住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-19 23:36:19
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
 
 
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/

[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その15

  1. 302 購入検討中さん

    >>300

    結構リスク高いと思います。
    配偶者の収入や昇給は考えないほうが良いでしょうし、2人のお子様の教育費もある程度制限しないといけないでしょうし、購入後の生活もあまり余裕が持てず楽しめないような気がします。
    購入自体は可能でしょうが、生活のゆとりが持てなくなるのではないでしょうか?

  2. 303 匿名さん

    >>300

    やめたほうがいい。子供に金がかかるのはこれからなんだから。
    貴方の場合、3000万以下(借入2000万円前半)の物件が妥当。

  3. 304 匿名

    >>300

    買えないことはないでしょうけど、厳しいですね。
    修繕積立金は5年毎に値上げされますし、10年毎には修繕積立金一時払いで数十万円が必要になります。
    固定資産税も当初は軽減措置で安いですが、3年、5年後には年間10万円以上になります。

    ①親からの援助は期待できないでしょうか?
    ②奥様がパートでなく、正社員として2〜300万円程度稼ぐと覚悟すればどうでしょうか?

    今は借家住まいでしょうか?
    やはり自分の家を持ちたいですよね。
    上記の点で何とかできないとなるとすると、ローン3000万円は無謀と思います。

  4. 305 匿名さん

    >>300
    物件価格3700万のマンションなら自分の環境と近いのですが
    家賃もそれほど高くないし、中古マンションも立地がよくて外観もきれいなのに、
    年数が経っていると驚くほど安い(1千万以下)のところがあります。

    中古マンションを安く買ってローンを抑え、
    子どもが巣立ちお金がかからなくなる50代か定年頃に終の棲家を購入する。
    あるいは中古の戸建てを購入して、これも子育てが終わり退職前頃に家だけ大掛かりなリフォームか建てなおしをするというのはどうですか?

  5. 306 匿名さん

    >>300
    定年・退職金 60歳 2700万程度見込みってアテになる?

  6. 307 300

    >>301.302.303
    やはり無謀ですか。希望の家に住んでも生活が苦しかったら元も子もないですからね。
    子どもが「何かしたい」と言ったときに金が無くてしてあげられないのは可哀想ですし・・・

    >>304
    親からの援助は期待できないです。金は相当持ってるのですが、自分たちの老後について「子どもの世話には絶対なりたくない」という主義なので亡くなるまでは援助はないと思います。

    妻が働く意思は当然あるのですが、子どもがいると自分たちが想定しない事が起こる可能性がありますから、妻が働くことありきでローンを組むのは危険かなと。

    今は会社の寮のようなものがあってそこに住んでます。家賃は安いのですが狭い(45㎡しかない)のでそろそろ引越したいなと。子どもが小学校に入る前に安住の地を見つけられればいいのですが。

    >>305
    ローンの話とは違うのですが、一応自分の親の戸建(ローン完済)があるので、最悪そこに行けばいいという考えはあります。
    ただ、現状今の家では子どもが大きくなったときに住めないのは確実なので、いずれはどこかに引っ越さないといけないんですよね。

    >>306
    現時点で退職していく方の水準なので自分が退職する30年後はどうなるか分かりませんね~。退職金を当てにしてローンを組むのは危ないですもんね。


    もう少し頭金をためるか、家の水準をさげるか。。。悩みどころです。

  7. 308 契約済みさん

    すでに契約してしまってます。
    子供に不自由はさせたくないのですが、今後を考えると胃が痛いです・・・。

    ■世帯年収
     本人  税込800万円(月50 賞与100 夏、冬)
     配偶者 税込250万円(派遣3年目:現在産休中。半年後復帰確定)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人  32歳
     配偶者 35歳
     子供1 3歳
     子供2 0歳
    ■物件価格
     4200万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別)
     ・借入 4000万円
     ・変動 35年・変動0.975%(1.5%優遇)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金。教育貯金は絶対手をつけないので別)
     200万円

