防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-16 23:00:36
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!

過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45760/

[スレ作成日時]2010-05-09 00:48:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8

  1. 1516 匿名さん

    >1510 まず、あなたが個人的に出してる騒音を我慢しなよ。
    釣りですコレ。こういう因縁が趣味な人なんでしょうね。

    論点のすりかえです。
    怒られた子供が」アイツだって悪いことしているだろう」と話を逸らす古典的で稚拙な言い訳。
    ”お前だって論法”で検索してみて。

    「ピアノの騒音」と「個人的に出している音」の問題は分けて議論しましょう。
    2つは原因が違うのですから、原因-対策セットで考えましょうね。
    ここはピアノ。

  2. 1517 匿名さん

    1510は1509ではなく1508に対してのレスの様な・・・?

    どちらにしても騒音主の主張って整合性がなくて破綻したのばっかりだなぁ



  3. 1518 匿名さん

    >1515 ↑ ピアノ(かピアノ弾き)が嫌いなんですね。それだけは分かりました。
    あなた、本当はピアノはどうでもよいのでしょう?人を不快にして遊んでいるだけですよね。

  4. 1520 匿名さん

    「ピアノの音を気にする方が変だ。自分だって生活の中で音を出している。お互いだろう」
    というのが主張根幹ですね。
    >1516で書いたとおり、論点すりかえのお遊びです。
    問題の人は騒音主の立場でカキコミしていますが、本当はピアノを弾かないのかもしれません。
    相手にしないのが一番ですよ。

  5. 1521 匿名さん

    >>人の感情を逆撫でして遊んでいる人がいるのですよ。

    その通りですね。都合悪くなったから書き込みしてない。
    人の気持ちを害する様な書き込みしないで欲しいです。


  6. 1522 匿名さん

    小さな賃貸マンションですが、となりに来た人が子供にピアノを習わせたようで音が聞えます。
    今までの隣人で、賃貸マンションでピアノを弾く人がいなかったので、こう言う人がいるんだな..
    とガッカリしています。

    楽器の音って、その響き広がりがすごいんですね。
    リビングでテレビを見ていても、壁から音が響くのが分ります。たどたどしい演奏ですが
    何を弾いているかもわかります。

    以前、逆隣の人は、私が洗濯物を干しにベランダに出ると、時折ラジオの音が聞えることはありましたが
    生活音ととらえられる程度だったので、聞えても不快になる事はありませんでしたが、
    (家に入ってまで、網戸にしていても聞えてくる音では無かった事もあり)
    ピアノの音って、早くやめてほしい..と思ってしまいます。
    酷いのは、窓開けて弾いている事もあり(土日に多い)寝室側まで響いて来て、
    自分の家の中で弾かれているような感じです。
    こうなると、たとえ3分であっても、又なの?なんで?とムカムカします。すごく嫌です。

    マンションは、間取りもコンパクトで、家族3人暮らしのようなのでアップライトピアノではなく、
    電子ピアノだと思われますが、あの音が聞こえてくると不快そのものです。

    そうでなくても長年子供の騒音、マナーのない母親たちの騒音、にやられてきているので
    ホントにストレスになります。
    どうして、ヘッドホンしないんですかね?なんでわざわざ音を出して、窓開けて弾かせるんですかね?
    子供と言うより親の非常識さだと思っていますが、幼稚園なんかで親同志マナーの話とか、親への注意事項とか
    やっていないのでしょうかね?
    自己中心の親御さんは、本当に困ります。

    いい加減、「音を出さないよう弾いてくださいね」と御手紙入れようかと思っています。

  7. 1523 匿名さん

    >>1522さん

    >マンションは、間取りもコンパクトで、家族3人暮らしのようなのでアップライトピアノではなく、

    いえいえ油断は禁物です。稀ですが四畳半にグランドピアノを持ち込む様な人もいます。
    ピアノの音は経験するとわかりますが、TVやラジオなどとはあきらかに異質なものです。

    そして残念な事にピアノの音というのは私の知る限りですが、外の車や電車の音のように慣れるという事はありません。
    次第にピアノを弾いていない時でも幻聴のようにピアノの音が聞こえてきたり、動悸などの症状に悩まされる事が多いようです。

    早めに対策をとられるのがよいかと思います。
    個人的な意見ですが、お手紙の場合は匿名であれば控えるべきかな?とは思いますが。

  8. 1524 匿名さん

    ↑ ピアノが嫌いと言われているように感じるのですが。

  9. 1526 匿名さん

    基本的にマンションでは、どんな楽器もヘッドホンするべきでしょう。
    ギターの練習音もモロに聞こえてますもん。
    しかも、時々だから全く上達してない。床からそんな音が聞こえてくるとムカムカします。
    体に悪いです。

  10. 1527 匿名さん

    マンションの事例ではありませんが、ピアノの下手なのはまだ許せるかな。
    音の大きさや振動は別として。
    戸建てのときにバイオリンの人がいて、40の手習いってヤツなんでしょうが、
    上達しないので、音程からして微妙なんで聞いていると気持ち悪くなりました。
    その、ギターもチューニングからして合っていないのでは?

