政治・時事掲示板「大丈夫?菅総理」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 大丈夫?菅総理

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-18 21:41:08

今日にも決まりそうな菅総理

今までの「政治とカネ」の問題とか払拭できるのか。

財政問題で解決の糸口はあるのか。

参院選の前に、支持率の上昇が期待できるか。


がんばってよい国にしてね。

[スレ作成日時]2010-06-04 08:24:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大丈夫?菅総理

  1. 1401 匿名さん

    国会見てると総理は仙石。

  2. 1402 匿名さん

    1398
    口を閉じ、「黙って」書込みしました。
    なんせ 後期高齢者なもんで・・・
    あしからず。

  3. 1403 匿名

    スッカラ韓直人とルーピー鳩ポッポが権力闘争した頃から選挙に勝っても国を滅ぼすだけだと思って自民支持だったが老人達がここまで情弱とは思わなんだ。
    「子供手当は僕らがツケを払わされるんだ」と宣うたウチの中一より頭が悪いね。

  4. 1404 匿名さん

    ■【尖閣衝突事件】「空白の6時間」 船長逮捕報告時刻、首相が修正指示? 2010.10.12 18:59
     尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐり、菅直人首相が中国人船長逮捕の報告を受けた時刻を6時間偽装した疑惑が浮上した。

     発端は10日配信の共同通信記事。9月30日の衆院予算委集中審議を控え、首相は29日午後に執務室で秘書官らと勉強会を開いた。当初作成された答弁資料では、船長が逮捕されたのは9月8日午前2時3分で、首相への報告は8日午前8時になっていたが、首相が「おれが逮捕後6時間も知らなかったのでは『何をしていたのか』といわれる」と激怒。最終的に報告時間は逮捕前の8日午前0時に修正されたとみられる。

     12日の衆院予算委員会でも自民党の石原伸晃幹事長が「空白の6時間」をただした。仙谷由人官房長官は「逮捕方針が決まった7日午後6時15分にまず首相に報告した。逮捕状執行を報告したのが8日午前8時だ」と説明。首相は「修正とは何かを発表して変えることだ。私が何か発表しましたか?」ととぼけたが、疑惑は解消されなかった。

    ----
    正直に言う、私はこの記事の意味がわからん。
    わからんけど、現総理は平気で嘘(作り話)をする人っぽいということはわかった。

  5. 1405 匿名さん

    これも仙石の回答・・・。

  6. 1406 ヌエ腹

    さあ責任のなすり合いが始まるぞ

  7. 1407 匿名さん

    ビデオを早く公開しろ!

    海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
    その後、中国船舶が突如離船。
    取り残された海保職員が、中国船舶から突き落とされる。
    海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
    海保職員が必死に泳いで逃げるのを、銛で突く仕草あり。
    海保船舶が、海保職員を救出するため、停船し救助に乗り出す。
    その後ろから迫る中国漁船。海保職員は押しつぶされそうになる。
    間一髪で海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。その数秒後に漁船が海保船舶の後部から衝突。

  8. 1408 匿名さん

    この話の真偽はわかりませんが、結果的に、証拠ビデオを日本側が公表しないことに決めたことは得策ではありませんでしたね。

    次の一手はこうくるということは、わかっていた筈。

    毎度毎度、同じ目にあわされて(中国にも、韓国にも、アメリカにも)、日本という国はいつになったら学習するんでしょうかね?

    それとも裏取引しなくてはならないような、弱みでも握られていたんですか?

    ちなみにこの漁船の船長、下に写真が掲載されていますが、手をみても漁師のごつごつした手ではありませんし、奥さんらしき人はヴィトンのバッグをお持ちで。

    どうみても工作員・・・と思ったら、アメリカのメディアが海軍大佐だということをスッパ抜いていましたね。



    まあ、ビデオを公表しないだけ中国側もありがたいと思っていただきたいんですが、そういう発想がないところで、いつも穏便な対応をしていても、結局、彼らはつけあがってこういう仕打ちをしてくるだけなのに、どうして日本人てとことんなめられるマネばかりしているんかなあ。

  9. 1409 匿名

    何か弱みを握られてるかって?

    決まってるぢゃん

    あそこだよ
    あそこ

    あそこの秘密を握られてるから

    もう困っちゃううう~ん♪

    ハニ~~~
    フラーーッシュ!

  10. 1410 匿名さん

    誰かいい加減に止めたら、と忠告してやれよ

  11. 1411 匿名さん

    1403
    作文 点をうて!

  12. 1412 匿名さん

    肝心な部分になると民主党のCMかも?

  13. 1413 匿名さん

    国会答弁ではすべて仙石弁護士だのみですね。

  14. 1414 匿名さん

    何時までお勉強してるのかね

    給料泥棒さんイコール税金泥棒さん

  15. 1415 匿名さん

    勉強だけで実社会に生かせずサヨウナラ・・・。

  16. 1416 匿名

    無能政権

  17. 1417 匿名さん

    と、シナ粘着先生がおっしゃっておりますw

  18. 1418 匿名さん

    キミも繰り返し粘着だね。

  19. 1419 匿名さん

    デモも隠せなくなって来たねー。

  20. 1420 匿名さん

    仙石弁護士先生。壊されたヨーカドーの損害賠償請求はどのくらいの額が
    妥当なんでしょう?

  21. 1421 匿名さん

    http://ameblo.jp/000hime/entry-10672423393.html

    なんと、名古屋の中国領事館が、名古屋城のすぐ隣、官公庁のたちならぶ場所のすぐわきに、3000坪の国有地を買って移転するという話が進んでいるそうなのです。



    ええええ~?でしょう?

    いったい、どうして国がそんなことを許可するの?

    そもそも、領事館の警備は日本側がしなくてはならず、それらは愛知県民の税金でまかなわれています。中国ですので警備の負担は現在でもかなりのものだそうですが、現在の100坪から一気に3000坪となったら一体どれぐらい警備の費用がかかるでしょう?

    それよりも何よりも領事館は治外法権。中に軍事基地を作られても文句は言えないし、中でどんな悪さをしていても、警察などが踏み込むことさえできません。3000坪があれば何でもできますよ。彼らの狙いは来たる日本支配のための軍事拠点を作ること、そうとしか私には思えません。

    とんでもないです。

    歴史ある名古屋城、トヨタ、そして真央ちゃんのお膝元の名古屋で、こんなことを許しておくわけにはゆきません。

    いまならまだ反対の声を上げれば間に合うかもしれません。
        ↓sui↓↓↓↓

    http://www.tokai-denso.com//pdf/tirashi.pdf

    しかも驚いたことに、話はこれだけではなくて、実は新潟市でも同じことが起きていて、こちらはすでに中国に1万平米の土地を売ってしまったそうです。

    さらに北海道では自衛隊駐屯地の近くの森林が買い占められているとのこと。また中国の運転免許証でも車に乗れるようになるらしい。運転免許証は日本では身分証明書のようなものですから、これは中国人に身分証明になるものをもたせずに(つまり密入国した人間でも)ノーチェックで自由自在に国内を歩き回ることを許したも同然。

    北海道はどんどん侵略と工作が進むでしょうね。もともと民主の強い地域ですし。

    中国の日本侵略はもうすでに始まっているということですね。

    それにしても民主党はこんなことを陰でこっそりと進めていたんですね。国会ではブレブレでいろんなことから無責任に逃げ回っている間に、裏では着々とお仕事をなさっていたんですね、管さん。


    これで外国人参政権が通れば、日本は完全終了です。

    できれば皆さん、上のpdfを拡散していただければと思います。新潟も、今日行われた説明会ではすでにすべて決まっていますのご披露会だったらしいですが、何とか阻止しないと、本当に大変なことになると思います。地理的に上陸の拠点になる場所ですので、これをとられたら戦略的にアウトだと思います。

    ・・・てか、なんでそんなことを市長はわからないのでしょうか。脇が甘すぎる

  22. 1422 匿名

    おいおい!
    おいおい!
    日本の中心部に人民解放軍が進駐したら最期だ。

    日本人を拉致しようが殺そうが警察では何も防衛出来ないぞ。
    マジで日本は終わるぞ。

    新潟・名古屋は日本を中国共産党に日本の国土と日本人全員を売却するつもりなのか?

