注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.18

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-07-14 20:29:53

前スレ 一条工務店総合スレ No.17
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:基本的にはありません。例外として、提携企業に勤めていれば法人割引、他の施主さんからの紹介制度による割引があります。

Q:FCって何?
A:フランチャイズの略。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン、サービス等の内容も直営と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A:大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードによっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A:エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
モダン風:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-05-24 00:33:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレ No.18

  1. 301 引っ越ししました

    アウト?って何

  2. 302 匿名さん

    アウト~ セ~フ よよいのよい

  3. 303 匿名

    おばさんはなんで…

  4. 304 匿名さん

    >>300

    あなたのお家では風呂の蓋を小屋裏にしまってあるのですか?

  5. 305 匿名

    よくしまいますよ

  6. 306 匿名さん

    >304
    いや、サンルームです。

  7. 307 匿名さん

    一条で建てて「性能を追求しすぎて失敗した」という、体験談はありますか?

  8. 308 匿名

    お前ら今日も絶好調だな

  9. 309 匿名さん

    セゾンで検討中なのですが、
    述べ床44.5坪で床オール無垢だと、
    いくらくらいになるでしょうか?

  10. 310 匿名

    セゾンには何種類かあるが?

  11. 311 引っ越ししました

    アウトってサンルームなの?
    へー知らなかったわ
    性能を追求しすぎて後悔はないけど、廊下にあるウオークインクローゼットにも換気口をつけたかったよ。後から気が付いたよ。

  12. 312 匿名さん

    セゾンVです

  13. 313 匿名

    >>311
    ウォークインクローゼットの通気まで気にするなら
    全館空調で全体の空気の流れ設計しないと無理では?

  14. 314 匿名さん

    収納って意外と湿気溜らないか?
    できれば換気計画に入ってて欲しいものだが。

  15. 315 物件比較中さん

    一条くらい大きな会社だと換気計画のヘタな設計もいるでしょう。

  16. 316 匿名さん

    一条のクローゼットは、
    収納しやすいですか?

  17. 317 匿名

    >>315
    換気計画ってちゃんとされてるの?

    冬に寝室の窓がびちょびちょになるという書き込みあったけど

  18. 318 匿名

    物件比較中とある人につっこんでどう答えろと?

  19. 319 引っ越ししました

    3月14日から住みはじめ、セミダブル2個並べて4人で寝てます。
    うっすら窓ガラスの縁が曇った程度で、びちゃびちゃになった事はないよ。
    まさか絶対全く結露なしとか思ってる?絶対なんてありえないぞなー

    前の家は結露すごかったから、おー!って感じ。

  20. 320 引っ越ししました

    クローゼット?
    使いやすいよ。
    脱衣場の鏡面の収納は使いにくい。
    高い位置の扉、脚立がないと物出し入れしにくいだ。キッチンみたく下がる棚にしてほしいね

  21. 321 匿名さん

    >>320
    ありがとうございました。

  22. 322 ビーラン


    みなさま、こんばんは。

    普通に生活していると(とはいえ、我が家が“フツウ”なのか、あるいはなにが“フツウ”なのか、わかりませんが)、たとえ1ヶ月ちょいでも、いろいろ付くもので……。
    玄関ドア、リビングの引き戸、冷蔵庫前の床、階段、などなどに、凹みやキズが見られます。
    まぁ、そんなもんかな~と、達観しています。無問題っす。

    >>316
    匿名さん、
    一条のクローゼットは、ウォークインタイプも含め、何パターンもありますので、自身の使い勝手に応じて、選択すればいいと思います。
    ちなみに我が家は、ウォークインタイプは、結局はスペース効率の無駄と結論したので、採用しませんでした。あくまで我が家の場合、ですよ。
    『クローゼット』が気に入らなければ、単に『押入れ』を作ってもらってもいいし、階段下などのスペースに『物入れ』を作るのもアリですね。
    あまり無茶な要望でなければ、それなりにできるはず。我が家は、追加料金なしでした。

    >>319
    引っ越ししましたさん(または、経験者の皆様)、
    アフターの2ヶ月点検って、どんな感じでしたか?
    漠然とした印象でも結構ですので、教えていただきたいです。

