政治・時事掲示板「大丈夫?菅総理」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 大丈夫?菅総理

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-18 21:41:08

今日にも決まりそうな菅総理

今までの「政治とカネ」の問題とか払拭できるのか。

財政問題で解決の糸口はあるのか。

参院選の前に、支持率の上昇が期待できるか。


がんばってよい国にしてね。

[スレ作成日時]2010-06-04 08:24:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大丈夫?菅総理

  1. 1601 匿名さん

    ↑大きなお世話www

  2. 1602 匿名さん

    自分達の考え以外、
    受け入れられない器の小ささが
    まさしくネトウヨ。
    しかも、ついつい、中傷までしてしまう
    子どもじみたところが痛い。

  3. 1603 匿名さん

    あれだけいた民主擁護の同胞も今やいなくなっちゃって寂しいんだね
    ずっと自民よりマシって意味もわからず叫んでてくださいw

  4. 1604 匿名さん

    了解!

    「自民よりマシ!!!」

  5. 1605 匿名さん

    民主党支持者はエサに釣られますから、自民が民主以上に手当をバラまけばすぐ自民になびきますよ。もっともバラまきはもうやめてほしいですが。

  6. 1606 匿名さん

    そうかもしれないが「自民よりマシ!!!」

  7. 1607 匿名さん

    >>1606
    意外と面白いやつだな

  8. 1608 匿名さん

    自民よりダマシ・・・。

  9. 1609 匿名さん

    たしかにダマシは何枚も上手w
    口喧嘩させたら自民は絶対勝てない

  10. 1610 匿名さん

    自民よりタワシ・・・。

  11. 1611 匿名さん

    民主も自民も同じ売国政党。
    はい終わり。

  12. 1612 匿名さん

    民主党は今回の一件もあり支持率急落ですって。
    挽回するにも手が無いなー。ばら撒きで将来に大きなツケを
    残すことはやめて欲しい。
    せめて仙石長官がすっぱり潔く辞任するととりあえず支持率の下落は
    とめられそうじゃないかな。
    仙石氏は頑張っているようだが、政治の主義・主張に問題があるのか
    全てにおいて裏目裏目に結果が出ます。
    結果が全ての政治の世界において、こんなリーダーが日本の導いて
    いるかと思うとしみじみ不安を感じてしまいます。
    政府内の菅総理の影響力も低下しているだろうし、官房長官の辞任は
    一つの案ですね。

  13. 1613 匿名さん

    はいはい
    ミンス売国党はもう終了~

  14. 1614 匿名さん

    よし、じゃあ、民主党を支持しよう!!

  15. 1615 匿名さん

    内閣支持率27%。もう終わりですね。鳩ぽっぽから1年もったっけ? 民主政権。

  16. 1616 匿名さん

    在日株主が20%を実質超過したカスゴミの
    発表している内閣支持率なんてものは
    20%は完全に上げ底ですから
    国民の支持率は実質7%くらいか。

    あ~あ 支持母体の団体からも、完全に見放されてるって事。

    政権末期か~
    なんかいろいろ出てきそうだな~ 不正疑惑の数々。。。
    あーとっても楽しみだな~

  17. 1617 匿名さん

    国土がなくなっていく。

  18. 1618 匿名さん

    ふーん、民主終わりなの?じゃあ、民主支持します!!

  19. 1619 匿名さん

    北朝鮮に行こうねキミ。

  20. 1620 匿名さん

    民主も自民もダメとなれば、いったいどこがある? みんなの党?

  21. 1621 匿名さん

    >>1618
    楽しんでるなー。
    俺も民主党大好きです。それが何か?

  22. 1622 匿名さん

    ついに党が消滅するまで
    綱領もなかったなー朝鮮人民主党

  23. 1623 匿名さん

    大日本愛国党があるじゃないか。

  24. 1624 匿名さん

    ≫1608
    遅くなったが、座布団1枚!

  25. 1625 匿名さん

    内閣を支持する理由は、
    「他に適当な人がいない」12.2%、「首相を信頼する」6.2%、「だれでも同じ」5.1%などの順。

    ってこれ実質的な支持率は6.2%だよね。

  26. 1626 匿名さん

    大局的には困った問題だよ...支持率低いし...替る政党や政治家がいない。
    国会議員より地方の政治家集めたほうが実りある国会になるんじゃないか?

    長崎党とか東京党とか....国全体を思う気持ちは一緒だろ。

  27. 1627 匿名さん

    こんな政府ない方がマシ

    反日公安トップなんかがなまじ存在するから

    機密捜査情報を反日国家に漏らすような危険を冒す

    省庁も内閣の言う事すでに聞いてない。国権は死んでるが国は機能してる

    まさに

    無政府状態なんだよ 今 日本は

  28. 1628 匿名さん

    APEC おどおどするなよ菅総理。なんか落ち着き無く見えてしまう。

    間違っても中国に迎合するんじゃないよ。

  29. 1629 匿名さん

    あああ
    ついに・・・
    持病の発作が再発したんですね。

  30. 1630 匿名さん

    このスレと関係ないが、この掲示板に意図的な攻撃がされている。

  31. 1631 匿名さん

    去年マスコミに踊らされて民主に投票した人がアホ。
    基本は旧社会党が改名した党だとはわかっていたはずです。

  32. 1632 匿名さん

    しかしあの真正KITTY-GUYの鳩山によくもだまされる人間がいたよな。
    眼を見りゃあいつは死人の顔だってのが一目で見抜く事ができるはずだが、何を見ていたんだ?
    選挙はスーパーの特売じゃあるまいに、目先の「お得」に惑わされてクレジット破産する馬鹿主婦と同じ。
    民主党に投票した日本人の脳味噌は完全に腐り切っていたんだね。

    鳩の仮面をつけた極左テロ政党の嘘マニフェストとカスゴミの印象操作の合作だったことも知らず、
    テレビと広告代理店に用意周到計画され完全に洗脳・誘導されていた事実さえ、未だに素直に認める事が出来ないほどのアホ加減。

    だから民主党はまだ使えると思ってる。
    民主党では2年後には日本そのものが解体され消滅してしまうことが、まだ解らないのか?

  33. 1633 匿名さん

    【社説】尖閣映像流出を考える、今問われているのは民主党政権の対中外交…仙谷長官が罰則強化など言い出すのは筋違いだ(中日)[11/12] 尖閣沖で起きた中国漁船衝突事件の映像を流出させた海上保安官に同情が高まっています。背景には民主党政権の対中外交
    への根深い不信があります。
     海上保安庁という捜査機関の職員が知り得た情報を勝手に流すことは、あってはならないことです。それでは捜査の公正に疑いが、
    かけられることになります。
     もし、その情報が外交機密に属することであれば、一人の捜査員の判断が、国の運命を左右することになりかねません。
     今回、動画投稿サイトに流された映像が、国家公務員の守秘義務の対象となる「秘密」に当たるかどうか。刑事罰を科すべきか
    どうかは、法律の専門家の間でも意見が分かれています。

    ■外交のもたつき象徴

     しかし、捜査機関が守るべきルールを破ったことは間違いありません。「国民の知る権利を守る」として映像を流出させた海上保安官
    本人も、批判や処分は覚悟の上の行動でしょう。
     それにもかかわらず国民の同情が高まっているのは、このビデオ映像の取り扱いが日本外交のもたつきを象徴しているからです。

     九月上旬の事件発生直後、日本は漁船が海上保安庁の巡視船に衝突してきたと発表したのに対し、中国は巡視船が漁船に
    ぶつかったと主張しました。そのとき映像が公開されていれば、日本の主張を裏付ける重要な根拠になり、国際社会の理解を得られ、
    中国も激しい対抗措置は控えたでしょう。
     政権内部ではただちに映像を公開すべきだという意見も強かったのですが、法務当局は公務執行妨害容疑で逮捕した船長の
    公判維持を考え、非公開を主張しました。
     結果として、日本は国際社会にアピールする、またとないチャンスを失いました。九月下旬、中国の対抗措置による圧力で那覇
    地検が船長を釈放してからは公判を開けなくなり、映像を公開しない理由はなくなったはずでした。

    ■秘密外交で非公開に

     しかし、船長釈放後も中国は日本に謝罪と賠償を要求し、強硬姿勢を緩めませんでした。困り果てた仙谷由人官房長官は
    中国進出の経営コンサルタントを通じ、中国側の反応を探り、事実上の政府特使として細野豪志前民主党幹事長代理を訪中
    させました。
     細野氏は胡錦濤国家主席の側近で外交を仕切る戴秉国国務委員(副首相級)と会談し中国で拘束されていた建設会社社員
    四人の釈放の約束を取り付けました。その際、関係緩和の環境づくりのためビデオ映像を非公開にするよう申し合わせたといわれて
    います。
     日本の主張を裏付けるはずだった映像は公開されないことによって、関係緩和と首脳会談再開の「前提条件」になったのです。
     その決定のプロセスも含めて政権にとっては都合の悪い機密になったと言えなくもありません。
    (中略)
     日本は主張すべきことも主張せず国際社会の圧力を形成することもできませんでした。
     中国が対日関係の緩和に踏み切らざるをえなくなる内外情勢をつくりだすことなしに、国内に対外強硬論を抱える胡政権は、前に
    踏み出せません。

     日中関係は小泉純一郎元首相の靖国神社参拝をめぐり首脳往来が五年も途絶えました。その後、単に友好を唱えるのではなく、
    お互いに主張すべきは主張し共通利害に基づき「戦略的互恵関係」を打ち立てることで合意しました。

    ■本気さと迫力示せ

     ところが、尖閣事件に対し民主党政権はこの経験を十分に生かせず、相手の聞きたくないことは言わずに、好意に頼って首脳外交
    を再開しようとしました。
     挑発的な言葉をもてあそぶことはありませんが、外交は本気さと迫力を示さなければ相手は向き合おうとはしません。仙谷長官が
    意に反しビデオ映像が流出したことに腹を立て公務員の守秘義務に対する罰則強化や、秘密保全法制を持ち出したのは筋違いです。
     ましてや、日中外交をめぐる国会の真剣な論議も、首脳会談実現の環境を乱すことになりかねないという言説は本末転倒です。
     民主党政権は今こそ、これまでの反省に立って、真剣に対中外交の再建に取り組むべきです。

    ソース(中日新聞・社説) http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111202000013....

