分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン 花小金井ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン 花小金井ってどうですか。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-09 14:11:50

土地勘がないので、花小金井のいいところ、悪いところを、
是非教えてください。

[スレ作成日時]2010-04-13 13:49:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 601 入居者

    えっ?
    そんなにひどかったんですか?

    雨は確かに激しかったのですが、
    インフォメーションセンター近辺から花小金井駅までは、
    何の問題もなかったので、
    周辺がそんなに大変なことになっていたなんて、
    全く気がつきませんでした。

    出勤も通学も、
    いつもと同じ靴で出かけていきましたが、
    駅まで近いこともあって、
    大丈夫でしたよ。

  2. 602 匿名

    確かにすごい降りだったけど、登校時間には 小降りになって、大丈夫でしたよ。どこにいても ちょっと外に出たくないような雨でした。

  3. 603 入居済み住民さん

    確かに。
    すごい雨でしたが近辺から駅前まで全く問題ありませんでした。

    庭の水はけも同様、何の問題もありませんでしたよ。

  4. 604 匿名

    イルミネーションのおうちが多いですね。さすがプラウド…ここに住むとやらなきゃいけない雰囲気なのかしら?

  5. 605 匿名

    窓について質問です。
    我が家の寝室の窓(南向き)は変形窓で、
    掃き出し窓の上の方が三角形みたいな形をしていてカーテンをつけられなさそうなのですが、
    上の部分にカーテンをつけないと、朝などまぶしいでしょうか?
    もし同じような状況で入居済みの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

  6. 606 匿名

    >604さん

    イルミネーションをするしないは、もちろん自由です。
    するもあり、しないもありですので、どうかご心配なく。

    ただ今年は、野村不動産がスポンサーとなって、
    イルミネーションコンテストが開催されます。
    既に、スターターキットとして、1つの家に1本ずつ、
    点滅タイプの電球イルミネーションが配布されていますので、
    せっかく頂いたし、その配られた物だけでも点けておくか、
    というお家もあり、
    全体として、なさっている家が多くなっていると思われます。

  7. 607 匿名

    ひぇー!大変ですね…。
    配られるんですか…。
    なーんかこれから大変そうだなぁ…。
    250軒…。規律みたいのあるんでしょうか…。

  8. 608 匿名さん

    イルミネーション(笑)
    恥ずかしいのでほんとやめてほしいです

  9. 609 匿名

    604です。

    そうですか…コンテストですか…。

    あんなにたくさんのお宅でイルミネーションをやれば話題になって、結構見に来たりするんでしょうね。

    野村不動産も宣伝に利用するでしょうし。

    静かに生活したい方にはちょっと迷惑でしょうね。

  10. 610 入居者

    というか、今回のコンテストは住民から出た企画ではなく、
    100%野村不動産主催のイベントです。

    企画・ご案内・進行・投票のルール決め・賞品(結構高額)の準備・
    結果発表イベントの準備などなど
    全て野村不動産がやっておられます。

    販売促進活動の一環というか、宣伝のためでもあるのでしょうが、
    ここはまだ、コミュニティ自体ができたてのほやほやで、
    お互いのことを良く知らない状態ですので、
    共通の話題(イルミネーション)を持つことによって、
    少しずつ顔つなぎにもなっているようで、
    居住者の親睦のための初めてのイベントになっているのでは...
    と感じます。

    ただ来年の今頃は、もう販売終了しているでしょうから、
    このようなコンテストはないかも...。




  11. 611 匿名さん

    クリスマスのイルミネーション
    騒音が出るわけじゃないのに、住民さんで迷惑と思う方がいらっしゃるのでしょうか?
    見ていて恥ずかしいと思うかどうかは人それぞれですが、
    せっかくのクリスマスシーズン、もう少し楽しく考えましょうよ。

    一戸建てならではの賑やかな装飾、マンション住いの私からすれば羨ましいです。

  12. 612 匿名

    クリスマスシーズンをわいわい楽しみたいかどうかも人それぞれ

    騒音はでないけど、周りの家がみんなピンクの外壁に塗り出したらイヤなじゃないですか?

  13. 613 匿名さん

    クリスマスイベントあるんですね~さすがプラウド。商品あるならちょっと燃えてしまいそう
    ですね!不賛成の方は居住者でしょうか?