  23. 323 匿名

    注文住宅なはずなのにパターン数を自慢・・・

  24. 324 緑の柱

    とまた 煽るものが出没

  25. 325 匿名さん

    自慢に感じてしまうほど卑屈な人がいる……

  26. 326 匿名さん

    >>323
    極論を言えば、
    今、持っているもののサイズを測って
    それを片付けられるように収納を作るのが
    注文住宅というモノだが、
    キリがないからね。

    言えば、きっと一条でも対応してくれるでしょう。

  27. 327 匿名

    326

    >今、持っているもののサイズを測って
    それを片付けられるように収納を作る


    それだと新しく購入したものは収納出来ないな?


    注文住宅って不便なもんだな?

  28. 328 reibelle

    おはようございます。

    網戸についてお伺いしたいことがあります。おわかりの方がいらっしゃったら教えていただければうれしいです。

    窓はレバーで外に開けるタイプなのですが、必要ないと思い付けていただかなったのですが、やっぱりあった方がいいかなと考えています。

    これからでも付けられるのでしょうか?

  29. 329 匿名

    >322
    ウォークインは確かに人間が移動するためのスペースか必要です
    これは納戸や小屋裏にもいえます。
    しかしウォークインの移動スペースなら3畳タイプでもたかだか半畳程度
    壁面を使えるので、スペースは一般に言われるほど無駄になりません
    我が家では、長方形の3畳タイプとし、入口は長辺の真ん中に設け、前面は上下二段タイプパイプ
    左壁は一段のパイプ
    右壁は窓とその下に押し入れ箪笥です
    当然ですがパイプの上は棚としています

    掃除機等は小屋裏への階段下に収納を作り対応しました
    ウォークインクローゼットはあくまでも衣服のための物なので

    ちなみに小屋裏は見栄えよりも機能性なのでルミナスのスチールラックの奥行き46cm幅120cmを壁面に並べ小物類を置きやすくしました。
    (5段タイプが1万2千円位で入手可能で、棚一枚と脚部を追加すると、小屋裏で最適な高さ1m弱の3段タイプが2つできます。我が家では5個ほど活躍しています)

    固定階段プラスこのラックで普段は使わない物は小屋裏に入れるのが面倒でなくなり部屋が散らかることもありません

    ちなみに、小屋裏は屋根断熱と換気設備(全館空調)により空気の循環と温度が保たれるため、かさばる本の収納にも活用しています。

    収納は住みやすさに直結するので参考まで

    ちなみに私の反省は1階の収納ですね
    階段した収納や、和室にはコートかけを半間分作ったりと色々考えたのですが
    リビングの収納が今ひとつ
    窓の下に収納ユニットをつくれぱ良かったと反省中です

  30. 330 入居済み住民さん

    >328
    窓はレバーで外に開けるタイプでも、内側にロールスクリーンのような網戸が付きます。
    後からでもでも付きますよ。

    勝手口のドアにも、ロールスクリーンのような網戸が付きます。

    私も、基本的に窓を開けない家だと聞いていたので、付けませんでした。

    しかし、住んでみて、やはり、朝、夕の涼しい外の空気を入れたほうが気持ちがいいので
    後から付けました。

    営業の人に言えば、図面があるでしょうから、ここと、ここに付けたいと言えば、見積り
    してくれるのでは?

    (ただ、高いですよーーー。そう思うのは私だけでしょうか。)

  31. 331 reibelle

    おはようございます。

    No.330 by 入居済み住民さん、ありがとうございます。
    早速、検討してみます。

  32. 332 匿名さん

    >327
    新しく買う物の分も
    もちろんスペースを作るのですよ。

  33. 333 匿名

    新しく購入するものは 予め採寸不可能だから、それに合わせて スペース作れないでしょう?

    326さんのカキコミは入れるものに合わせた収納を作ると…

  34. 334 匿名

    >>333
    建築後に買う物はたしかに計りようがありませんが

    せっかくの注文住宅なのだから、既存の家具を隠すように、収納を作ったりするのは良くやること
    一条では無理なのですか?

