中古マンション・キャンセル住戸「新浦安の中古ってどうですか?<その2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 新浦安の中古ってどうですか?<その2>

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-04-24 02:46:21

いよいよ新浦安・新町の将来像が見えてきました。
新築マンションは、大規模物件最後の発売を冬に控えるのみ。
優良な中古物件情報を交換していきましょう。

[スレ作成日時]2008-12-07 19:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安の中古ってどうですか?<その2>

  1. 762 匿名さん

    たびたび出てくるマリナの購入者は、
    ここで自己主張するしかないでしょう。
    中古では今の値段では買い手がいないから。

  2. 763 匿名さん

    結局高洲を差別して、正当化している。
    悲しい価値観ですね。

  3. 764 近所をよく知る人

    高洲を新町の場末と差別している投稿を新築マンションの検討版で見かける。
    これは、中町・元町など眼中になく、そして千葉県浦安市民であるのも自覚が無いのではないか?
    と推測される。

    某マンガ家が流行らせた『マリナーゼ』は、勘違いの極致。
    マリナと命名したのは、頭の堅い旧住宅公団がつけた俗称であった事から来ている。

  4. 765 匿名さん

    浦安市民って具体的には何ですか。

  5. 766 匿名さん

    マリナテラスの文句しか言わない連中は、どんなマンションに住んでいるんだろうか?かなり笑える。

  6. 768 匿名さん

    >>766
    マリナテラスの文句しか言わない連中は、

    それは逆でしょ。
    異様にマリナを持ち上げる者がいるから、
    反論してる人がいるだけ。

  7. 769 住民でない人さん

    別にマリナがいいマンションって言ってもいいじゃない。
    自分と同じ地域に良いマンションがあるのは、少なくともマイナスじゃないでしょ。
    心狭すぎ。

  8. 770 匿名さん

    だからマリナをだれも特別良いマンションと思っていない。
    とほとんどの近隣が思っているだけ。
    それを一部(たぶん住民)が自己弁護してるから反発を買うの。

    マリナは値段以外、ごく普通のマンション。

  9. 771 周辺住民さん

    失礼ながら旧公団の俗称と近隣の『パーム&ファンテンテラス・ホテル』の名前を引用したように思える。

    もう少しセンスの良いマンション名を付けて欲しかった。

    それと『漁民…』とけなす輩、

    http://www.baycity-bus.co.jp/rosen/tbck-rosenz.pdf

    未だに3・23番系統が『浦安東団地線』となっている由来がわかっているのか?
    旧公団の『浦安東団地』が正式名称。

    『漁民』では無いが、中町・新町とも埋め立て移民が圧倒的に多い。
    それを小馬鹿にしているなら、故前K市長に泥を塗れと言うのか?

  10. 773 匿名さん

    訳分からない。なぜ、そんな話題になるのか?
    漁民の話なんかどうでも良い。誰が何処に住もうが、関係ない。ましてや自分が住んでもいないマンションの名前なんかどうでもいいじゃない?

