せされた物件が
    ごろごろしていて、しかも、全然下がりません。
    仲介に聞いたところ、このあたりの物件を持つ売主はやはり裕福なようで、
    値下げしてまで売るつもりはないとのこと・・。
    う〜ん、根競べ・・。

  8. 258 購入検討中さん

    私の探している地域は城南なんですが、大森・蒲田は下がってきましたねー。多摩川線沿線も下がってきた。そのへんから徐々に内側も下がりそうな予感。

  9. 259 匿名さん

    マンション売買に関する知識が全くないため、教えてください。

    東武伊勢崎線の「谷塚駅」(埼玉県草加市)が最寄り駅の
    ファミリー向けマンションを売却をしようと思っています。

    ここは東京都足立区との都境(県境)で、今、大手不動産屋の
    足立区にある支店と埼玉県にある支店のどちらにするか迷って
    います。

    ①2つの支店は両方とも谷塚駅と同路線上にあります。
    埼玉県にある支店よりも足立区にある支店の方が近い。
    埼玉県にある支店は同じ埼玉県で同路線のため、谷塚駅周辺に
     強そうな気がする。
    足立区にある支店は足立区からのお客さんを引っ張ってきて
     くれそうな気がする。

    私の場合、どちらの支店に売却をお願いしたらよいでしょうか?

    大手だったらそういうのは関係なく、やっぱり、営業マンで
    決めた方がよいのでしょうか?

  10. 260 匿名さん

    一般仲介で、両方に頼みましょう。業者も嫌がらないはず。むしろ、競争してくれて、
    早く売れる可能性があります。

    専任にしたがると思いますが、専任は駄目です。中古のスレッドを読めば、その理由がわかり
    ます。せっかく、購入希望者がいても、業者が握りつぶしてしまうことすらあります。専任は
    不可です。

  11. 261 匿名さん

    >259です。

    ご返答ありがとうございます。

    2つの支店は同じ不動産屋なのですが、それでも、両方に
    頼んだ方がよろしいのでしょうか?

    こちらで少しは勉強させていただいているのですが、
    わからないことが多く、ご教授いだたけますでしょうか。

  12. 262 匿名さん

    三○のリ***の場合、序列が
    営業<支店長<(コンビニでいう)スーパーバイザー?

    スーパーバイザーから上の会社としては歓迎だろ。
    営業、支店長は嫌がるだろうが。

    俺なら両支店にことわった上で依頼。

  13. 263 匿名さん

    店舗は普通は独立ですが、大京なんかは、連携しているようです。というか、大京はあまり
    細かい店舗を展開していません。三井は、あちこちにありますね。

    店舗には、物件を張り出してありますよね。ダブった物件があるかどうかで、判断はできる
    ような気がします。

  14. 264 匿名さん

    大京は新築が大不振なので、社員を仲介のグループ会社に
    異動させてますよね。大京リ***。

    仲介業務に不慣れな人に、数千万のものを
    任せたくないです、私は。

  15. 265 匿名さん

    どうか そろそろ売れますように〜〜〜〜〜(願)切実(>_<)

  16. 266 匿名さん

    気持ちはわかるけど、景気の底が見えないうちは、なかなか・・・・

    いくら景気が悪くても、これからは上昇・・・ということになれば、今安くなっている
    住宅を買う人はでてくると思う。

  17. 267 匿名さん

    これからは上昇、が何時のことになるやら…

    色んな仲介業者と付き合ったけど、
    客の方がしっかりしなきゃね。業者を頭から信用し過ぎないで。

  18. 268 265

    266さま。。。

    そうですよねぇ〜〜〜この景気では難しいですよね。

    あ〜〜〜〜明日の内覧で うちのマンションに決めてくれますよーに(お願いします☆)(心の叫び)!!

    257さま。。。

    >色んな仲介業者と付き合ったけど、
    客の方がしっかりしなきゃね。業者を頭から信用し過ぎないで。

    そうなんですよねー。私も痛い目に合い 不動産不信?気味なんです(>_<)

  19. 269 匿名さん

    嫁入りと同じですよ。せっせとお掃除。ピカピカ綺麗にしましょう。家のスリム化。目に見えるところを不用品置き場にしたらがっくり。お風呂場は石鹸の香り、トイレはマットもオニュウに、
    台所は特にすっきり。玄関に靴の脱ぎ捨て最低。だらしない家はパス。奥様だって綺麗なエプロンして笑顔でお出迎えしないと買い手市場なんだから決まらないよ。

  20. 270 匿名さん

    ところで、今、中古は売れているんですか?