  34. 1634 匿名さん

    ■ 日韓首脳会談 仙谷氏が異例の同席へ 2010.11.13 09:19
     http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101113/plc1011130921008-n1.ht...
    国会に入った仙谷由人官房長官=12日午前、国会内(酒巻俊介撮影) 仙谷由人官房長官は12日の記者会見で、14日午前に予定される日韓首脳会談に陪席することを明らかにした。「過去の清算」にこだわる仙谷氏は、日韓併合100年に合わせた菅直人首相談話の成果を見届けたいようだが、極めて異例の対応だといえる。
     仙谷氏は首脳会談後に行われる日韓図書譲渡協定の署名式にも出席する。協定は、首相談話で「お渡しする」と表明した「朝鮮王室儀軌(ぎき)」など宮内庁保管の図書1205冊を韓国側に引き渡しで合意する。
     首相と官房長官が同時に東京を離れるのは危機管理上問題がある。仙谷氏は「万全の体制をとる。不測の事態があった場合は直ちに官邸に戻る」と強調したが、そこまで無理をして首脳会談に陪席することへの明快な説明はなかった。
    ----
    ①仙ちゃんは、自分が国を仕切ってると誤解している。
    ②仙ちゃんも、管ちゃんを首相として信頼していない。
    ③このような異例の行動を民主党内から止める力はない。

  35. 1635 匿名さん

    内閣解散 仙石除名 前原首相 OR 衆院解散総選挙

  36. 1636 匿名さん

    ■ 日中首脳会談が急遽実現 尖閣事件後初、約20分間、 2010.11.13 17:34
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101113/plc1011131716015-n1.ht...
     菅直人首相と中国の胡錦濤国家主席の日中首脳会談が13日午後5時25分すぎ、横浜市のパシフィコ横浜会議センターで行われた。午後5時47分に終了し、会談時間は約20分間だった。
     菅首相は会談冒頭で「アジア太平洋経済協力会議(APEC)に出席され、心から歓迎する」と述べた。胡主席はこれに謝意を示し、「周到に準備されたAPECが成功できると信じている」と応じた。
     両首脳の会談は6月のカナダ・トロント以来2度目。衝突事件後日中首脳の正式会談は初めて。
    -----
    「会談」はした。自分の面子は保たれた。内容?それは関係ない。会談することが目的だ。
    尖閣諸島問題?領土問題は存在しないので話題にする必要は全くない。
    むしろ日本の首相は私なのだと顔を忘れないでもらわないといけない。

    ってことだろうなぁ。

  37. 1637 匿名さん

    もし尖閣のことが会談で話されないのならば、それこそ菅政権の弱腰外交の証明だ。
    世界の笑いものになるような真似は二度として欲しくないものだ。

  38. 1638 匿名さん

    本命のTPP、
    農協や族議員との大戦争だよね、菅さん。
    農協は一時金でいけるかも、だけど、族議員は厄介だよ、
    企業献金の自粛、ダメ!
    国会議員の定数削減、ダメ!
    国会議員の歳費の1割カット、ダメ!

    TPPだけでも死守しなきゃ、人形だよ!
    菅総理、大丈夫?

  39. 1639 匿名さん

    TPPなんかやらなくていいんだよ。無能な菅直人には無理。

  40. 1640 匿名さん

    鳩山にはまんまとしてやられた感じ。友愛とか言っちゃってわけ分からんし。
    菅さんは何か確たる功績残さなければ、汚名を残してしまいますよ。
    在任期間それほど長くは無いでしょうから。

  41. 1641 匿名さん

    菅さん
    なかなか
    大変な様子
    http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1058.html



    これじゃまるで
    座敷わらし状態
    行かない方が
    よかったね

    どうなっちゃうんだろ
    代表者がこんなで
    ぼくらの大事な
    この日本の国は

    (涙)

    はやく
    やめて
    ほしいよ

  42. 1642 匿名さん

    なかなか堂々としててよかった。

  43. 1643 匿名さん

    ほんと。
    すごく楽しそうだったね。

    麻生前総理。

  44. 1644 匿名さん
  45. 1645 匿名さん


    うまいネ!

  46. 1646 匿名さん

    >>1639
    ここでTPPに参加しないと日本の基幹産業は滅びる。
    おまえは本当にノータリンだな。

  47. 1647 匿名さん

    単純。

  48. 1648 匿名さん

    ■ 菅首相、尖閣で「中国に『固有の領土』明確に伝えた」2010.11.14 15:32
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101114/plc1011141532015-n1.ht...
    菅直人首相は14日午後、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議閉幕後、記者会見し、13日の中国の胡錦濤国家主席との会談について、「尖閣諸島は日本固有の領土で、領土問題は存在しないという基本的立場を明確に伝えた」と述べた。
    ------
    あのぉ...いまさら誰がこんな主張を求めているんでしょうか。
    管ちゃん、大丈夫じゃなさそう。

  49. 1649 匿名さん

    あは?
    ぁの距離(http://up3.viploader.net/news/src/vlnews024306.jpg
    では
    声そのものが届いてないし・・・

    通訳なしだから
    コキントウ「聞いてない」し・・・

    菅ちゃん
    また独り言
    つぶやいたんだね


    中国側のコメントはそんなのないね。

  50. 1650 匿名さん

    >>民主「昨年、政治主導と言ったな。あれは嘘だ。」


    今さら反省? 「政治主導とうかつなこと言った」民主・枝野氏

     民主党の枝野幸男幹事長代理は14日午後、さいたま市内の講演で、菅政権の支持率が
    低迷している状況について、「与党になって、こんなに忙しいとは思わなかった。『政治主導』と
    うかつなことを言い大変なことになった。今、何よりも欲しいのは、ゆっくり考える時間と相談
    する時間だ。ゆっくり考え相談して、皆さんの声に応えないといけない」と釈明した。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101114/plc1011141745022-n1.ht...




    やれやれ。
    約束を守らないという点ではブレないな。

  51. 1651 匿名さん

    今回の菅は良かった。
    領土問題についても諸外国のいる中で名言したし、
    アメリカとの関係も修復。
    評価できる。

  52. 1652 匿名さん

    >>1650
    民主党内でも現状を冷静に把握し、反省の言葉を述べるだけでもたいしたもんだと思う。
    管ちゃんは維持だけで総理大臣やってるだけだし、
    仙ちゃんに至ってはもはや「国民の代表」なる自覚はないと思う。
    その他大勢の議員さんはいるのかいないのかもわからん。

    >>1651
    たぶん世論の支持率はAPECでの管ちゃんの姿を見てもっと下がると思うよ。
    民主党支持者こそ危機感もつべきだと思うが・・・

  53. 1653 日本国民

    まずはへらへら犬みたいに笑うのやめろ !

    と言いたい。

  54. 1654 匿名さん

    >へらへら嗤う菅直人「^^」 胡錦濤「何笑ってんだコイツ…」
    これは、情けない・・・
    http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/plc1011132203024-p...
    ちゃんと尖閣事件の犯罪責任を胡錦濤に要求したんでしょうね。ねえ、菅さん。

    これはロシアのお偉いさん。ちゃんと目を合わせてから会話してね。思い切り腰引けてるし。ちゃんと手を握ろうね。
    http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/plc1011132203024-p...

    なんか心配なんだョな。ほんと大丈夫?菅総理。
    http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/1289674086069.jpg

    握手と言うのはこうするんじゃないの?
    http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/chn0904030937001-p...