  35. 335 匿名

    どこに無理と書いてある?

  36. 336 匿名

    333
    収納の中身の話しではないのですか?
    それに既存のものに、ついてではなく、新規の物について話してます。

  37. 337 匿名

    ?わからない

  38. 338 匿名

    納戸をつくって、入口は自由に扉でも襖でもえらべばいいでしょ?折戸でもオプションでいくらでも作れる。

  39. 339 親と同居中さん

    一条さんの注文住宅は
    規格統一され工場で作られた部品を組み立てるので。
    他の注文住宅より制約が多く、出来ない事が多いですね。
    Rの壁とか、まあそのお陰で坪単価幾らなんて売り方が出来るんですけど。

    我が家は制約が多すぎて契約しなかったんですが。

  40. 340 匿名さん

    >規格統一され工場で作られた部品を組み立てるので。

    フィリピンの工場ね。大工も日雇いのフィリピン人や中国人が来るんだってさ。
    ま、危険だわな。日本人だってあぶねえのはあぶねえし。

  41. 341 匿名さん

    フィリピンや中国人・・。何より大事なのが施工だってのに、それじゃあタマと変わらない。

  42. 342 引っ越ししました

    うちは、みなさん日本人でしたが、

  43. 343 匿名さん

    よかったね

  44. 344 匿名

    340&341
    フィリピン人や中国人より、御自分が勝っているとでも?大体そんなカキコミする時点で一番劣っているのは、あんたらだよ!

  45. 345 ビーラン


    みなさま、こんにちは。

    夢の家IV、オール電化、1F26坪+2F10坪、ですが、
    5月の電気代、9010円でした。床暖房はつけてません。
    お~安い!これまで住んでいた15坪マンション(電気&ガス)よりも、明らかに安いッス。

    一条って、基本は、オーダーメイドじゃなくて、イージーオーダーですよ。
    一条の性能で、完全オーダーなら、きっと、もっとお金かかります。

    免震とか、床暖房とか、気密とか、プライベートブランドとかに、優位性はあると思う。
    だから、それらを“得”と思うかどうか、じゃないかなぁ。

    一条の外観は、まさに施主の好み。
    我が家は、出窓なしッス。1F1面レンガ(無料サービス)は、庭からの汚れ付着を考え、採用しました。まさに、機能優先だな。

    一条の性能が気に入って、外観が気に入らなければ、好きな外観にすればよろしい。お金かかるけど、どんなものでも付けられると思います。

  46. 346 物件比較中さん

    一条工務店のサイトで「全てのお客様に対し、ご納得いただけるまで何度でも外観カラーパースを作成し、ご確認いただきます。」とあるので、お金さえかければ大抵のことはできるのでしょうね。
    http://www.ichijo.co.jp/cafe/q_a/core_tech/06.shtml

  47. 347 匿名

    >>345
    はぁ?

    5月なら大抵の家では暖房使わないよ?

    そんな時の電気代は、一条の性能となんら関係ないでしょ(爆笑)

  48. 348 匿名さん

    >>344

    中国人やフィリピン人より、あんた劣っているんだ

  49. 349 匿名

    人の優劣を国籍だけで断定している人は、日本人が優等人種とでも思っているんでしょうかね。

  50. 350 匿名さん

    おれは344に賛成だ。そのとおりだな。

  51. 351 匿名さん

    自分の家だけは、フィリピン人には作って欲しくない。他人の家ならかまわないが。

  52. 352 匿名

    つまんねえことばっかいって。日本人ってほんとくだらねぇなぁ。

  53. 353 入居済み住民さん

    >347
    5月の電気代と一言でいっても、検針する日によって、測定する期間が変わりますよ。
    早期の日程の人なら、4月上旬から5月の上旬。
    5月の電気代だからといって、5月1日から31日の電気代ってわけではないですよ。
    (まぁ、知ってるとは思うけど。)
    今年は、4月に入ってからも結構寒い日がありましたから、人によってはある程度暖房使ってると思います。
    その点を考慮すると、9000円代は、結構立派かも。

