分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン 花小金井ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン 花小金井ってどうですか。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-09 14:11:50

土地勘がないので、花小金井のいいところ、悪いところを、
是非教えてください。

[スレ作成日時]2010-04-13 13:49:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    追加でも 聞きたいのですが、5倍、10倍、20倍とかありますが、それはホントにそうなんですか?
    わざと人気を煽っているんですか?
    もし、それぞれ同じ状況でも ハンデはどう付けるのですか?不動産の抽選とはよくわかりません。

  2. 502 匿名

    1戸しか申し込みはできません。そこで抽選にはずれたらあきらめるか、来期の申し込みまで通うということです。
    これまで1期、1期2次、2期、2期2次と4回抽選をしています。
    また、倍率優遇を持っている方がいれば、希望者が1世帯だけであっても、プラウドシーズン会員ならば実際は1倍であっても、5倍と表示されます。

  3. 503 匿名さん

    例えば、1倍の方がお一人、5倍の方がお一人の場合その区画は6倍になります。
    申し込み順に受付番号が決まるのですが、1倍の方は番号が一つ、5倍の方は番号が五つ与えられます。
    ガラポンの玉は6つ入れられます。出た玉の番号が当選です。確立的に5倍の方の方が有利になります。
    が、優遇があるからって確実ではありません。優遇があっても落ちた方も少しいると聞きました。

  4. 504 購入検討中さん

    503さん、とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。
    「角地」や「南向き」、「タワーマンションの低層階のように比較的割安」
    などの特徴ある物件は、場合によっては抽選となり、抽選で落ちて、
    「他住戸でもいいからどうしても欲しい」という人には「〇期△次」などといった
    追加販売をしてくれるというシステムのように理解しました。

  5. 505 入居予定さん

    来年入居組です。

    洗濯機を置く 防水パンはあった気がしますが、サイズがわかりません。
    内側の奥行きと 内側幅がわかれば 教えてください。

    エコポイントの関係で、今から新しい洗濯機を購入しようかと検討中です。

    冷蔵庫と、洗濯機を入居と同時に購入しようかと思ってますが、その場合は古いのを引き取ってもらいましたか?
    新居に古いのを持って行って、古いのを引き取ってもらうのか、それとも別々に 購入 引き取りをしてもらったのか、どのようにしているのかな。と思いまして、よろしくお願いします。

  6. 506 新入り

     なるほど、理解できました。優遇がある人はそれだけ抽選にもれにくくなりますね。でも絶対に当たるともいえないですし・・・。これなら納得がいきますね。

  7. 507 入居予定さん

    No.505です。

    エコポイントは洗濯機にはつかないようですね。
    失礼しました。

  8. 508 入居済み

    >505さん、

    洗濯機の防水バンですが、
    フチがあって、その中に洗濯機をスッポリ入れるような防水バンではなく、
    防水バンの四つの角が、高くなっていて、
    洗濯機の四本の足がそこに載るような感じのものです。

    4本の足が、61cm×61cmの範囲内なら問題ないかと。
    ただしこれは、洗濯機の外形寸法ではありません。

    参考までに、問題なく使えている我が家の洗濯機(ななめドラム)は、
    Panasonic NA-VR3600で、
    外形寸法は、幅639×奥行716です。




  9. 509 入居済み

    >505さん、

    続きです。
    防水バンと思っていました!(恥)
    防水パンですよね、大変失礼致しました。

    うちは、転居直前に、ななめドラム式洗濯機が突然壊れ(!)、
    時期的に修理に出している余裕がなかったので、
    旧居で購入、いったん設置、前の物は購入引取りしてもらい,
    新居には、新しい物を移動させました。

    ただ、新居に新品を設置した方が気持ちがいいですよね。

    その場合、購入店にご相談され、
    (引き取り場所と設置場所が異なる点で、融通をきかせてくれるかどうか。)
    引越し業者さんともご相談になり、
    引き取り価格次第でのご決定というのが現実的では...と思われます。