    まあ、ここまでやってくれとは言わないけどさ・・
    http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/gn2w7z0p.jpg



  55. 1655 匿名さん

    いや、あれでいい。

    中国人と同レベルのやつは、そうは言わないだろうが、
    ホスト国が笑顔で迎えるのは大人として当たり前。

    それすら非難するってネトウヨには呆れるね。ほんとガキ。

  56. 1656 匿名さん

    今回のAPECの菅首相、おっしゃるとおりヘラヘラしていて誠に見苦しい。

    日中会談の時でさえ当初ニタニタしていて、胡主席の苦虫噛み潰したような

    顔見て急に真面目な顔になっていた。状況の厳しさが未だによく分かっていないようだ。

    一国民として恥ずかしいやら情けないやら。

    民主党は従来より日米関係を対等な間柄にと主張していたが、結局アメリカ頼りの

    外交にがっちり舵を切ったことがよく分かったAPECでした。

    それにしても菅さんも民主党も外交や安全保障はまるで素人であることを痛感した。

  57. 1657 匿名さん

    ↑いきなり中国人と同レベルw

  58. 1658 匿名さん

    ところでAPECでなにか成果はあったのか?
    領土関連では中国もロシアも日本の領土から全く手を引く気がないことだけはよく分かったが。

  59. 1659 匿名さん

    まぁ、面と向かって言えただけでもよかったのでは?

    自民は60年間、ソ連に裏でゴチャゴチャやろうとして、

    面と向かっては何も言わなかったから。

  60. 1660 仙石イエス

    >まぁ、面と向かって言えただけでもよかったのでは?
    ああ。あれはね。菅ちゃんがそう言ってるだけなのよ。嘘なのよ。それが柳腰外交なのよ。

  61. 1661 匿名さん

    ↑間違って「そんなに民主党は清廉潔白か?パート6」でつかったコテハンのまま書いちゃったねw

  62. 1662 匿名さん

    あはははは。連投バレバレだ。これはハズイ~。

  63. 1663 匿名さん

    同感

  64. 1664 匿名さん

    1663の同感は1660に同感

  65. 1665 仙石イエス

    いいかげんな人にいいかげんな事も言われても何も気にする必要はない。
    この私=仙石に逆らうものは全員犯罪人だ。
    それが柳腰政策なのよん♪
    うふん。

  66. 1666 匿名さん

    テレビのニュースや、解説番組で、どの程度、リアルな、実際を報道しているのか、知ってる人いますか。
    報道も、バイヤスがかかっているのでは。

    この国を憂慮しているのは、みんな同じでしょ。
    他の首相と比較すると、菅さん、いいのでは?
    過去のお粗末な首相が、いつのまにか出てきて、一人前に何言ってんだろうか、と思うのは私だけ?
    あと、えらそうに(見えるけど)、ここぞと、人の批判ばかり、、
    あの人達、そういう能力しかないのよね。
    批判は簡単だもの。
    うんざりだわ~

    顔がスマイルなんていうのは、どうでもいいのよ。
    日本がホストとして、歓待するのであるならば、スマイルでいいんです。
    そういう意味で、菅さん、いい顔してました。

    大人げない人が、ああいうTPOの状況下でも、不機嫌そうにするのね。
    オドロキです。
    ロクな国では、ないようで。。よく分かった一こまだわ。
    少なくとも日本人に生まれて、よかったわ~^^

    菅さんが首相なんだから、足をひっぱてもね。
    あなたに言っているのではありません、が。
    あなたは何の為に、政治しているの~
    なんて聞いても、むなしいわね^^

  67. 1667 匿名さん

    1665がなんとか誤魔化そうとしてるところに、寒さを感じる。

  68. 1669 匿名さん

    >批判は簡単だもの。
    >うんざりだわ~

    漢字が一部読めないだけで麻生さんの功績の全部を否定したことを今更反省されてもね。
    反省だけなら猿でもできるんですよ。自分に向けなさいって。その台詞。

    >元駐レバノン日本国特命全権大使で作家の天木直人氏は「日中、日露とも屈辱的な会談に近い。
    >菅政権が言うような成果があったとは思えない」といい、こう続ける。
    >「通常、首脳会談があると、外務省が会談内容をブリーフする。ところが、福山副長官が『詳細は話せない』と隠している。」
    >「これは、今までになかったことだ。菅政権は『領土問題できちんと対応した』というが、実際には違うのではないか。」
    >「正直に話せない何かがあるのだろう。菅政権は両首脳会談をやるために、必死になっていた。会談の内容ではなく、『会うこと』が目的となっていた。」
    >「一方、中国とロシアは日本との関係をすぐ修復する気はない。」
    >「日本側が(譲歩を重ねる)姑息な手段で、無理をして首脳会談をやったということ。長期的に見たら、会わなかった方が良かった」
    ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101115/plt101115164900...

    外務省が詳細を隠さなければならないとはどういうこと?
    前例がない事らしいよ。

    これは批判されてしかるべきだろうね。





  69. 1670 匿名さん

    中・ロ首脳によく来てくださいましたと御礼を言っていたのでしょう。
    まさに土下座外交です。

  70. 1671 匿名さん

    >>1669
    ロシアさんは、即座に↓です。
    http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101115/erp1011152044008-n1.htm

    公式な会談の内容も「秘密」扱いっすか...漏れたら犯罪者扱いですな。

  71. 1672 匿名さん

    この政府は何かにつけて国民に説明することを省略します。何か隠さないと
    国民の反感を買う状況が生じているのかと勘ぐってしまいます。秘密主義の
    一辺倒は民主主義に反すると思います。

  72. 1673 匿名さん

    ここは雑談板なんだしスレのテーマによっては政治的な話も出るのはごく自然な話。
    ある程度は左右両方の自由な意見を書いてあってもよさそうなものだと思うんですが、
    なにか政府に批判的な話に流れてくるとすぐネトウヨとか寄ってたかって妨害する人がいるね。
    あれ何か薄気味悪いと思う。

  73. 1674 匿名さん

    この政党は一億総貧乏にしたいようです。
    無駄のない社会というのはある意味気持ちが悪い。
    そのうち国民一人一人の人格まで仕分けしかねない政党です。
    仕分けされた人は国外追放かな。

  74. 1675 匿名さん

    >No.1673
    同感ですね、ネトウヨとののしる人も深いですが、逆に少しでも中国寄りの論評だと「シナ野郎が 」とか言って妨害する人もいる。誤解のないように、私は櫻井よし子ファンの中国嫌いですが、反論もせずに汚い言葉だけ一行書き込んで終わりというような輩は右も左も区別なく不快です。

  75. 1676 匿名

    >>1674さん もう国民は民主党の仕分けを終えているのでは? 次の選挙が楽しみですよ。

  76. 1677 匿名さん

    【TPP、菅首相 「平成の開国だ」 外国人労働者の受け入れ、来年6月にまとめる】
    >経団連「大企業に忠誠を誓う奴隷移民を受け入れろ」
    経団連会長、TPP「人口減少で影響、移民奨励すべき」

    日本経団連の米倉弘昌会長は8日の定例記者会見で、
    環太平洋経済連携協定(TPP)に関連して「人の流れが変わり、
    必ずや労働力や需要を作り出す消費人口の減少という影響を受ける」と指摘した。
    その上で「補強のためには移民しかない。
    移民法がないのは先進国の中で日本だけと言われており、
    長期的な安定のために日本に忠誠を誓う移住者をどんどん奨励すべきだ」との持論を主張した。

    政府の基本方針については「大きな一歩を踏み出した。
    農業構造改革についても、来年6月までに方針を固めて
    10月までにアクションプランを立てるとのことで、いい方針を打ち出してもらった」と評価。
    「もしも交渉に参加できない場合は、日本は諸国に後れを取って繁栄から取り残される。
    そういったことがないように政府を後押ししたい」と語った。

    また、農業構造改革については「現在の戸別補償制度は改革として一貫性がない。
    TPPや経済連携協定(EPA)の交渉の進ちょく状況に合わせて、
    競争力の強化がどれだけできて影響がどれだけあるのかを比較して
    支給額を決めるべきだ」と述べた。

    >経団連会長、TPP「人口減少で影響、移民奨励すべき」 
    日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で、「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ、人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。
    米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ、積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。
    (2010年11月8日19時58分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101108-OYT1T00983.htm



    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・またお前か。

  77. 1678 匿名さん

    私は1675みたいにネトウヨのくせにネトウヨでないふりをする
    腐った人間が一番嫌いです。

  78. 1679 匿名さん

    1675はごく一般的なバランスが取れた中道保守層のコメントだと思うけどね。
    それを一方的に口汚くののしる方が偏っているのはほぼ間違いないと思うね。

  79. 1680 匿名さん

    1678さんにとってのネトウヨは、その発言内容ではなく、自分がウザイと思う対象者全員なのでしょう?
    1673さんの「あれ何か薄気味悪い」や1675さんの「ネトウヨとののしる人」などの部分が、自分に向けられた感じがしてムカついたんですよね。

    私も無党派の一人ですが、1673や1675には共感覚えます。

  80. 1681 匿名さん

    ■菅首相、補正予算採決直前の委員会でも居眠り 2010.11.16 01:17
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101116/plc1011160118001-n1.ht...
     衆院予算委員会は15日深夜、平成22年度補正予算案を可決したが、採決直前の各党による討論の最中、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の議長を終えた疲れがたまっていたのか、菅直人首相(64)が居眠りする一幕があった。
     一方、「女房役」の仙谷由人官房長官(64)は15日夜、自身に対する不信任決議案が否決されたことについて「ノーコメント、ノーコメント、ノーコメント」と国会内で記者団に対し、3回繰り返した。
    -----
    えっと、気持ち良さそうに居眠りする菅ちゃんのアップ写真まで掲載されて(^^;
    そりゃAPECの後の15日深夜の委員会ですからね。居眠りもしちゃいますよね。
    こんな首相の姿をわざわざニュースにするとはマスゴミさんのアンチ民主活動も活発です。
    仙ちゃんへの攻撃記事に比べると穏やかな内容ですが、もう現首相の威厳も尊敬もあったもんじゃありません。

