住宅設備・建材・工法掲示板「基礎断熱について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎断熱について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2021-01-01 10:46:42
【一般スレ】一戸建ての基礎| 全画像 関連スレ RSS

1年後ぐらいに新築予定で現在色々と勉強中の者です。

断熱についてはセルロースファイバーの充填断熱か外断熱が迷っているところです。

どちらを採用するにしても基礎断熱にしたいと思っています。

基礎断熱のデメリットとしては、床断熱と比べると
1 床面温度が若干低くなる
2 シロアリ対策が必要
3 コストがややかかる
などありますが

メリットとしては
1 冷暖房効率のアップ(地熱の利用)
2 断熱、気密工事の容易性
3 床下環境の改善
4 基礎の耐久力の向上
5 配管の凍結防止
6 床下の利用
7 配管、配線のメンテナンスが容易
とメリットの方が多いのでぜひ採用したいと思っています。

私の考えでは梅雨時でも室内と同じ環境なので、外部の湿気を寄せ付けず床下は常に乾燥状態にあると思っていましたが、
ある本では、夏場の床下は温度が低いので湿度が床下に集まり床下結露が起きて湿度が高くなり除湿機の設置が必須
というのを読んで少々不安になりました。

またある本では、パンツを直に履かずに1mも離して履いている人はいないはず
素直に床下断熱にするべし
というのもありました。

実際に基礎断熱にされている方は床下の湿度はどのような感じでしょうか?

建築予定位置は南九州の高温多湿な地域です。

色々な難しい理論ではなく、実際に施工されて住まわれている方の生の声を聞けると参考になります。

[スレ作成日時]2010-03-04 21:07:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎断熱について

  1. 62 59

    みなさん大人ですな~
    パッシブ系(当然基礎断熱)で入居3年。いまだに良くわからんのです。何がベストなのか。
    この分野はいまだに試行錯誤なんですかね

  2. 63 賃貸住まいさん

    九州なら
    床下を準室内として使用する予定がなければ、
    基礎断熱にするメリットは見つかりません。

  3. 64 匿名さん

    >>63
    多くの人はそういう意見なのですが、基礎断熱に対するアドバイスにスレ主さんは

    >理想と現実は違うと言う事が言いたかった
    だそうです。

  4. 65 匿名さん

    ならば「生の声を」と意見を求めること自体が間違いではないですかね。
    主が自分でテーマを放棄してどうするンですかね。疲れる。

  5. 66 購入検討中さん

    >まあ、みんな一度はかかるハシカみたいなもんですよ

    私の場合は3日ばしかでしょうかね?

    私も住宅関係の本を数十冊読んで、色々と正反対の理論も勉強し、断熱に関しては、知識のしっかりしたところで精度の高い施工をすれば、断熱性能は変わらないというところに落ち着きました。
    セルロースは結露対策として有効なのではないか
    と思っています。

    浅く広く一周ぐるりと回って2周目に入ったところで、「外断熱が危ない」の著者が基礎断熱を絶賛していたのと、「無断熱、無暖房」の山本順三さんが「基礎断熱するべからず」と言っていたので、「基礎断熱」でネットで検索すればいくらでも資料は出てきますが、どちらが住み心地が良いのか実際に住んでいる人の生の声を聞きたいと思ってのスレでした。

    しかし、スレのメリット、デメリットが「外断熱は危ない」から抜粋したものなので、偏った内容になったことで皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。

    最終的には外野の意見も多いようですが、トータルバランスが大事だということですね

  6. 67 匿名さん

    >最終的には外野の意見も多いようですが

    ・・・・・
    感謝の気持ちだね。欠如していたのは。
    以上。

  7. 68 購入検討中さん

    >>63
    アドバイスありがとうございます。

    現在交渉中の工務店が基礎断熱で、床下から外気を、夏は涼しく冬は暖かい床下を通して室内に入れる方法と屋根裏から床下にパイプを通し、冬は屋根裏に溜まった暖かい排気を床下にプロペラで送り、夏はプロペラを逆回転させる手動式の簡易方式が安上がりで効果がありそうなので気に入っているのですが、こういうのは役に立ちませんか?