    一度占領させたら日本国内戦しかなくなるだろうが?

    わざと内戦を勃発させ日本全土の治安維持を名目にすでに日本に侵入している人民解放軍200000人が日本をチベットに変えるぞ。

    名古屋人と新潟人はは全員キチガイなのか?
    事態の深刻さを理解できないほど頭がイカレてるのか?

    ヤバいぞ。
    お前ら全員ヤられるぞ。

    政治犯8000万を粛清してきたと言われている国だぞ。

    もう日本を脱出することも出来なくなる。

    わかっているのか!

  23. 1423 匿名さん

    名古屋のパチンコやの大半の経営者は在日だ
    新潟も日本海近いぞ

    危ない、危ない

  24. 1424 匿名さん

    海保のビデオを政府が国民に公開しないことは、国民の知る権利に違反していないの?

  25. 1425 匿名さん

    わからないことは仙石総理に聞いてください。

  26. 1426 匿名さん

    ≫1424
    スパイ船のビデオの放映はだ~め、海軍大佐の船長さんの個人情報保護ですよ!、

  27. 1427 匿名さん

    目にはモザイク、声は変える?

  28. 1428 匿名さん

    日本の巡視艇、当てられて、ボディが、ポコっと凹んじゃったね、相手は無傷なのに、
    漁船風のスバイ船だね、頑丈にできててね、良く捕まえたものだね。
    以前、関門海峡で、自衛艦が韓国のタンカーと衝突し、自衛艦がボコボコに破損したね、その写真がネットで世界を飛び交って、日本の造船はダメって、エライ宣伝されたらしい。
    フェリーなんか、イルカに当たって、穴あいた?なんて、
    菅さん、だいじょうビ?

  29. 1429 匿名はん

    昔は、竹ヤリで頑張ったものだよ。

  30. 1430 匿名さん

    昔の大艦巨砲時代じゃあるまいし、今の戦闘艦はどの国も装甲は厚く無い
    のが常識ですよ。

  31. 1431 匿名さん

    ■ 日本対応に疑問表明 2010.10.19 10:31
     http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101019/fnc1010191033007-n1.ht...
     菅直人首相が1日の所信表明で「環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)」への参加検討を表明したことに関し、米通商代表部(USTR)高官が日本から政府方針の説明を受けていないと取り組み姿勢に疑問を呈していることが19日、分かった。
     国内調整の難航で政府の対応が遅れているためとみられるが、TPPへの姿勢が明確に打ち出せないことは、経済統合への道筋をどう描くかが最大の焦点となる11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の運営にも影響を与えそうだ。
     ワシントンで15日(現地時間)にUSTRのビーマン代表補代理と会談した自民党の小野寺五典衆院議員によると、ビーマン氏は「日本からTPP参加検討などについて接触はない」と明言した。
     同時に経済連携協定(EPA)や自由貿易協定(FTA)に関しても協議が進んでいないと指摘し、菅政権の姿勢に疑問を表明したという。
    ----

    おいおい、まじめに「大丈夫?管総理」だな。
    政府主導を政府手動か政府主動と間違えてないか?

  32. 1432 匿名

    政府主導と称して官僚を敵に回しながら、方針すらまともに政府内部で摺り合わせできていない。
    主導する内閣三役もバラバラ、担当閣僚と官庁もバラバラ、党内の主導部も若手もバラバラ、全部バラバラで端から見ても政府の体をなしていない。

    国民から見ても惨憺たる状況なのだから他国から見たら目を覆いたくなる程の無政府状態らしい。
    政府方針も具体的個別目標もプランもなく実行すると言った所で、
    誰も信用できないでしょうに。

    要するに今の内閣は内部権力闘争に力を取られて政局運営しかしていないから、
    井戸端会議みたいな下品な答弁しかできないのは当然で誰も政治と呼べる活動をしていない。

    諸外国からしたら終戦直後の無政府状態に見えてしまうかも知れない。

    早晩、強制退場させられるのではないか心配だ。

    先進国の笑いもの
    それが菅直人内閣。

  33. 1433 匿名

    >諸外国からしたら終戦直後の無政府状態に見えてしまうかも知れない。

    もう一回GHQに仕切ってもらうか。

  34. 1434 匿名

    大賛成です。

  35. 1435 匿名さん

    売国奴 仙石!


    【竹島問題】防衛白書 9月に延期された陰に仙谷官房長官 「韓国に配慮、こんなことは今までならあり得ない」防衛省関係者指摘[10/19]

     韓国の警備関係者約40人が常駐している竹島。この4月の衆院外務委員会で、ヘリポート改修や海洋基地計画が報告されても、岡田克也外相(当時)は「承知している」と繰り返すのみで、何ら具体的な対処をしなかった。

     岡田氏は、同月の国会で新藤義孝議員(自民)から、「韓国が竹島を“不法占拠”しているとなぜ表現しないのか」を問われ、「不必要な摩擦を招かないため、その言葉(不法占拠)は使わない」と回答していた。

     さらに民主党政権は、毎年7月に発行されている防衛白書を、10年版に限って9月に出すことを決定した。一体なぜ延期したのか?

     「延期を主導したのは仙谷官房長官です。白書の『わが国固有の領土である竹島』とする記述に対して、例年、韓国から抗議を受けており、特に今年は8月に日韓併合100年を迎えるため、刊行延期を決めた。こんなことは今までならあり得ません」(防衛省関係者)

     しかし、不法占拠している相手に対して、なぜ配慮する必要があるのだろうか。

  36. 1436 匿名

    日本国民にビデオ見せられないのは海上保安庁の人が殉職していて、日本国民に衝撃を与えるとか、日本国民のことを考えない国賊の政権民主党である。

  37. 1437 匿名さん

    相変わらず、日本語下手のシナ粘着野郎だ。

  38. 1438 匿名さん

    年内にも支援金支給決定へ 民主党、朝鮮学校で

    民主党の文部科学・内閣部門合同会議は20日、朝鮮学校に対する高校無償化の適用をめぐり、
    日本の専修学校高等課程の教育体制と同レベルであることを判断材料とする文科省専門家会議の基準案を容認する見解を了承した。
    文科省は既に朝鮮学校への無償化適用の方針を固めており、基準案容認を受け、年内にも朝鮮学校の生徒への就学支援金支給が決まる。

    党政調は近く高木義明文科相に見解を提出し、同省が基準案を正式決定する。

    見解では、支援金支給の対象となる外国人学校の指定について「外交上の配慮で判断すべきでない」などの理由で
    専門家会議の基準案を「おおむね了とする」とした。
    http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102001000214.html

    依頼88
    http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287474853/88




    叩くべきは文科省と文科省専門家会議のメンツなんじゃないの

    メンバー非公開だわ。

  39. 1439 匿名さん

    民主・中塚氏を厳重注意=海外視察で家族同伴―川端委員長
    時事通信 10月21日(木)19時11分配信

     川端達夫衆院議院運営委員長は21日、衆院財務金融委員会が8月に実施したギリシャなどへの海外視察の際、妻ら家族を同伴していた民主党の中塚一宏衆院議員を厳重注意した。
     視察は8月19日から同28日までで、経済情勢の調査を目的にギリシャやドイツなどを訪問。川端氏によると、中塚氏は家族同伴を認める一方、航空運賃や宿泊費は自己負担していると弁明した。
     川端氏が「海外派遣に対する国民の視線は非常に厳しい。批判を受ける事態は好ましくない」と注意したのに対し、中塚氏は「公私混同ととらえられたのであれば申し訳ない。今後、気を付ける」と謝罪した。 

  40. 1440 匿名さん


    ギリシャは、4人に1人が公務員、何を視察だかネエ?
    カアチャンを公務員にするための視察?
    単なる税金ドロボーさん?