    そういう私も「ちゃん」付けなのは、議員としては応援するけど首相としては不適切だと思うのです。
    菅ちゃん、1議員に戻って野党として力強く頑張ってほしいと心から願っています。

  81. 1682 匿名さん

    菅さんはそもそも政治家の器ではないんだよ。
    シャッター商店街の会長さんでも持ち回りでやってりゃいいんだよ。
    おそらく仙石とこの人のせいで日本国が失った国益は国家予算の100年分くらいじゃないかなあ。
    死刑にしても足りないくらいなんだよ。可哀想だがね。

  82. 1683 匿名さん

    【バカ】 菅首相「実務を積み重ねているのに、なぜこんなに支持率が落ちてしまうのか」
    ここにきて国会運営に影を落としているのは、菅内閣の支持率急落です。菅総理はショックを受け、
    「実務を積み重ねているのに、なぜこんなに支持率が落ちてしまうのか理解できない」
    と周辺に漏らしているということです。
    TBSNews i ※ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4577860.html


    だんだん鳩山に似てきたな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  83. 1684 匿名さん

    >菅直人経済語録

    「民主党が政権をとれば株価は3倍!!!」
    「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど まったく無い現状を見て・・・不況だと感じた・・・」
    「本当にこれだけ(外貨準備高は)必要なのか!?」
    「外貨準備を減らしたら、その分だけ(財政支出に)使えるという仕組みにはなっていない」
    「経済政策は考え中! 第三の道を模索する!」
    「無駄な公共事業削減が一番の景気対策!」
    「事業仕分けをやったから、これから景気がどんどん回復する!」
    「無駄を削るのだからマイナスにはならないはずだ!」
    「エコポイントとかソーラー発電で景気は回復する!」
    「株式売却益課税は20%でも30%でも上げるべきだ!」
    「需要型経済へ!」 
    「林業で雇用創出100万人!」
    「高速道路を無料化して自動車税を5万円上げる!」
    「いざとなったら米国債を売ればいい!」
    「デフレ脱却に具体的な見通しはない!」
    「社会保障は負担ではなく最大の成長分野だ!?」
    「人件費が大きくなることは付加価値が大きくなること!?」
    「(乗数効果を)聞かないで!!!」
    「マクロ経済モデルは間違い!!!!!!!!!!!」
    「子ども手当の消費性向は0.7だ!」
    「大学では経済をやっておりません!!!」
    「デフレの定義を知ってる訳ではない!」
    「(子供も手当を満額支給できず)小泉首相の「大したことではない」を思い出した!」
    「いまでも消費税15%では足りない!!!」
    「増税すると景気がよくなる!」

  84. 1685 匿名さん

    ≫1684
    菅さん、そんな調子だから、
    APECでは、うつむいて、メモを見ながら、聞き取れないような小声で、挨拶してたんだ。
    アラ!見てたのネ!
    漢字読めない大臣に、劣るとも勝らない総理大臣だよ、…………涙涙涙

  85. 1686 匿名さん

    【日本を駄目にした10人】に確実にランクインしたね。

  86. 1687 匿名さん

    公約違反昨年よりも更に増えた日本の借金を減らせるのか?
    こりゃ国会議員と国家公務員の人件費削減定員削減と天下りを切るのが先決だ。
    それと箱物造って赤字垂れ流しの元凶公務員トップ歴代から氏名公表して
    これからの行政責任を自覚できるよう事前のリサーチに根性をかけなさい。

  87. 1688 匿名さん

    民主党政権になってから政府閣僚と官僚との意志の疎通が図れていない。
    内政分野ならばイザ知らず外交防衛・国際金融政策がぐちゃぐちゃで相手国を振りまわしている事を誰も問題にしていない。。
    閣内不統一。党内も不統一。尖閣暴走に見るごとく法制無視の人治主義で個人で言う事なす事ばらんばらんの空中分解政治。
    こういうのを無政府状態と呼ぶのだろうと思う。
    こんな状態で行政改革など奇蹟が起きても出来る道理がない。
    航空機で言ったらもうエンジンが全部ぶっ飛び舵も壊れたまま高度5000メートルを飛行している状態だ。

  88. 1689 匿名さん

    中国人船長を釈放して、映像を非公開にした、明快な説明はなされているの?

  89. 1690 匿名さん

    今度は法務大臣がいい加減なヤツなのが暴露。
    仕分けも矛盾だらけで閣議決定と合わない・・・
    もうメチャクチャ。

  90. 1691 匿名さん

    「中国に立ち向かえないオドオド菅政権」(2010.11.17.連載:安倍晋三の突破する政治)
    ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101117/plt101117155900...

    下野した元総理がここまで国のために動いてる。非公式外交だが一政治家だけでお膳立てなしには動けぬはず。
    これ現政権に完全に見切りをつけた外務官僚達が民主党とは別個に外交交渉路線にすでに動き出してるとしか思えない。
    もう崩壊は始まってるようだな。早く見切りをつけた方がよさそうだ。

  91. 1692 匿名さん

    柳田法務大臣これはひど過ぎる。

    「これからは、国会で真摯に答える」って謝罪してるが
    口先だけ整えればいいって問題じゃない。
    根底には、人間性が関っているんだ!

    国家の重責を担う事への、畏敬の念を持たない人間に
    大臣は務まらない。罷免が妥当。

    これは任命権者の責任だ!

  92. 1693 匿名

    まぁ柳田は大臣不適格者ですね。
    自民党政権なら、あっという間に野党の圧力で更迭でしょうけどね。
    民主党は誰も責任を取らない政権ですから…。

  93. 1694 匿名さん

    民主・松崎議員が自衛官を「恫喝」か 「俺を誰だと思っている」。

    馬鹿ばかり・・・・・

  94. 1695 匿名さん

    前法務大臣はさらに不適格者で神奈川県民に落とされたのに
    また裏で座長に復活?怖

  95. 1696 匿名さん

    アメリカ人が笑ってた。
    アメリカじゃ問題にもならないジョークだそうだ。
    日本人はよくわからないってさ。

  96. 1697 匿名さん

    防衛省…言論統制か?どうなっちゃうんだよ、この国は~。

  97. 1698 匿名さん

    アメリカ人が笑ってた。
    アメリカじゃ問題にもならないジョークだそうだ。

    普段ならな。今がどういう状況かだ。

  98. 1699 匿名さん

    そのアメリカ人のオツムの程度によるね。
    アメリカの政治家はジョークはいうけど、
    ちゃんとジョークの落とし所を心得てるよ。

    法務大臣の発言はアメリカでは命とりだよ。

  99. 1700 匿名さん

    柳田 稔氏、
    私はいまだにこの方がなぜ法相として入閣したのかちっともわからんのですが、

    菅ちゃん曰く
    「柳田氏の法相起用の理由について、法律に詳しいというよりも、全体的、国民的観点から物事を判断できる人を任命した。」
    とのこと。
    しか~~し、

    ・拉致問題担当相を兼務してるのに、拉致議連に参加するなどの目立った活動がなく、拉致被害者家族会からは(柳田とは)面識がないとまで言われる。

    ・10月14日の参院予算委員会で、「政治介入はない」と答弁した後に、「(中国人船長釈放を)私が決める前に」と矛盾した発言を行った。

    ・「処分保留のまま最終的に起訴も不起訴にもしない例は過去にあるか」という質問に対して、「(決まらない例が)多々あると承知している」と答弁した(実際は、最終的に起訴あるいは不起訴の処分が出る)。

    ・「日本国の刑事訴訟法はなぜ起訴便宜主義を採用しているか」との質問に対して、起訴便宜主義の意味を答えられず、「これは地検が判断したものだ」と答弁した。

    ・11月14日、自身の支援会にて、答弁には「個別の事案については答えを差し控える」と「法と証拠に基づいて適切にやっている」の2つを覚えておけば十分だと発言し、2日後の16日衆議院法務委員会でこれを批判した野党に対しては「仲間内の話だ」と繰り返し主張したが、結局不適切な発言であったとして陳謝した。

    ・民主党身内から「全然やる気が感じられない。取り調べの可視化にしても、死刑制度の検討ワーキングチームをやっているが、刑場を視察してくれといっても拒否する。議論の土台を拒否されると、そういう大臣は認められない」とまで。

    ・10/26 千葉氏の起用をめぐっては、日弁連は同事件の発端となった郵便不正事件の公判中に、千葉氏が法相を務めていたことに関して「第三者性が確保されるか重大な懸念がある」と問題視している。だが、柳田氏は記者会見で「『第三者性』という意味がよく分からない。(千葉氏は)今は大臣でもなければ、弁護士だ」と反論した。

