政治・時事掲示板「次の選挙、投票どうしますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 次の選挙、投票どうしますか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-20 21:30:52

 どんなにダメ政権でも、既得権益のしがらみだらけの自民党よりは
ましだ・・・仕分け事業もやってるし・・・とずっと思い続けてきま
したが、あまりに無策すぎる鳩山政権、何の目算もなく「5月末まで」
とか言いますかね?どんなつもりで「Believe me!」ってオバマに言っ
たのでしょう?戦略がなくて反省もない民主党政権に投票して良いもの
だろうか・・・自民党に戻るのはまさに愚かに思える・・・かと言って、
自民党だったら88兆円のはずが97兆円に増やしてしまった民主党な
んだよね。鳩山さんでない人が総理になったら財政赤字が1,000兆円を
超えないように方向を変えられるかも・・・・・・と思っていい?

 一票の重さと言われても、投票は権利であり義務であると言われても、
誰に投票したらいいのか分かりません。

 皆さん、次の選挙、どうお考えですか?

【スレッドをなんでも雑談から政治・時事掲示板に移動しました。H24.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-28 01:59:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

次の選挙、投票どうしますか

  1. 401 匿名さん

    民主党は票を入れるに値するの???

    そりゃ、びっくり!

  2. 402 匿名さん

    私も401に同感です。まだ民主党に投票しようって気の人がいるのに驚きました。どこまで騙されれば気が済むのでしょうか?

  3. 403 匿名さん

    >>402
    それが、ここだとたくさんいるみたいですよ。
    むかし、ギャング針とか言ったかな?
    その針でハゼがものすごくつれた。
    ここでも、親民主がつれまくりますよ。

  4. 404 匿名さん

    >>396-397
    みんなの党については、マスコミが民主党同様不祥事や疑惑を殆ど報道しないけど、こんな事も。


    【公約どうした? みんなの党 渡辺代表 ー 企業・団体献金5億円 公共事業受注企業、天下り先企業からも】

    企業・団体献金は「政治腐敗の元凶」と全面禁止を公約していた「みんなの党」の渡辺喜美代表。
    しかしその実態を調べると、6年間で5億円をこえる企業・団体献金(パーティー券収入を含む)をうけとっていました。
    そのなかには公共事業を受注している企業からのものもゾロゾロ…。
    いったいどうなっているのか ―。
    (2010年6月6日号 しんぶん赤旗・日曜版 35面)
    http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/638.html


    こんなに簡単に党首自ら、自分達の公約を破っているような党に、国の改革なんて出来るんだろうか?
    しかも、たった6人の小政党なのに、他にもいろいろと問題を抱えてる議員がいるし。
    各議員のプロフィールを見ると本当に驚く。
    http://yourparty.web.fc2.com/

  5. 405 匿名さん

    果たして誰がどうのような目的や利害で作った研究レポートかな。
    興味がそちらに向かいました???

  6. 406 匿名さん

    民主党は、野党時代は、お金は天から降ってくるとか、埋まってるものとでも思ってたんだろうか。
    実際、野党時代は、埋蔵金はいくらでもあるから財源は大丈夫、96兆分は確認しただとか、
    すぐに20兆くらい出てくる、民主党が政権をとれば赤字国債は発行しないなんて散々言ってたよね(呆)。
    9カ月間与党をやってみて、それがないことをようやく悟り、大増税ですか。。。

    あれだけ、財源は埋蔵金と言って大盤振る舞いのマニフェストを掲げ衆院選を戦い政権交代したんだから、
    増税の前に、自分達の考えの甘さから国民を騙す結果になった事を認め謝罪し、
    国内外へのばら撒き予算の見直しをする事が先なのでは。
    特に子ども手当を始めとした国外への多額のばら撒きは即刻止めるべき。
    日本人に増税してまで外国人へその血税を垂れ流すだなんてあり得ない。

  7. 407 匿名さん

    パートでも試用期間中に、あれは出来ない、これも出来ない、それは
    面接で採用してもらいたくて言ってみただけ。だったら契約延長して
    もらえないよ!国政ならスーパーより甘いんですか?

  8. 408 匿名さん

    民主党にリーダーシップを取らせてしまうと何でも「強行採決」されそうで

    恐ろしい。悪いことはなんでも過去に政権とっていた自民党の責任にしそう。

    支持率低下でみんなの党や新党改革に触手のばしているのも情けない。

    そのうち菅VS小沢で民主党は分裂してしまうのではないでしょうか。

  9. 409 匿名さん

    民主党にいれますが、何か?
    どうしてネトウヨは他人が自分の意図と違うところに
    入れるのを許せないんだろう・・・。
    余裕なさすぎ。

  10. 410 匿名さん

    とうとう出たな、民主党から所得税の最高税率引き上げの話しが。金持ちから多く
    税金取れというのは金持ち以外の一般的国民には同意を得やすいと思うのだろうが、
    単なる人気取りと言おうか、消費税発言で支持率を下げた挽回策なのは明白。
    頑張った人が高収入を得るのは当然です。そんなに上げたらしっかり納税してくれる人は
    海外に住まいを移してしまうよきっと。その場逃れの考えはいい加減やめて欲しい。
    しかも最高税率を上げても全体としては大した額にはならないらしい。

  11. 411 匿名さん

    オレはクール・・・。と思ってるタイプ?うける~ぅ

  12. 412 匿名さん

    >>409
    選挙は誰もが好きなところに入れる権利があるのにね。
    その点では、とある宗教党の信者のほうがマシかも。
    彼らは勧めてはくるけど、なじりはしないから。

  13. 413 匿名さん

    とりあえず自民党入れとけ。あるいは投票にいかないってのも手かな。だって本当に投票したい党がないんだからさ。

  14. 414 匿名さん

    とにかく民主党はおぞましい
    支持政党はないが民主党を葬るためには
    自民党しかないのかな・・・。

  15. 415 匿名さん

    自民が一番、妖怪どもが各界に根をはる
    おぞましい党だ。

  16. 416 匿名さん

    どうせ参院選で自民党が勝ったとしても、政権交代は出来ません。
    しかし、参院選で自民党が勝てば、ねじれ国会になります。
    そうなれば、国益を損なうような様々な法案が民主党から提出されたとしても、
    法案成立までの時間稼ぎが出来るので、現在の民主党の暴走(問題の多い法案を審議もろくろくせずに強行採決)を、
    いくらかは食い止める事が出来ます。
    つまり、悪法が通る本数を減らすことが出来るのです。