  41. 1441 匿名さん

    ギリシャの公務員制度は、民主党にとって、大いに参考にしなければなりません。
    ギリシャでは、選挙のたびに、エサをまいて、公務員を増やしてきたのだそうです。
    1人でする仕事を、3人でするのか4人でするのか、よく視察していただきたいものです。
    公務員が、今の3倍になるのと4倍になるのとでは、雇用問題の解決にとって大切なことですし、民主党にとっても、大変生産的な施策だと思います。
    最近の選挙で、民主党の成績は冴えません。公務員を増やし、多勢の労働組合員を確保して、選挙に備えるしかありません。
    外国人に国籍や選挙権与えるのは、間に合わないし、あの人達はアテになりません。
    国家の財政や経済にとって、生産的なことでは決してありませんが、
    民主党の野党時代の取り組みの流れなので、国民を欺くことではなく、恥ずかしいことでもないでしょう。

  42. 1442 匿名はん

    「トイレから、出たら、総理が変わってた」テレビでやってる。
    菅さん、大丈夫?

  43. 1443 匿名さん

    旧社会党政権だから理想は全員が公務員かな。

  44. 1444 匿名さん

    以前にも書いたけど、党首選の頃の管ちゃんと今の管ちゃんは別人のようだ。
    まず、顔付きが悪くなる一方で、最近は小沢さんにも似てきた気がする。
    次にあれだけ自信溢れてたのに、今のオドオドした雰囲気はどうしたことか。

    日本の総理大臣という重圧は想像以上のものなのだろう。
    リーダーがこれでは閣僚も党員もバラバラになってしまう。

    日本って、こんな内閣でも大丈夫なところが本気ですごいと思う。為替はボロボロだけど。

  45. 1445 匿名さん

    内政は仙石、外交は前原、
    菅さん、手に負えないようだね、大丈夫?

  46. 1446 匿名さん

    元々すべてが人ごとの総理ですから。

  47. 1447 匿名さん

    苛管をテレビでやったらおもしろいのに....

    TPPどうするんだろうね....
    様子見で逃げるだけか 逃げ管。
    愛想笑いはもう良いよ

  48. 1448 匿名さん

    菅さん、大切な相手は中国でもない、小沢でもない、TPPだよ、将来の日本を生かすも殺すもだよ。
    かって、日本のエネルギーが、石炭から石油へとシフトしたとき、エネルギーの自給率をめぐって、国を二分した大騒ぎになって、炭鉱の労働争議で死者が出たね。
    でも、思い切ってエネルギー改革を断行したので、経済の高度成長がはじまって、国民生活が向上したね。
    選挙対策の補助金付けの農業は、日本経済の足を引っ張っているようだ、
    農業は大切だけど、農業してる人しか農地は買えないとかの規制改革とか生産性を向上させたりの工夫も必要。
    また、既得権との戦いだろう。
    選挙も大事だけど、日本の将来を潰しちゃなんにもならないよ。

  49. 1449 匿名さん

    何時までこの総理はお勉強してるのかな。
    何のお勉強してるのかな、怒り方のお勉強かな
    というかこのごろ存在感ゼロ

  50. 1450 匿名さん

    仙谷の馬鹿が漁船の船長の身柄と引き換えにしたのがAPECだからなぁ。
    何をしでかすか分かったものではない。日本経済が沈没するかもしれないよ

  51. 1451 匿名さん

    民主党政権もアメリカのオバマ大統領も風前の灯。 引きずり降ろされるのは時間の問題かと。

  52. 1452 匿名さん

    菅さんはホント存在感がないなぁ。
    別な民主党議員のほうが目立つ。

  53. 1453 匿名さん

    もう民主党はダメだね。

  54. 1454 匿名さん

    ↑おまえは管理人に噛みついてろよ。

  55. 1455 匿名さん

    俺も民主党は終わったと思う。
    ついに日本の政党としての綱領がない政党だったな。
    まあ、在日帰化の率いる傀儡政党だから要らなかったのか・・・・

  56. 1456 匿名さん

    民主党は何も解決できないまま借金だけをしこたま作って退陣することとなる。

    そして、やっぱり自民党のときの方が良かったな。自民党もダメだけど民主党よりはマシだったということに気がつく。

  57. 1457 匿名さん

    自民?ないない。
    真綿で首を絞めるだけの党ではないか。

  58. 1458 匿名さん

    まだ自民なんていってるの?
    今の自民の連中でどうにかなると思う?
    尖閣も竹島も北方四島も対応は民主と変わらんヨ

  59. 1459 匿名さん

    やっぱ、政治に素人な政治家屋では無理だからプロの官僚さん達に任せましょうよ。(真顔

  60. 1460 匿名さん

    弱体した自民党政権の時でも、尖閣や北方領土問題で、こんなバカにされたことはなかったよ。
    基地は国外なんてことが、始まりだったようだ。
    かって、フィリピンのルソン島の米軍基地を国外に移転させたら、中国が軍艦を派遣して、そこらへんの島々の占拠をはじめて、今も、フィリピンやベトナムやら困っているようだよ。
    鳩山さんや民主党さん、分かっていたはずだよね、
    小沢さん、チルドレン引き連れて、中国まいりは、写真だけだったのかね?

  61. 1461 匿名さん

    最近いるのかいないのかわからない。
    仙石"健忘"長官の方が総理みたいじゃん。

  62. 1462 匿名さん

    始まりは鳩山だろうな
    あいつは総理になりたいために嘘で固めたマニフェスト作ったな
    あの程度だったんだね 管も同じ....

    日本の政治家があの程度とは驚きだった
    民主でも自民でも同じだろうな
    2世3世議員ばっかりだし.....
    国民は脳天気だし...

    呆れたよ

  63. 1463 匿名さん

    ↑そしてあなたはシナ人

  64. 1464 匿名さん

    どいつもこいつも政治家が聞いてあきれるよ。青臭くって舐められやがって。税金返せ!いってやりてーよ。政治家は、おばさん連中がやればいいんだよ。よっぽど肝っ玉座ってんじゃねーか。中国人もロシア人もたじろくぜ。

  65. 1465 匿名さん

    たとえばどなたあたりを推薦されますか?

  66. 1466 匿名さん

    外務大臣が大阪のおばちゃんなら遠慮なんかしないよ。

  67. 1467 匿名さん

    前原すげーいいじゃん。
    何がダメ?

  68. 1468 匿名さん

    今の民主で外務大臣出来るのは前原さんだけでしょう。
    彼の思い通りやらせてみては?
    まあ本来であれば責任を取るのは菅だけど、彼は逃げちゃうだろうから、中国とは面倒臭くなるだろうけど。
    昨日ラジオで面白いこと言ってる人がいたので、コピーしちゃうよ。
    APECに「来なくて結構胡錦涛~」♪

  69. 1469 匿名さん

    政権交代後のこの変化の結果を見ても尚、>>1458みたいのがいるかと思うと日本もいよいよダメだな

  70. 1470 匿名さん

    日本を良くするため、の政権交代だったはずで、
    自民党と変わらんなら交代の意味自体がないわな。
    更に悪い状況になってるわけだが。

  71. 1471 匿名さん

    まあ、自民はないわな。

  72. 1472 匿名さん

    過去最悪の政権を作りだしてしまった国民にも責任はあるだろ
    誰かがこの掲示板で政権交代直後に歴史に残る政権になるって書いてたけどまさにその通りになってきた

  73. 1473 匿名さん

    そりゃ、美味しいことだけマニフェスト化されたら有権者も騙されるだろ。
    最終的には国民(有権者)にも責任あるけど、
    総理の責任、党首の責任、閣僚(大臣)の責任、与党の責任、議員の責任・・・etcはどうなってんの?
    ここで躍進できぬ自民も公民も第三勢力含む野党も情けない限りだなぁ。

    しっかし、管ちゃんは本当に大丈夫なのだろうか....党首選の管ちゃんはどこにいる?

  74. 1474 匿名さん

    鳩山さんは、プーチンさんばかりと仲良くしたのじゃないの?
    無視された大統領さん、頭にきて、北方4島で、いくら喰ったり派手なパフォーマンスだったね。
    菅さんに、見せてたんだろう、いちばんエライのはオレだ!
    なめたら、いかんぜよ!!
    アメリカだって、オバマさん一辺倒じゃ、大変なことになりそうだよ!
    眼は死んでるけど、菅さん、本当に大丈夫?

  75. 1475 匿名さん

    いや、自民党より悪いでしょ。国民1人当たりの借金が膨大に増えましたよ。その割には何1つ解決していない。

  76. 1476 匿名さん

    >>1471

    じゃあ今いる政党の中で自民よりマシな政党はどれさ?