    私は、恐慌になる(2008年10月)前に売ったので、よくわからなくなりました。

    私が売った時は、中古は底堅いという業者の話でしたが、新築の投げ売りが始まっている
    ので、中古は厳しいのではないかという気がしています。

    別にプレッシャーを与えるつもりはないです。わざわざ安い時期に売るより、2,3年
    売るのを待ったほうが、高く売れるのではないかという気がするのです。

    景気の底がいつかはわかりませんが、2,3年後が今より悪い可能性は低いでしょう。

  21. 271 匿名さん

    やはり人気のあるマンションは売れているようです。
    あと駅近、築浅、4LDKなど。
    もちろん、条件を満たした全てのマンションが売れているわけではありませんが。

  22. 272 匿名さん

    中古を含めてマンションブームが始まったのが2004年ぐらい。
    山が4年続いたことになるので、
    谷も4年続くかも知れません。
    あと3年で今より良くなるのは、難しいんじゃないでしょうか。

  23. 273 匿名さん

    人気があるから売れてるマンション、というよりも

    中古で売れてるから結果として、人気と言われるマンション。だと思いますが。

    分譲当時の人気=中古の人気 ではないので。

  24. 274 41

    今日は内覧の日でした!(←遠方にいるため仲介業者まかせ)誰も居住していないので空室です。
    何軒かまわられた中で 一番気に入られたそうです(^^♪

    しかし、少しこのマンションのエリアから離れた 新築も検討されているようで 複雑な心境です(-"-) 持っているマンションは築浅で しっかりマンションですが、新築で大幅値引きとなると勝ち目ないかなぁー ご主人は我々のマンションのエリアを希望されており、奥様は 少し離れたエリアを希望されているらしく。。。

    勝手な想像ですが だいがい奥様の意向に沿うような気がします。

    数年後に売ればいい?のですが 我が家はWローンを組んでいますので売り急がなくてはなりません(>_<)

    来週 結果を出されるそうです。

    どうか、うちのマンションを選んで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(願)

    ホント 中古物件が不利な時代が到来しているような!?

    私事ですみませんでした。

  25. 275 あらら・・・

    41ではなく265でした! ↑

  26. 276 購入検討中さん

    >>274
    奥様の意向というのは納得。
    うちは3組の内覧で決まりました。奥様が気に入ってくださったそうです。
    しかも希望価格の満額でした。(買値から5%は下げましたけど)
    やはりマンションは立地とデベですね。
    ・築2年
    ・徒歩9分
    ・城南エリア
    ここのレスはネガティブなものが多いですが自分の物件を信じて売ることが大切です。
    あと絶対に焦らないことですね。
    皆様もいい出会いがあることを祈ってます。

  27. 277 売却活動中

    うちも、もうすぐ3ヶ月…。
    まだ売れません。もう1割以上値下げし、査定より安くしました。
    毎週末に二組は見にくるのですが。

  28. 278 早く買いたい

    買い希望者です、3500〜3800万ぐらいを捜してますが、
    難しいですね欲しい物件は4500以上してます。
    希望金額で売りたい売主さんの気持ちも分かるんですが.......

  29. 279 匿名さん

    >ネガティブなものが多いですが

    ネガって言われても、足を引っ張っているつもりはないです。
    今の時期に売るのが本当に得なのかどうか・・・。

    ただ、不況からの脱出が本当のところ、いつだか予測ができないので、
    売れる内に売ってしまうというのは、ひとつの手だとは思います。

    昨年の8月にかなり値引いて売ってしまって、一時後悔していましたが、
    今となっては売って良かったと思っています。不景気になるとは思って
    ましたが、こんなに悪くなるとは予想もしていませんでした。

    タイミングの運というのは絶対あるなあと思っています。また、得した
    と思っても、それが逆に働くこともあるし・・・。なにもかにもが
    うまくいくなんてことはないので、素直にやるのが一番かもしれません。

  30. 280 265早く売りたい

    週に2件くらい見学にこられるのですが、もう半年くらい経っていると思います。

    仲介業者さんからは 値段を下げるような指示はなく、価格交渉を申し出られる可能性大なので、その時に値引いた方がいいとの事で、その時 応じるつもりで ここ3ヵ月くらいは値下げしていません。  しかし、最初に提示した金額よりは、200万さげているんですけど。

    1月 2月 3月は動く時期らしいので焦らず待つしかないですね!