    お引越しまで色々お忙しいことと存じますが、がんばって下さいね。

    入居者の方々が増えて、街がにぎやかになるのを楽しみにお待ちしております。

  10. 510 入居予定さん

    >505です。

    丁寧な回答ありがとうございます。とってもわかりやすくて助かります。

    良くも悪くも 入居まで時間があるので、変に 悩んだりしちゃいます。
    入居するのを、楽しみにしているから ですけどね。
    洗濯機、冷蔵庫 いろいろなお店を見て相談し、決めたいと思います。

  11. 511 匿名さん

    3期 申込登録始まりますね。 

  12. 512 匿名

     6500万円台~庶民には手がでないわ~(::)
    もともと地元民なので・・・そんなに高級感はない街だったのですが・・・
    びっくりです!
    国立までいけば高級住宅地という感はあっ、敷居も高く感じていたのですがね・・・
    まさか花小金井で???
    近くの小学校はどのような風貌なんでしょう・・・
    お受験の子供が多いのでしょうか?うちは、塾代でほとんどパート代も消えてしまうのですが!!
    およびでないですね。

  13. 513 契約済み

    これから内覧会ですが、プラウドシーズン藤沢のスレで
    内覧会でかなりひどい不備があり、さらに入居時にもその不備が直っていなかった
    とのレスを読んでちょっと不安になってきました。

    すでに入居済みの方で、内覧会の時にどのような不備があったか、
    その不備はきちんと直してもらえたか、
    また内覧会で重点的にチェックすべき点などありましたら、
    教えていただけないでしょうか?

  14. 514 匿名さん

    あまり具体的には書けませんが、野村不動産といえでも軽微な不備は結構あります。内覧会では、外工業者、設備業者が立ち合いますが、素人では言いくるめられてします部分も多いです。多少お金が掛かってもプロ(内覧会同行業者)の動向をお勧めします。

  15. 515 入居済み

    内覧会の時は、オプションの相談もあってそれほど時間がないので、購入者がこと細かくチェックするのは難しく、立ち会ってくださる施工責任者の方が主体となって、押入れの扉の開け閉めの際の音鳴りとか、掃き出し窓のサッシの開け閉めの際のすべり具合とかを、チェックしてくださいました。そういった部分の不具合は当然、再内覧会の時までに直してくださっていました。

    その後、オプションを入れる際もいつも顔を出してくださって、最終チェックもしてくださった(仕上げのお掃除まで自らしてくださった)ので、藤沢のように、いざ引っ越そうとしてみたら食器棚の戸が開かないとかいうのは晴天の霹靂です。

    少々の汚れや、木のささくれ、釘の頭が出ていたなどは、あるにはありましたが、自分で対処できました。
    工事の際の忘れ物もありましたが、連絡して回収してもらいました。
    傷なども、多少あるにはありますが、引越しや、子供を抱えての生活で、新たな傷もどんどんできますので、
    そこは気にしないことにしています。

    また、引渡し後に見つけた箇所も1つありましたが、担当の方と直接連絡を取って、すんなり直してもらえました。

    藤沢の、窓の鍵がかからないとかいうのは、施工のミスというよりは、むしろ材料出荷時の不良品チェックの際の
    チェック漏れの可能性もありますね。

    押入れの扉の紙の汚れは、ご両親のお供をしていたちっちゃな見学者による可能性も...。
    (大人は渡された手袋をしていたはず。)

    それにしても、内覧会の指摘箇所が40ヶ所というのは、相当な(内覧)延長時間と労力が必要だったでしょうし、その間に、施工担当の方との人間関係は、とことん崩れてしまったでしょうから、その後の対応が悪くなってしまったというのは、なんだか、ありそうな展開に思えます。

    ただ、40ヶ所の指摘のうち、大半を再内覧会までに補修してもらえており、あとの部分と、さらにその後の追加箇所については、今後責任をもって対応するという返答をもらっておられるにもかかわらず、重ねての不具合箇所に関する書き込みは、その1棟のことだけにとどまらず、藤沢の140軒、さらに、ここも含めたプラウドシーズン全軒にとって、大きな傷になるような気がして、とてもショックです。