  77. 1477 匿名さん

    みんなの党はどう?
    個人的には好き

  78. 1478 匿名さん

    与党は自民で民主とその他がワイワイやってるのがちょうどいいよ

  79. 1479 匿名さん

    無党派→民主→みんな
    は、ミーハー。
    考えてない事が良くわかるよ

  80. 1480 匿名さん

    自民支持者は考えるとでも?

  81. 1481 匿名さん

    結果をみる限り少なくとも民主支持者よりは先見と良識があったと言えると思うが

  82. 1482 匿名さん

    尖閣なう?

  83. 1483 匿名さん

    この調子じゃ菅も一年もたないね。

  84. 1484 匿名さん

    年内解散総選挙が確定しました。

  85. 1485 トンダコッタ・クリスティさん

    もう、あ管でしょう! 衝突ビデオを隠す意味がわからない。
    ガラス張りでなんでも
    という割には 秘密裏にコソコソ
    sengoku

  86. 1486 匿名さん

    仙石さん。役者ですね。
    ご自分でわざと流出しておいて、ネット規制をしようとなさる。やることがどこまでも健忘症w。

  87. 1487 匿名さん

    【尖閣ビデオ流出問題】「倒閣運動だ」と危機感 統制力なき政府、崩壊寸前
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101105/plc1011052346021-n1.ht...

    仙谷由人官房長官は5日の記者会見で、映像投稿者がハンドルネーム(通称)に「sengoku38」と、自身の名前を使っていたことに不快感を示した。
    なぜ仙谷氏なのか。流出は、政府の尖閣問題対応への批判だとの見方が広がる。

    守秘義務に反した情報漏洩(ろうえい)は問題だ。とはいえ、現場で苦闘している地検や海保の職員が政府の対応に不満を抱き、義憤にかられて映像を流出させていたことが分かったら、批判はどこに向かうだろうか。
    言い当てたのは石原慎太郎東京都知事だ。「これは内部告発だ。みんな知りたいことなんだから」。
    みんなの党の渡辺喜美代表はさらに言い切る。「菅政権の内部崩壊だ」


    政権崩壊はどうも時間の問題みたいですね。

    X・デ―は12月8日?

  88. 1488 匿名さん

    夜な夜な、高級寿司店行ったり、グルメ道楽してたら、ぶくぶく太って糖尿病になっちゃうよ、
    かあちゃんのところへ帰るのイヤなの?
    あなたの飲み食いのオカネは、国民の税金じゃないの?
    尖閣で中国、北方領土でロシアと、もつれ、
    経済立て直しのTPPは、農業族に抵抗され、寿司どころじゃないだろう!
    チクショウチクショウって、噛みしめながら、寿司を食べてるのだろうか?
    あまり噛みすぎると、口のなかでウンチになっちゃうよ!

  89. 1489 匿名さん

    TPPの問題では民主党の姿勢を支持する。
    自民党では絶対にこの問題に前向きに対処できん。

  90. 1490

    売国奴か?
    TPPなぞ前向きにやったら、
    日本は食料自給率をさらに下げ、
    食料の安全保障を危機に陥るだろうが。

    現状敵国に完全に包囲されている最悪の日本の政治状況のままで
    TPPで輸入関税を完全撤廃すれば日本農業は完全に破滅するしかない。

    万一世界的な異常気象で飢饉にでもなれば、食の安全保障を失った日本は
    即座に飢餓列島と化すのは火を見るよりも明らかだろうが。

  91. 1491 匿名さん



    そういう輩が日本をだめにする。
    農業を競争力をつけるものにしなくてはだめ。農地削減等で遊んでいる農地を活用し、
    大規模尚且つ他国に勝てる農業にする。

    TPPに乗り遅れれば基幹産業がダメージを受ける。農家の戸別補償等もってのほか。

    無知なおまえに売国奴呼ばわりされるとは・・・こういう輩は情けない。

  92. 1492 匿名さん

    TPPは時代の流れから加入が必要でしょう。
    アジア諸国の相互の安定が必要です。

    国内の農業はあまりにも保護されすぎて正常な状態にありません。
    農家の方にはそれなりの苦労があるでしょうし反対するのは理解できますが。
    自給率は大変重要なテーマですからTPPに参加しても廃れない農業の有り方を模索するべきでしょうね。

    TPPと食料自給率の確保、両方を満たしていくのが「政治&行政」ではないでしょうか?

    しかしながら現在の政権は将来計画など皆無ですから、その点がおおいに心配です。
    またTPPに関して肝心の農林水産大臣の存在が気薄では?<官僚し切れぬ無能な大臣多過ぎ。

  93. 1493 匿名さん

    この人に働かざるもの食うべからず、と言ってやれ
    いったい何やってるんだ

  94. 1494 匿名さん

    支持率35%ですね~。ニヤニヤ。いつ解散総選挙するかな? わくわく。 子供手当なんてふざけたもの早くなくしてほしい。

  95. 1495 匿名さん

    >TPPと食料自給率の確保、両方を満たしていくのが「政治&行政」ではないでしょうか?
    >TPPに乗り遅れれば基幹産業がダメージを受ける。
    >>1491
    >>1492
    まあずいぶんと口先が滑らかな無責任な輩だこと。

    TPPと食料自給率の確保は相反する両立しない要件と完全に知っていながら、こう言う亡国の言を吐く。
    反論あるなら、
    具体的両立策をここで展開してごらん。
    ただし質問を質問で返さないでね。

    EUでもどこの国でも自国の食糧安保は最低限国を守る絶対要件なのに・・・
    どこまでも売国の思想に洗脳された愚かな左翼思想の日本人がここまではびこっているから
    朝鮮人民主党政権の売国政治が日本を滅亡の淵に追いやっているんじゃないかな?


  96. 1496 匿名はん

    >万一世界的な異常気象で飢饉にでもなれば、食の安全保障を失った日本は
    >即座に飢餓列島と化すのは火を見るよりも明らかだろうが。

    贅沢な食事が出来ないだけの話。
    備蓄米があるのだから即座に飢餓になるわけねーだろ。

    米を食えば?自給率100%だから。

  97. 1497 匿名さん

    >>1494
    >支持率35%ですね~
    この35%の支持者の考えを冷静に知りたい。
    何を期待しているんだろう。

    解散総選挙は難しいだろうなぁ。民主党の内部分裂が起きない限り。
    小沢さん問題も、結局ずるずる引きずるので支持率は落ち続けるだろうが自ら解散はしない。
    もちろん野党の自民党が解散へ追込むだけの戦略もパワーもないのが一因だが。

    >>1495
    極端に右寄りな人、極端に左寄りな人、自論以外は敵だと思う人とは議論してはいけないと祖母から言われてるので辞退します。
    (生産的な意見交換にならんのは明白。)

  98. 1498 匿名さん

    ≫1490
    自給率?
    石炭から、石油へのときも、エネルギーの自給率が、という話だったよ。
    石炭産業の関係者が、エネルギーの自給率がゼロになる、エネルギーの安全保障が、と大騒ぎだったね。
    農業は、どこの国でも多少の保護はしているが、日本は異常だろう。
    補助金漬けで、競争力が無い産業は淘汰されるよね。
    日本の農業と討ち死にして、江戸時代のように一日二食で、鎖国なんて、カンニンカンニン。

  99. 1499 1491

    >>1495

    >TPPと食料自給率の確保は相反する両立しない要件と完全に知っていながら、こう言う亡国の言を吐く。
    反論あるなら、
    具体的両立策をここで展開してごらん。
    ただし質問を質問で返さないでね。

    ずいぶん、えらそうなことを言う割には自分の理論は漠然としたあほな理論だな。
    TPPに参加しないと、まずは輸出産業が打撃を受ける。これはどうお前は考える?有事の際のカロリー比の自給率なんていっている前に日本が滅びる。日本の基幹産業に従事している人口比を考えろ。