    民主党が参院選でも勝つような事があれば、下記のような悪法が次々と通って行きます。
    http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/60.html
    民主党がこれから通そうとしている危険な法案(とても沢山ありますが、殆どマスコミは報道していません)

  17. 417 匿名さん

    もう、おなかいっぱい。ネトウヨのネガキャン。

  18. 418 匿名さん

    頭使わずにせっせとコピペを貼って運動するのは、洗脳された忠実な番犬の仕事だろうね。

  19. 419 匿名

    何度か引っ越したが、
    今住んでるタワマンは都心なのに、
    選挙運動の声が殆ど聞こえてこない。静かだ〜

    今までは選挙期間はスピーカーからの大声を聞かされて、
    選挙が早く終われと思う日々のマンションばかりだった。

  20. 420 匿名さん

    マスごみが、「過半数割れだ」「支持率低下だ」と同情票を煽っているが
    参院選挙だよ。それも、今回は半分だけだ。
    2年前に大勝した議席はそのまままだから、過半数割れにはならない。
    悪くても参議院議席数が減るだけであり、ねじれ国会にもなりえない。
    民主党は安泰だよ。。。。。

  21. 422 匿名さん

    ネトウヨが絶滅するまで民主党に入れ続けます

  22. 423 匿名さん

    >>413
    低投票率になると、民主党や公明党に有利になってしまうので、必ず投票には行った方がいいと思いますよ。

  23. 424 匿名さん

    422さん、それよりも祖国に帰るのがよいのでは?

  24. 425 匿名

    ↑に大賛成。北朝鮮に帰ってくれ。日本に住むな。

  25. 426 匿名さん

    >>421

    今回は、みんながそう思っていることが周知されたらしく、街中を走りながらがなり立てる戦法はあまり使わなくなったようだ。
    それよりも定点での演説が多い。自転車で走り回ってるのも増えた気がする。

  26. 427 匿名さん

    >>420
    民主党が大敗すれば、ねじれ国会に持ち込める可能性はあります。

  27. 428 匿名

    捻れ国会はありえんね4年前と同じだけは議席をとるよ
    2年前の議席があるから捻れはありえない。

  28. 429 匿名さん

    そうかな~?
    他党と連立を組むなら過半数はあり得るけど、
    単独過半数は無理でしょ。
    このままならねじれるんじゃない?

  29. 430 匿名さん

     民主党が分裂状態を解消して選挙にのぞめばかなりいけるかも
    知れませんが、それは無理でしょうね。小沢さんとの対立、溝は
    深まる一方みたいです。
     菅さんが「10%」と言った途端に内部から批判するようじゃ
    安心して政権を任せられる印象を与えられない。挙党不一致体勢
    で何ができるでしょう。

     一方、自民党も谷垣さんだけ、声を涸らして民主党の批判を
    していますが、「党」の体をなしていないですね。でかい面を
    して谷垣批判をしている偉い人たちが引退すれば、望みが出て
    くるかも知れませんが。現状では、民主党より印象悪いです。

     まじめに考えても、選挙、どうしたらいいか分からないで~す。

     民主党も落語家とか女優とかに頼っているみたいですね。参院
    選だから、そんなもんでしょうか・・・そんなのに頼るようでは、
    横山ノックの二の舞かも・・・

  30. 431 匿名さん

    外国人参政権に反対している党に入れんと、日本終わるぞ。マジで。

    外国人参政権反対の党は、

    自民(賛成しているのもいるから、ちゃんと反対してるかチェック)、立ち上がれ日本、国民新党、日本創新党


    比例は真性保守の立ち上がれ、選挙区は 自民の保守がベストだと思う。

  31. 432 匿名さん

    みんな、も反対じゃなかったか?

  32. 433 匿名さん

    小沢が党内で野党の役割を果たしているからこれはこれでありだな。
    党内に野党があるんだからそれでOK。
    もう自民以下の野党はいらんよ。

    昔の自民は安心して角福対立をやっていたが、
    ついに民主党もそれができる政党になったかというのが正直な感想だな。

  33. 434 匿名さん

    菅首相「谷垣さんの消費税提案、勇気ある」
    谷垣氏「基本的な考えは一緒です」
    http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007060723.html

    どっちを選んでも同じってことだな。
    で、消費税増税に反対しているのが民主党内野党の小沢という図式だからなあ。

  34. 435 匿名さん

    そもそも、まだ選挙なんか行ってるのですか? ヒマだね。

  35. 436 匿名さん

    民主党、政治と金の問題、キチンと処理して選挙にはいれば、大楽勝だったのに、
    小沢さんにおそれをなして、消費税に振ったりして、苦戦だよ、
    小沢さんも、物わかりがよくない、庇ってもらってるのに、静かにしないで騒いだり、
    選挙終われば、大戦争!
    野党の証人喚問に、菅さん応じて、ハイ、ソレマ~デヨ♪♪

  36. 437 匿名さん

    >>432
    みんなが外国人参政権に反対してるのは選挙対策。
    思った以上に外国人参政権反対しているのが多いとわかって、慌てて外国人参政権反対と言っただけ。
    外国人参政権反対集会もちょっとだけ顔出しして、さっさと帰っていったらしい。

    左翼議員ばかりだし、選挙が終わったら外国人参政権賛成に寝返るだろう。

    みんなのマニフェストも民主と同じ人が作ってるし、みんなは第二の民主党といわれている。

  37. 438 匿名さん

    みんなの党を攻め立てて票を得ようとする支持者が多いのは、みんなの党が民主党や自民党の
    受け皿になっている証拠です。共産党や社民党もみんなの党が目障りなのです。
    頑張れ負けるな渡辺代表。自民を出た志のためにも。

  38. 439 匿名さん

    立ち上がれ日本だとアジア外交やばくない?
    反日運動とか起こりそう・・・

  39. 440 匿名さん

    政権交代すれば少しはわが日本も良くなるかと思いきや、民主党はこの国をいずこに

    導くことやら。景気・雇用・年金・税金と何も解決できそうにない。

  40. 442 匿名さん

    韓国、中国は日本がどうだろうとやり続ける。
    政府に対する不満のガス抜き&日本から金をせしめるためなんだから。

    ミンスの金貢ぎはいいカモ。(というか、ミンスは帰化人が多いらしいから、本国に送金してるだけか)
    鳩山イニシアチブ、中国では天から月餅が振ってくると大喜びしてるの知ってる?