  16. 516 匿名

    下請け建設業者が数社あるうえ、250軒を一気に建てなければならず、突貫工事にならざるを得ないのではないでしょうか?
    細部まで 気を配って丁寧にやってたら、それこそ 日がくれちゃうでしょう。

  17. 517 匿名

    皆さん楽しく暮らしているのに、邪魔する書き込みはやめたほうがよいのでは。何が目的か不明です…。

  18. 518 匿名

    >517さん、

    514, 515, 516の書き込みは、513さんのご質問に関連するコメントと思われます。

    そして、513さんのご質問は、先週の金曜日以来炎上気味の、
    プラウドシーズン湘南藤沢のスレッドの内容を受けてのもの
    と見られます。

    一連の書き込みをお読みになれば、
    何についてのコメントかがご理解できるのではないでしょうか。

  19. 519 匿名

    517です。ご丁寧にありがとうございます。
    もちろん一連の書き込み読んでから書き込みましたよ。
    読んでもおもしろくなかったので読まなくても良かったですけど。

  20. 520 513

    ご回答ありがとうございます。
    これから内覧会を迎えるにあたり、ちょっと不安になったもので
    質問させていただきました。

    これまでは自分たちだけでチェックしようと思っておりましたが、
    内覧会同行業者の利用も検討してみようと思います。
    本当にありがとうございました。

  21. 521 入居予定さん

    来年入居組です。

    本日 3期の抽選でしたね。どんな感じだったのでしょうか。 当選された方おめでとうございます。

    私は、家具を見に行ったり、火災保険を調べたりしています。私たちも入居楽しみにしています。

  22. 522 匿名希望

     確かに・・・今日抽選に行った方に状況をうかがいたいところ・・・
    何倍くらいの抽選で激戦だったのでしょうか?

  23. 523 入居予定さん

    >519
    読んでも面白くなかった?

    でしたら、何も書き込みせずにお帰り下さい。
    ここは情報をやり取りする場所であり、皮肉や文句を書く場所ではありません。
    少なくとも入居予定の自分にとっては514,515の内覧会の話、非常に参考になりました。


    >522
    2倍の住居もあれば、過去最高の倍率を記録した(らしい)住居もありました。

  24. 524 匿名希望

     そうでしたか・・・
    でしたら、三期も即日完売ですかね・・・
    まさに、まじめに働くサラリーマンには高値(高嶺)の花です・・・

  25. 525 匿名

    隣の市に住んでいます。
    先週、初めてポスティングでチラシが入ってきました。今までは新聞に時々、折り込みチラシとして入ってました。
    今更ながら、お高い物件ですよね(汗)この金額を払える家族が200件以上いるのが、スゴいです。本当に羨ましいです。
    見学に行ってみたいですが、「買えないくせに…」と販売員に思われるのも辛いので止めておきます。
    駅から徒歩五分なら、当然のお値段ですね。

  26. 526 匿名さん

    >525さん

    3期23棟は、即日完売で、
    おそらく3期2次とかで、3期の抽選落ちの方の一部がさらに購入されるでしょうが、
    さほど混雑しているわけではなさそうですから、
    予約さえ入れれば、見学ぐらいO.K.じゃないでしょうか?

    街並みは自由に見られますが、
    家(モデルハウス)の中全体は、販売中しか見られないですし。

    冷やかしになってしまうかもしれませんが、
    時代時代で変わっていく家の仕様やデザインを見ておくのは、
    結構楽しいことかと...。

  27. 527 匿名

    我が家は、一期売りだしのころ、見学に伺いました。久しぶりに近くを車で通ったら、町並みがすごく出来ていて、なーんにもなかった所に、家が何軒も建ち、驚きました。
    赤ちゃんの泣き声も聞こえ、入居されてるかたが生活始まっているんだなと実感しました。
    あの時は、無理だなと抽選までいきませんでした。
    その後なにもコンタクトがないので、わからないのですが、どのくらい残っているのでしょうか?今だ人気なんでしょうか?
    春は、説明会に人が溢れてました。

  28. 528 匿名さん

    >527さん...