    農業助成は競争力のある農業だ。戸別補償なんていらない。例えば遊休農地の活用により、高級米の販売、それからきのこ類の輸出産業への転換だよ。

    このままいったら食料安保の前に国が滅びるわ。で?おまえの論理は「質問に質問で返さないでね」

  100. 1500 匿名さん

    >>1497
    さしたる持論もないならば最初から披露しない方がよいでしょう。
    無暗に無知を曝け出しては何も生産的な議論にはならないですからね。
    恥を知る。御婆様は実に賢明な方です。
    あなたのバランス感覚は優れている。

  101. 1501 匿名さん

    >>1499
    「お前」だの「考えろ」だの強圧的な言葉づかいと文法に乱れが見られます。大丈夫でしょうか。

    >TPPに参加しないと、まずは輸出産業が打撃を受ける。これはどうお前は考える?
    TPPと言う名の環太平洋戦略的通商戦争に「参加しないと」と受身で語る時点で、戦略的外交交渉の主導権を放棄していると考えます。
    TPPの枠内で日本が「どのように対外的な政治交渉をし活路を見いだすか」の戦略を何も持たずに参加すれば、自動的に無条件で参加国の意向に100%従うことになります。
    「そうはならない」と言われるならば、その根拠を出して下さい。
    現状では無条件参加はこれはあまりにも危険すぎると考えます。

    >日本の基幹産業に従事している人口比を考えろ。
    国の構成要素は人口だけではありません。競争力を保てない分野の農地しかない国土地域を外国人投資家に売却したら国土の安全保障はどうなりますか?
    基幹産業が重要だと言うことは否定していませんが、しかし基幹産業と国土防衛・安全保障とは同じ天秤にはかけられない別種の問題でしょう。
    国土を失って基幹産業が栄えていったい何の意味があるのでしょうか?

    戸別補償は必要なケースとそうでないものとがあるでしょう。安全保障地域に補償しなければ国土防衛は不可能。
    政府の全戸補償は戸別補償悪玉論に世論を誘導するためのものでしょう。

    これは単なる多国間経済交渉などではなく戦略的な多国間政治交渉であり、地政学上の防衛交渉をも含む展開を目的として企図されたものだという認識を持っています。
    経済的損得勘定だけに意識を集中させ全体国益への視点を失わせる危険因子をはらんでいることを忘れないようにしたいものです。




  102. 1502 1499


    >「お前」だの「考えろ」だの強圧的な言葉づかいと文法に乱れが見られます。大丈夫でしょうか。

    別に言葉遣いが問題になる案件ではないと思いますが?これが問題がありますでしょうか?というよりあなたが横から入ってきたのか?あるいはそれまで意見を述べてきたのか何も書いていない・・・この方が問題でしょう。

    >TPPと言う名の環太平洋戦略的通商戦争に「参加しないと」と受身で語る時点で、戦略的外交交渉の主導権を放 棄していると考えます。
     TPPの枠内で日本が「どのように対外的な政治交渉をし活路を見いだすか」の戦略を何も持たずに参加すれば、 自動的に無条件で参加国の意向に100%従うことになります。

    100%って普通物事を議論することに使う言葉ではないでしょう。この時点で無知をさらけ出してます。まずは参加しないことには日本は国際社会においておかれます。
    TPPに参加した時点で、日本はFTAの参加率は35%に達する。また、中国に対する発言権も違ってくる。「あんた」がいうような「参加国の意向」は中国は含まれていないし、現時点ではTPPは手を上げた順番に発言権があるということになり、中国の影響も違ってくる。


    >国の構成要素は人口だけではありません。競争力を保てない分野の農地しかない国土地域を外国人投資家に売却し たら国土の安全保障はどうなりますか?
     基幹産業が重要だと言うことは否定していませんが、しかし基幹産業と国土防衛・安全保障とは同じ天秤にはかけ られない別種の問題でしょう。
     国土を失って基幹産業が栄えていったい何の意味があるのでしょうか?

    この妄言にいたってはどう答えていいかもわかりませんが、農業は国土を失う事態になったときに必要なことであって、このままでは国土を失う事態にどんどん傾斜しかねません。また、TPPは外国人投資家を呼び込むことにもなりますが、日本の企業を日本にとめおく効果もあります。
    有事の際の穀物自給率と叫んでばかりいて、日本に働き口がないもないのでは本末転倒といわざるを得ませんよ。

    >戸別補償は必要なケースとそうでないものとがあるでしょう。安全保障地域に補償しなければ国土防衛は不可  
     能。
     政府の全戸補償は戸別補償悪玉論に世論を誘導するためのものでしょう。

     これは単なる多国間経済交渉などではなく戦略的な多国間政治交渉であり、地政学上の防衛交渉をも含む展開を目 的として企図されたものだという認識を持っています。
     経済的損得勘定だけに意識を集中させ全体国益への視点を失わせる危険因子をはらんでいることを忘れないように したいものです。

    戸別補償が必要なケースを教えてください。安全保障、安全保障というが、その前に日本経済を守らなければ始まりません。馬鹿の一つ覚えです。
    地政学的なことは理解できなくもないが、少なくとも農業、食料自給率を根拠にTPP参加見送りは客観的に見て愚かな決断ですよ。






  103. 1503 匿名さん

    米を食えばって、
    田んぼで稲作やる就労者が減ってる上に高齢化してる現実を分かってんのかね?

    若者はやりたがらないよ。キツくて汚い仕事だから。

  104. 1504 匿名さん

    国民の本音はどっちでもいいよ。って感じではないか。
    この国の行く末は諦めてるんだから。
    アメリカの州になってもいいくらいだな。なんてことも言いだす人が増えてるんじゃないか。

  105. 1505 匿名さん

    >>1497

    >極端に右寄りな人、極端に左寄りな人、自論以外は敵だと思う人とは議論してはいけないと祖母から言われてるので辞退します。
    (生産的な意見交換にならんのは明白。)




    なんですか?これは?極端に右よりの人って誰?その概念は?その反対は?なんにも答えられないし、自分の考えも持たないで、中道よりがバランスがとれていると勘違いしているアホな考えだね。

  106. 1506 匿名さん

    >>1505
    生産的な意見交換にならんのは明白。
    発言へのケチ付け合いは、雑談ならではのレベルなのでしょうね。

  107. 1507 匿名はん

    >>1503

    >米を食えばって、
    >田んぼで稲作やる就労者が減ってる上に高齢化してる現実を分かってんのかね?
    意味がわからん。米食っちゃまずいのか?

    >若者はやりたがらないよ。キツくて汚い仕事だから。
    てめえの考えを見ず知らずの若者に押し付けちゃいけないな。
    さらに農業よりきつい汚い仕事は社会に沢山あるのだから。

  108. 1508 匿名さん

    >>1502
    >100%って普通物事を議論することに使う言葉ではないでしょう。
    いつからお前さんが議論のルールになったんだ?意味が不明。ちゃんと説明しなさいな。

    >まずは参加しないことには日本は国際社会においておかれます。
    妄言ですね。

    >TPPに参加した時点で、日本はFTAの参加率は35%に達する。また、中国に対する発言権も違ってくる。
    当たり前の話だね。

    >「あんた」がいうような「参加国の意向」は中国は含まれていないし、
    なぜここで中国なんだ?展開に違和感があるな。理由を説明せよ。

    >現時点ではTPPは手を上げた順番に発言権があるということになり、中国の影響も違ってくる。
    これも根拠を示せよ。ないだろ?誰が決めたルールなんだ?手を上げた順て、あまりにも面白過ぎるぞ。
    いい加減にしなさい。

    >この妄言にいたってはどう答えていいかもわかりませんが、農業は国土を失う事態になったときに必要なことであって、
    もはや何が言いたいのかさえ解りませんな。
    「農業は国土を失う事態になったときに必要」???
    日本人にわかる日本語で説明しなさいな。


    >戸別補償が必要なケースを教えてください。安全保障、安全保障というが、その前に日本経済を守らなければ始まりません。

    経済原理主義の阿呆はこれだから始末に負えない。金で国を売るのはこういう類の輩だと思う。
    最初から人の意見に耳を傾ける精神状態でないから、ちゃんと説明したことをまた質問してくる。本当に頭が悪いな。相手にならない。

    日本は先の太平洋戦争で日本列島の主要都市のほとんどを空襲と2個の原子力爆弾で機能を失い、文字通り焼け野原となった。
    当時の日本に残されたものは経済基盤でも基幹産業でもない。
    日本の基幹産業は完全に滅び去り正規の経済活動は一時的にゼロとなる。
    日本はまったくの無から戦後をスタートした。