  41. 443 匿名さん

    >今の日本が坂道転げ落ちて行ってるのは、自民のせいなのに。

    その坂道にそのまま乗っかって加速をつけたのが民主党・・・
    追求されれば「前政権が・・・」って責任転嫁。それに加えてうそつきマニフェスト。
    期待させる嘘を言う分、自民よりたちが悪い。

    第3の政党に期待したいが、まともな政党が無い・・・
    困ったな。入れる政党が無い。今回は棄権するしかないかな?

  42. 444 匿名

    「みんなでやろうぜ!」とか言って、だ〜れも、そのリーダーについて行かないのか行けないのか…!?。とにかく、そんな党には投票しません(笑)さあ、どこの党でしょう?

  43. 445 匿名さん

    棄権したら間接的に一部の党を利することになります。つまり無意識にその党のサポーターになることを意味します。

  44. 446 匿名さん

    公明党は喜ぶだろうが。

  45. 447 匿名さん

    自民が作ったこの借金は半端じゃないよ。
    これを止めるには、それなりの覚悟がこっちにもいる。
    加速するかもしれないが、やらなければジリ貧。
    体力のない重病患者を手術するようなもん。
    薬で誤魔化し続けてきた自民みたいなヤブ医者には頼みたくない大仕事。

  46. 448 匿名さん

    その自民の借金を作った一番の犯人の小沢が民主党に流れ込んでいるんですがwww
    それに民主は自民以上に国債を発行してるわ、経済対策皆無だは。


    まあ、経済を抜きにしても、売国民主はなしだろ。外国人参政権が悲願とか、売国にもほどがある。

    >>443
    棄権するのは公明や民主など組織票が強いところに加担することになるぞ。
    外国人参政権や人権侵害救済法案が通ってもいいのか?

  47. 449 匿名

    ↑だからと言って半世紀以上も政権を握りながら適当に悪しき政治をしてきた自民党もゴメンだぜ!!

  48. 450 匿名さん

    売国って言葉は政治的立場によるので恫喝以外には意味が無いよ。

  49. 451 匿名さん

    民主の国家主権の委譲って、どう考えても売国だろ。

  50. 452 匿名

    まぁ、同情票で民主党が圧勝さ

  51. 453 匿名さん

    私たちがやれば埋蔵金薬ですぐ治りますよ~。手術を変わったとたんに、今までなかったほどの国債出血・・・。

  52. 454 匿名さん

    >自民が作ったこの借金は半端じゃないよ。

    それを「埋蔵金があるから問題な~し」っていったのが民主なわけだがww

  53. 455 匿名

    ↑でも自民党だったら、もっと止血困難…。

  54. 456 匿名

    ちょっとでも民主党に肯定的なこと書いたら非日本人のレッテル貼られる
    むかついたので民主党に一票いれときます

  55. 457 匿名さん

    自民はないよ。絶対に。実は一番の売国だからね。

  56. 458 匿名

    456さん。がんばって。

  57. 459 匿名さん

    埋蔵金薬あると思っていたんだけど・・・見あたたないやぁ~テヘッ。

  58. 460 匿名

    ↑自民党の受け売りか?

  59. 461 匿名さん

    誰もが思ってること。

  60. 462 匿名

    461さん。果たしてそうかな?案外、そう思ってるのは君みたいな連中ばっかりだったりして。

  61. 463 匿名さん

    そうだ!民主、民主、民主。

  62. 464 匿名さん

    >>430
    >まじめに考えても、選挙、どうしたらいいか分からないで~す。

    民主党がすすめようとしている、外国人参政権や外国人住民基本法、人権侵害救済法案、夫婦別姓、国会法改正案etc...
    どれも国家の在り方に大きく関わる法案です。
    例えば、マスコミは殆ど報道しませんが、外国人参政権法案は、
    自民党政権下で、民主党などによって過去に何十回も国会に提出されてきました。
    しかし、それを自民党がその都度廃案にし、法案成立を阻止してきたんですよ。
    政権交代してからは海外や外国人へのばら撒きも非常に増えました。

    選挙はマシな政党に入れるしかありません。
    選挙に行かなければ、それは利益誘導で組織票を集めている最大政党の民主党に有利に働き、
    結果的には民主党を支持していることと同じ効果になってしまいます。
    自分できちんと調べ、知れば知る程、マスコミが良く言う「どの政党も同じ」という言葉が真実ではない事が分かると思います。

  63. 465 匿名さん

    自民党には中堅若手に旧自民党体質に否定的な議員がいる
    民主党には左に傾いていないまともな議員もいる
    しかし、どちらかに投票すると自民の旧い頭の老議員や民主のカン違い左派議員をよろこばせることになる。
    だからこそ第三局の政党を選択する必要があると思うのです。今一度マニフェストを見て
    勉強します。

  64. 466 匿名さん

    マシな政党ってどこよ?
    ま・さ・か・自民のこと?w

  65. 467 匿名さん

    >>464
    >民主党がすすめようとしている、外国人参政権や外国人住民基本法、人権侵害救済法案、夫婦別姓、国会法改正案etc...
    >どれも国家の在り方に大きく関わる法案です。
    >例えば、マスコミは殆ど報道しませんが、外国人参政権法案は、
    >自民党政権下で、民主党などによって過去に何十回も国会に提出されてきました。
    >しかし、それを自民党がその都度廃案にし、法案成立を阻止してきたんですよ。
    ネガキャンどもが、民主党に政権交代した直後から、すぐに成立すると騒いでいる法案ですね。
    この掲示板を読み直せば分かると思いますが、ネガキャンどもに言わせたらもう数回法案成立している
    ことになります。今の民主党で法案成立できるのに実際にはやっていないのです。
    これから参議院で勝ったところで、そんな法案を簡単に通すとは思えませんね。