    少なくとも、あなたのように品のないセリフで、予備知識もなしに突っ込める内容ではないですね。
    知識が乏しく、かつ考察が稚拙で品がないってなると、ちょっとさみしい。っていうか恥ずかしい。

  54. 354 購入検討中さん

    よくある書き込みで一条のC,Q値建てたときだけ。
    すぐに木材の反りなどがでて隙間だらけの家になるさとのアンチ書き込みがありますが具体的ではありません なにか根拠があるんですかね?
    あと施主である程度(例えば3年とか)以上の期間住まわれている方で実際実感としてそう感じている方がいるんでしょうか?

  55. 355 匿名さん

    うちは地元工務店(45坪、寒冷地、吹き抜けあり)で建てて
    10000円程度だったけど、1000円程度違うだけか・・・

  56. 356 匿名さん

    >>346
    外観のカラーが選べれば、大抵のことができたことになるのかな?
    同じように壁紙とかカーテンとか選べればそれで良いのかな?
    ちょっと違うと思う。

  57. 357 匿名

    351
    ただの自己中だけ!
    そういう点で人間的に劣ってます。

  58. 358 匿名さん

    電気料金は使い方や設備が違うから人それぞれだけど
    我が家は2月で1万円くらいだったよ、もちろん床暖なし。
    鉄骨系ではなく木造でやはり正解だった。
    夢の家だと寒冷地でなければ床暖要らないと思うけど。
    先月の電気代は後で聞いてみます。

  59. 359 匿名

    >>353

    ハァ?
    日本語読めますか?

    >>345は床暖房使っていないと言ってますけど?
    住んでる地域を書き込まず、そんな値を出して一条の家を大絶賛しても意味ないということ理解できる?
    単にオール電化の恩恵だから
    せめて、2月の電気代を提示しなきゃ


    考察が稚拙だとか他人に言う前にせめて日本語を読めるようになる努力をしたら如何ですか?

  60. 360 匿名

    >>358
    もし使っているのであれば灯油とガス代もね!

  61. 361 匿名

    どうせなら
    一条の性能をアピールする良い機会ですから
    冬(検診の対象期間が2月)と夏8月の光熱費を書いてみては如何でしょう?
    また、空調代があまりかからない5月のデーターがあると空調コストの実力値がある程度わかるかと


    フォーマットは

    【住居情報】
    ○地域(例:埼玉県
    ○床面積(例:35坪)
    ○主な暖房器具(例:床暖房)
    ○家族の人数
    ○その他特記事項

    【2月の光熱費】
    ○検針期間(例2月3日〜3月5日)
    ○電気代
    ○ガス代
    ○灯油代
    ○その他
    ○合計

    【8月の光熱費】
    ○検針期間(例8月3日〜8月5日)
    ○電気代
    ○ガス代
    ○灯油代
    ○その他
    ○合計

    【5月の光熱費】
    ○検針期間(例5月3日〜5月5日)
    ○電気代
    ○ガス代
    ○灯油代
    ○その他
    ○合計


    オール電化の場合はガス代は0としてください
    その他は薪代等を想定しています
    厳密には電気とガスの検針期間は違ってくると思いますが、似た期間をお書き下さい

  62. 362 匿名

    そんなのめんどくさいし、誰がするかよ。
    だいたい、電気代なんて、その人の生活スタイルで、ガラっと変わる。

  63. 363 匿名さん

    近所に一条工務店で建てた小さな家があるんですが、大工の片手間仕事って感じでタマにきてはチョコチョコとやっていました。やる気あんのか!と思いましたが。トラブルでもあったのか完成して半年以上も入居できずほったらかしで他人事ながらあんなに締め切って放置してたらカビだらけになって家が傷むぞと思っていました。

  64. 364 匿名さん

    >363
    他人事だから気にすんな。
    あと、他人の家つかまえて「小さい」とか、どんだけ傲慢な人間なの?