    なのに日本はたった15年で復興し19年目に東京オリンピックで復興を世界に示した。
    ヒロシマ・ナガサキに至っては30年は復興できないとさえ言われたのにだ。

    何故か?
    これは日本がその豊かな国土をほとんど失わずに戦後をスタートできた事がベースになっていると考えている。

    経済が国土の基本になど成り得ない。絶対にだ。
    国土が有ってはじめて経済が成り立つ。

    本末転倒の腐れ儒者のへ理屈とは、まさにお前のような愚者の妄言を指す。













  109. 1509 匿名さん

    大丈夫?1508の匿名さん、
    このスレ「大丈夫?管総理」なんだけど・・・・・

    だから極右左の人は自分以外の意見は否定するだけで視野が狭いと思うんです。
    常に敵を探してさまよっているだけの人達。

    右翼活動専門業の人達って、何を収入に食べていってるのか気になる。

  110. 1510 匿名さん

    それでは。

    あなたの「他人を否定するだけでない視野の広い」ご意見は?
    1059の匿名さん。

    何も書いてないようですけど。

    スレに沿った忌憚のない御意見をどうぞ。

    さあ。

  111. 1511 匿名さん

    政府の機密保全のために秘密保護法制

    治安維持法?

  112. 1512 匿名さん

    ■秘密保護法(日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法)
    2007年にイージス艦機能の中枢データを含むファイルを漏洩したとして、日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法違反容疑で海自数名が関わった・逮捕された事件が有名ですね。

    似たような国内法を作ろうとしたけど、当時の野党(民主含む)が廃案にしました。

    国家機密の漏洩には厳しい処罰や利用の制限があってしかるべきだと思います。
    けど、今の政府では「国民に説明し辛いことは全て国家機密指定」しそうで怖いです。

    衝突事故の映像、明らかにしない・説明しない政府では法律は悪用されるだけですね。
    管ちゃん、自責の念に駈られてるからダンマリキャラに変わったのではないかと心配です。

  113. 1513 匿名さん

    民主党・左翼の正体  http://www.youtube.com/watch?v=DAmx0Os3p5o&feature=related

    日本人が目を覚ませるかどうかの切実な問題だ。

    民主党に投票した諸氏の「良き国、良き政治」を情報も与えられず

    願わされた気持ちは脆くも崩れ、国土すら侵略される所まで来た。

    「投票した後はうまい事やってくれ」などと思っているようではも­う国民の資格は無い。

    冷戦時代の浮かれた住人(国民ではない)のままでいい生活が出来­る時代は終わった。

    もはや日本は新しい局面に入った。

    日本は防衛と外交を無視して生きられない荒野に放り出されたのだ­。

    覚悟しろ!!

  114. 1514 匿名さん

    >>1508

    自分の都合のいいところは

    「当たり前」「妄言」???と返答

    なんだこの答えは?全く意味不明

    あとは広島、長崎の話・・・
    日本語としてつながっていないぞ。こいつ。

  115. 1515 匿名さん

    ■尖閣、北方領土 首相が明言「必ずわが国領土と伝える」 中、露首脳会談実現の場合 2010.11.8 21:49
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101108/plc1011082152027-n1.ht...
    衆院予算委員会で自民党の塩崎恭久氏の質問に答え、中国漁船衝突事件のビデオ画像流出について陳謝した菅直人首相=8日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影) 菅直人首相は8日の衆院予算委員会で、13日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、中国の胡錦濤国家主席との会談が実現した場合について「必ず、尖閣諸島がわが国固有の領土であり、この地域に領土問題は存在しないと申し上げる」と明言した。北方領土・国(くな)後(しり)島を訪問したロシアのメドベージェフ大統領との会談が行われた場合も「北方四島がわが国固有の領土であるという一貫した主張は明確に伝える」と強調した。
     これに関し、大統領の国後島訪問を受けて一時帰国していた河野雅治駐露大使は7日夜(日本時間8日未明)、モスクワに帰任した際、記者団に「(日露首脳会談を)行うことで合意している」と語った。
     首相は大統領の国後島訪問について「確かな情報はなかった。見通しが正確でなかった」と述べ、政府の情報収集、分析が不十分だったことを認めた。その上で「四島返還のために全力を挙げたい」と強調。前原誠司外相は「(北方領土の)ロシア化が強まっていることを踏まえ、北方領土交渉そのものを根本的に見直すことが大事だ」と述べた。
     一方、中国外務省は8日、胡主席のAPEC出席を発表した。日中首脳会談の予定には触れなかった。
     首相は予算委で10月末にハノイで行った温家宝首相との「懇談」について「一言しか交わせないときに長いことは言えない」と述べ、尖閣問題に言及しなかったことを暗に認めた。
    -----
    せっかく管ちゃん...モトイ管総理がヤル気を見せているのに否定的な意見ですみません。
    尖閣諸島は当たり前だ!と賛同しますが、北方四島は過去の日本政府のロシアとの交渉やロシアが在住し施設も長く使っている現状を考えると「わが国固有の領土」では言い合いになるだけ。
    っというかAPEC直前で、有権者への場当たり的な発言のように思えてしまいます。

    そして、これで首脳会談が無かったというオチ....を予想しちゃったり。
    管総理の眼つきがようやく「イラ管」に戻ったので期待はしますが。

  116. 1517 匿名さん

    「中韓を知りすぎた男」氏のブログが再開されました。


    http://kkmyo.blog70.fc2.com/

    鳩山、小沢が特あにすり寄りアメリカとぎくしゃくしだした隙を中国に狙われ、
    ロシアにも・・・。

  117. 1518 匿名さん



    ★民主党政権、朝鮮学校の無償化へ舵を切る 「教育内容は問いません(^ω^)」



  118. 1519 匿名さん

    菅が韓国に文化財の本1200冊以上返すと決めたんだわ、、もう駄目。民主党解散しろ!!

    戦国と菅で日本をめちゃくちゃにしてくれた!!。

  119. 1520 匿名さん

    文化財の返却は別にいいんじゃないの? というか返却賛成です。
    実務者協議で停滞しちゃってますが・・・根回しせずに年内返却なんて場当たり発言するから面倒なことになりそう(^^;

  120. 1521 匿名さん

    TPPのこと、今回の報道まで知らなかった。
    右とか左とか言わず、どちらが日本にとって有益か話したらどう。

    ずっと前から日本の農業は、日本経済の弱点だった。
    昔は、農業生産物でアメリカから圧力かけられた。
    そして今、先進国で最低の自給率。
    自民党の時代から補助金ばかりで、日本の農業は何の改善もない。

    最大の理由は、戦後の小作農開放政策のなごりで、自由に農地を所有できないこと。
    大規模農業には、土地を大きく所有する必要がある。
    会社が農業に参入とか大きな改革なくしては、農業は衰退するだけ。

    私の考え。
    今すぐ、TPPに参入して米の関税がなくなれば、日本の米農家は崩壊するだろう。
    何とか時間かせぎして、日本の農業を強くしてから参加して欲しい。
    それが無理なら、アメリカなどに土地を所有して、日本企業が米などを生産すればいい。
    いくらかでも、国の安全につながる。

  121. 1522 匿名さん

    1521さん。
    GHQの農地開放が農業弱体化の元凶と鋭く見抜いておられますね。
    自民党政治から交代した民主党政権の今こそ戦後占領政策の総括が必要とは前から考えておりましたが、
    日本農業の基幹となっている米作についても小作農地を生産性の高いアグリ企業に吸収させ競争力を高めつつ、
    海外の土地にも企業として進出して安全を確保する。そのとおりであると思います。
    そうなれば覇権を狙う世界の穀物メジャーとの熾烈な競争となるのは必然ということになります。
    そうした意味では現状の生産基盤の崩壊を防止するために時間を稼ぐことは当然ながら、
    これに対峙しうる優れた総合商社との協働と国の官僚機構のバックアップ(甘やかすでなく競争支援)は必須かと考えます。
    穀物メジャーとの穀物戦争にもし日本の農業が完全に敗れた場合の、彼らから種籾を言い値で買わねば主食すら生産できない国になる可能性を危惧します。
    それは何としてでも避けたいですね。

  122. 1523 匿名さん


    ★慰安婦軍団が30万人分の署名を持って訪日へ 「<丶`∀´> 日本政府よ!慰安婦問題解決しろや!」


    【韓国】「慰安婦問題解決を」~日本に30万人署名伝達へ[11/08]

    韓国挺身隊問題対策協議会は8日、日本植民地時代の旧日本軍従軍慰安婦問題解決に向けた立法を求める市民30万人の署名を、国連が指定した「女性に対する暴力撤廃国際日」を迎える25日に、日本の政府と議会に渡す計画を明らかにした。

    与野党議員4人が共同代表を務める「日本軍慰安婦問題解決に向けた国会議員の集まり」も、法律の制定を促す要請書に国会議員176人の署名を受け、市民の署名とともに日本側に渡す予定だ。

    このため慰安婦被害者女性6人と議員らによる10人の代表団は、24日に訪日する。25日に日本政府と議会に署名を渡した後、国会議事堂前で日本の市民団体関係者ら300人が参加する集会を開く方針だ。

    ソース:聯合ニュース
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/11/08/0200000000AJP2010...