  66. 468 匿名さん

    参院選後に早期に成立させたいと当の民主が言ってるわけだが。

  67. 469 匿名さん

    追加。

    今までは国民新党が反対してきて成立できなかったけど、国民新党ははずして、みんなや公明と組むんだろ。
    で、成立させるつもりだよ。

  68. 471 匿名さん

    みんなは外国人参政権に反対と公約に書いてあるよ。民主がみんなに近づくのは
    一種の煙幕だと思うんだけどね。みんなの代表も凄く民主を批判しているし。今夜報道
    ステーションに出るようだから見てる。

  69. 472 匿名さん

    めんどくさいから、自民党でいいよ。

  70. 473 匿名さん

    まあ真面目な話、民主が結局自民と大差ないことをやっているって事は、民主にもそれなりに良識というものがあるということだな。
    あれだけの議席を持っていれば、もっと民主らしいことをやったっておかしくはなかったが、結局は無難な線に落ち着いているんだから。

    自民から民主に変わってよく分かったことは、自民の無駄というのは周りが攻撃していた内容より本当はずっと少なかったてことだ。

  71. 474 匿名さん

     仕分け事業ったって、あんなのパフォーマンスですよ。
     ついこの前のはやぶさの偉業の前に、レンホウ議員自身が「仕分けの結果には拘束力は無い(よって、仕分けで
    宇宙開発関連予算を削ったけど、復活させれば良い)」ことを告白しちゃったし。
     実際のところ、調べてみれば、事業仕分けの結果よ予算反映に大きな乖離があることがわかる。

     民主党が今目指しているのは、安定した政権の確立。参議院選挙で過半数を得られれば、今まで息を潜めていた法案(外国人参政権,夫婦別姓,人権擁護法案)が続けざまに出てくる。
     現在は、参議院の過半数を押さえていない為に、国民新党と連立せざるを得ず、そのために支持団体(日教組,民潭,**解放同盟等々)に我慢してもらっている状態。
     よって、参議院選挙では票を得られないような政策はマニフェストに載せていない。

     ここらへんを考えれば、自民党しかないんですよ。
     第三極と簡単に言うけど、死に票になる確率がとても高いしね。

  72. 475 匿名さん

    自民党しかないって、自民党の何がいいんだよw

  73. 476 匿名さん

    めんどくさいから、共産党でいいよ。

  74. 477 匿名

    幸福実現党があるじゃないか!
    北朝鮮を先制攻撃してくれるんだろ(笑)

  75. 478 匿名さん

    >>470
    >この参政権問題だけで自民党を選ぶことは有り得ないだろう。
    >>464 には、外国人参政権以外にも外国人住民基本法、人権侵害救済法案、夫婦別姓、国会法改正案etc...と書いてありますよ。
    例えば、外国人住民基本法は、違法入国の犯罪者でも外国人が5年間ばれずに日本に住みさえすれば、
    外国人のまま参政権や被選挙権を得られ、公務員や国会議員にもなれるという異常なまでに外国人を優遇し、日本人を軽視した法案です。
    これは外国人参政権以上に酷い法案です。

    正直、民主党がすすめようとしている国民が不利益を被るような政策は、あまりにも多過ぎて書いたらきりがありません。
    リンク先に民主党の危険な政策一覧がありますので、それぞれの政策が一体どのような内容のものなのか自分の目で確かめて下さい。
    http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/60.html

  76. 479 匿名さん

    >>471
    報道ステーションはミンスあげ番組。
    古館の今までの民主擁護発言は酷いものがあったぞ。
    ミヤネも池上も、鳥越もミンスあげ要員。

    ミンスを応援しないとテレビに出してもらえないんじゃね?

  77. 480 匿名さん

    現在をダメにしている民主党は絶対嫌だ。でも過去をダメにした自民党も嫌だ・・・
    みんなの党なんて良く分からんし、共産党や宗教関係も嫌。

    支持したい政党が無い・・・

    政治に詳しい皆さんの一票の重みが増えるように、私は棄権します。

  78. 481 匿名さん

    苦々しく聞いてる人間には、単なるマスコミ報道もアゲに聞こえちゃうんだね。
    人生つかれそうだねえ・・・。

  79. 482 匿名さん

    >>475
    投票できない政党を削っていけば、自民党しか残らないという意味です。

    では、他にどこの政党が良いと思うのですが?

  80. 483 匿名さん

    消去法なら、自民党なんて一番最初に削除になるが。

  81. 484 匿名

    マスコミの末路です。金に身をなんとやら、世界から奇異に見える。

  82. 485 匿名さん

    偏ったしょうもない法案を通さないためにも与野党が拮抗してないと恐ろしいことになるのが
    よくわかりました。
    日本は特に悪意ももった人種が多くいるから絶対に参政権なんていうものをあたえたらどうなるかわかると思うけどね。
    なんてったって、とうとう対馬まだどうこうしようと言ってる国のそこそこの人間がいるらしいからね。キムチ怖い。

  83. 486 匿名さん

    >>消去法なら、自民党なんて一番最初に削除になるが。

    そうかな? 一番ましに思えるけど。

  84. 487 匿名さん

    ↑60年間の煮え蛙の成果ですな。

  85. 488 匿名さん

    >>469
    亀井大臣は政権内で一貫して外国人参政権に反対してきましたね。
    他にも、夫婦別姓や人権侵害救済法案にも反対し、悪法成立のストッパー役になってきました。
    これらの法案は、民主党最大の支持母体である地方公務員労組の自治労が強く成立を求めています。
    同じく民主党の有力支持団体である部○解放同盟は、人権侵害救済法案の成立を強く求め、
    民主党としては、人権省などという怪しい省庁の設立も検討しているようです。
    この3法案の中でも特に外国人参政権は、民主党にとって長年の悲願であり、
    支持団体の民団(在日本大韓民国民団)との公約だそうですので(日本国民には全く説明していませんが)、
    それに反対し続けている国民新党は連立を切られる可能性が高いでしょうね。

  86. 489 匿名さん

    外国人参政権・夫婦別姓・人権侵害救済法案 争点回避の3法案準備着々
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100703-00000031-san-pol