  65. 365 匿名さん

    363ですが傲慢ですいません。でもこの一件で一条工務店てなんかヤバイかもと思いましたけんど

  66. 366 匿名さん

    リーマンショック以来たまに聞くけど、残金未払いで引き渡しされずに
    放置されてる家でしょ。
    気の毒に、施主もメーカーも。

  67. 367 匿名

    一条がヤバい訳じゃないよね。

  68. 368 匿名

    小さいってのから推測するに、宿泊体験棟って可能性は?

  69. 369 匿名さん

    うち全館空調の三菱ホーム。45坪で5月8300円だった。
    一条より安くて全館快適という解釈で良いかな。

  70. 370 匿名さん

    うちはセゾンF35坪で5月2800円でしたが。

  71. 371 匿名

    Q値C値以外に光熱費に影響する指標って何かあるの?

    当然間取りや冷暖房の使用条件は同じとして。

  72. 372 購入検討中さん

    住んでる地域
    住人の暑がり度、寒がり度

  73. 373 361

    残念
    誰も答えていただけないのですね

    劇的に光熱費が下がるという話なので実態が知りたかったのですが・・

  74. 374 物件比較中さん

    >>356
    カラーパースとは色を付けた透視図のことです。

  75. 375 匿名さん

    >Q値C値以外に光熱費に影響する指標って何かあるの?

    上記は空気が静止かつ内外気温差ゼロのときの話。一条のような吸排気のバランスがあってないなんちゃて1種とか外気低下による隙間増大によるC値低下。
    同じく湿度によるQ値変動、一条の光熱費が意外と高いことや未だに石油暖房が推奨なのはそんなくだらない理由からだ。
    昭和の在来工法の限界だよ。

  76. 376 匿名さん

    過去スレを見ていると、職人さんへの支払単価は悪いみたいだから、手抜きが怖い。
    中国人やフィリピン人を使うのは、安すぎて受け手がなくなってきたとも考えられる。

    言葉も文化も家作りに対する考え方も全く違う中国人やフィリピン人を、きちんと管理できる工事監督がいまだに一条にいるとは思えない。

    なんか、施工に関して熱意が感じられなかったなあ。

  77. 377 匿名

    それはすごいね(笑)

  78. 378 匿名

    375
    石油暖房が推奨?なに寝言言ってるんだ?
    石油暖房は禁止だよ!

    ろくに調べもせず ホラ吹いてるやつが蔓延してるな

  79. 379 匿名

    >言葉も文化も家作りに対する考え方も全く違う中国人やフィリピン人を、きちんと管理できる工事監督がいまだに一条にいるとは思えない。


    あんたが勝手に、そう思い込んでいるだけだろ!実際に調べてから言えよ!

  80. 380 契約者

    フィリピン人大工が来る場合もあると聞いていたから不安を覚えたことは事実だ。ただ、実際の作業している姿をひととおりの期間見る機会 があったが見ていたチームは真面目に仕事していたよ 見てわかる範囲では施工ミスもなかった。そんなもんで不安は和らいだことはあった。まあ私が見たチーム以外はどうかはわからないがね。

  81. 381 匿名さん

    兄貴夫婦の一条は入居1年もたたずして蟻の行列ができてたのは驚いた。
    気密がハンパないって言ってたがやっぱり嘘っぱち?

  82. 382 匿名さん

    >>380
    フィリピンの人たちはまじめだよ。
    と、一条営業から聞いたよ。
    単なる営業トークだとしか感じなかったけど、
    本当の話だったんだね。

  83. 383 引っ越ししました

    なんか誹謗中傷すごいね。
    今契約済みの人や建設中の人がみたら、不安になるじゃん。

    我が家は、家族4人、42坪です
    4月の光熱費は、12000円でした。ガス、灯油はありません。4月はまだ寒い日が多かったので、床暖を朝と夕方から寝る前くらいまでタイマー設定してました。とはいっても、外気温は真冬なのに室内ではあったかかったです

    引っ越ししたばかりで、生活スタイルが安定せず、洗濯、乾燥機をリビングタイムにガンガンつかっていました。
    5月は10230円でした。たまに肌寒い時に床暖入れてました。ゴールデンウィークがあり、家でごろごろ&来客が多かったです。

  84. 384 契約者

    >>381
    高気密だが隙間が0ではないのだから虫が入り込んでいるから即おかしい・施工不良だ!といえないと思いますよ

  85. 385 匿名

    C値ゼロを保証しているわけではありませんからね。
    アリが行列作るまで入ってくるのは、明らかに住人の怠慢でしょう。行列の先になにがあったんでしょうか?