    奥さんも どうかうちのマンションの方へ振り向いてくださ〜〜〜〜〜〜〜〜い(願)

    残債がないのなら賃貸に出すんですけど(-"-)

    新築の投げ売り 個人的にやめて欲しいです(汗)

  31. 281 265早く売りたい

    277さんも 早く売れるといいですね!!

  32. 282 売却活動中

    277です。 うちは600万も当初から値下げしました。部屋の価格査定が当初の値段でした。次は、近隣相場に合わせての値段で。そして今は、この情勢に合わせてといった値段でしょうか。今売らなくても良かったのですが、親と一緒に住むために田舎に帰ります。今まで、仕事がネックで田舎には戻るつもりも無かったですが、今の会社に居ても…と思い。
    まだ30前の今だからこそ、地元の力になる仕事をしたいと思います。
    こんなご時世にならなければ、こんな考え方もしなかったかも。
    私も主人も同じ地元で良かった!お互いの両親も喜んでくれてるし。

  33. 283 匿名さん

    私の売却の経験からすれば、業者の査定なんてあてにならない。
    新築が投売りされている現在、安くない中古を買う人はいないでしょう。
    本気で売りたいなら、周辺相場より確実にお得感のある価格にしないと話にならないのでは。

    売る側の事情ばっか考えてないで、自分がこの金額や条件でこのマンションを買いたいか、
    という目でも見ないと。

    まだまだ相場は下がると誰もが思っているこのご時勢ですよ。
    反応ないなら、売れないならいち早く価格の見直しを検討してみれば。
    相当数見に来ているのに決まらないのなら、価格設定が明らかに高いのでしょう。

  34. 284 売却活動中

    277です。価格は、抑えたつもりです。秋に売れた3階上の同じ間取りの部屋の値段を参考にし、坪単価を15万程下げました。キッチンが3畳無いのが…と言われます。2LDKで新婚の方が見にくるのですが。システムキッチンで、食器や鍋など全て収納出来ます。I型で2,45mあります。冷蔵庫置き場あり。オーブンレンジは冷蔵庫の上に置いてます。
    これが嫌なのでしょう。スーパーが近いので、毎日仕事帰りに買いますので、冷蔵庫は一人暮らしの時から使ってるものです。

  35. 285 匿名さん

    運の善し悪しも影響しますよ。
    良く研究してる客もいれば、営業のトークで流される客もいます。
    気長に待ちましょう。

  36. 286 売却活動中

    そうですよね〜。ただ、投資目的の方ばかり見にくるんですよ。よく勉強してる方ばかりで…。

  37. 287 匿名さん

    ローンはだいぶ残ってるんですか?投資目的の方が来るということは、貸して利益があると思ってるんでしょうね。
    貸せませんか?
    景気が良くなった時に売るのが一番なんでしょうけどね。

  38. 288 売却活動中

    実は、貸した方がローンなど払っても、6万くらい残ります。ただ、今はフラットで借りていて、主人は持病があり、団信保険に入れません。しかも、仕事を辞めて地元に戻る為、売る以外に…。まだ築浅なので、残金は払えるかと。

  39. 289 匿名さん

    うちも280さんと同様、販売開始から約半年、当初売り出し価格から
    200万下げたんだけど、動き無し・・。
    同じく残債あって賃貸出せない(汗)
    半分開き直ってます・・。

    住宅金融公庫の残債なのですが、都市銀行の住宅ローンなどに借り換えれば
    賃貸出せるってのは本当でしょうか??