    ■民主 秋以降、国会提出探る
    民主党が実現を目指す永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案、選択的夫婦別姓を可能にする民法改正案、
    人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)-の3法案が、参院選の争点にならないまま着々と準備されている。
    民主党は、国論を二分するこれら3法案を参院選マニフェスト(政権公約)に記載していない。
    その一方で、菅直人首相や関係閣僚は推進派として知られており、自治労など民主党の有力支持団体は強く成立を求めている。
    秋の臨時国会以降に順次法案成立を図ってくる公算が大きい。

  87. 490 匿名

    自分がどんな立場かでかわるでしょ。低所得であれば民主党、ある程度の所得、財産があれば自民党、これですね。

  88. 491 匿名さん

    >>490
    母子家庭の生活保護受給者だったら、母子加算を復活させて、
    生活保護費をサラリーマンの収入並みにした民主党の方がいいのかもしれませんが(国の財政にとってはとんでもない事ですが)、
    収入が少なくともきちんと真面目に働いている人にとって民主党はどうなのでしょうかね~。

    元々民主党は消費税15%を想定していたようですし、
    消費税の還付については今のところとても現実的とは思えませんしね(何だか昨年の衆院選でのマニフェスト詐欺を彷彿とさせます)。
    子ども手当の件にしてもこのような状態ですし↓

    負担増世帯が続出=民主党の子ども手当、半額据え置きで
    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010070200849

  89. 492 匿名さん

    やっぱり民主党ってことですね。

  90. 493 匿名

    民主派に嫌がらせするため、自民党に入れちゃお!

  91. 494 匿名さん

    ネトウヨに嫌がらせするため、共産党に入れちゃお!

  92. 495 匿名さん

    ↑ネトウヨに嫌がらせするなら、民主のほうが効果的だぜ。

  93. 496 匿名さん

    今夜の報道ステーションを見て最終決定するよ。

  94. 497 匿名さん

    民主、民主、民主!

  95. 498 匿名さん

    ダダこねてるの?

  96. 499 490

    >>491
    基本的にアッパーミドルと呼ばれる600万円以上の有権者は少数です。
    たとえば300万円以下の年収の人間は扶養家族の数にもよりますが、所得課税はされません。
    また、抜本的税制改革で所得、消費税のほかにも贈与税、相続税の増税も検討されております。

    消費税増税は必然ですが、低所得者にはやはり民主党でしょう。いわゆる大衆迎合主義です。

  97. 501 サラリーマンさん

    民主   大きな政府・官僚主導・バックに労組
    みんな  小さな政府・民間主導・地域主権道州制・公務員削減
    渡辺代表は民主と政策が真反対で、選挙後の民主との連立など無いことを明言。
    あわせてキャスティングボードを握れるようになることを目指し、
    参院選の次の総選挙を視野においていた。
    俺はみんなの党に投票する。

  98. 502 サラリーマンさん

    菅さんよりよほど経済に明るかったね。

  99. 503 匿名さん

    >>488
    ただ、この党は、民意を得ていません。参政権に関しては日本人だったら当然のことをしているだけです。特別、支持する謂れはありません。
    このひとがこの先郵政問題で国民に損害を与えるか計り知れませんよ。もう、過去には与えてるけどね。このひと、典型的な利益誘導、徹底的な官僚主義だからね。理想は郵政省の完全復活を目指してるわけですよ。そのウエかもしれませんね。

  100. 504 匿名さん

    みんな は ミンス と絶対一緒にならん と固く約束した。

    言い切ったのは ここだけだから みんな にしておく。

    自民、そうか はすぐに 裏切るでな・・

  101. 505 匿名さん

    ↑アク禁解除で大はしゃぎ

  102. 506 匿名さん

    みんな韓国にあげる税金・・・。

  103. 507 匿名さん

    とりあえず自民党に入れよう。

  104. 508 匿名

    とりあえず幸福実現党に入れよう。

  105. 509 匿名さん

    本日、期日前投票に行ってきましたよ。
    民〇党に入れました。
    ネトウヨさん、ごめんなさいねー。

  106. 510 匿名

    このスレのアンチ民主がキモいから、嫌がらせで民主党に入れようかな(笑)

  107. 511 匿名さん

    今回も当然ながら投票には行きません。
    投票用紙は家族分まとめて売りました。

  108. 512 匿名さん

    管理人さん、違法行為がどうどうと書き込まれてますが、告発しなくてよいのですか?

  109. 513 匿名さん

    消費税上げる党はNOです。
    よしみクンは頼りないし
    みずほチャンにしてみようかな。

    官僚のボーナス廃止へ

  110. 514 匿名さん

    中韓にさらにボーナスをあげたいんだね。

  111. 515 匿名さん

    >>513
    官僚の待遇を悪くしてどうするんだよ。国を動かす人間だよ。
    そりゃ、問題はたくさんあるが、魅力のある収入を与えないと優秀な人間あつまらんでしょ。

    あんたは共産主義者で低所得者層?

  112. 516 匿名

    ↑政治家は公務員叩きをすれば
    責任逃れできるし票が取れるでしょう

  113. 517 匿名

    510さん、真面目に考えなさい。
    誰かへの嫌がらせで投票するとはなさけない限り

  114. 518 匿名さん

    そうだよ、低所得層だよ!
    民間中小はボーナスなんて出ないんだよ。
    日本の国を借金大国にした官僚や政治家にボーナス出るのはおかしいだろう。
    これが一般庶民の考え方だ。

  115. 519 匿名さん

    小沢ガールズ“日当460万円”
    http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100610/plt100610120400...

    民主党の“小沢ガールズ”河上満栄衆院議員(39)=近畿比例=が4-5月にかけ、
    衆院本会議に1日しか出席していないことが10日、分かった。

    4~5月に河上氏に支払われたのは、歳費(月額129万7000円)と文書通信交通滞在費(月額100万円)の計約460万円。
    参院選出馬に伴い月内に辞職したとしても、6月分約230万円と、
    6月末支給の期末手当(ボーナス)272万6942円も満額支給されるという。

  116. 520 匿名さん

    もう見たよ、それ、どっかで。しかも何回か。ネトウヨ君はこれだからウザイ。

  117. 521 匿名さん

    >>515
    こんな国なのに官僚の待遇よくしてどうするんだよ。
    庶民は生活もままならないんだ
    官僚はヌクヌクと暮らしてないで責任とれ
    魅力のある収入を与えないと仕事をしない志の低い官僚は去れ!