    ■昇給見込み
     定期昇給あり(管理職で1100万程、部長になれば1500万
            順調にいけばあと5~6年で管理職かなぁ)

    ■定年・退職金
     55歳(管理職)
     2500万~3000万程度(今後の評価によります)  
     定年後は子会社再雇用で60歳までは確約。
     その後はさらに、再雇用で時給850円ほどらしいです。

    ■その他事情
     車ローンあります。残100万で、あと2年です。

     子供は小学校までは公立。その後は子供の考え、育ち方にあわせてと思っていますが
     2人ともに女の子なので、環境のよくないとこには通わしたくないので私立も視野にいれてます。
     一応教育費として、学資保険とは別に、1人生まれてから教育費として年60万ずつ確保してます。

     教育費無視なら1人の収入でもいけると思ってます。
     ですが、教育費を1人年60万×2で120万を、
     今後住宅ローンと別に貯めるとなると、かなりきびしいなーと感じています。
     同じような境遇のかたいらっしゃいます?
     
     漠然と小学校卒業までに1人あたり、700万ぐらい貯めとけば、なんとか中学校~大学こまらないだろ?
     と思ってるんですけど、甘いですかね。

     繰り上げは、1人のままだと無理だと覚悟してるので
     情けないけど奥さんになんとか頑張ってもらいたい。

     新居はものすごく楽しみですけど胃が痛いです。
     身の丈にあわない額をローンしてしまったのかといまさら後悔です。

     

  8. 309 匿名

    合算で1000万あれば余裕なのでは?
    ミドル・アッパークラスの家計は無駄が多いので見直すチャンスですよ。
    保険、小遣い、食費。
    買い物も安売りスーパーや見切り品を買う、昼食は弁当、水筒持参で。
    これだけでもかなり変わります。

  9. 310 匿名さん

    お子さんが小さい&若いので資金的には大丈夫でしょうが、繰り上げに奥様が働くとして、
    保育園等の様子はいかがですか?
    女の子なので厳しい環境なら私立も視野、とありますが、選ばれた地区は厳しそうなの
    でしょうか?
    もう契約されてしまったので、頑張るしかないと思いますが、永住とは行かなくても
    長期間暮らしていけそうな環境なのか、福祉医療行政サービスなどなど、先に考慮して
    物件を考えた方がよかったような・・。
    小学校3年くらいで私立を考え出す前はあまり教育費のことを考えずに、繰り上げなど
    にしても大丈夫だと思いますので、なるべく身軽になって、選べる状況の方が、
    胃を痛くしないで済むような気がします。
    まあ、いろいろ書きましたが、充分いけますよ。大丈夫。

  10. 311 匿名さん

    >>308
    308さんの合算年収より多い年収ですが、ローンが始まると貯金は購入前のペースと比べ物にならない位落ちました。
    幼児期の幼稚園の月謝、習い事はの費用は、2人合わせて月8万~10万と、中学受験時期かそれ以降の教育費のかかる時期なみに払ってました。
    お金のかからない時期って公立小学校通う間位ですね。

    年収が多い割には貯金が少なく車もローンで購入しているので、これからは貯金も先取りして、ローンの支払いも繰り上げを含めて計画的に、残ったお金で生活するというように発想を早く変えた方が良いと思います。

  11. 312 匿名はん

    308さん
     
     
     少しも無謀ではないと思います。
     ただ、きっとそこそこいい暮らしをされているから不安になるのでしょうね。
     年収1000万あたりがいちばんきつい。いろいろと<いいもの>に手を出すから、と聞きました。
     
     簡単に言ってしまえば、
     すべてを望まなければ4200万の物件を買うには十分な収入です。
     でも、「胃が痛くなる」とおっしゃる。
     どこか、レベルダウンすることをお勧めします。
      ex.3着、いい服を買っていたなら2着は無印良品で。(笑)
     