    今現在で250棟のうち146棟が売れたところですね。

    つまり残りは104棟です。

    年内に、もうちょっと売れるでしょう...たぶんですが。

    さすがにもう春のような人出はないです。
    最初の発表会から時間が経過するにつれ、
    どうしても物件としての目新しさは失われていきますから、
    検討者の数は徐々に減っていきますよね。

    角地や立地の良い区画はどうしても高倍率になりますが、
    そのうちに無抽選の区画も出てくるかも...です。

    3日のお昼に抽選だった3期では、無抽選の区画はなかったのでしょうか?
    抽選に参加された方、いかがでしたか?


  29. 529 入居済み

    プラウドシーズン藤沢 湘南テラスで話題になっていた、施工後の不備箇所については、
    どうやら、東急建設さんが全箇所早急に補修されたようですね。

    ご入居の方も納得され、楽しい新居生活を開始されたようで何よりです。
    住環境もとても良いようですし、
    HAPPY ENDでおさまったようで、良かったです。

  30. 530 入居済み住民さん

    内覧会の時は、同行業者を入れることをお勧めします。一生に一度の買い物だし、野村不動産といえども、軽微な不備はありますから。正直、素人にはわからない部分も多いですから。入居してから「こんなはずじゃなかった」って思ったら気分悪いしね。
    因みに、花小金井の野村不動産の方達はとても真摯な対応でした。

  31. 531 匿名さん

    同行業者とは、どうやって探せますか?インターネット検索でも見つかりますか?

  32. 532 匿名

    今日見学に行きましたが、オプション多いですね。なんやかんなオプションつけたら8千万になってしまう‥‥

  33. 533 匿名

    お若い家族連れが、とても多いと感じました。
    みなさん、すごいなぁ!見学はしてみたけど、これから子供の 教育費やら考えると、ローンが払えるか不安です。会社も不景気だし。その価格プラスどのくらいと見積もれば いいのでしょうか?
    カーテンレールもついてなかったし…。
    8000万近くになりますか?

  34. 534 匿名

    >532さん

    8000万!・・・ですか???

    角地を購入し、

    +諸経費
    +引越し代
    +オプション全部(?)(食器棚, IHへの変更, オーブン, 畳下収納, 物干し)
    +インテリアオプション(カーテンレール, カーテン, 照明)
    +家具・電化製品等購入費
    +エアコン

    みたいなお見積もり・・・でしょうか?

    なかなか、ここの物件で、
    そこまでご用意される方は、
    (もちろんいらっしゃるのでしょうが)
    結構少ないかと(笑)・・・。





  35. 535 匿名さん

    よろしければ教えてくださ!
    いろんなオプションがあるかと思いますが、重要事項説明会で配布された
    ファイルに記載されているものが全てでしょうか?

    インテリアオプションの内容についてはいつごろ教えてもらえるのでしょうか?
    インテリアオプション会の当日に内容を見てその場で決めるのは、
    なかなか難しいと思っているのですが。

    申し込みから、オプションを決めて内覧会にいたるまで、
    どんな感じに進んでいくのでしょうか?