  11. 1528 匿名

    エレキならともかくアコギなら無理でしょう

  12. 1529 匿名さん

    「音」ではなく、「音楽」として頭に入ってくるからウルサク聞こえます。
    下手だとね~つらい。

  13. 1530 匿名さん

    「単に音の大きさではなく、耳に付く音とそうでない音があるということ。」の例記事です。

    A380(旅客機)が静かすぎて眠れない
    http://www.gizmodo.jp/2008/12/a380_5.html
    (対応として音楽や雑音を流すのでしょうね。)

    B777の方が静かに感じるそうです。
    dbで測るとA380より777の方が雑音が大きいのに。
    ランダムなノイズ(隣の飲み物を注文する声やおしゃべり)を掻き消すレベルに背景のノイズを保っているから。とあります。

    電車とかよく眠れますもんね。

  14. 1531 匿名さん

    音楽≠背景ノイズ

  15. 1532 匿名

    そういえばピアノ以外の楽器の騒音に悩まされてるって話はあまり聞かないな。
    板も立たないよね?

  16. 1533 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  17. 1534 匿名さん

    >階下のピアノのお陰で我が家の価値は、下がるのでしょうか?

    その可能性はあるでしょうね。
    ピアノの音がなり響くような部屋だとあらかじめわかっていた場合、それだも買いたいと思う人がどれだけいるでしょうか?
    余程の魅力や事情でもない限り敬遠される場合がほとんどです。
    そうなると、売るにしても賃貸にしても相場より価格を下げるしかありません。
    結果的に資産価値が減少する事になります。
    実際そういった事で訴訟問題に発展するケースも少なからずありますしね。

    どこまで受認できるかは個人によっても環境によっても様々でしょうが、私であれば毎日1時間でも我慢できません。
    毎日演奏(しかも複数人)されるようなご家庭であれば当然何らかの対策が必要であると思います。

    ご主人が音楽関係の会社に勤務されてるのに、そこまで無神経なのは不思議ですね。

  18. 1535 匿名さん

    >>もし、今のマンションを売りに出すことになったら、、

    ちょうど2年前、マンションを売りに出さないといけない状態になり、不動産屋さんに
    来て頂いた事がありました。売却するの初めてだったので分からない事全部メモして書き出しました。
    不動産屋さんに「隣ピアノで煩いんです。上階の方、下階の方、反対側の隣の方は静かです」と伝えました。
    それと「今私が言った事は、買い主の方に言うのですか?」と聞いたら、「不利になる様な事は言わないです。
    心配しないで下さい」と言ってくれました。不動産屋さんに言われました「お客さん連れてきても余計な事
    言わないで下さい」と。
    秘密厳守にしてくれると思います。

  19. 1538 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  20. 1539 匿名

    マナーやモラルのないピアノ弾きには、

    我慢をしていると必ず体調を壊し、必ず寿命を縮めるハメに陥りますから、
    一度でも二度でもギャフンギャフンと言わせないと悪い習慣になってしまいます。

  21. 1540 匿名はん

    >1538
    >>しかし、売る際には不動産屋さんが隠してくれるかもしれない、
    >>いやたぶん、隠してくれること、など分かりました。
    不動産屋は隠そうと努力するでしょうが購入検討側は「もしお隣や上下階でピアノを弾いたらどれくらい漏れてきますか?」と、特に以前にも集合住宅にん経験がある人の場合、質問するでしょう。このような局面で不動産屋は話しををらしたり、質問が聞こえなかったふりをするのでしょうが、中には「ほとんど聞こえない」などとだます人もいるでしょう。
    もし隠しおうせたら彼は立派な不動産屋です。

  22. 1541 匿名

    生活に支障がでるような条件の場合は、事故物件なんかと一緒で入居者に告知しないとダメだと思ったが。

  23. 1542 匿名さん

    参考になる話ですね。拝聴させていただきます。

  24. 1543 匿名さん

    1540 それは世界的な流れでしょうか?