  14. 614 匿名さん

    612、

    ピンクの外壁になったら嫌ですね~。

    電飾は一時的なもの。比較対象になりませんがね。

  15. 615 匿名

    614

    不快だと思う人を我慢させるどころか楽しめと言われてる。

    それで時間の長さが違うと比較できない理屈がよくわからん。

  16. 616 入居者

    今日、自転車に乗った2人の男の子が、
    「ねえ、どの家の(イルミ)が好き?」
    「あれがいいと思わない?」
    とか、わざわざ遠回りしながら通りすぎていきました。

    同じ物を見ても、大人の心に映るものと、子供の心に映るものは
    違うかもしれません。

    イルミネーションがお好きではない大人の方もいらっしゃるでしょう。
    でも、子供はたちは、色とりどりの光の中に、
    近づくクリスマスと、その楽しさを感じ取り、
    わくわくしてくるのだと思います。

    ここの入居者は30代が中心で、子育て真っ盛りの世帯がほとんどです。

    子供たちが喜んでくれるなら、
    多少のことはいいじゃないですか。

  17. 617 匿名

    そう言う問題じゃない!迷惑は迷惑なんだ

  18. 618 近所の通行人

    今までのスレを読ませていただいて、
    やりたい方はどうぞやればと思うのですが、競わせるような形で、しかも電飾を配布して、半ば強制的なやり方はどうかと思います。
    ほんとにここに住まわれている方は、この企画がなくてもここまでやるつもりだったのでしょうか?

    見てる方はきれいだしウキウキしますけどね。

    これから入居・購入考えてる方にプレッシャーじゃないのかな?と人ごとながら思っちゃいます。

  19. 619 匿名さん

    そういうこと。

    ところどころで控えめに他人の迷惑にならないように配慮しながらのイルミネーションを否定するつもりはないけど、競わせることで遠慮がなくなりたくさん点灯させた方がいいと勘違いし、少しくらいはいいでしょ!と他人にまで自分のテンションを強要しようとする人まで出てくる状態は迷惑です。

    これ以上過熱しないことを祈ります。

  20. 620 匿名さん

    あの、、客観的に見ていてすごく思うのですが、

    イルミネーションが嫌いな方、
    嫌いなものを無理に楽しもうとか言われる筋合いもないと思いますが
    逆に好きな方、楽しんでいる方からしたら、恥ずかしいとかやめて欲しいとか、これ以上過熱するななど言われるのもあなたと同じようにいい気分はしていないと思いますよ。
    自分が言っていることも相手を無理強いしているということになりますよね。

    来年になればこんなに盛り上がらないと思いますが・・
    嫌な方は、自治会なりで一切やめましょうと自ら提案するしかないのでは?

  21. 621 イベント参加者

    せっかく用意して頂いた企画だしと参加してみたところ、
    迷惑だ、迷惑だとたたかれ、ガックリです。

    ご迷惑にお感じになっている近隣の皆様、本当に申し訳ございません。

    ただ、620さんのおっしゃる通り、
    迷惑だというご意見があるのと同様に、
    「今までやったことなかったけど、今年はちょっとやってみようか。」
    っていうのも、
    やっぱりありではないかと..。

    それに、619さんのおっしゃる
    「ところどころで控えめに他人の迷惑にならないように配慮しながらのイルミネーション」
    というのは、本当に難しいです。
    人によって"控えめ"の基準が違うからです。

    横浜市青葉区あざみ野の高級住宅地のクリスマスイルミネーションをご存知ですか?
    あれを見た後ここを見ると、
    「なんだここ、やってないじゃん。」
    って感じになります(笑)。

    実際、今の参加数は20軒前後だと思われますが、
    参加されていない家の方がその2倍ほどあるわけですから、
    「これ以上過熱しないことを祈られる」ほどに盛んではないというか、
    むしろ入居エリア全体としてのテンションは十分低いような...。

    おっと・・・この感覚も恐らく、人によって違うのでしょうね。

    来年以降のことはいずれ話し合うとして、
    今年イベントに参加している者は、
    このシーズンにせっかく購入したばかりのイルミを
    付けているわけです。

    25日まで、あと2週間ほどです。
    ご迷惑をおかけ致しますが、なにとぞご容赦のほどを
    よろしくお願い申し上げます。

  22. 622 近隣

    野村からの支給品は強制ではなく、
    それを使うも使わないも、
    各家庭それぞれ自らの意思でイルミネーションを
    飾られているわけですよね。

    であれば、それ以上回りが迷惑だのなんだの
    言われる筋合いもないと思いますけどね。

    イルミネーションが嫌いな人がいても
    なんでその人の為にイルミネーションを
    やめないとならないのでしょうか。
    掲示板とかですと 嫌だからやめろ。
    と書くのは簡単ですが、実際に口頭で
    「イルミネーションが嫌いだからお宅のイルミネーションやめてください」
    なんて言っても、
    「なんであなたの為にやめないといけないんですか?」
    って返されたらそれ以上なにも理由を説明できないきがします(笑)