  86. 386 匿名さん

    >383

    不安要素なんかいくらでもあるということだよ。
    完璧なローコストメーカーがあるのなら一流メーカーなんかとっくになくなってるよ笑

  87. 387 匿名

    >>383
    せめて、地域をかかないと

    あなたは確か設定では温暖な中国・四国地域でしたよね?

  88. 388 匿名

    >>378
    石油式の床暖房が寒冷地では推奨されています

    また、禁止されているのは排気がない石油ストーブです

  89. 389 匿名さん

    正当な剛床は床を張ってから枠を立ち上げていくので隙間ができません。
    正規のツーバイメーカーは「開口部以外からの虫の侵入はあり得ません」

    ということで大きな差がありますよ。

    一条もまだまだだローコストメーカーだな。

  90. 390 匿名

    で、その正規のツーバイメーカーの、C値とQ値はいくらなんだい?

  91. 391 匿名さん

    >また、禁止されているのは排気がない石油ストーブです

    正しい一種換気が備わっている場合、FF式の空調もだめなんだけどね。
    そのあたりはさすが理論抜きの施工だから容赦という訳かな。

  92. 392 物件比較中さん

    そうですか、一条は虫が出るのですね。
    嫁は虫が嫌いなんで一条は無理そうですね。
    情報ありがとうございました。

  93. 393 匿名

    >>389
    正当な2×4メーカーである三井ホームの新築でも虫が入りこんでくるとの話や掲示板の書き込みを見たことがあるが?

  94. 394 361

    >>390
    一条の家の抜きん出たC値Q値の実力を知りたいので是非とも>>361に協力願えないでしょうか

    一条の家の空調費は他のハウスメーカーの半分以下だと言われていた人もいたかと思います

    圧倒的な性能を実際の光熱費で知りたいです

  95. 395 匿名

    虫が入らないほど隙間のない家を建てられるハウスメーカーが存在するとは思えないが。

    核シェルターに住むしかないね。

  96. 396 匿名さん

    >>394
    空調費を知りたいの?
    光熱費を知りたいの?

    どっちとも取れる流れだけど、全然違う話になるからね。

  97. 397 引っ越しした

    設定って何よ。
    中国地区だよ。温暖地域に入るのだろうが、山の谷なので、吹き下ろしの風がふくから寒い所なのよん。
    家の中は薄着で過ごしてて、外にタバコ吸いに出たらめっちゃ寒くてびっくりするんだよ。冬場雪降るし。
    今の時期は、外が暑いけど、家の中は涼しい。
    夕方、風呂上がりは暑いから、窓開けたら、寒いくらいの風が入ってきて、すぐ室温下がるよ。寒くなって窓閉めちゃう
    夏はどうかなー?
    山だから、外は虫多いよ。玄関や窓を開けっ放しにしおって、だから虫が入るんだよ(怒)

  98. 398 匿名

    中国地区の田舎もんが!

    俺もだ!

  99. 399 匿名さん

    一条も虫が入り込む余地はないよ 

    390は何が言いたいんだろう
    24時間空調を付けてそれを1カ月放置して様子見るの?

    地域によってもだいぶ違うし
    オール電化だと給湯も絡んでくるし
    建坪をはじめエアコン台数やエアコンの種類によっても差異が出るっしょ

    しかも圧倒的なC値Q値なんて今まで住んでいない人が入居するわけだから
    冷静な判断はまず出来ない

    MHの技術者ならこの手の話が出来るんじゃない?

  100. 400 物件比較中さん

    >>397
    総合スレ№16のNo.648と設定が少し違うような。

    それと、単なる悪評かもしれない書き込みを誹謗中傷と決めつけるのも如何なものか。
    HMや工務店を比較検討している人にとっては、悪評も情報の一つとして重要ですよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