  118. 522 匿名さん

    官僚が天下り繰り返すとかいい目みるようだから日本がダメになったんだよ。
    志があれば普通の待遇でも優秀な人材は国を動かす仕事をしたいんだよ。
    逆に金や待遇目当てで公務員なられても困る。
    だいたい唯一の終身雇用だし。民間を少しはおもんばかろう。

  119. 523 匿名

    政治家、官僚、マスコミは金に汚いです。国民生活のことはお構いなしです。馬鹿を見るのは日本国民です。

  120. 524 匿名さん

    公務員のボーナスだって昨年より増えてるそうじゃないか。
    消費税上げる前に、この不平等を何とかしろと言いたい。
    オレは共産主義者ではないが
    消費税UPを主張する者たちの理屈には納得いかない。
    みずほ頑張れ!

  121. 525 匿名さん

    薄く広く課税するのが消費税です。
    私は公務員ではないが、少なくとも公務員になれるチャンスは100%とは
    いわないがみんなにあったはずである。

    自分の境遇を不平等といい、とれるところからとれという考えは程度が低い。
    まずは消費税は10%、所得税は累進制アップの前に所得税をはらっていない層に課税すべき。

    福島瑞穂のようなきちがいは死んでいい。

  122. 526 匿名さん

    ↑それはガセネタだよ
    国家公務員は基本給が下げれてる上に賞与率も下げられてる
    地方公務員も倣って下げてるだろう。

    国家公務員と国会議員の給与の一部を国債、地方公務員と地方議員は地方債にすれば、いいと思うね私は

  123. 527 匿名さん

    金持ちにも貧乏人にも一律課税するのが消費税です。
    生活必需品や食料品にも必ず課税されるのです。
    生活保護者も年金生活者も課税されるのです。
    悔しかったら公務員になってみろと言わんばかりのコメントには
    怒りを覚えます。
    世の中に死んでいい人なんていません。

  124. 528 匿名さん

    みずほが頑張ったら公務員がますます喜ぶことになるんだよ。

  125. 529 匿名

    ところで、芸能人、スポーツ選手の候補者の、テレビの露出が、今回極端に少ないね。今までは、マスコミにも責任があったってことを、やっとわかったのかな?

  126. 530 匿名さん

    少なくとも民主党、社民党、公明党、共産党、幸福実現党は控えます。
    理由は思考が極端な気がするからです。

  127. 531 匿名さん

    俺は今日、民主に入れてきたよ。

  128. 532 匿名さん

    じゃあ保守って事じゃん
    「日本はかつて一番の国でした
       その国をダメにしたのが自民党です」

  129. 533 匿名さん

    君の言う一番の国にしたのは、何処の誰?

    まあダメにしたのは日本国民そのものなのだが。



  130. 534 匿名さん

    はい、一番にしてくれたのはアメリカさんですね。
    長い間、1ドル360円の固定レートでやってくれた。大助かり。

  131. 535 匿名さん

    >生活必需品や食料品にも必ず課税

    だから課税しないか還付だって言ってるだろ?
    「税金は払わん、だけど生活は保証しろ」って無茶苦茶を言うなー
    金食い虫なら消費税くらい払え、その金で面倒も見てもらえるんだから、イーブンだろ

  132. 536 匿名さん

    逆だな
    自民党がCMで言ってるような
    かつて日本を一番の国にしたのは日本の労働者であり日本国民です。
    国民の税金を食い物にしてダメにしたのが自民党をはじめとした政治家であり官僚です。
    日本をダメにしたのが日本国民だなんてどんな思考なんだ?

  133. 537 匿名さん

    一番の金食い虫は官僚

  134. 538 匿名さん

    >公務員のボーナスだって昨年より増えてる

    国家公務員は増えてね~よ(笑
    この数年、むしろ下がってるくらい。
    勤続年数が増えても月給は横這い。
    でもって、ボーナスの係数が年々下がってるからな。

  135. 539 匿名さん

    >>「税金は払わん、だけど生活は保証しろ」って無茶苦茶を言うなー
    無茶とは思わん。
    それを考えるのがプロの政治家だ。
    だいたい税金上げるって言ってる政治家って悪代官面なんだよ

  136. 540 匿名さん

    >日本をダメにしたのが日本国民

    税金もろくに払わず、給付とサービスだけは受けたがる。
    日本人の租税負担率は先進国中最低レベル、なのに給付や生活水準は先進国レベルを求める。
    それで、出費に出費がかさみ、水膨れした財政と借金。。。
    これって役人のせいなんかではないよね。
    役人も悪いとこはあるが、実際は役人による無駄とかは水膨れした財政の中では微々たるもの。

    結局、ダメにしたのは日本国民(とそれに迎合してきた政治家)だろ(笑

  137. 541 匿名さん

    >>勤続年数が増えても月給は横這い
    そんなの民間は当たり前だよ。
    むしろ下がってる。
    あがるのは税金だけ。

  138. 542 匿名さん

    >それを考えるのがプロの政治家

    考えてもどうにもならんから、上げようという話だろ(笑
    子供みたいな駄々をこねるなよ。

    「ウチは貧乏なんです、あなたたちがお金を入れてくれないと、学費も病院代も介護費も払えないの」
    家庭でいえば、こういう状況なんだが、どうするよ。
    これでもただただセガみ続けるのは、ドラ息子・娘の精神と何ら変わりはない(笑

  139. 543 匿名さん

    昭和の終わりから平成の初めにかけて
    日本の生活水準は先進国最高レベルだったの。
    それをバブルを強制終了して
    失われた20年であっという間に借金大国にしたのは
    自民党

  140. 544 匿名さん

    >>考えてもどうにもならん
    そんな事はないと思うぞ
    今度の選挙でちゃんと投票しよう

  141. 545 匿名さん

    >民間は当たり前

    民間は景気のいいときには、思い切り上がってるだろうが。
    公務員は景気がよかろうが、たいして変わりないんだよ。
    景気が悪くなったらといって民間の底辺並みに下げてたら、公務員は貧困家庭になっちゃうだろ。

    それに、あまり公務員給与下げると、内需が萎むんだよ。
    ただでさえ景気が悪く需要が減ってるのに、公務員による需要まで萎ませてどうする気なんだかw
    公務員とか公共事業というのは、巨大になっても良くない。
    だけど、景気変動のショックを和らげる側面があることをお忘れなく。