  36. 536 匿名

    すいません‥。8千万円まではいかないと思いますが、だいたいという感じです。見学してみて角地がいいのと、いいなと感じたものはほとんどオプションだったので‥。でも公園や道路を市のものにして市からお金をもらったり、セコムを標準取り付けにしてキックバックをもらったりしてるんだろうな。なんて考えてしまう。また来週行ってみて検討してみます。

  37. 537 契約済み

    >535さん

    オプションは、
    ご自身が購入された家の施工会社(西武建設, 東急建設etc.)が受け付けてくれる物と、
    それとは別にインテリアオプションがあります。

    施工会社が受け付けてくれるオプションは、
    ご指摘の
    重要事項説明会で配布されたファイルにあるものですが、
    そのうち食器棚については、
    多少のアレンジメントが可能なようで、
    その詳細に関しては、
    このスレッドの437~448までが参考になるかと思われます。
    (途中でやめないで最後の448までお読みになることをお薦めします。)

    インテリアオプションの方は、
    契約後しばらくして、分厚い封筒が自宅に届きます。
    指定の日時に指定の会場に行かれることになると思います。

    施工会社のオプション工事は、
    原則としては
    "鍵の引渡し日"以降に行われます。

    インテリアオプション(カーテン, 照明etc.)は、
    "鍵の引渡し日"当日に引っ越される方などのために、
    引渡し日以前の取り付けが可能なようです。

  38. 538 一戸建て購入セミナー受講者

    >536さん、

    セコムはともかく、小平市からのキックバックはないでしょう(笑)。

    プラウドシーズンは原則、敷地内の道路を"公道"にして売っています。
    (ほとんどで私道負担がある、ファインコートとの大きな違いの1つです。)

    理由は、私道のまま売ってしまうと、
    未来永劫、その道路の補修工事費用を、
    家の購入者が背負っていかねばならないからです(私道負担)。

    その物件を将来売却する際は、
    私道負担があることを明示して売らねばなりません。
    (当然、私道負担がない方が喜ばれます。)

    そこで、野村不動産は、
    敷地内の道路をすべて公道にして、
    道路の補修工事費は、
    市や区など地方自治体にまかなってもらおうと交渉するらしいのですが、
    市や区もわざわざ負担の増える道路は欲しがらないそうです。

    そこで、公園をセットにして寄付させて欲しいと申し出ると、
    市は公園の提供は嬉しいので、
    道路の寄付も受け付けてくれるらしいです。

    各地方自治体の、住民1人あたりの公園面積が資料に載るらしく、
    公園面積は増やしたいということです。

    以上、セミナーで聞いた内容です。

  39. 539 匿名

    536です。上のかた丁寧に説明してくださってありがとうございます。私もセミナーを受講したはずなのに無知で恥ずかしいです‥。

  40. 540 一戸建て購入セミナー受講者

    >539さん

    538です。

    こちらこそ、差し出がましく知ったかぶりで大変失礼致しました。
    ご気分を害しておられなければいいのですが。

    それに、セミナーの内容って、こんなところに書いてしまっても良かったのかな...(汗)。

  41. 541 匿名

    539です。いえいえ、全然気分を害することなんてありませんでしたよ。逆に丁寧に答えてくださって有り難かったです。説明会の内容を書いても全然大丈夫ですよ!!

  42. 542 近隣

    近くにすんでいる者です。
    建物が立つ前から今現在まで日々
    見続けてきましたが、とてもよい街並みが
    でき、近隣としても通るだけで気分がいいです。

    小学校脇の道路も一方通行から双方向の通行が
    可能になりましたし、便利になりました。
    これもプラウドの恩恵?なのかなと思ってます。

    小金井公園も歩いて15分でいけますし
    とても花小金井という町は良い町ですよ^^
    夜はとても静かです。駅前は多少ざわざわしてますが
    基本歓楽街がないのでとても落ち着いてます。

    朝の通勤は7時・8時代はとても混みます。
    満員電車ですね。

    飛行機の騒音に関しては、本当にたまーに
    音がします。その音は結構大きいですが
    1週間に1回という頻度ではないので
    ストレスに感じることはないかと思います。

    あとは猫対策でしょうか。
    周辺は結構野良猫が沢山いるので
    庭への糞等の対策が必要だったりします。

  43. 543 入居者

    >542のご近所様

    先日、前庭の落ち葉を集めていました所、
    なにやら怪しげな、乾燥したかたまりがいくつか・・

    ペットも飼っていないし、
    どうしてだろう???と思っていたのですが、
    542さんの情報によると野良猫の・・だったかもしれません。

    教えてくださっているように、
    何か対策を考えた方がいいかもしれません。

    貴重なアドバイスをありがとうございました。

    来年度(H23年度)末あたりまでに250世帯ほど増えますが、
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