  25. 1545 匿名さん

    注意するにこしたことはない

  26. 1546 匿名さん

    普通の神経ならマンションにピアノを持ち込むのさえ躊躇する。
    ましてや集合住宅で弾くならヘッドホンにしようとするのが当たり前。
    周りに気を使えずに40db以下だからOKとか平然と言えるのは頭逝ってる**だね。
    相手にするだけ時間の無駄。

  27. 1547 匿名

    それはこちらのセリフ。
    基準以下の音量で弾いているのに苦情を言う人の神経を疑うわ。
    お互いに時間の無駄だからピアノ弾かせてね。

  28. 1551 匿名さん

    ピアノの突っ込んだ話は避けるよね。

  29. 1552 匿名さん

    1533=1538です。

    コメントありがとうございました。
    皆様の貴重なご意見、参考にさせていただきます。

    下階のお宅には、角が立たないように申し入れるつもりです。
    でも、お互い大人ですので、当事者同士の話し合いで解決したいと思っています。

    もし何か皆様のご参考になるような進捗ありましたら、書き込みします。

    重ねて、ありがとうございました。

  30. 1554 賃貸住まいさん

    そんな奴、一回しばいてやったらええねん
    それでピアノの音も終了だろ

  31. 1555 匿名

    しばいていいならいくらでもしばいてやりたいよ。
    でも法を遵守し常識やモラルのある市民としては、ピアノ弾きみたいな真似はできないよ

  32. 1556 匿名さん

    規約で定められた時間内に一日1から2時間、窓を閉めてインシュレータ履かせて弾く分には法と常識の範囲内であると思います。違いますか。
    ちなみに建物は、昨年購入した一般的な分譲マンションです。

  33. 1557 匿名さん

    インシューレーターだのゲタだの履かせてるのって言われても、ピアノ弾かない俺には何の事かわからないです。
    一般人の感覚からすれば、集合住宅に楽器持ち込む時点で常識ないのかな?って感じちゃいますが・・・

    いえ、勿論お宅が防音できていて周囲に迷惑をかけていないのであれば、文句をいう資格もつもりもありませんよ。

  34. 1558 匿名さん

    >1556
    規約で楽器が認められている話(一般の分譲マンションで)を初めて聞きました。
    参考に聞かせてください。
    規約で定められているのは時間だけですか。
    音量や楽器指定(アップライトのみ)、音圧測定義務など、要点を教えていただけないでしょうか。
    それと、苦情が来た場合の対処(防音をさらに施す、ピアノ撤去など)がありましたら。
    宜しくお願いします。

  35. 1560 1556

    >>1558

     規約で禁止されている騒音関係事項は
      5) 住居を楽器等の教室に使用すること。
      6) 20時から8時までの楽器演奏。
      7) テレビ,ラジオ、ステレオ、各種楽器等の音量を著しく上げること。
      8) 騒音、振動または電波等により他の居住者に迷惑をかけること
    となっています。(2年前くらいの三井の標準的な規約だと思います。野村も同じレベルでした)

     8)に基づいてピアノの音を騒音だと主張すれば、いかなる微小なピアノの音も禁止されていると主張することもできるとも考えられます。
     しかし、6)7)で具体的に示されている条件に従って、
     ・ 可能時間帯に、
     ・ 窓を解放して見るテレビの音量程度にピアノの音が減衰して、
     ・ 打鍵音の伝導を防いでいれば、
    問題ないと解釈しています。

     入居半年後に理事会から、規約に反してピアノを演奏しているので規約順守するように、との掲示がありました。
     自分は規約を順守していると思い、従来通りに娘に弾かせていました。
     その後は、総会等でもピアノ騒音の苦情は議題に上がっていません。
     うち以外で規約に反した演奏をされた方がいたのだけれども、理事会からの注意喚起で丸く納まったのだと思います。

  36. 1561 匿名さん

    ありがとうございました。
    もう少し細かく記載されているものかと思いました。
    解釈に左右される内容ですね。

    問題なければ、
    「違いますか。」などとと、
    我々に問う必要はないのではないでしょうか。
    楽器をお楽しみください。

    一般的な分譲マンションにもそんなところがあるのですね。
    まさか、トランペットはいないですよね。

  37. 1562 匿名さん

    ちなみに窓を閉めてインシュレータ履かせたくらいでは、法と常識の範囲をかるく超えると思いますが。
    不思議なマンションですね。

  38. 1563 匿名さん

    インシュレータで「テレビの音量程度」?(笑)

  39. 1564 匿名

    一般的なコンクリート壁なら200mmで遮音性能はDR50、100dbの音も50dbに軽減される。
    それだけでも十分に常識的な範囲ですよ。
    更に-10db分の工夫をすれば、夜間でも許容されると言われるレベルになります。

  40. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