    床下利用は今のところ掘りごたつを2つつける予定ですので、床下断熱よりやりやすいかな?
    と思っています。

  8. 69 匿名さん

    >こういうのは役に立ちませんか?

    懲りないやつ・・・・
    ひとの助言をまったく聞いてないし、自分自身でもバランスって書いてるじゃん。

  9. 70 購入検討中さん

    >>69
    失礼ですが、貴方は何番の方でしょうか?

    助言は聞いていますが、外野は無視していますので、あしからず

  10. 71 67

    >>69
    自分が理解できない意見をすべて外野と一方的に切り捨て侮辱するような人は、もう相手にするだけ損ですよ。
    みんなもうわかってますから。

  11. 72 33

    >>スレ主
    あなたの意に添わない意見や耳の痛い意見がでるのは、人に意見を求める以上、必然です。

    外野と切って捨てるあなたの視野の狭さに気づいて下さい。
    それらの意見は、あなたにとって視点を変えるチャンスでもあるんです。

  12. 73 匿名さん

    別に視点を変えなくてもいいよ。
    自分の無知を棚に上げて謙虚に学ぶ気持ちも無い無礼極まりない人間に一生懸命教えても、まったくの無駄。
    本人の人生勉強の為には、ここでたっぷり損をすればいいだろう。

  13. 74 匿名さん

    なんでアンチ基礎断熱は、スレ主にそこまで攻撃的?

  14. 75 匿名さん

    スレ主みたいな人がいないと、カモにする業者も成り立たないんだから、いいんじゃない。

  15. 76 匿名さん

    >74
    アンチ基礎断熱じゃなくて、アンチスレ主じゃない?
    だって、みんな一生懸命教えてあげてるのに、傲慢な上に無知だもん。

  16. 77 匿名

    スレ主本人の教育の為には親切に教えても無駄。本人の為に何ひとつならない。
    皆スレ主の為を思うからこそ無知は無知と教えているが、肝心の主本人に他人の気持ちが理解できず尊重できないのだから教えても本人の役には立ちません。

    俺サマ自慰レスと化している以上、俺サマのマイウエイで逝くしかないでしょう。
    それが主の望みであるし一番でしょう。

  17. 78 匿名さん

    ここまで言われても、主はわからないんだろうよ。
    もっと謙虚だったら良い家が建てられるだろうに、哀れな自慰キング・・・

  18. 79 匿名

    まず自分、という考え方ですから無理ですよ。ゆとり世代かと。
    自分で苦労すればいいんですよ。

  19. 80 匿名

    人は何か新しいことを知ると誰かに言いたくなったり、ある程度知識が貯まって考え方が体系化されてくると、それを試したり、確認したりしたくなるのは当然ですよね。でも今の住宅知識は何が本当かわからない。メリットもあればデメリットもあり、相対する工法のデメリットを誇張して不安を煽ったりするのがあたりまえで、余計わからなくなる。しかし、今家を建てなければならない人は、選択を迫られる。最後は自分を信じるしかありません。知識量だけではなく、決断力が大切ですね。本当に信頼できる人や物との出会い。最後は縁かな~

  20. 81 購入検討中さん

    皆さん
    少し冷静になって、スレの流れを最初から読んでください

    私の当初の対応の悪さに非もありますが、まともな意見は最初の方だけで、後は特定の粘着質な人の嫌がらせみたいな投稿だけですね。
    こういう一部の粘着質なレスを外野と呼んでいます。

    〇〇さん、もうこれ以上匿名で粘着して荒らすのはやめてもらえませんか?

    >80
    >本当に信頼できる人や物との出会い。最後は縁かな~

    私も家作りの最終的な決め手はこれだと思っています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