  40. 290 匿名さん

    いつも拝見してます。頑張ってるのは一人じゃないと言い聞かせて売却頑張ってる最中です。私は一ヶ月前専任で売りだし開始しました。不動産会社さんが前も売れてるし、売れますよ、頑張ります!と誠意のある方なので心決めて出しました。住み心地は抜群で売るのも売却決めるのも迷いましたが。物件も新しいし、価格も意見を聞いて大丈夫と言われた設定です。来たお客さんの反応は「好印象ですよ」という報告…。具体的ではないし文書の報告は一度もなく、他社の紹介のお客さんにはあまり力を入れてないようで報告もなし…大丈夫なのだろうかと…(泣)凄くいい営業さんなんだと信頼してたんですけど…。三ヶ月で決めたいのに焦りすぎでしょうか?本当に辛いです。すみません…いてもたってもいられず…

  41. 291 匿名さん

    >>290

    1年間探し続けて買えない人もいるし、探し始めた初日で決める人もいます。
    中古売却はただ一人の買主が見つかればいいのでそういうもんです。

  42. 292 匿名さん

    お返事ありがとうございます。そうですよね…複数のお客さんがいても仕方ない。買い主さんは一人ですよね。
    その一人にいつ巡り会えるのでしょうか。今日は祝日なのに何も連絡はないので…。しょんぼり。一年かかったとしたら…考えると気が遠くなりそうです。
    でも相談のっていただけてよかったです。またアドバイスお願いします。

  43. 293 匿名さん

    皆さんに質問です。

    ① 次の住居を決めてしまって売却に出している。
    ② 今の住居を売却してから次の住居を決める。
    ③ 既に新居に住みながら以前の住居を売却に出している。

    A 残債がある。
    B 残債は無い。

    私は、①-A です。
    築浅中古の戸建てを購入したのですが、相手の方が新居を建築中で工期が延びて引渡しは6月になりそうです。
    3月末の引渡し予定でしたが、こちらも売却出来ていないのでお互いに調整する事になってます。

    昨年末から今のマンションを売却に出していて、最近100万程度価格を下げたのですが音沙汰なしです。
    どうやら新築マンションの叩き売りが注目されてしまっているようで・・・

  44. 294 購入検討中さん

    >>290
    現在マンションを探している者です、専任でない不動産会社から内覧のお願いをしてみたところ、すでに契約が
    入りました(見せてもらえない)と言われる事が結構あります。
    後日、専任に連絡すると、契約なんて入っていなくて、見せてもらえました。
    そんな不動産屋ばかりでないと思いますが、両手(売り手と買い手)から手数料をもらえるように、
    他の不動産屋からの人には紹介しない不動産屋もいますので、一般にした方がいいと思います。

  45. 295 匿名さん

    >>290
    3ヶ月やっても売れない時は、専属専任の不動産屋さんが
    買い取りますよ、みたいな特約を付ければ良いのではないでしょうか?

  46. 296 匿名さん

    ↑途方もなく安い価格になりますよ

  47. 297 匿名さん

    >他社の紹介のお客さんにはあまり力を入れてないようで報告もなし

    専任だったら、他社の紹介はカットするのが普通。だって、仲介手数料が半額になって
    しまうから・・・。それを承知で、専任にしたんですよね。前から、このスレッド見て
    いるなら、専任は駄目だと、みんなが繰り返し述べていますけど・・・

  48. 298 匿名さん

    >中古売却はただ一人の買主が見つかればいいのでそういうもんです。

    そういうもんだけど、売り出しているということがみんなにわからなければ、見にくる
    こともないよ。

    見に来なければ、アピールのしようも、値段交渉もできない。
    全く運を天にまかせるんですか? いいなのんびり出来る人は・・・

  49. 299 匿名さん

    専任は買う側には迷惑な話。買う側に立たないと売買は、話にならない
    のは不況下では特に言えること。

  50. 300 匿名さん

    >>290

    >私は一ヶ月前専任で売りだし開始しました。(途中略) 来たお客さんの反応は「好印象ですよ」と>いう報告…。具体的ではないし文書の報告は一度もなく、他社の紹介のお客さんにはあまり力を入>れてないようで報告もなし…


    専任か一般か以前に、専任ならば少なくとも2週間に1回以上の報告義務があるはずですけど...
    (それともこの報告義務って、口頭での「好印象ですよ」程度でもOKなんですかね?)

    専任なのに1ヶ月経って文書報告がないってところで、私ならその業者自体NGと判断します。
    いくらすごくいい営業だって(そのように見えたって)、やるべきことやらない業者は信用できません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