    ・10/29 尖閣ビデオ見ないのは「大学で勉強したので図面を見れば分かる」
    柳田稔法相は29日の衆院法務委員会で、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件のビデオ映像を見ていない理由について、「内容は事務方から説明を受けている。図面を見れば状況が把握できるように大学(東大工学部船舶工学科)で勉強してきた」と述べた。
     公明党の大口善徳氏が、画像を見て得る情報と伝聞で得る情報の質は異なると追及すると、柳田氏は「造船の勉強をしたので当然、航路なども勉強した。図面を見て事件の内容が分かった」と答えた。

    とまぁ....今回の「2つ覚えておけばいい」発言以前に、法相ってなんなの?という感じ。

    菅ちゃんもまったく問題の重みを感じてないらしく、
    「本人には強く注意した。さらに頑張ってもらえると思っている。罷免すべきとは思っていない」
    とのこと。
    国民視点からズレるにも程がありますよ。重症です。治療手段がありません。

  100. 1701 匿名さん

    まあ、もともとテロリスちゃんだし。この連中。

    いまさら気づく国民が

    あほ。

  101. 1702 匿名さん

    官房長官が自衛隊は「暴力装置」なんて言っちゃたよ。
    撤回したけど、やばいよねえ~。

  102. 1703 匿名さん

    青山繁晴 アンカー ニュースでズバリ 2010.11.17
    http://www.youtube.com/watch?v=s-chA2Z4Yno
    http://www.youtube.com/watch?v=kxqQQZ97TOA
    http://www.youtube.com/watch?v=qN_T77gnmuQ
    http://www.youtube.com/watch?v=quDgcy1HPVo

    関東では見られない濃い内容です!

  103. 1704 匿名さん

    もう、「青山の海保職員は逮捕すべき!!」節は聞き飽きたよ。

  104. 1705 匿名さん

    >>1704
    明らかに事実と違う事を書くのは民主党支持者の質を疑われてしまう事につながるので、
    やめたほうがいいと思いますよ。

  105. 1706 匿名さん


    「国民の政治的発言を制限することは言論統制に当たらない(菅直人)」
    こういう思考回路の方々に意見してはいけません。


  106. 1707 匿名さん

    民主党支持者って、もう20%切ってんでしょ?

  107. 1708 匿名さん

    >>1705

    民主党支持者とは心外だね。アンチネトウヨなだけ。

  108. 1709 匿名さん

    そんなに嫌われているんですか。
    民主党は人にあらず、ですか。

    ↓ しかしこんなこと言ってるようではねえ・・・・いくらなんでもね。

    仙谷官房長官「自衛隊は軍事組織だから暴力装置と言った私は正しい」
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3EAE2EB...

  109. 1710 匿名さん

    「装備や人員構成などから見て、自衛隊は実質上、軍事組織であることは間違いない」と言ったのと、
    「自衛隊は軍事組織だから暴力装置と言った私は正しい」 では内容が違う。

    こういうところがネトウヨが嫌いなところ。

    文章理解力がないのか、わざと歪曲してるのかは知らないが。

  110. 1711 匿名さん

    自衛隊は国家権力の暴力装置だろ。怪しからん奴らは力にものいわせておとなしくさせるぞ!という。

    合ってるじゃないか?

    官房長官は正しいこと言ってるのに、何で撤回なんかするんだ?

  111. 1712 匿名さん

    >自衛隊は国家権力の暴力装置だろ。

    ふつうじゃないだろ?

    表現が。【暴力装置】という言葉が自然に出るのが異様だろーが。

    かんべんしろよ。君たちはテロリストかよ・・・・・

  112. 1713 匿名さん

    法務大臣、つぎはだれがやるんだ?駒がないだろうに。。。

    こんなに失言の連続で、もう悲劇とおりこして喜劇だね。

  113. 1714 匿名さん

    >>1710
    そうそう、同意。
    そういう風に勝手に歪曲するところは私も嫌い。
    本当に情けないよ。

  114. 1715 匿名さん

    まあ
    歪曲かどうかは、少し文字が読めれば解りそうなものなのだけどね。

    【 仙谷官房長官「自衛隊は実質上、軍事組織」 暴力装置発言に 】
    >仙谷由人官房長官は18日午後の記者会見で、
    >同日午前の参院予算委員会で自衛隊を「暴力装置」と表現したことについて
    >「装備や人員構成などから見て、自衛隊は実質上、軍事組織であることは間違いない」との考えを示した。
    〔日経QUICKニュース〕http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3EAE2EB...

    いつのまにか「暴力装置」を「軍事組織」とお得意の「言葉のすり替え」で逃げたつもりなのかもしれないけど、

    逆に言えば「暴力装置」=「軍事組織」と自分自身が認識している事をかえって暴露したことになるんですよ。






  115. 1716 匿名さん

    【参議院予算委員会2010.11.18-3】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77206/

    動画の8分30秒~8分40秒で、

    仙谷総理大臣が「そしてさらに、この暴力装置でもある自衛隊」と はっきりと 明言しておられます。

    国会が一時騒然となっています。すごい事を平然と言い放ってますよ。

    勝手に歪曲したらいけませんw

  116. 1717 匿名さん

    ネトウヨくんよ、仙谷がアホなのは今に始まったことではないじゃないか。
    何をいまさら。

  117. 1719 匿名さん

    アカ用語だろ、軍隊が暴力装置っていう言い回しは。
    法律用語だとか誤摩化してたけど違うな。
    こいつの詭弁は拙劣すぎるふしがある。

  118. 1720 匿名さん

    もう民主党マジでヤバイッすね。
    菅さんボロボロ、レロレロ。
    官房長官も足引っ張っちゃって、どうしようもない。

    法務大臣は辞めるっきゃないっしょ。
    もう直ぐ会見はじまるかな?

  119. 1721 匿名さん

    自衛隊は敵の兵隊をぶっ殺したり、敵の兵器をぶっ壊すのが、その任務だろ。
    暴力を振るわなきゃ、それらはできんだろ。
    暴力装置で、どこが悪い?

  120. 1722 匿名さん

    蓮ホーさんもタマヨさんにやっつけられちゃって、
    謝罪してたし、もうパーホーマンスも効果なし。
    もう売りがなくなっちゃったね。
    民主党の終焉。さて、お次は?

  121. 1723 匿名さん

    思ってても国会で言っちゃまずいだろが

    て言うか低次元なあげ足取りのやり取りを何でニュースで取り上げるんだ、マスゴミは
    漢字の読み間違いをギャーギャー騒いだり…
    この業界の姿勢じゃねーの?問題は

  122. 1725 匿名さん

    大臣の質が悪すぎ。

    言葉を正確に選んで、答弁するのは政治家の基本中の基本だろが。
    暴力装置じゃシャレにならない。
    日本語の答弁だよ。フランス語なら間違っちゃっても仕方ないけどさ。

    思想を貫くんなら、撤回しない事だな。

  123. 1726 匿名さん

    尖閣ビデオ非公開も、暴力装置も共通項なんだろうな。
    危ないね。

  124. 1727 匿名さん

    いや~
    国会審議、最高に面白いっすよ!下手なドラマなんか見てられまヘン。
    この隙にサボタージュ中の霞が関軍団がしっかり次政権への引き継ぎ準備を開始中と思われます。

  125. 1728 匿名さん

    ■中国に貢ぎ続ける日本

    「日本が中国に毎年、12億ドル(約1080億円)の援助を送る」

     こんな見出しをみて、びっくりした。米国の外交政策雑誌「フォーリン・ポリシー」ネット版の報道だった。日本がなお中国への政府開発援助(ODA)の最大額を送っているというのだ。日本の対中援助は大幅に削減されたのではなかったのか。
     この情報の出所はAP通信が9月26日に北京発で配信した「中国は台頭を重ねるが、なお外国から援助を得る」という見出しの長文の記事だった。文中には「いまも日本からの援助は年間12億ドルに達し、ドイツ、フランス、イギリスが後に続く」と明記されていた。
     記事全体は世界第2の経済大国の中国が2兆5千億ドルの世界最大の外貨保有、年間1千億ドルの軍事支出を果たしながら、諸外国から年間25億ドルもの援助を得ていることに各国の納税者や議員たちが「なぜ?」と問うようになった、という骨子である。その奇怪な援助の筆頭が日本だというのは、日本と中国との尖閣諸島での衝突事件をみると、ますます奇怪だという筆致なのだ

  126. 1729 匿名さん

    中国は日本から莫大な資金援助を受けそのお金で日本に向けたミサイルを増やし続けているのです。

     子供でも分かる!誰が考えてもおかしいのに、それをやめないのは、日本の外務省高官の中に、ODAで裏から甘い汁を吸っている輩がいるのではないでしょうか。(渡部昇一さんもそう言っています)

     イギリスは中国へのODAを取りやめました。他の国を軍事費を増やして脅している国になんで払わなきゃいけないんでしょうか!やめて当然です。

     日本ではODAでなく名前が変わって違う名称で援助金が出ているとも聞いています。

  127. 1730 匿名さん

    1728

    自公政権時代からの負の遺産ってやつだね、それ。

  128. 1731 匿名さん

    いや~ほんと。
    民主党のあからさまな売国ぶりを連日見せつけられて、
    長年の平和ボケから本当の危機に目が覚めた日本人が増えたのは
    良かった好かった。
    有難う。鮮人民主党。

    この際ですから自公民の似非日本人をまとめて追放してしまいましょう。名付けて売国ホイホイ大作戦~

  129. 1732 匿名さん

    暴力と武力の区別がつかない全共長官。

  130. 1733 匿名さん

    全共闘の亡霊・・ネオ社会党・・民主党。

  131. 1734 匿名さん

    >>1731

    いやいや、むしろ日本は早くアメリカに身売りするべきでしょう。日本の政治家たちではもはや自力再建は不可能ですから。

  132. 1735 匿名さん

    そのほうがシナに取り込まれないし、明るい日本の為には良いかも。

  133. 1736 匿名さん

    >>1729
    自民は中国になんであんなにODAしてたの?