    ただ、619さんが書いてある事には納得できます。
    まわりがやってるのに自分の家だけやらなければいい。
    と書き込むことは簡単ですが、
    いざ自分の家だけがイルミネーションを
    やらないとなると、実際には意外と勇気がいる
    行動になっちゃうと思います。
    それが間接的な強要にも人によっては感じると思います。

    まぁ実際には全入居者の方々がやることは
    ないとおもいますから、そこまで危惧するような
    間接的な強要にはならないと思いますけどね。

    個人的には寒い夜とかにイルミネーションが光ってると
    とてもロマンティックですし大好きです。
    ただ、まぶしすぎたりゴテゴテなのは
    個人的にはやりすぎじゃないかなとか感じたりしますが
    それを迷惑だからやめて欲しい。という発想に
    なることはないですね・・・。

  23. 623 入居予定さん

    単なるイベントとして楽しんでいる方が多いと思います。
    こういうのは、楽しもうの気持ちが大切。楽しめないなら、しなければ良いだけですし。
    強制ではないのでね。

    私は自分で購入してまでなかなか出来ないので、用意していただけるなら、ラッキーと思い楽しんじゃうと思います。

    今週末 契約した家を見に行きます。すごく楽しみです。 

  24. 624 619

    恥ずかしいからやめてほしいなど一言も書いていないつもりですが。
    自分の趣味としてやってもらう分にはどうぞ、どうぞという気持ちです。
    強要されるのは迷惑ですが。
    また、過熱しないで欲しいというのは、現状に関しては許容している表現だと認識しています。

    ただ「少しの間だからいいじゃないですか」や「クリスマスくらいは楽しみましょう!」という表現を使っている人が多いことは心配しているということです。
    こういう人は今後、目指せ、高級住宅地のイルミネーション!のように「お宅もやってみたら?」「もっと街全体でやった方がきれいだよね」という発言をされる可能性があると思うので。

  25. 625 匿名

    我が家は、受験生がいる家庭です。できれば静かに生活したいと望んでいます。たとえ子供が小さくても イルミネーション参加は、したくないほうです。
    野村の広告宣伝にも 加わりたくないほう…かな。

    ここは、30代の子育て中がほとんど〜とか
    子供が、喜ぶなら 少しは目をつぶっていいじゃないですか〜とか
    言われちゃうと、入居の資格ないなぁ、
    たとえ抽選にあたっても みなさんから 浮いてしまいそうで、考え直しています。みなさん、ノリノリの若い世代なんですね。

  26. 626 入居者

    >625さん、

    入居の資格がないとか、そんなこと全くないですよ。

    ただ、30代の子育て世代が多いのは事実だと思われ...。

    野村不動産は、ここの世帯主の年齢については、
    おそらく統計を取っておられると思うので、
    問い合わせてみられるとわかるのではと思いますが、
    ここに限らず、
    一般に不動産購入者の年齢のピークが30代にあるのではないでしょうか?

    子供の年齢の統計はないかもしれませんが、
    赤ちゃん~未就学児のあたりにピークが来そうな感じがします。

    街全体はすごく静かで、ノリはほとんどないですね。
    でも真ん中の公園は、往来も、遊びに来る子供も多くにぎやかです。

    今回のイベントは、入居開始以来はじめての企画だったわけですが、
    昨晩は、点いていたイルミも減ってしまって、
    街が暗く感じられました。
    このスレッド読んでいる方が結構おられて、
    点けるのやめてしまわれたのかも...。

  27. 627 匿名さん

    625さん、
    受験生がいるのであれば、購入されない方が良いと思いますよ。
    お隣にどんな方が住むのか分からない状況で高いお金を出すのは不安ではないですか。
    高いお金出して買って、静かに暮らせない・・・とイライラしては親子にとって不幸ですよね。

    それなら、一戸だけで売っているような所の方が良いのではないですか?
    もう隣は住んでいるからどんな方が住んでいるか分かるし、通りがどのような雰囲気が分かるし、(イルミネーションをやる雰囲気なのかも分かりますよね)