  142. 546 匿名さん

    >>金食い虫なら消費税くらい払え、その金で面倒も見てもらえるんだから、イーブンだろ
    まさに悪徳政治屋の理論だな

  143. 547 匿名さん

    >>543

    543はどっかのインチキ左翼の影響を受けてるな。
    全て事実誤認だよ。

    >日本の生活水準は先進国最高レベル
    これは嘘。
    見かけ上は最高の時もあったが、購買力平価でならせばせいぜい10~20位とかそんなもんだった。
    実際、社会保障制度はお粗末、教育・子育てとかに関してもお粗末、住宅は高騰してろくに家も買えず、、、こんなの最高とは言えんだろ。

    >バブルを強制終了して
    あとづけての論理だな。
    あの当時は金のフローとインフレが本当にやばいくらいなってた(普通には家が買えんとかな)。
    自民でなくても抑制は考えるだろ。
    それに、バブルの火消し役は日銀であって、自民や政府からは一線を引いた専門家たちだ。

    >あっという間に借金大国にしたのは
    民主や左翼政党がやってたら、この何倍も借金してるだろうがw
    とっくにギリシャみたいなってる可能性すらある。
    景気低迷期に財政出動を図るのは、世界中どこでもやってることで、経済政策の常道。
    消費税も上げられないなかで、なんとか綱渡りしてたんだろ。

    景気低迷やバブル崩壊は、政策のせいなんかではないね。
    だって、その後、アメリカだって欧州だって、どこでも似たようなバブル崩壊と低迷を経験してる。
    世界全体の経済の調整と循環の帰結として、起きた当たり前の現象に過ぎない。
    人のせいにするのには無理がある。

  144. 548 匿名

    ダメなヤツほど、自分の不遇を人のせいにしたがるとは、ホントだな。八つ当たり的な書き込みが多いな。惨めで見てられんわ。(ネットオタクくんじゃ、しょうがないかもしれんが。) どんな世の中になろうと、最後は自分の力で生きていくんだよ!

  145. 549 匿名さん

    な~るほど
    それで国民にばかり痛みを求めるわけだ。
    政治家と官僚はヌクヌク
    議員定数減らず
    官僚は天下り天国

  146. 550 匿名さん

    >だいたい税金上げるって言ってる政治家って悪代官面

    上げないって頑張ってる、小沢一派が一番の悪人ヅラだろwww

  147. 551 匿名さん

    八つ当たり?
    いやいや
    ネトウヨじゃない
    本当の国民の声だと思うぞ

  148. 552 匿名さん

    >国民にばかり痛み

    求める給付やサービスに見合った分だけ、税金を払いましょうってことだろ?
    世界の同レベルの国と同じくらい、負担してくださいというだけのこと。
    痛みでも何でもないだろうに。
    おかしなことを言うね~

    嫌なら、年金も医療も教育も文句言わず、今のままやればいいんじゃないの?
    そのうち自己破産するだけのことだ(笑
    そうなってとておも困るのは、結局は、平均より経済基盤が弱い人たちだろうに。

  149. 553 匿名さん

    >>住宅は高騰してろくに家も買えず
    いや~
    その頃に家を買っちゃいました。
    おかげで極貧です。
    だから自民党は大嫌いです。

  150. 554 匿名さん

    >本当の国民の声

    その八つ当たりをしてる国民が、日本をダメにしてきたんだろ。
    この20年の停滞は、仮に責任を求めるとすれば、ブーたれてカネをせびるばかりのドラ国民のせい。
    文句言ってるだけで、負担もリスクもかぶらず状況が好転することなど、アリエナイの。
    甘やかされたガキだな。

  151. 555 匿名さん

    君は国民ではないのか 何様のつもりで国民を愚弄するんだ 私利私欲に走る
    政治家や官僚、生産性を省みない出来ない公務員がこの国を一番傷めているんじゃないのか

  152. 556 匿名さん

    国民に理解を求めなかったのはどこの誰だよ 求めて国民に理解されるような政治家がいたのかよ
    求める資格さえなかったんだよ

  153. 557 匿名さん

    声に出して言いましょうよ!外に出て!

  154. 558 匿名さん

    小泉さんはやろうとしたねw
    でも、堪え性のない国民に引きずり降ろされた感はある。

  155. 559 匿名さん

    >私利私欲に走る政治家や官僚、生産性を省みない出来ない公務員がこの国を一番傷めているんじゃないのか

    私利私欲に走る国民、生産性を省みない出来ない国民がこの国を一番傷めているんじゃないのか

    こうも言いかえられると思いますが。。。

  156. 560 匿名さん

    ミンスは倒れるがね。

  157. 561 匿名さん

    まるで独裁者のような頭の人間が、国民をさげすんでいるがそれって自虐のつもりなのか?

  158. 562 匿名さん

    ここにいる「遅れてきた左翼」みたいな連中は、選挙権行使しなくていいよ。

    今時、小学生でも少し冴えてんのは、もっとましなこと考えてるんじゃないでしょーか。

  159. 563 匿名さん

    その年によって変動はあるが・・・

    国家公務員総人件費    6兆円
    地方公務員総人件費   22兆円

    もちろん、官僚の天下りや渡りは撲滅しなくてはならないが、
    公務員全体として見た場合、国家公務員よりもむしろ問題なのは、地方公務員の給与だろうね。
    仕事内容と給与が果たして見合っているのか?
    特に、地方では、公務員と民間会社での給与の差が相当開いていると思うが。
    http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070808
    http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/part1.html

    民主党の最大の支持母体は地方公務員の労組の自治労なので、民主党が与党のうちは、絶対に給与の削減は出来ないよ。
    やはり民主党の新しいマニフェストにも、地方公務員の人件費削減については記載なし。
    自民党は国家公務員だけではなく、地方公務員の人件費も20%削減するとの記載あり。
    http://www.hirake.org/kouyaku/kokkai/compare.html

  160. 564 匿名さん

    国家公務員については、自民党は、H17年に10年で国家公務員を20%、81000人削減する計画を立てて、
    既に過去4年間で45000人を削減済みだったようだね。
    むしろ、民主党に政権交代してから、その計画が下方修正されていた。

