大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. 【契約者専用】クラッシィハウス京都六地蔵

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-28 16:08:00

クラッシィハウス京都六地蔵の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665427/

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 
交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分
総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建
売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/

クラッシィハウス京都六地蔵

[スレ作成日時]2021-08-16 19:38:34

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判

  1. 1071 住民さん

    >>1070 住民さん
    ベランダでの喫煙禁止にしても、ベランダの窓を開けて室内から外を向いてタバコを吸う行為は禁止出来ません。

  2. 1072 契約者さん1

    タバコの煙くらいでガタガタ言う方がおかしいって。

  3. 1073 入居済みさん

    わざわざ換気扇の下で喫煙するというなら、それはわがままです。
    自分が喫煙を楽しみたいのに吐き出す臭いや煙は排除したいということですから。
    喫煙できる人が嫌悪するくらいなら、タバコが苦手な人間にとってはどんなに苦しいことか想像できないのでしょうか。

  4. 1074 入居済みさん

    こちらに入居して半年になります。妊娠初期のためタバコの煙はできるだけ吸いたくありません。こちらのマンションには若いご夫婦が多く入居されているようですが、タバコに神経質になっておられる方は他にもおられると想像します。タバコの煙くらいでガタガタ言うなとおっしゃる方もおられますが、お自分の奥様が妊娠されたら、そのそばで吸いますか。

  5. 1075 入居予定さん

    妊婦の受動喫煙の影響
    妊婦本人が喫煙しなくても、まわりの人の喫煙によってたばこの煙にさらされる「受動喫煙」についても、胎児の発育などに悪影響が生じることが知られています。
    妊娠中の受動喫煙は、乳幼児突然死症候群(SIDS)の要因であることが確実視されているほか、低出生体重・胎児発育遅延との関連も指摘されています。

  6. 1076 契約者さん1

    私は喫煙者ではありませんし家族もだれもタバコを吸いませんが、想像するに換気扇の下で喫煙されている方は、ご自分の家族に配慮してわざわざ換気扇の下で喫煙されているのではないでしょうか。それがまさか換気口を通じてお隣さんに影響しているとは気がついていないのかもしれません。実際に私も初めて知りましたし。ご自宅での喫煙を禁止することはできませんので、管理人さんに相談したところでどうにもならないと思いますが、「換気口からの臭いについての注意喚起」くらいはしてもらってもいいかもしれませんね。

  7. 1077 入居予定さん

    タバコの副流煙が届く距離とは?
    タバコを吸っていない人でも自分の意思とは関係なく、副流煙を吸ってしまうことがあります。
    この副流煙には、有害物質が含まれているため、非喫煙者からすると喫煙者には近づきたくないというのが本音でしょう。
    とくに、妊娠中の女性が副流煙を吸い込むと、胎児の発育に大きな悪影響を及ぼす可能性があります。
    タバコの副流煙が届く距離は、どのくらいなのでしょうか。
    「日本禁煙学会」によると、無風の状態で、1人の喫煙者によるタバコの煙の到達範囲は、直径14mの円周内であるとされています。
    喫煙者、非喫煙者が想像しているよりもずっと広範囲にタバコの副流煙は広がることになるのです。
    タバコの副流煙が届く距離を知っておかないと、受動喫煙の危険性があるということになります。
    副流煙は、喫煙者が吸い込む主流煙よりも多くの有害物質を含んでいます。
    厚生労働省の資料によれば、副流煙には、主流煙よりもニコチンが2.8倍、タールが3.4倍、一酸化炭素が4.7倍も含まれていると書かれています。

  8. 1078 契約者さん6

    タバコくらい好きに吸わせてよ。
    換気扇下で吸っても美味しくないし。

  9. 1079 入居済み8さん

    >>1076 契約者さん1さん
    で、何を「注意喚起」してもらうの?自宅の専有エリアでの喫煙の権利に対して何かケチを付ける根拠は何かあるの?それを各人が勝手に言い始めたら収拾付かなくならないですかね。DINKs家庭にしたら子どもの走り回り振動や叫び声の方が苦痛だって話しにもなりそうな…。タバコの煙が許容出来ない方がそうした懸念が事前に想定出来るマンションのような集合住宅住まいを選択される時点で間違いな気がしますよ。隣人ガチャリスクの存在を理解した上で選択しておいて実際に外れたら「こんなはずじゃなかった」ってどんだけ…。