  134. 1737 匿名さん

    民主は黄砂対策費とかで1兆7500億円も中国にあげる約束するの?
    そのお礼が巡視艇への体当たりなの?

  135. 1738 匿名さん

    さすが暴力装置最高指揮官。

  136. 1739 匿名さん

    陸上自衛隊(Japan Ground Self-Defense Force)
    海上自衛隊(Japan Maritime Self-Defense Force)
    航空自衛隊(Japan Air Self-Defense Force)

    Forceの意味の一つに
    暴力; 武力, 軍事力; 圧力.
    use [employ] ~ on a person 人に暴力をふるう.
    resort to ~ 暴力[武力]に訴える.
    The police used ~ to scatter the crowd. 警察は実力行使で群衆を追い散らした.

    そこで、自衛隊=暴力装置が間違いとも言えない。なんで訂正するの?おかしくないと突っ張りゃ良いのに?

  137. 1740 匿名さん

    学術用語としての「暴力装置(マックスウェーバー)」の意味は間違ってませんね。

    しかし使い方が問題でしょ?国会は学術会議の場ではないのですから。

    ここで仙石さんの言葉をもう一度おさらいしましょう。

    国会質疑は「自衛隊入間基地での民間人の民主党批判に対する防衛次官通達が【言論封殺】に当たるのではないか」と言うものです。
    これに対して仙石氏は「自衛隊は暴力装置であるから特段の政治的中立性が確保されなければいけない」と述べています。
    そのために民間人の言論を抑えると言うのです。

    政治的中立性を確保するのであれば、むしろ自由な言論をこそ許すべきである、とするのが民主主義国家です。
    言論の自由より政治権力(暴力)を優先するこの発言こそが国会を紛糾させた原因です。
    これではまるで全体主義国家になってしまいます。

  138. 1741 匿名さん

    >「自衛隊入間基地での民間人の民主党批判に対する防衛次官通達が【言論封殺】に当たるのではないか」

    肝心のこの質疑がどっかに行っちゃた件について
    誰か、言うことある?

  139. 1742 匿名さん

    言葉は悪いけど、
    仙石さんは「基本的にアカの発想(価値観)」だということ。
    国の有り方や国民の幸福は民主主義とは異なるところにあると考えてる人。
    彼は彼なりに、本来あるべき方向を目指して頑張っているんだが、
    その目指す方向を国民の大半は望んでいないし理解すらしていない。

  140. 1743 匿名さん

    マックス・ウェーバーはそもそも、そんなに絶対的に正しい人なの?
    それに「暴力装置」という四字熟語が日本語的にしっくりきません。

  141. 1744 匿名さん

    防衛事務次官通達の要旨は次の通り。

    【隊員の政治的中立性の確保について】
     先般、自衛隊施設内での行事で協力団体の長があいさつし、施設を管理する自衛隊側が自衛隊法や同法施行令の政治的行為の制限(政治的目的のために国の庁舎、施設を利用させること等を禁止)に違反したとの誤解を招くような極めて不適切な発言を行った。
     防衛省・自衛隊としては、かかる事案が二度と起きないよう各種行事への部外団体の参加等については、下記の通り対応することとする。
     一、各種行事への部外団体の参加にかかわる対応
     防衛省・自衛隊が主催またはその施設内で行われる行事に部外の団体が参加する場合は、施設を管理する防衛省・自衛隊の部隊や機関の長は以下の通り対応する。
     ▽当該団体に対し隊員の政治的行為の制限を周知するとともに、隊員が政治的行為をしているとの誤解を招くことがないよう要請する。
     ▽当該団体の行為で、隊員が政治的行為をしているとの誤解を招く恐れがあるときは当該団体の参加を控えてもらう。
     一、部外行事への隊員の参加にかかわる対応
     隊員が防衛省・自衛隊の施設外で部外団体が主催する行事への参加を依頼され、その参加が来賓としてのあいさつや紹介を伴う場合は、当該隊員は以下の通り対応する。
     ▽当該団体に対し、政治的行為の制限について周知する。
     ▽参加を依頼された行事に政治的行為の制限に抵触する恐れのある内容が含まれていないことを確認し、確認できないときは行事に参加しない。
                                (ソースは【共同通信】です)

  142. 1745 匿名さん

    仙谷さんは、常に法の解釈を持ち出すが、そもそも法の解釈ほど難しいものはないと思う。
    仙谷さんの一方的な法解釈に準じていくと、最終的には秘密主義国家に行き着くのではないだろうか。
    暴力装置」「盗撮」などの、不快で耳障りな言葉が、口をついで出る仙谷さんの思想に大いに不安を覚える。

  143. 1746 匿名さん

    仙石閣下はスターリンを崇拝なされているようですが人物としてはヒトラーに似てると思いますね。
    仙石総統閣下:http://www.youtube.com/watch?v=9jBLFBXtefQ

    こちらが本物:http://www.youtube.com/watch?v=zCZ8fct_hIo&feature=related

  144. 1747 匿名さん

    小沢さん隠れちまって、鳩はどっかに飛んでっちゃって、コワモテのおじさんが官房長官で、国会だか法廷だか分けわかんない状態で、役人恫喝したり、盗撮、暴力装置、言いたい放題。国民感情なんて知ったこったない。

    法務大臣とやらも、タナボタ嬉しくって舞い上がっちゃって、マヌケなこと口走って、なんなのこれ?
    人材もとぼしいしな~、どうすんだー。どっかの党から、スカウトするっきゃないよー。

    マニフェストは釣りの餌か?又、疑似餌で、だまそうったってもう騙されないぞー。怒ってんだぞ!

    あんまりやばそうなんで、オイラみたいなバカでも心配になって、ニュースなんか見ちゃって心配してんだぞ。怒ってるんだぜー。

  145. 1748 匿名さん

    菅さんの顔がさー 日本人じゃない顔に見えてくんのよ 最近
    こういう情けない姿ばっか見ちゃうとねーhttp://pds.exblog.jp/pds/1/201008/04/50/b0169850_22441196.jpg
    ここまでやられる総理大臣ていなくないか?
    よく平気でいられるよな

  146. 1749 匿名さん

    安倍や福田みたいにお腹痛くなっちゃうかもね、そのうち。

  147. 1750 匿名さん

    菅総理のおでこの吹き出物、ポチって押すと動き止ったりする? 電源スイッチかな?

  148. 1751 匿名さん

    あ あれはですね じつは特殊な点滴液を差し込む穴があって
    ふだんはわからないよう塞いでるんですが
    わかっちゃいます? 

  149. 1752 匿名さん

    菅総理、何もしなけりゃ、世の中、少しずつ悪くなっていくだけ、あきらめてるよ。
    あなた方が、何かすると、世の中、凄く悪くなる、もとに戻すの大変だよ。
    国会を乗り切るの大変だろう、団結ガンバローで、手慣れたストライキなんてどう?
    その間、賃金カットで、議員歳費の削減に役立つだろうよ。

  150. 1753 匿名さん

    仙谷総理=「暴力装置と言ったな。あれは昔読んでた本の引用だ。共産党系のな」
    仙石総理の「暴力装置」は革命用語=今も信じているらしい

    ほら
    やっぱり
    まるっきり「国家と革命」(レーニン)からの引用じゃないの・・・

    ☆wiki【暴力の独占】
    >:【日本語における「暴力装置」】
    >ウェーバーは、国家による正統性を伴った暴力を「暴力装置」と位置付けた。

    >ロシア革命を主導したウラジーミル・レーニンが自著・『国家と革命』の中で警察や軍隊を指して使った用語が、
    >同じく「暴力装置」と日本語訳されているが、革命を妨げる機構という意味での「暴力」として使われており、
    ウェーバーのものと同義ではない。
    >また、安保闘争以降の日本では、マルクス・レーニン主義の左翼活動家により、
    >レーニンの意図に近い揶揄の意味で【暴力装置】という表現が使用されてきた。

    やっぱり軍隊(自衛隊)を敵視した【革命用語】として仙石は語ったのですな。

    ☆日本共産青年同盟機関誌「青年戦線」第8号 より
    http://redmole.m78.com/sosialism/kokka.html
    >国家権力の本質が支配階級による被支配階級にたいする【暴力装置】である以上、プロレタリアートの革命は、
    >この支配階級の【暴力】を打ち破る、プロレタリアート自身の組織された階級的【暴力】の行使としてなされなければならない。
    >【暴力】は旧社会から新社会を生み出す「助産婦」としての役割を果すのである。
    >【暴力】に対する超階級的な嫌悪は、ブルジョアジーの支配を恒久化させるのに手を貸すものに他ならない。
    >プロレタリア革命は、その勝利のために階級的【暴力】を不可避的に伴うものであるとともに、労働者階級を支配階級として組織し、
    >搾取者の反抗を押さえつけ、搾取者を搾取するために、自らを武装し、系統的な【暴力】を行使しつづけねばならない。

    うはああああ・・・・・まるっきり極左じゃない?