    民主党の混乱、どさくさにまぎれ、トミ子が弁済許可するのかね?
    そもそも無い話をでっち上げ

    そんな血税無いわ、乞食にやる金は!!








  123. 1524 匿名さん

    キーサンパーティなどの観光慰安婦はどうなったの?
    商売繁盛だったのにね?慰謝料って?

  124. 1525 匿名さん

    TPPは、日本の産業経済にとって、最後のチャンスだろう。
    選挙のたびに、国内の生産者保護施策、バラマキ補助金で、日本の農業は国際競争力はなくなった。
    高速道路や飛行場の建設で、農地が売れた億万長者の後に続けと、夢負い酒?
    TPPに参加できれば、日本に生産拠点を残せる企業だって、出てくるし、雇用だって、海外に出稼ぎに行かなくても、国内での就業機会だって、増加するだろう。
    足を引っ張るのは、与野党を問わず、選挙のための族議員!
    総合的に判断してもらいたいね。この国を潰したら何にもならないのにね。

  125. 1526 匿名はん

    農水関係も利権がらみ多々あるからな。
    農協が農作物でなく、農民への貸付ローンで利益出してること自体異常
    JAの住宅ローンて普通にあるしな。

  126. 1527 匿名さん

    ■ 首相「私が責任者として最終判断する」 衆院予算委 2010.11.9 13:32
    菅直人首相は9日午後の衆院予算委員会で、民主党の小沢一郎元代表の政治資金問題で野党側が求めている国会招致について「最終的な判断を党代表が求められる場面があった場合、最終責任者として私が判断することになる」と述べた。公明党の石井啓一政調会長に対する答弁。
    ----
    管ちゃんったら、また場当たりなお答えを・・・・(^^;
    とっくに最終的な判断求める場面は複数回ありましたよ。
    管ちゃんが首相になってから、最終判断して有言実行したものが記憶にありません。
    おまけに民主党では北海道の議員辞職以外に責任をとった人も記憶にありません。
    あぁ不思議な国だ...ニッポン....これでも平常どおりに社会が機能している。

  127. 1528 匿名さん

    まさに田分けかと。
    TPPはアメリカが郵政の次に狙った農水利権がその魂胆ですよね~埋蔵金がごっそり埋まってますからねw
    まったく同盟国までがオレオレではどこまで信用できますかどうか。
    完全に中米の狭間で可哀想な日本が時々刻々喰い物にされるの図ですなあ。
    まさにエビに睨まれたカエルというべきか。

    情弱日本人、ホント憐れですな。

  128. 1529 匿名さん

    仙谷氏「日本人の精神は鎖国状態」 TPP参加で開国をと
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101109/plc1011091800019-n1.ht...

    あはは・・・

    まいどおつかれさん・・・

    お前が言うなや・・・お前が

    日本国民全員やる気失せたぜよ

  129. 1530 匿名さん

    TPPに参加に賛成といったら売国奴扱いしたアホさんどうしたのかな?

  130. 1531 ↑あ

    腰抜け君?w

  131. 1532 匿名さん

    尖閣「極秘」資料撮影、仙谷氏「盗撮」呼ばわり
     仙谷官房長官は9日夕の衆院予算委員会で、中国漁船衝突事件の映像に関する「厳秘」資料を委員会室で自らが広げているところを記者に撮影されたことについて、「盗撮された」と発言した。(読売新聞)
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/chinese_boat_hits_coast_guard...

    ついに己の公務が「公人として恥ずかしい姿」だと自分自身で認めてしまった。
    こいつは真正のKITTY-GAYだwww

  132. 1533 匿名さん

    菅総理、TPPは「エイ!ヤー!」でやらなくては、できないよ。
    農業やら自給率やらには、眼をつぶって、やるしかないよ。
    韓国のように、農民が焼身自殺しても、FTAを推進して、総合的な経済成長によって、国民生活を向上させることは、政治家の仕事じゃないのかな。
    かって、日本でも、三井三池の炭坑争議で、痛ましい犠牲者が出たこともあった。
    既得権の人々は、人数は少なくても、声は大きいし、政治化してる、
    菅さん、大丈夫?

  133. 1534 匿名さん

    【いっぺん民主党にやらせてみたらいいじゃん!】

    うんうん。

    それで日本はどうなった?

  134. 1535 匿名さん

    よりによってモデルが韓国はないでしょう。
    1533はなんで韓国なんか引き合いに出すの?
    韓国なんて経済破綻した国じゃないの?
    またヤバいらしいね。
    韓国。

  135. 1536 匿名さん

    >>1534
    ネトウヨの言うように日本沈没なんかしなかったねー。

  136. 1537 匿名さん

    沈没しかけていますが?

  137. 1538 匿名さん

    そりゃ自民時代からそうだろ

  138. 1539 匿名さん

    小泉さん。安倍さん。麻生さん。
    自民党時代は国を守る姿勢を明確に示したしその気概が感じられた。
    尻の穴広げて敵に媚を売るオカマの官房長官なんかいなかったよ。

  139. 1540 匿名さん

    思いっきりアメリカにシリの穴広げてたじゃねえかwww

  140. 1542 匿名さん

    【海保職員「流出」】「首相の辞任を」たちあがれ代表の平沼氏が内閣退陣を要求へ
    2010.11.10 14:56

    衆院予算委員会で自民党の岩屋毅氏の質問を聞く菅直人首相。左は野田佳彦財務相=10日午前、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影) たちあがれ日本の平沼赳夫代表は10日午後の記者会見で、中国漁船衝突事件のビデオ映像流出問題で第5管区海上保安部職員が「自分が流出させた」と話していることを受けて、「担当閣僚だけでなく菅直人首相も責任を明確にしないといけない。辞任を含めて要求したい」と述べ、菅内閣の退陣を求めていく考えを表明した。

     流出させたと話している職員については「厳格に対処しなければならない」としつつも、「今の政府の体たらくをみて日本人なりに筋を通そうとしたのだろう」とも述べた。

  141. 1543 匿名さん

    もう民主はだめだな。

  142. 1544 匿名さん

    でも、自民よりはマシなんだよね。

  143. 1545 匿名さん

    いやいや、自民のほうが全然マシですよ。少なくでも民主ほど国の借金を増やさない。

  144. 1546 匿名さん

    まだまだ、自民が作った借金まではほど遠いwww

  145. 1547 匿名さん


    まだこんな人がいるんだね、ビックリ!

  146. 1548 匿名さん

    もう解散しかないな。

    祖国の主権と防衛とを 

    たったひとりの 職員の 内部告発に すべて責任転嫁出来る

    内 閣 官 房 長 官 の 精 神 状 態 が  す で に  き ち が い 。

  147. 1549 匿名さん

    俺に言わせりゃ、1547のほうが
    まだ借金負わされたいのかって思うけど。

  148. 1550 匿名さん

    借金しない政党ってどこよ?
    行政サービスの多くをカットしてもいいから借金を無くして欲しい。
    どこか知ってたら教えて!

