住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-19 23:36:19
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
 
 
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/

[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その15

  1. 322 匿名さん

    >231
    家具なんて後から買い替えが容易なんだから価値観の違いじゃない?
    センス良く纏まってればそこそこの物でもイイと思うよ。

  2. 323 匿名

    30代で400万程度の年収の会社って大手企業じゃないと思うんだけど。そういう会社の定昇とか退職金なんてあてにしちゃいけないんじゃない?

  3. 324 匿名さん

    住宅ローン組もうか迷ってますがこれって無謀でしょうか?
    世帯年収税込1000万円(自分600万円・妻400万円)
    貯金年間300万円~400万円(賞与全額とプラス5万円~15万円貯金)、現状2800万円貯まってる。
    二人とも20代後半。仕事は今のところ安定してるが
    自分の勤務先は大手じゃないので多少不安はある。年収はたぶんあんまり上がらない。

    購入予定物件5800万円(諸費用込)
    借入3000万円 貯金2800万円は使ってしまうが、
    完成が2年後なのでそれまでには800万円くらい貯まってる予定。
    買ってしまえば家賃より安くなる分今までより年間50万円はプラスで貯金できそう。

    妻が仕事続けたいと言ってるので子供は作るのは当分先。
    ただ共働きできるのはあと15年くらいだと思うということ。
    それまでお互い年収が変わらなければ子供ができたとしても
    住宅ローン返しながら3000万円くらいの貯金はできそう。

    妻は買う気まんまんですが自分は貯金を全部使ってしまうのが不安です。
    贅沢じゃないかなという気もするんですがどうでしょうか?

  4. 325 匿名

    まだ結婚したばかりみたいだけど、それまでは各自親元あるいは一人暮らし?
    もし何年か同棲してて、その頃から年200万貯金してきた実績があればともかく、まだ一緒に住み始めたばかりで貯金額が予想なら、実際に1年間でどの程度貯金できるか試してみた方が良いかも。
    仮に大卒として、10年間の独身時代に貯めたお金が、結婚費用(披露宴はご祝儀でトントンになったりしますよね)を支払ったら200万円しか残らなかったというのであれば、結構厳しいんじゃないかと思います。

  5. 326 匿名

    すみません>>325>>315さん宛てです

  6. 327 購入検討中さん

    ■世帯年収
     主人  税込550万円
     私   税込320~350万円(派遣・勤続5年)

    ■家族構成
     主人 33歳、私29歳、子なし

    ■物件価格
     3570万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費用用意有)
     ・借入 3370万円
      変動(提携)35年0.975:2000万
      フラット35 35年2.560:1370万

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     不明のためなしと思っています

    ■定年・退職金
     定年なし、退職金期待できず

    ■その他事情
     ・ローンなし
     ・親から家具、家電等すべて援助
     ・子供は未定

    ・私は派遣ですが、特殊業務により私から退職を希望しない限り
    契約を切られることはありません。(派遣先は大手企業)
    ・妊娠した場合は産休がないため復帰は不可です。

    子供を考えていましたが、最低3年は働くつもりです。
    現在私の給料全額+3万程度を貯蓄しており、私が無職になると厳しいと自覚しています。
    今住んでいるエリアの中でこの物件は価格、その他の条件が良いため不安ながらも
    勢いで購入しようかという話になっていますが不安で仕方ありません。

    見送った方が良いのでしょうか。。。アドバイスお願い致します。




  7. 328 匿名さん

    ↑5年以上は働きたいところだけど、子供がぎりぎりになるね。
    物件価格を少しさげてはいかがでしょう。

  8. 329 マンション住民さん

    >>327
    >私は派遣ですが、特殊業務により私から退職を希望しない限り
    契約を切られることはありません。(派遣先は大手企業)

    これをどう評価するかが全てじゃないでしょうか?

    派遣というのはいつでも切れるように派遣にしている。派遣先が大手企業なんて関係ないよ。

    ちなみにローンの審査は通りましたか?

  9. 330 匿名

    327様

    スレタイトルと異なる質問で申し訳ないですが、派遣で5年契約は、違法ではないのでしょうか?
    それとも部署を少し変えて、2年毎に更新のグレーゾーンのパターンでしょうか?