    暴力革命による社会主義国家を目指している仙石にとって敵とは「自衛隊をもつ日本国」であり、
    味方とは「プロレタリア革命を成し遂げた中華人民共和国」なのかな?

    やっぱり。

  151. 1754 匿名さん

    スレは端的に軽くいこーよ。
    それと仙谷に統一して。仙石は対象者いないから。

  152. 1755 匿名さん

    仙獄はどうでもいい。

    菅経済語録
    「民主党が政権をとれば株価3倍」
    「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた」
    「本当にこれだけ(外貨準備高は)必要なのか」
    「外貨準備を減らしたら、その分だけ(財政支出に)使えるという仕組みにはなっていない」
    「経済政策は考え中第三の道を模索する」
    「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
    「事業仕分けをやったからこれから景気がどんどん回復する」
    「無駄を削るのだからマイナスにはならないはずだ」
    「エコポイントとかソーラー発電で景気は回復する」
    「株式売却益課税は20%でも30%でも上げるべきだ」
    「需要型経済へ」 「林業で雇用創出100万人」
    「高速道路を無料化して自動車税を5万円上げる」
    「いざとなったら米国債を売ればいい」
    「デフレ脱却に具体的な見通しはない」
    「社会保障は負担ではなく最大の成長分野だ」
    「人件費が大きくなることは付加価値が大きくなること」
    「(乗数効果を)聞かないで」
    「マクロ経済モデルは間違い」
    「子ども手当の消費性向は0.7だ」
    「大学では経済をやっておりません」
    「デフレの定義を知ってる訳ではない」
    「(子供も手当を満額支給できず)小泉首相の「大したことではない」を思い出した」
    「いまでも消費税15%では足りない」
    「増税すると景気がよくなる」

    端的に軽くしますた。

  153. 1756 匿名さん

    菅さん、世の中は広かったね、
    寒くなつてきたけど、年越し大丈夫!

  154. 1757 匿名

    >>1754
    仕切るな。
    重かろうが軽かろうが、大きなお世話じゃ。

  155. 1758 匿名さん

    ↑仙谷さん?

  156. 1759 匿名さん

    そうじゃ。
    何か?

  157. 1760 匿名さん

    菅さん、権力握った先は修羅場だな。野党でヤジってた方がどんなに楽だったか~。

    自民も嫌だし、政治家のエゴを断ち切って、だれかガッチッとした、本物の新党立ち上げんくれないかなあ。
    血税でこいつらの高額な給料や経費払ってんだよ。国民が可哀そう過ぎないかい?

  158. 1761 やや匿名さん

    あと一回さ 国会紛糾する事があったらヤバいが のらりくらりかわせれば、安心。
    解散総選挙して支持率を確認しながら
    優秀な源太郎を代議士にして2〜3000万税金から給料を貰うも良い。
    世襲天国

  159. 1762

    意味わからんぞ

  160. 1763 匿名さん

    だれかガッチッとした、本物の新党立ち上げんくれないかなあ。


    よしっ!オレがやるから皆入れてくれ。

  161. 1764 匿名さん

    >よしっ!オレがやるから皆入れてくれ。

    なにをもってがちってしてるっていうんだ?
    そもそも思想は?
    憲法は?集団自衛権は?基地問題は?
    内政において、労組との関係は?ケインジアンか?小さな政府か?

    誰もが漠然と耳障りのいいことは言えるんだよ。

  162. 1765 匿名さん

    だから~ガッチッとなんじゃないか?

  163. 1767 匿名さん

    ★「外国人参政権は、国民主権と矛盾しません!」…日本政府、答弁書決定


    ここがヤバいよ民主党 / 2010年11月20日 00時02分00秒


    冗談ではない!要らない外国人参政権!





    【政治】 「外国人参政権は、国民主権と矛盾しません!」…日本政府、答弁書決定[11/19]★2

    ★外国人参政権、「国民主権と矛盾せず」の政府答弁書

    政府は19日の閣議で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与について「憲法上の国民主権の原理と必ずしも矛盾するものではない」とする答弁書を決定した。自民党の浜田和幸参院議員の質問主意書に答えた。



  164. 1768 匿名さん

    ガッチッとだから、いざっという時は合体するのかも~

  165. 1769 匿名さん

    アメリカみたいなリベラルな国だって、永住外国人に選挙権与えてませんよ。
    何十年暮らそうが、何億税金を払おうが、しっかりと線引きしています。
    もちろん国の歴史の背景が違うにしても、外国人に選挙権を与えることはおかしいと思います。

  166. 1770 匿名さん

    原口ビジョン:デジタル教科書を全ての小中学校全生徒に配備(2015年)
    http://dtar.u-gakugei.com/?p=130

    上記リンクの「原口ビジョン」資料の14ページ目に、フューチャースクールによる教育改革で全小中学校生徒にデジタル教科書を配布する旨が明記されていますが、このフューチャースクール推進事業が事業仕分けによって廃止されることになりました。第二章タイトルの「ICT維新ビジョン」から孫社長の深い関与ぶりが伺えるだけでなく、12ページ目の「2050年の日本」では、ゴールドマン・サックスが作成した超いいかげんな2050年主要各国GDP予想グラフが掲載されています。このグラフは11月10日に民主党の情報通信議員連盟総会で孫社長が講演したときの資料にも引用されていました(ソフトバンクHPに資料があります)。こんな代物で不安を煽って将来を担う人材にデジタル教科書(=日本政府によるiPadの半永久的な大量買い上げでソフトバンクとアップル社がウハウハ)の配布は必要であると説得しているつもりなのでしょうが、「光の道」作業部会委員からは「ソフトバンクの(アクセス新会社の)試算はかなりどんぶり勘定」「分離する会社の資産価値がゼロなら株主価値が毀損される。ソフトバンク案は信頼できない(とはっきり言われた孫社長、気色ばむ)」との声があがっていることから、「光の道」をゴリ押しする大義名分の一つであるデジタル教科書事業が潰されたのでしょう。17日には原口元総務相と孫社長があれほど入れあげていたNTTの光回線剥奪計画も潰されましたね。もちろん、トロン潰しのときに米国通商代表部でトロンの悪口を言いふらしていた孫社長がこれくらいのことで引き下がるわけがなく、翌日には主要各紙に世論誘導広告を打ったり、報道ステーションやWBSに出演したりと最期の悪あがきを続けていますが…

  167. 1771 匿名さん



    頓挫したみたい、ほっ よかった。

  168. 1772 匿名さん
  169. 1773 匿名さん

    菅さん、鳩山に言われちゃったな

    「お前が言うなよ」.....って。

  170. 1774 匿名さん

    柳田さんクビになったら、副大臣がなるんですか?
    副の人は弁護士でしょ?弁護士って人種どうも好きになれないな。

  171. 1775 匿名さん

    >>1774
    逆に菅は褒められたんだよ。 このタイミングでなんで褒めるのかもナゾだがね。

    いったい誰が鳩なんかに認められたいんだ? 認められたら菅が自殺しちゃうだろ。

  172. 1776 1775

    ごめん
    >>1774
    >>1773の誤りでした

  173. 1777 匿名さん

    民主は法務と公安にはロボットか極左を充ててます。

  174. 1778 匿名さん

    19日夜、 菅直人首相は「本人も深く反省して、『誠心誠意、頑張りたい』と言っている。頑張ってもらいたい」と語り、辞任や罷免には当たらないと強調した。
    政府・民主党は同日、後任法相の人事調整に着手した。複数の幹部が小川氏の名前を挙げている。
     ↓
    22日午前、 柳田稔法相は首相官邸で菅直人首相、仙谷由人官房長官と会談し、自らの国会軽視発言の責任をとって辞任する意向を伝えた。首相は受け入れた。
     ↓
    【法相辞任】官邸で辞表を提出 後任は仙谷氏が兼任

    えっと、流れ(考え方)が見えないというか一体誰が決めてるの?って感じ。
    わかるのは内閣は菅ちゃんの考えは尊重されてないってことくらいか。
    仙ちゃんの動きが不気味なほど活発です。

  175. 1779 匿名さん

    後任は仙谷氏が兼任・・様はロボットだったのを自分でやることにしたわけ?