  10. 1080 契約者さん1

    >>1079 入居済み8さん
    注意喚起という言葉が悪かったのと言葉たらずでしたね、すみません。私はタバコ臭が気になるほうではありませんが、不快に思う方は想像以上に多いようですよ。
    なので生活に支障があるなら換気口からの臭いの影響について、のお知らせくらいは管理人さんからしてもらってもいいのではと思いました。喫煙に対してケチをつけるのではなく、洗濯物を干している日中には換気扇の下でタバコを吸わないように周りに配慮しましょう的なことのお知らせです。受動喫煙を受けている側も日中は吸気口を開けないようにする、空気清浄機をつけるなど快適な生活ができるようにお互い配慮できたらいいと思います。

    ちなみに私有地であっても法律でも「喫煙をする際、望まない受動喫煙を生じさせることがないよう周囲の状況に配慮しなければならない。」と定められています(健康増進法第27条第1項)

  11. 1081 匿名さん

    喫煙者の方にはあまりうれしくない情報提供になりますが、
    私は以前リビングでサッシを開けたままウトウトしていた時に
    隣のベランダ喫煙の煙を思いっきり吸い込んでしまい
    1時間ほど咳が止まらず呼吸困難で意識が朦朧としたため
    救急車を呼んだ経験があります

    喫煙家の方が嫌いなわけじゃないんですが
    こういう体質の人の人もいますので
    設備の整った喫煙所などを利用してもらえるとありがたいです

    嫌煙家と言われる人たちが安心して自宅で過ごせることを望むように
    喫煙家の方も自宅くらいでは自由に喫いたいのは分かるんですけどね・・・

  12. 1082 住人

    小学生くらいの髪の毛を染めたヤンチャな子達、スタディールームやロビーにたむろしていますがどうにかならないのでしょうか。。
    外から入ってきていたのでお友達がお住まいになられているのだとは思いますがマンション内のたむろじゃなくご自宅に行って頂きたいです。。

  13. 1083 匿名さん

    >>1082 住人さん
    仰ることは分かりますが、今は子どもが自由に集まれる場所が昔のようになく、自宅も狭いマンションでとても複数の友だちを呼べる場所ではありません。著しく騒いだり不適切な利用をしているならば気付いた方が注意の声掛けをするなりは必要でしょうが、ある程度は社会として許容してあげる事も必要かと思います。

  14. 1084 住民さん

    >>1081 匿名さん
    そうしたケースは完全にご自身の不注意では...。そうした体質の方であれば自衛として基本的に常時サッシを閉めておかれないと。他責にもほどがあります。

  15. 1085 入居済みさん

    >>1080 契約者さん1さん
    健康増進法第27条第1項は知られてますが、実際には自室での喫煙が不法行為と認められた事例はゼロのようですね。そもそも禁止されたベランダではなく自室で換気扇の下で喫煙されてるならその時点で一定の「配慮」はされてるわけですから、それ以上を求めるならそもそもマンション全体が禁煙の物件なりを探された方が良かったのかと思います。

  16. 1086 匿名さん

    >>1084 住民さん
    疲れてウトウトしてしまい煙に気づかず吸い込んでしまったのは不注意かもしれないですが
    いつ隣の部屋の人がベランダ煙草をするか分からないですから
    換気すらできないことになってしまうので
    それはちょっとおかしいのではないでしょうか