  28. 628 匿名さん

    イルミネーションで自宅をデコるのは中の下の階層の象徴とだけ申しておきましょう

  29. 629 匿名さん

    >628
    いみわからん。

  30. 630 匿名さん

    分からない?こりゃだめだ
    まあ、痛さに気付いていないからやっちゃうんだろうから当たり前か

  31. 631 匿名

    野村があおったのが一番いけないと思う。

  32. 632 匿名さん

    >628=630

    そういう発言をしちゃうあなた、
    よっぽど階級が高いのでしょうね。

    こういうことをおっしゃる方がこの物件内に住まわれているということ、寂しく思います。

  33. 633 匿名さん

    世帯数も多いのに、みんながみんな30代幼児持ちってこともないでしょう?
    受験生がいるならやめとけって、どんだけ上から目線なんでしょう。
    ここは分譲地だけど、たまたまご近所になったってだけの関係ではマズいのでしょうか?
    同じ世代、同じ価値観、同じような年齢の子供がいる人たちが集まって住む必要はないのでは。
    1戸だけ売ってる家だって、隣が変わることだってあるし。

  34. 634 入居予定さん

    イルミネーションの件、ちょっと盛り上がっているようですが、名前から入居済・入居予定と見られる方の反応は、楽しめとも迷惑とも言うものでなく、知的に落ち着いるように見受けられて安心しました。

    イルミネーションごときのこと、楽しみ方は人それぞれでいいと思いますし、周りがやっているから/やらないからプレッシャーになるなんて自律性の低い意見や、何事にもつまらないケチがついて低レベルな同調圧力がうずまくようなコミュニティではないと期待しています。

    参加される方にはしっかり楽しんでもらって街の雰囲気を明るくしていただければと思いますし、万一隣で迷惑になるようなことがあれば、フラットに話しをする・受け入れるという関係性をつくっていきたいですね。よろしくお願いします。

  35. 635 匿名さん

    世間でイルミネーションハウスがどういう目で見られているか認識してください
    嘲笑の対象です

  36. 636 匿名

    625さん

    購入されない方がいいと私も思います。
    小学校低学年までの子供が圧倒的に多いです。
    イルミネーションが迷惑に思う受験生なら、子供達が普通に遊んでいるだけでもうるさいと感じるかも知れません。
    逆に言うと、そのような受験生がいると子供達も思いっ切り遊べず迷惑です。
    もっと平均年齢が高い街を選んでください。

  37. 637 匿名

    636です。

    自分で書いた物を読み返してみましたが、何だか偉そうな言い方でした。
    すみません。。

  38. 638 匿名

    え〜受験生だから買わない方がいいとか言ってしまう神経がわかりません。
    受験生だろうがなんだろうが、どこを買おうと自由だと思います。
    あなたたちに言われる筋合いじゃないんじゃないでしょうか?

    たしかに子育て世代が戸建て購入を検討し、購入する割合が多いと思いますが、老後の生活にこの地を選んだ方など様々だと思います。

    いろいろな年代の方がいて、社会が成り立っているのですからお互いに気を使いながら生活していく選択もありませんか?
    お受験情報など、今後の参考にもなりますし…

  39. 639 匿名さん

    受験生がいるから買わない方が良いというのは語弊があると思います。
    受験生のためにイルミネーションとかが無く、静かな所を希望しているかたは買わない方が良いと思います。
    今年イルミネーションをやっている分譲地を買うのはもったいないかなと思います。来年イルミネーションが無くなる保障が無いのに、買ってから後悔しませんか?
    受験のために静かに過ごしたいとお考えの場合、果たしてこの分譲地はそれを満たしているのか?

  40. 640 匿名

    ものすごく余計な書き込みで申し訳ないのですが、

    受験生のために静かな環境を、受験生のために...、受験生のために...、
    っていう親心が、
    受験生にとって、かえって負担というか重荷になることもあるって
    ご存知でしょうか?

    親には普通に、自然にしていて欲しかった、
    っていう後日の感想もあります。

    イルミネーションは音は出しません。

    そして、本当に集中できている受験生は、
    イルミネーションをしていても気づかない(爆)ことさえあります。

    逆に、集中できていない受験生は、
    学校の最寄り駅や通学途中の乗り換え駅、塾の最寄り駅のイルミネーションも
    気になります。

    イルミネーションと受験結果の相関関係なんてないと思います。


  41. 641 匿名さん

    誰だって静かに暮らしたいのでは?子供が思い切り遊べず迷惑って、、釣りだよね?