  44. 544 匿名さん

    >537さん、535です。

    ご回答ありがとうございます。

    施工会社のオプションやインテリアオプションがいつ頃施工
    されるのかなど、今後のスケジュールを立てる上でとても
    貴重な情報となりました。
    ありがとうございます。
    このスレッド437~448までもきちんと読んでみます。

    となると、施工会社のオプションの施工がすんでから入居する場合は、
    鍵の引き渡しから日をおいてからということになりますね。

    入居までいろいろ決めることや手続きがあって、ドキドキします。

  45. 545 周辺住民さん

    >512さん、
    花小金井辺りでは私立中学への進学率は首都圏平均とほぼ同じで、2割ぐらいだと思います。
    公立中学の荒れが治まっていることや、都心から程々遠いことが関係しているのでしょう。
    親戚の東急田園都市線(それも終点に近い駅)沿線は異常に高く、4割ぐらいだそうです。
    プラウド花小金井を購入できるようなお金持ちの世帯では、もっと高いかもしれませんが。

  46. 546 匿名

    542さま
    花小金井小とプラウドとの間の通りですが、途中から双方向と 営業マンから聞いております。
    入り口は、一方通行だったように思います。通れるようになったのなら、とても嬉しいですが。

    また、公園を突っ切り駅に向かう自転車が かなりスピードあり怖く感じました。

  47. 547 近隣

    >546さん

    花小金井小のところから
    双方向になっているとおもいました・・・
    ※昔あった一方通行の看板がなくなってましたし。
    今日帰りがけに再度確認してみますね!

    あの道をさらに進むと新青梅街道にでるときの抜け道として使えるので
    相当便利なんですよね。

    ※花小金井駅の脇を通る小金井街道は踏切があるせいで常に渋滞してます。

    新青梅街道には島忠等の大きいホームセンターがあるので、
    新しく家を建てられた方はなにかと重宝すると思います。

    --
    公園を自転車で通り抜けるのは確かに怖いですね。
    公園入り口でポールが複数あるので、そのままのスピードで
    侵入はできなそうですが・・・。

  48. 548 匿名さん

    どんどんと街並みが完成に近付いています。

    キッチンの収納に関してなのですが、
    オプションのキッチンつり戸棚を設置された方が
    いらっしゃいましたら、使い心地などを教えていただけませんか?

    なんとなく、シンク下の収納と食器棚だけでは足りないような
    気がしてまして、使い心地などどうかなぁと思いまして。

  49. 549 匿名

    >548さん

    リビングに面したオープンカウンターの上に取り付ける吊り戸棚ですか?

    一般のマンションではよくあるオプションですが、
    この物件でそれってありましたっけ???

    ちなみに収納量は増えるでしょうが、
    オープンキッチンご自慢の
    せっかくの開放感が、
    かなりダウンしてしまいますよね。

    食器の数は、ご家族の人数・こだわりのコレクションの数etc.などで変わりますし、
    大皿とか鍋類が多いと、
    確かに収納スペースとして足りないことはあり得ますよね。

    決してお奨めはしませんが(笑)、
    電子レンジがダイニングテーブルのすぐそばにある方が便利という口実の下、
    電子レンジ置き台のついた市販の食器棚を、
    さらに追加でリビングルームに置くというのも..。

    または、
    ご自慢のグラスetc.は、
    やはりリビングルームに、
    中が見える食器棚(リビングボード?)を置いて並べるとか..。

  50. 550 匿名さん

    >549さん

    プラウドシーズンの売りである、オープンキッチンを
    つぶすのは、もったいないですね。

    ここで、一挙に断捨離で持ち物を厳選するとします!
    ご提案ありがとうございました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