    煙草を吸う時間を決めて、それを予め伝えてくれるならまだ対処はできますが
    そういった対応をしてもらえるのでしょうか

  17. 1087 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  18. 1088 入居済みさん

    以下、「大阪市マンション管理支援機構」からの引用です。
    お時間のある方は、ご一読ください。
    ベランダでの喫煙に対し、 損害賠償命令が出された事例/名古屋地方裁判所 平成24年12月13日
    名古屋地方裁判所 平成24年12月13日
    ●事件の概要
     本件は、70歳代の女性Xが、Xの真下の階に住む60歳代の男性Yに対し、Yのベランダで吸うたばこの煙が原因で体調が悪化したなどとして、150万円の損害賠償金を求めた事案です。
    本件マンションは川に面した景色のよい立地にあり、Xは2008年ころ同マンションに入居しました。しかし、Xは、Yがベランダで喫煙するため、階下から流れてくるたばこの煙がXの室内に入ってきて、ストレスを感じたり、帯状疱疹を発症したことなどから、Yに対して電話や手紙でベランダ喫煙を辞めるよう求めるなどしました。
    それにもかかわらず、Yのベランダでの喫煙が継続して行われたためXがYに対して、前述のとおり損害賠償訴訟を提起しました。なお、Yは、使用細則に「ベランダでの喫煙を禁じる規則はない」などと反論していたようです。
    ●問題点
     マンションベランダでの喫煙行為が、マンションの他の住民に対する不法行為となる場合があるか。また、マンションの管理規約や使用細則に、ベランダでの喫煙行為を禁止する規定が存在しない場合であったとしても同様に不法行為となるか。
    ●判決内容
    判決は、まず、「自己の所有物内でも、いかなる行為も許されるというものではなく、行為が第三者に著しい不利益を及ぼす場合には、制限が加えられるのはやむを得ない」としたうえで、専有部分・専用使用部分での喫煙について「マンションの他の居住者に与える不利益の限度によっては制限すべき場合があり得る」と言及しました。
    そして、他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら喫煙を続け、喫煙行為を防止する措置をとらない場合には「喫煙行為が不法行為を構成することがあり得る」とし、このことは、使用細則がベランダでの喫煙を禁じていない場合でも「同様だ」としました。
    そして、本件では、Yが、2010年6月以降、ベランダで喫煙していた量は平日の午前中で5、6本だと認定し、さらに休日や再就職以前で日中に家に居た時期はこれを大きく上回ると認定し、「(Yの)喫煙で原告の室内に入るたばこの煙は少ないとはいえない」と判断しました。そのうえで、Xが理由を挙げて再三喫煙を辞めるようYに対して要請していた点などから、管理組合が掲示等で注意喚起した2011年5月以降、YがXに配慮せず自宅ベランダで喫煙を続けた行為は不法行為になると判断しました。
    なお、Xの損害額については、不法行為として認定されたYのベランダでの喫煙行為の期間が2011年5月から同年9月19日までの約4か月間であること、自室内での喫煙でも開口部や換気扇等からの煙を完全に防止することはできず「マンションに居住しているという特殊性から、原告も、近隣のたばこの煙が流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」ことなどを理由に、慰謝料5万円が相当と判断しました(Xの体調悪化とYのたばこの煙との因果関係については否定しました)。
    【判決の意味】
     本判決は、マンションベランダでの喫煙行為について、再三の注意にもかかわらずベランダでの喫煙を続けたなどといった一定の事情がある場合に、ベランダでの喫煙行為が不法行為に当たるとして損害賠償義務を認めました。この点、マンションベランダでの喫煙行為が直ちに不法行為になると判断したわけではありませんが、マンションベランダでの喫煙行為による住民間のトラブルが増えつつあるなか、一定の事情のもとでは、たとえ管理規約や使用細則等で禁止した規定がなくても、不法行為になりうることを示した点で注目すべき判決といえます。
    ◆ 管理組合の今後の対応 ◆
     本件は、直接的にはマンション住民間の問題(紛争)であって、本判決を受けて直ちにマンション管理組合として何らかの対処を講じなければならないというものではありません。しかしながら、近年、マンションベランダでの喫煙行為による住民間のトラブルが増えていることからすれば、ベランダでの喫煙行為に関する取り決めを使用細則などで予め定めておくことが、紛争の予防という点では良いかと思います。また、使用細則で規定を設けるという方法の他に、掲示板や回覧板等でベランダでの喫煙行為に関する注意喚起を行うということも一つの方法だと思います。
    いずれにせよ、マンションは多数の住民が生活する場所ですので、使用細則の整備などによって、各居住者ができるだけ快適に生活できるような環境を整えることが大切です。