  161. 565 憂士

    結局のところここまで野党がオソマツだと、次善の選択として民主ということになる。
    新党に票は流れるも、果たしてキャステイングボードを手にすることが出来るか否か、これが今回の選挙の焦点だな。

  162. 567 匿名さん

    民主党の支持関係団体図
    http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/384.html

    自治労や日教組など、公務員の団体が民主党の強力な支持母体。

    民主党のようにあからさまな利益誘導を行い、組織票を集める選挙第一の政党には、
    まともに公務員の人件費削減(特に地方公務員)を行う事なんてとても出来ないよ。

  163. 568 匿名さん

    563さんのご指摘は非常にごもっともです。

    多くの自治体は国から交付金・補助金受けて成り立ってますから、実は国の財政にも関わる話。
    地方公務員改革しない間は、国からの交付金・補助金は抑えるとかしてもいい気がする。
    すでに多少はやってるんだろうけど、地方の物価・所得水準からすればもっと抑えられる気はする。

  164. 569 匿名さん

    だから、とりあえず自民党でいいって。

  165. 570 匿名さん

    だから、とりあえず公明党でいいって。

  166. 571 匿名さん

    民主!

  167. 572 匿名

    アンチ民主に嫌がらせするために、民主党に入れちゃおうかな(笑)

    だって、支持政党なんてないからね!
    棄権よりいいっしょ!

  168. 573 匿名

    とりあえず、民主党に入れます。
    せっかく政権交代を実現したのに、一年未満で心変わりするような、いい加減な有権者になりたくない。

  169. 574 匿名さん

    >>573
    うらやましいです。生活苦しくないのですね。この政権に投票できるなんてね。

  170. 575 匿名

    民主党は組合が支持してるんだから、ビンボー人の味方でしょ?

  171. 576 匿名さん

    >>529
    予想以上に国民に評判が悪かったらマスコミは、民主党のイメージをダウンさせない為に取り上げないようにしただけかと。
    それでも、テレビ朝日なんかは、谷亮子が出馬を決めた時は随分と持ち上げていたけどね。

    今回の民主党の参院選候補者は、芸能・スポーツ関係が10人、マスコミ関係者が12人もいる。
    一方、自民党は、地元で経験を積んだ地方議員が殆ど。
    政党の政治に対する考え方が何となく分かる気がするね。

    民主党議員のマスコミ出身者の異常とも言える多さは今に始まった事ではなく、
    昨年の衆院選でも20人以上が出馬していた。
    民主党には、今現在、おそらく国会議員だけでも40人くらいはマスコミ出身者がいたはず。
    これではマスコミが公平な報道をしないのも無理もないだろうね。

  172. 577 匿名さん

    って丸川珠代が言ってたらおもしろいな。

  173. 578 匿名さん

    大物議員、鹿児島に選挙応援にかけつける?
    被災地見舞ったらどうだ、コウテイ疫も解決してないぜ
    お祭り騒ぎしてる場合じゃないんだよ(怒)

  174. 579 匿名さん

    >>577
    もちろん、全く自民にも元マスコミ関係者がいないわけではないが、民主の多さは異常過ぎる。
    自分自身でよく調べてみるといいよ。

  175. 580 匿名さん

    自民のプロレスラー率の異常さもすごいけどな。

  176. 581 匿名

    今回はワールドカップに力を入れ、選挙に時間かけてないから有名人のことまで流す時間なかっただけ。日本が負けたから最近は流れはじめたよ。

  177. 582 匿名さん

    どっちもどっちだろw

    目糞、鼻糞

  178. 583 匿名さん

    あっちこちで災害なんだけどな
    選挙に浮かれ、被災地見放しは困るな

  179. 584 匿名さん

    イギリスでは口蹄疫発生時、選挙を先延ばしにした。

    ろくに(故意に?)口蹄疫対策もしない上に、支持率が高いとわかるやいなや選挙を早めた民主党。


    「だから早く殺せばよかったのに(笑)・・・」
    あの嬉しそうな赤松の表情は忘れられない。

  180. 585 匿名

    へへっ
    民主党に入れちゃおう!

    アンチ民主派 ざまあ!

  181. 586 匿名さん

    ↑もっとひねりがほしい

  182. 587 匿名さん

    またネジレ国会になったら日本はやばいんだよね。
    ネトウヨが「○○閣下」なんて持ち上げるのもキモイから
    自民はないんだけど。

  183. 588 匿名さん

    ↑もっとひねりがほしい

  184. 589 匿名さん

    民主もう流行らなくなっちゃたわね。

  185. 590 匿名さん

    そうだね。自民ほどじゃないけど。

  186. 591 匿名さん

    違いがわかる男は渋く自民党に投票しよう。

  187. 592 匿名さん

    違いがわかる男は渋く公明党に投票しよう。

  188. 593 匿名さん

    今の内閣のメンツ…国の舵取りを任せられるように見えますか。
    もうぐだぐだ…

  189. 594 憂士

    566、自分の考えが無いのなら落書きはするな!
    目障り極まりなし。正しい日本語の使い方を勉強することも必要だな。
    アホならアホなりに投書名ぐらい考えろ!

  190. 595 匿名さん

    政治にあまり関心のない人が民主党に投票してきたんだろうけど、
    今度は投票行動が変ると予想します。
    予想の結果は
    民主 さえない
    自民 少し戻す
    公明・国民 票を落とす
    社民・共産 さっぱり
    みんな 躍進
    たちあがれ・改革・創新 次回に期待 

    いかがでしょうか?

  191. 596 匿名

    >594
    ごめん。あれ、俺だ。あれは562に言ったんだ。すまんね。

  192. 597 匿名さん

    「たちあがれ」はないだろう。
    ありゃ自民の敬老会だよ。
    ちょっとカルト的だしな。

  193. 598 匿名

    595は世論調査のまんまだろ。

  194. 599 匿名さん

    まあそうですね(笑)そしてさえなかった民主党内が混乱。
    そう遠くない時期に菅VS小沢の一騎打ちが始まるのです。

  195. 600 匿名さん

    そういや昨年の衆院選の頃にウヨは平沼を推してたな。
    今では「たちあがれ」も「幸福実現」も
    同じような立ち位置に思えるのだが・・・・カルトと言う意味で
    平沼を推してたウヨはどこに消えたんだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