  42. 642 匿名さん

    以前、住んでいたところに年配のおばさんがやっている美容室がありました。

    毎年、毎年同じ飾り付けでそんなに派手でもなく、その辺りでは一軒だけのイルミだったので

    見物に来る人もいませんし、サンタクロースが飾られると

    あぁ、今年もクリスマスの時期がきたんだなぁ~と思っていました。

    2年位たったある日、友人から聞いた話によると

    「あの家には息子さんがいたんだけど、飛行機事故で亡くなってしまったの。息子さんが天国から見えるように

    毎年イルミをしている」という話を聞きました。

    高台には野球選手や大金持ちが住んでいて、毎年競い合うような派手な電飾や

    おびただしいサンタ人形の飾りが庭にあふれかえり、見物客も他県から来るくらいすごい人でした。

    確かにきれいだし、素晴らしかった。

    子供が大学生になった今でも、イルミを見ると親心が悲しくて思い出しては、子供と涙してしまいます。

    いろいろな思い入れがあるかもしれませんし、ずーとということでもないのですからね。

    ちなみに我が家は、やらない派ですけど。








  43. 643 匿名さん

    確かに、子供が受験だから受験だから!という理由で反対しているのは親のエゴな気がしますね。
    もし自分の親が、うちの子は受験生だから静かにしてください、とかイルミネーションをやめてください、なんて言ってる姿を見たらがっかりする、というかある意味軽蔑に近い感情を持ってしまうかも。

  44. 644 匿名さん

    >毎年競い合うような派手な電飾や
    >おびただしいサンタ人形の飾りが庭にあふれかえり、見物客も他県から来るくらいすごい人でした。

    うわー恥ずかしい・・・
    どこの田舎ですか?神奈川?埼玉?
    どうりで・・・

  45. 645 匿名さん

    >どこの田舎ですか?神奈川?埼玉?

    花小金井から言われたら両県とも気分を悪くするよ。花小金井w

  46. 646 入居予定さん

    来年入居予定の者です(*^^*)
    ひさしぶりにここを見に来たら、盛り上がってますね~☆


    イルミネーションを嫌いな人って、てっきりごく少数派だと思っていたけど、結構いらっしゃるのですね。
    それとも同じ人が何度も書き込んでたりして?(笑)
    嫌いとおっしゃっているのは、入居予定の方でしょうか?
    もしそうでしたら、ここではなく直接担当の方に相談してみると良いですよ☆



    思い出話になりますが、私が受験生のころ(といってももう10年近くも昔ですが、、汗)
    夜遅くに塾からヘロヘロになって帰っているその道中、
    暗闇のなかで、ブルーやホワイトに優しく光る道をぼーっと眺めて、
    あぁ、きれいだな~って、癒されてました♪(*^-^*)

    「嫌いな人に悪いから」・・と控えてしまう方がいらっしゃるのは、
    なんだかもったいないように感じます。
    どちらかというと私のように、きれいに装飾された夜道を見るのが好きな人のほうが
    比率としては断然多いのではないのかな?と思います。

    ゴテゴテに装飾している場合は分かりませんが(笑)、控え目な装飾なら全然OKだと思います☆

  47. 647 匿名

    野村不動産が、先導してコンテストなんちゃらをするのが おかしいと思います。個人的なことですから。
    そのことに あーだこーだと入居者や予定者、見学者が 振り回されるのも…

    踊らされないように 見極めが 大事です。

    それにしても、こちらに住むと小さい子育て中のかたがたの 本心が かいま見えました。

  48. 648 匿名

    否定派も控え目な装飾はいいっていう意見の方が多いのに、それに対する反論が控え目ならいいじゃないですか!っていうのだから、いつまでも平行線。

    下品なまでに装飾している家が隣なのはやっぱり嫌だ。
    きれいな夜道と隣の家が下品なのは別。

    コンテストという形をとると、その可能性が出てくるから困る。
    野村さんに意見として言ってみます。

  49. 649 匿名さん

    我が家にも受験生がいます。

    受験生がいる家庭には購入してほしくない、迷惑だ等といわれると悲しく思います。

    受験生をもった家庭にもいろんな考えがあると思いますが、我が家は親子ともにイルミネーションを迷惑だとは思い 
    ませんし、小さな子供たちの遊ぶ声も受験の邪魔になるとは、思いません。


    小さな子供のいる家庭、受験生のいる家庭、老後のために購入を考えられている家庭、いろんな家庭があるとは思い

    ますが、思いやって生活できればいいなと思います。

  50. 650 匿名さん

    これだけの議論が生じるだけで、あおっている野村は反省すべし。
    見ていると、義理でやっているお宅も有りそうだし。。。

    イルミネーションの有名な街では、見学者による排気ガス問題や
    路駐していちゃつくカップルとか、しまいにゃイルミネーション
    自体の窃盗とか、散々なニュースがありました。

    少なくとも、人にあおられてしてしまうような話はこの街の
    コンセプトには会わないはずなのに、矛盾した動きをしている
    野村のコマーシャリズムは罪深いものだと憮然としますね。。。

    投票させるどころか、お詫び行脚をすべき状況だね。。。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