  11. 774 匿名さん

    買えない奴の僻みですよ。気にしないことです。
    もっと有意義な話をしましょうよ。

  12. 775 匿名さん

    高度制限10m地区に4階建てのマンション。
    しかも高額。これをまともと言うほうが理解できない。

  13. 776 匿名さん

    普通は三階建てにするよね。野村らしいけど。

  14. 777 建設会社勤務

    まともな建築設計の常識。
    事務所系階高4m
    住居系階高3m

    今時高度制限10mで4階建てなんて、30年前の公団仕様。
    駅前の公団群と一緒の仕様。

    コープ仕様だね。

  15. 778 匿名さん

    昔コープ野村ってシリーズがありましたね。

  16. 779 匿名さん

    日航が逝ってしまいました。社宅からでて近隣マンションを買った人も多いから、これから中古の売り物件が増えるかもしれないです。

  17. 780 周辺住民さん

    >>777
    それほど天井低くないよ。

    だから野村は半地下にして、天井だか確保したんだ。

  18. 781 匿名さん

    半地下ならその分、かえってマイナスでしょう。

    それとも、1階を犠牲にしているのか。

  19. 782 匿名さん

    そうです。
    一階を犠牲にしたんです。

  20. 783 匿名さん

    1階て半地下なら、洪水の被害を受けるのでしょうか。

  21. 784 匿名さん

    周囲から水を集める構造にはなっていないから、
    大きな洪水はないだろうけれど。

    ゲリラ降雨による、敷地内の流入が心配だな。

  22. 785 匿名さん

    JAL破綻で、マリナや周辺のマンションも売り物件が出るかも?しれませんね。

  23. 786 匿名さん

    ていうか日航の社宅なくなるんじゃないの。
    今度は億ション作って欲しいよね。
    低層で、天井高が3メートル以上で、半地下じゃないやつ。

  24. 787 匿名さん

    低層の億ション買うならこの辺ならふつう碧浜の戸建てを買いませんか。

  25. 788 匿名さん

    成田、羽田勤務の整備士さんはパイロットやコーパイと比べてあまりに処遇に差がある。責任は物凄く重いのに。両方に通える社宅は残してあげたい気もする。許しがたいのはパイロット、コーパイ、ベテラン正規CA、ホワイトカラー達。今までの高給でとっくに社宅なんか出てるからね。新浦安各マンションの高層階角部屋なんてパイロットだらけ。

  26. 789 匿名さん

    戸建が好きな人もいれば、
    低層億ションが好きな人もいる。

    人それぞれですから。

  27. 790 匿名さん

    碧浜、1億強で売りに出てるね。ミサワホーム分譲じゃ、売るの難しいかも?

  28. 791 マンコミュファンさん

    マリナテラスは品がありますね。成金には理解できない良さと理解しています。
    以前、父が官僚だった時分に住んでいた公務員住宅を彷彿させてくれます。
    新浦安はプチブル層が買いに来る街です。

  29. 792 匿名さん

    ↑嘘ばっかり

  30. 793 匿名さん

    低層億ションは都内に馴染むが、埋め立て地には馴染まない・・。

  31. 794 匿名さん

    キャリアとノンキャリアでは格が違いすぎるんですよ。
    何も知らないと792のような発言につながる。

  32. 795 匿名さん

    都内に先駆けて、上昇に反転ですね。

    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201001210003.html

    千葉県のみ浦安市市川市など都心寄りで堅調に推移し、前月比1.5%、前年同月比2.1%のプラスとなった。」

    勿論個別のマンションの差異はありますが、地域としての魅力が大きいのだと思います。下がりにくく上がりやすい。

  33. 796 匿名さん

    都内も住民気質のひどい場所はいくらでもあり、エリアを選択すると低層億ションで住民気質に納得がいく場所はない。

  34. 797 ご近所さん

    >>796

    京葉線は今年3月で東京駅まで全線開業から20周年。
    新木場暫定開業時の新浦安駅開設は1988年12月。
    その辺りの当時の雰囲気は実にのどかだった。

    それが近年の変化にはギスギスしている感じがする。

  35. 798 匿名さん

    京葉線が開通する前は新浦安は陸の孤島でしたよ。
    のどかというよりも、こんな不便なところでよく生活できるものだと感心しました。
    昔は駅前では蛙が鳴いていて長閑だったという人が高齢者はいますね。
    京葉線開通の次にダイエーが進出してきたことで、この街の雰囲気が変わり、いわゆる一流サラリーマンの層が流れ込んでこの街の雰囲気を変えたと記憶しています。
    近年は企業の業績がマイナスに転じた影響で全体的にギスギスしてはいますが、ダイエーにある商品の値段を見るとやはりこの地域は裕福だと感じます。
    年間の世帯所得平均が1000万円で、鎌倉市と並んでいますからね。全国13位でした。

  36. 799 797

    >>798

    ダイエー無き頃の入船中央のバス停から東西線・浦安駅までバスに乗った経験もあります。
    あの頃は、バスの終車も現在では考えられないほど早く終わっていたのも知っています。

    陸の孤島は間違いなかったですが、新浦安駅が出来た頃は本当に乗客はのどかな雰囲気でした。

    確かにスーパーは西友浦安店に行くしか無くマイカーがないと不便でしたが。

  37. 800 798by800

    確かに小・中学校が荒れてきています。「のどか」についてよく考えてみたいと思います。
    ところで「ギスギスしている感じがする」理由を教えて頂けないでしょうか?