     32歳で800万、(大企業でしょうが)ご立派です。
     自信を持って、ちょっとだけ節約してください。趣味がいいのもほどほどに。
     思い切り洗練した趣味を楽しむにはちと足りない収入ですが、
     たぶん日本の上位1割以内の賃金を得られるところにいるのですから。
     

  12. 313 匿名

    >>311
    もう少し読解力をつけてからアドバイスしましょう

  13. 314 匿名

    その計画だとそんなに贅沢しなければ胃は痛くなりませんよ

  14. 315 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込460万円(確実に年収は上がる予定です)
     配偶者 税込350万円 (特にあてにはしていませんが一応)

    ■家族構成 
     本人 33歳
     配偶者 31歳
     
    ■物件価格
     3250万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 10万円(諸経費別途180万円用意有)
     ・借入 3240万円
     ・変動 フラットSで35年 2.4

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     20万円


    ■定年・退職金
     定年はなし いようと思えばいつまでもいれます 

    ■その他事情
     特になし。
     将来的には親の一戸建てと投資用マンション1Kですが貰う予定

    妻は出産後に仕事はしたいと言っていますが、最低3年は家にいてもらう予定。
    子どもは2年後で、わが家は質素な暮らしをもっとうにしていますので
    購入後も妻が働いている間は年間200万は貯蓄予定です。

    ただ結婚したばかりで結婚式などでお金を使ってしまったため現在の貯金が少ないまま家を購入などと無謀なプランをたててしまいました。

  15. 316 匿名

    購入後も妻が働いている間は年200万の貯蓄が可能ということは、奥さんが働かないと家計が成り立たないと言うことですよね?
    最低3年は家に居てもらう間は収支が年150万の赤字ですが、3年分の400万以上の蓄えは現在ないようですが、どう準備するのでしょうか?

    縁起でもないですが、子供が健康とは限りません。出産によるダメージで復職出来ないかもしれません、子供が多胎児かもしれませんし、結婚後間もないと言うことは離婚するかもしれません。色々不安定要素が大きいので、出産後か共働きで貯蓄も大きく出来そうなので数年後に住宅を考えては?
    質素な暮らしも結婚したばかりでは実行出来るか分かりませんし、子供が生まれるとお金をかけてしまいます。服は日本製しか信用出来ないとか、ベビーカーはコンビが安全だから…とか。

    無謀なプランをたてるに留まっていれば幸いですが…。

  16. 317 匿名

    貯金の200万というのは税込年収300万から税金引いた額と言う意味じゃないかな

    税込年収450万で住宅ローンが月々11万5000円ほど、そこに管理修繕費をプラス
    固定資産税は暫くは住宅ローン控除で賄うのかな
    結婚したばかりだから電化製品の買い替えは無いとしても、カーテン(部屋数増えたりサイズが違ったりする)や、
    場合によっては照明やエアコンがいるよね オプション付ける可能性 布団→ベッドという可能性も あと引っ越し代

  17. 318 匿名

    これはなかなかのチャレンジャーだ。

    奥さんの収入は全部貯金に回せるということでしょ?
    子どもは2年後だから400万は貯める。
    やりくりに自信はありそうだから、大丈夫かも。
    ただし、貯金のための2年は絶対譲れませんよ。

    1Kのマンションを売っていただいて贈与を受けるのがベストでしょうが。

  18. 319 匿名

    あ、奥様の税込み年収350万でしたね 
    そこから税金と経費(仕事用の服や食事代等)引いて200万貯金かなと

  19. 320 匿名さん

    >>315
    合算800万円の収入で年間200万円の貯金は、質素ではなく普通だと思います。
    夫婦2人でしょう?
    幼稚園以上の子供がいるなら200万は立派と思いますが。

    夫の年収ほぼ同じの我が家は、
    頭金500万円+借り入れ2500万円を検討中です。
    それでも不安を感じて、慎重になっていますよ。

  20. 321 匿名さん

    あんまり無茶なローンだと家具買う余裕が無くてマンションの格に比べて貧相な部屋になりがちじゃない?
    ホドホドのローンにしとくべき

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