  149. 1551 匿名さん

    あるわけないじゃん。このご時世。

  150. 1552 匿名さん

    やはり民主なんて名前だけの本家社会党じゃだめだな。

  151. 1553 匿名さん

    仙石はみずほちゃんの元上司だもの。

  152. 1554 匿名さん

    自由民主党でしょ。www

  153. 1555 匿名さん

    仙石て昔、社会主義革命目指して機動隊に火炎瓶投げ付けた本物のテロリストと聞いたけどホントかい?

  154. 1556 匿名さん

    同じ社会党でも村山元首相の時は今よりず~とマシだった。

  155. 1557 匿名さん

    >>1546

    自民と民主じゃ期間が全然違うでしょ。同じ期間なら絶対民主の方が借金作りますよ。

  156. 1558 匿名さん

    じゃあ、そうなってから言えよ。

  157. 1559 匿名さん

    まだ民主をこんなに信じてる人がいるって驚き
    自民時代と比較して国民生活、経済、外交どれ一つ良くなっていないしむしろ低下していないか?

    マシマシって言うけどどこがどうマシなの?
    借金?国債発行額比較しても異常だと思うけど・・・税収少ないからって言うけど経済をほったらかしにした失政の結果だろ

  158. 1560 匿名さん

    おいしい思いしちゃったんでしょうよ

  159. 1561 匿名さん

    おいしい思い?
    なんかいいことあったっけ?

  160. 1562 匿名さん

    いちどやったら
    もうやめられんでしょう
    http://www.youtube.com/watch?v=a7-k-j12TBI&p=9349AF41D47FE7F4&...
    うんめえ~

  161. 1563 匿名さん

    >>1531

    だからなんだよ。いまの農業はほっておいても10年後にはつぶれるよ。
    カロリーベースの自給率のことをいいたいのか?安全保障が成り立たないってな・・・
    その前にFTAを各国と結ばないと有事の前に日本が滅びる。

    お前にはわからんだろうがね。

  162. 1564 匿名さん

    土下座外交から泣き寝入り外交にレベルアップしちゃったかな。

  163. 1565 匿名さん

    >FTAを各国と結ばないと有事の前に日本が滅びる。
    お前が滅ぶだけw

  164. 1566 匿名さん

    土下座に疲れて泣きながら寝ちゃった?
    元々よく居眠りしていたからね。

  165. 1567 匿名さん

    >>1565

    そりゃおまえは無職だから元々影響なし!

  166. 1568 匿名さん

    「なぜ早く公開しなかった?」=初質問の小泉氏、首相を追及-予算委  http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111000907

     「早く公開すれば、流出事件も起きなかった」。
    自民党の小泉進次郎衆院議員が10日午後、情報管理などに関する集中審議が行われた衆院予算委員会で初めて質問に立ち、
    中国漁船衝突の映像流出事件をめぐり菅直人首相を厳しく追及した。

     小泉氏は、仙谷由人官房長官が9日の予算委の審議中に首相に示した、映像公開の可否を検討した「厳秘」資料に言及。
    一般公開した場合のメリットを「中国の日本非難の主張を退けることができる」などとしていたとして、「中国に非があるとはっきり証明できることは国益以外の何物でもない」と、非公開とした政府の対応を批判した。

     首相が「第一義的には捜査当局が判断すべきだ。手続きを無視して公開すべきだとは思っていない」と防戦気味に答弁すると、
    小泉氏は「すり替えの議論はやめてほしい。わたしは法律に基づいて一般公開すべきだと言っている」とぴしゃり。

    30分間の質疑では、海上保安官が映像を流出させたと明かしたことを受け、首相から「管理責任」を認める発言も引き出した。 
     
     初質問を終えた小泉氏は、記者団に「昔の菅さんらしくストレートに力いっぱいやってほしい」と語り、首相を皮肉った。(2010/11/10-19:39)

  167. 1569 匿名さん

    結局民主支持者って自民よりマシっていうだけでどこがマシなのかわかってないで漠然と思いこんでるんだろうな
    よく理解できてないけど後に引けないだけ?

  168. 1570 匿名さん


    いやいや、国民に膨大な借金を負わせた自民を許せないだけ。

  169. 1571 匿名さん

    政党名が変わっただけでしょ。
    元自民がうようよ。

  170. 1572 匿名さん

    それ以上の借金を背負わそうとしている民主党は許せるの?w

  171. 1573 匿名さん

    だからもう絶対に民主には入れない!

  172. 1574 匿名さん

    それ以上の借金したら考えるよ。
    すくなくてもまーだまだ自民はないね。

  173. 1575 匿名さん

    予算や国債でもう既にそれ以上になっていないか?w
    麻生さんまでは少しずつ減ってたのが一気に倍になったじゃん

  174. 1576 匿名さん

    以前の選挙で民主が大勝したのは単に政権交代すれば何かが変るだろうし、
    与党や政治家にも緊張感を与えたいと有権者が考えたからに過ぎない。
    民主党に投票した多くの人は強固な民主支持者では到底ないですよ。
    だから次の選挙は民主は間違いなく大敗することでしょう。
    こんな体たらくでどうなることやら。

  175. 1577 匿名さん

    その「なんとなく政権交代」のツケは大きいよねw
    あと3年続いたらと考えると恐ろしいですわ

  176. 1578 匿名さん

    菅さん影薄いな~。そら仙石総理と言われるよな。

  177. 1579 匿名さん

    もうじき解散総選挙になるよ!

  178. 1580 匿名さん

    それほど自民がひどかったからね。

  179. 1581 匿名さん

    >>1580
    だから今と比べてどう酷かったのよw

  180. 1582 オフコース

    もう~
    終わり~だね~♪

    菅が
    ちいさくみえる~♪

    ボクは
    おもわず~
    ボコりたく~なる~♪

  181. 1583 匿名さん

    菅首相 韓国に
    http://alfalfalfa.com/archives/1385126.html

    なんで?

  182. 1584 匿名さん

    参勤交代

  183. 1585 匿名さん

    >菅首相 韓国に
    APECでの総理大臣としての業務に支障はないんですよね?

    ちなみに総理に何かあった場合、自動的に仙石さんが総理を代行することになります。

  184. 1586 匿名さん

    まあ党の綱領がないくそ政党だからな。
    選挙に勝てば、保守でもリベラルでもなんでもいいんだよ。
    国益なんてどうでもいい。友愛の海と呼び、ロシア、中国からなめられ、
    沖縄の米軍基地を県外へ追放しようとして、中国につけこまれる。
    そして、代替案として自国の軍隊を増強しようともしない。
    自分の利益は守る。

    そういう政党だ。

  185. 1587 匿名さん

    素朴に思うんだが・・・
    ニュースサイトの政治カテゴリーで、
    仙石さん専用のコーナーやカテゴリーは有っても、総理大臣の管ちゃんコーナーは見かけない。
    管ちゃんの韓国旅行の記事も予定も見つけづらいんだが・・・
    せめて内閣メーリングだけでも復活させてくれないかな。

  186. 1588 匿名さん

    仙石に管って書いているが、わざと間違っているのか?

  187. 1589 匿名さん

    いざとなったら役人に責任押し付けてる馬鹿内閣。

  188. 1590 匿名さん

    ホント逃げまくりだね。

  189. 1591 匿名さん

    これが内閣主導の真実。
    まさに外道!

  190. 1592 匿名さん

    連投ぶりがひどい。暇なのネトウヨは?

  191. 1594 匿名さん

    菅総理、メカネをかけたほうが良さそう、
    生気のないまいってる眼は、国民の元気を奪いそうだよ。

  192. 1595 匿名さん

    高価なものをいかに長く食べられるかしか考えてない顔つきだ

  193. 1596 匿名さん

    仙石に弁護してもらうだけの総理。

  194. 1597 匿名さん

    ネットで誹謗・中傷するだけのネトウヨ。

  195. 1598 匿名さん

    仙石さんと別行動しないといけないときはどうするんだろう。
    カンペが合っても間に合わない時もあるよね。

  196. 1599 匿名さん

    >1597

    親戚の人かしら?

  197. 1600 匿名さん

    民主の子供手当をきっかけに民主脳に洗脳されてるんじゃない?
    現状を理解できてないんだよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