  10. 331 匿名さん

    >>324
    貯金は使う目的のためにやることだから
    頭金は住宅購入のために頑張ってためたと言う事だから不安に感じる必要は無いと思います。

    第三者がみても購入は贅沢じゃないよと思いますが、妻だけ乗り気で自分が不安を感じているのだったら
    もっと324さんの気持ちが前向きに乗り気になるまで、2人で話し合って自分の不安も解消しながら気持ちを高めて行った方が良いと思う。

  11. 332 匿名さん

    >>330
    誤解している人が多いのですが、派遣でも全ての職種で5年ルールがあるわけではありません。
    違法かどうかは327さんの職種によります。

  12. 333 匿名

    〉332
    5年ルールではなく、3年ルールでは?

    〉330
    専門26業務なら派遣で5年間就業していても問題ないのでは?それ以外の自由化業務なら最長1年(労使協定があれば最長3年)ですが。

  13. 334 匿名さん

    専門的な知識や技術を要する26業務に対しては雇用の期限が設けられていません。
    が、そういうことはあまり問題ではないと思います。専門的な知識や技術を
    必要とするのに、なんで社員ではなくて【派遣】なのか、なんですよ。

    自分がやめたいと言わない限りではなくて、企業が景気が悪くなって事業縮小とか、
    会社の都合で切れる状態で働かせたいから【派遣】なんです。非正規社員というのは、
    単発の短期間でどうしても人手がというのでなければ、そういう理由で存在している
    ものでしかないですよ。なんか勘違いしてるんじゃないですか?>>327

  14. 335 匿名さん

    330さま

    突然ですいません。
    気になったもので、
    派遣法でも特殊業務は5年以上継続して勤務ができるように昨年改定されましたよ。
    なので違法にはなりません。
    ご参考まで

  15. 336 匿名さん

    315です。
    まさかこんなに返事がくるとは思っていませんでした。
    昨晩妻にこの掲示板を見せてやっぱり無理なんだと再確認の作業をしました。
    皆様貴重なご意見ありがとうございました。

    男としてのプライドがあったし、妻も自立したいとゆう気持ちがあったため、なんでも自分達で、と意気込んでここまでやってきましたので、どうしても今の年収でもローンを組みたかったのですが、
    結局このように無謀な計画と言われてしまえば、その通りなんだと再認識し、くだらないプライドを捨て、妻の両親に購入してもらう件をのみました。

    結局プライドが捨て切れなくて無理をするよりはいい人生が送れるのかなと。

  16. 337 匿名さん

    >>336

    >妻の両親に購入してもらう件をのみました。

    税金高いですよ。まあそれも親の金だからいいか。

  17. 338 購入検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込350万円(手取り月15万円、ボーナス年100万円)
     配偶者 税込350万円(手取り月18万円、ボーナス年60万円)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 27歳
     配偶者 30歳
     子供 無し

    ■物件価格
     4200万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 両親から1000万円ずつの2000万
     ・借入 2200万円
     ・変動 35年・1.25%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円

    ■昇給見込み
     年2000円ほど

    ■定年・退職金
     60歳
     500万程度見込み

    ■その他事情
     ・車のローン (月3万)
     ・12月に子供が生まれます

    2世帯住宅を建築予定です。
    頭金は両親から2000万出してもらうので、自分達の借入は2200万になります。

    どうでしょうか?


  18. 339 匿名さん

    >>315

    熱血タイプなのか表現が大げさすぎるなあ。

    頭金10万残貯金20万で男のプライドをかけてローン組もうと思ったり、
    3200万位の家を買ってもらって良い人生が送れるとか。

    ローンの返済の必要もなく、義理の親がかってくれたものなら離婚されないように注意。

    貯金はなくても年収はそこそこあって昇給もあるなら、慎重に計画を立てて自力で(奥さんと力を合わせて)頑張ればいいのに。

  19. 340 購入検討中さん

    >338
    出産後の奥様次第でしょう。
    出産後も働き続けるなら全然問題ないでしょうし、逆に出産してしばらく仕事せず今の仕事に戻れない状況ならば、厳しいでしょう。
    年齢が若いのでどうにかなりそうですが、ボーナスを除いた毎月の手取りが少ないのが気になります。
    しかし、恵まれてますね、双方の親から1000万づつ援助があるなんて、、、。

  20. 341 匿名さん

    >338
    質問ですが、まだ20代なのでご両親もお若いと思われますが、2,000万円の援助って贈与税がかかりませんか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