  38. 801 匿名さん

    >>800さん
    >ところで「ギスギスしている感じがする」理由を教えて頂けないでしょうか?
    お名前欄のby 798by800は何を意味するのでしょうか。
    800はともかく798はご自身の発言番号でしょうか?

    質問する前に、ご自分の名前欄の記載方法を改めて書いた方が、きちんとしたレスがつくと思います。
    もし、掲示板の書き込み方法がよくわからないのなら、無理しないで匿名さんにしておいた方が良いでしょう。

  39. 802 匿名さん

    大変失礼致しました、798=800と表記したいところが不慣れなために入力ミスをしました。
    801さんのご発言の通りです、お恥ずかしいかぎりです。

  40. 804 匿名さん

    プラウドⅠとⅢはどちらが好きですか?
    プラウドⅢはプラウドⅠよりさらに奥まっているので、プラウドⅠの方がまだ良いように思うのですが、プラウドⅠは中古でも高いですね。

  41. 805 匿名さん

    803はスルーした方がいい。毎回、同じネタは聞きあきた。我々には関係のない話。
    ⅠかⅢなら、迷わずⅠでしょ。

  42. 806 801

    >>802
    苦情を言っているわけじゃないので、そんなに恐縮しないでください。
    とはいいつつも、心配なのでもう少し述べさせていただきます。

    >798=800と表記したいところが
    その場合は名前欄に798とだけ書きましょう。=800は不要です。

    投稿時に800の様に次の番号が採番されるとは限りません。
    誰かが先に投稿してしまった場合、あなたは別の人の発言者であると間違って名乗ることになります。
    名乗られた方は迷惑ですし、読んでいる方は混乱します。
    訂正しても時すでに遅しです。
    ご留意ください。

  43. 807 匿名さん

    昔の話は同でもいいけっれど、
    野村は新浦のマーケット荒らしまくっり。
    Iでは高値で発売して、全く売れず1000万以上の値引きで完売。
    テラスは、残り5戸とナイーブな購入を半年以上もひきつけて、I並みの割引で完売。
    IIIもIと同様の値付けで、長期戦の構え。ミクロ経済のいやらしい理論に従っているんですかね。
    いやらしい会社だ。

  44. 808 匿名さん

    追伸
    高洲の中古価格を上げてくれたことは、感謝している。
    資産価値上がりまくり。
    プラウドの値付けのおかげで。

  45. 809 匿名さん

    ↑マリナテラスも値引きあったのですか?

  46. 810 近所をよく知る人

    >>807

    確かにいやらしい会社です。

    ただ、マリナテラスはURのコンペに参加していないだけで、JALのテニスコート跡地を
    購入しただけ。

    ここでどうして三井・住友・etcのデベがURのコンペに参加したのに、何故野村だけが
    参加しなかったのか不思議です。

    Iが高値とは言え、直前のグランデの高値の功罪もあると思います。

    本来は旧住宅都市整備公団が、高島平みたいに全面開発するような感じだったが、
    民営でないと言うセンスの悪さで次々に日の出と明海の土地を売っていったのでしょうが…。

    明海大学のそばにあるURの事務所は既に無人になっている様ですが、あの土地はどうする
    つもりなのでしょうか…。

  47. 811 匿名さん

    境川沿いで釣りをしている人を土・日になるとよく見かけますが、一体何が釣れるんでしょうか?

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