  176. 1780 匿名148

    柳田を辞任させる代わりに仙谷の生き残りを図ったのでは?
    仙谷は要職を次々ゲットして着々と日本を壊し続けている

  177. 1781 雲国際蔵

    大丈夫マイフレンド

  178. 1782 匿名さん

    【世論調査】内閣支持率が急落21.8% 不支持は6割に迫る 
          指導力「評価しない」8割超 自民・民主は政権交代後、初逆転 2010.11.22 11:41
    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101122/stt1011221143016-n1...
    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11月20、21両日に実施した合同世論調査で、菅直人内閣の支持率は前回調査(10月30、31日実施)の36.4%から14.6ポイント急落し、6月の政権発足後最低の21.8%となった。不支持率は59.8%(13.3ポイント増)と6割に迫った。柳田稔法相らの相次ぐ失言や、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件への対応など菅政権の失政に世論は厳しい視線を送っている。
     柳田法相については、79.3%が自ら辞任表明すべきだと回答。参院で問責決議案が可決された場合には、86.0%が辞任すべきだとしていた。22日の柳田法相の辞意表明はこうした世論を意識したものとみられる。
     政党支持率は、民主党が18.9%で政権交代後初めて、自民党(21.9%)を下回った。また、次期衆院選の比例代表でどの政党に投票するかを尋ねた設問でも、民主党は25.4%で、自民党(28.3%)を下回った。政党支持率、比例投票先の調査で、自民党がトップになったのは平成21年4月以来、1年7カ月ぶり。
     菅首相の指導力を84.6%が「評価しない」と回答した。「評価しない」は「領土問題への対応」(84.5%)、「外交・安全保障政策」(82.2%)、「景気対策」(79.1%)、「政治とカネの問題」(71.3%)-となった。
     漁船衝突事件のビデオ映像を「早期に国民に全面公開するべきだ」としたのは88.7%。海上保安官によるビデオ流出について91.8%と9割超が「実態を見ることができてよかった」と回答し、93.8%は「中国漁船の船長の一連の行為は悪質だ」とした。78.3%が「早く全面公開していたほうが国益につながった」と答えた。
     事件に対する一連の対応をめぐって野党側は、仙谷由人官房長官や馬淵澄夫国土交通相の責任を追及しているが、不信任決議案や問責決議案の提出の是非については、63.2%が仙谷氏への提出を「妥当」、50.4%が馬淵氏についても「妥当」とした。
    ----
    調査数が明らかでありませんし、産経新聞社とFNNの調査なので多少の誤差(^^;はあるでしょうが、ものすごく短期で急落していますね。
    しかしそれも当然で、菅ちゃんになって行った実績ってAPECが無事故で終えたことと、中国様とあいさつ程度の会合(?)2回開かれただけですから。
    これ、どう考えても来年3月まで持ちません。
    年内に菅ちゃん病欠、仙ちゃんが首相代行っていうことかな(^^;
    鍵はやっぱり小沢さんがしっかり握っている気もします(-_-

  179. 1783 匿名さん

    自民は攻撃続けるんじゃないですか?戦国時代突入。
    取れるだけの首取りに行くんじゃないかな?


  180. 1784 石原都知事末っ子

    大丈夫か??
    柳田辞任。仙谷が官房長官と法相兼任。
    どうなるんだ…

  181. 1785 匿名さん

    政権支持率21.8%って、過去の最低記録を更新する勢いですね。
    不支持率も約60%って驚くべき数字かと.....

    >政党支持率は、民主党が18.9%で政権交代後初めて、自民党(21.9%)を下回った。
    民主と自民あわせて約40%。
    残り60%もあるんだから、第三勢力を結集すれば、新たな与党が生まれる可能性もあり。
    与党も野党もリーダーが必要です。

  182. 1786 匿名さん

    いや、
    メディアは既得権益者(スポンサー)と外国人株主と電痛の影響下でかなり強力なバイアス(偏向)がかかってる。
    外国人株主の実質影響度25%超を考慮すれば実質不支持率は85%は軽く超えているのが実相かと思う。
    もう完全に「民主党アレルギー」から「民主党アナフィラキシーショック」の段階に突入した。

    もう解散総選挙しかない。年内に解散させなければ、真面目にこの国は終了する。

    まずはハニ垣を交代させる。自民党はそれからだ。

  183. 1787 匿名さん

    >残り60%もあるんだから、第三勢力を結集すれば

    いくらなんでも共産、公明、社民を入れるわけにはいかないでしょう。

  184. 1788 匿名さん

    むしろまだ21%も支持している人がいるって方が驚く
    5人に1人だろ?

  185. 1789 匿名さん

    だからメディアを信用するなって。
    数字が操作されてるとしか考えられないでしょうよ?

  186. 1791 匿名さん

    まあ実態は1.8%w

  187. 1792 匿名さん

    >>1786
    あの週刊文春の記事は捏造ですよ。
    随分前に裁判で文春(文芸春秋)側が負けて、谷垣氏へ賠償金を支払っています。
    だからいつまでもハニ垣などという書き方をするのはどうかと。
    それこそマスコミの印象操作の片棒を担いでいるようなものですよ。

  188. 1793 匿名さん

    >1792
    ちゃんとソースを明示しないといけません。
    http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052901000646.html
    【記事】
    中国で買春したかのような虚偽の記事を週刊文春に掲載されたとして、自民党の谷垣禎一政調会長が発行元の文芸春秋(東京)などに2200万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は29日、1審同様に名誉棄損の成立を認めた上で、賠償額を1審の330万円から220万円に変更した。

     吉戒修一裁判長は(1)谷垣氏が、問題の日の行動など事実経緯を一切立証していない(2)記事の一部は取材相手の話が具体的で一応の信用性があり、真実と信じる理由があった-などを減額の理由に挙げた。

     一方で、記事の基になった警察庁作成とされるリストについては1審同様に「作成者や入手経緯が不明で信用性がない」とするなど、記事全体としては真実性や真実と信じる相当な理由がないと判断した。

     判決によると、週刊文春2005年12月8日号は「ポスト小泉の資格を問う 谷垣禎一財務大臣」の見出しで、谷垣氏が1988年の訪中の際、買春したかのような記事を掲載した。


    確かに訴訟としては文春側が勝訴しています。
    しかし。
    賠償額を1審の330万円から220万円に減額している点について吉戒修一裁判長は、
    >(1)谷垣氏が、問題の日の行動など事実経緯を一切立証していない
    >(2)記事の一部は取材相手の話が具体的で一応の信用性があり、真実と信じる理由があった
    としているからです。

    したがって買春記事は名誉棄損でも、記事全体が完全な捏造とも言い切れません。

    そもそもこういう嫌疑をかけられ不実を証明できないような隙のある人物では駄目。
    こんな党首ではいつ足元をすくわれるか解りませんから自民党の党員議員もとうてい政敵と全力では闘えません。

    そんな事だから民主党に対して歯切れが悪いから役に立たないと批判されるのです。

  189. 1794 匿名さん

     昨年の衆院選前後から、自民党を抜けるネズミが目立ちました。泥船から逃げたつもりでしょうけど、一年経ったら民主党の方が泥船だと判明し、新党を結成した自民批判の小舟も瀬戸の渦潮に飲み込まれる寸前です。自民党は獅子身中の虫だったスパイを追い出すことに成功し、統一協会が無償で送り込んでいた議員秘書も民主に移りました。実にこれが一番大きいですね。

     昨年の衆院選前にも書きましたが、情弱と呼ばれた人たちが掲示板に参加するようになってきました。知らないことを訊ねてくることも多いと思いますが、未曽有の国難の時に「半年ロムれ」は通用しません。必要なことは教えたり、また専門的なサイトに導いたりすることは大事です。衆院解散は早くて12月。来年の3月がターゲットです。

     民主党台頭とシンクロして驚異的な成績を上げてきた横山典騎手が落馬負傷し、復帰したと思ったら騎乗停止。横山典騎手が乗った昨年のダービー馬ロジユニヴァースと、今年の皐月賞馬ヴィクトワールピサの父であるネオユニヴァースは、四代母ロチェッタの父が何とロックフェラ。しかも、その父は日蝕の意味を持つハイペリオン(日蝕の日に生まれた)です。不気味といえば、サンデーサイレンスの母系にもヒラリーがいるんですけどね。横山典騎手の怪我と騎乗停止、ロジユニヴァースもヴィクトワールピサも調子落ちなのは、民主の退潮にシンクロしています。偶然とは思えません。

    平氏のブログより抜粋


  190. 1795 匿名さん

    買春したから何なの!?
    政治家もただの人間でしょ。
    婦女暴行ならともかく、
    日本人は政治家にクリーンを求めすぎ!

  191. 1797 匿名さん
  192. 1798 匿名さん

    権力にしがみつくのも、いかがかと??
    弱気をくじき、シナに土下座。

    誰のためのまつりごと なのか 分からんぜよ!

    日本を異国から守るために 大政奉還したんだぞ。

    ありがとう、うれしい、たのしい、しあわせ。

  193. 1799 匿名さん

    政治と金を一掃できない。公約の報酬2割カットもやらない。

    結局、金が欲しくて政治屋やってるんだろ。あきれて物が言えないよ。

    国を憂える人たちは、清貧であるべきだよ。

  194. 1800 匿名さん

    と、連投。あきれて物が言えないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