  19. 1089 入居済みさん

    >>1079 入居済み8さん
    受忍限度論をご存じないのでしょうか。受忍すべき限度を超えていると判断されれば、敗訴します。

  20. 1090 マンション住民さん

    >>1088 入居済みさん
    ベランダは共有部分で喫煙禁止されてますからそりゃ裁判になれば負けるでしょ。問題は専有部分である室内喫煙ですね。

  21. 1091 匿名さん

    >>1086 匿名さん
    ヘビースモーカーなので寝てるとき以外は基本的に常に吸ってますよ~って回答をもらえれば満足なのでしょうか?自分のために他人に生活リズムという個人情報を提供しろってのも結構アレだと思いますが、そういう考えはなさそうですね。。。

  22. 1092 入居済みさん

    >>1089 入居済みさん
    そうですね。まず集合住宅における他住居からの換気吸引によって生じていると証明出来、尚且つそれが受忍限度を定常的に超過しているという第3者によるデータ取得で証明して訴えれば訴状には乗るかもしれませんからまずそこから始められたら良いのでしょうね。訴訟に敗けた場合に相手方がどう出るかも含めてしっかり考えて決断されると良いでしょう。

  23. 1093 入居済みさん

    >>1087 入居予定さん
    ミスリード誘う書き方ですが、それ、ベランダ喫煙のケースですね。隣人が「自室の室内」で窓も開けずに喫煙していた場合に罰金命じられた判例が存在していたら情報源を示したうえで教示頂けますか?

  24. 1094 入居済みさん

    住民同士での問題を語る前に、そもそも換気扇の排出口と他の部屋の吸引口が明らかに相互干渉する配置になっていれば、その設計を承認した販売会社側の責任を問うた方が現実的ではないでしょうか?
    その上でもし設計上問題がない形であればそれは利用者である住民側の問題となり、現状の法制度と判例を鑑みると被害を訴えている方の過剰な要求となるのかと。
    いずれにしても自室で節度をもって換気扇の下で喫煙を楽しまれている方を責めるのはお門違いも甚だしいです。

  25. 1095 入居済みさん

    受動喫煙防止、自室も制限 明石の分譲マンションで規約改訂
    https://www.sankei.com/article/20230525-3AP5ND63CVKZLGQ5SQVTXKS5SU/

  26. 1096 契約者さん3

    マンションの設計が悪いだけでしょ。家中で煙草吸うことなんて普通でしょう。煙くらい我慢しろよ。

  27. 1097 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  28. 1098 匿名さん

    >>1091 匿名さん
    言葉通りに、私は喫煙時間帯を伝えてもらえれば
    その時間は窓を開けない等の対応ができるって意味ですので、
    満足できる回答は「喫煙時間帯」です

    もう少し相手の言葉を理解してから回答していただけるとありがたいのです

  29. 1099 匿名さん

    >>1095 入居済みさん
    喫煙規制勢の拠り所としてよく挙げられますが、判例でも法規制でも無く単なる住民の管理組合での議決例ですね。

  30. 1100 契約者さん1

    相変わらず投稿が加速すると、極端な意見になったり、荒れたりしますね。
    副流煙の件もどっちが良い悪いじゃなくて、歩み寄れる方法として良い案がないかなって話だと、私は感じました。

  31. 1101 匿名さん

    >>1098 匿名さん
    それが相手の自由な活動を制限する要求だと理解した上でのことなら結構なお話だと思いませんか?

  32. 1102 匿名さん

    >>1098 匿名さん
    あなたの要求を受けて相手側が検討のためにあなたの家族がいつ在宅していていつ窓を開けたくていつ就寝しているのか情報を開示して下さいって言われたら、あなたはそれ提供しますか?あなたの要求って相手にとってはそれと同レベルのヤバいお話だと理解されてますかね?

  33. 1103 契約者さん1

    お隣に喫煙時間帯をお知らせすると、それ以外の時間での喫煙に躊躇してしまうのではないでしょうか。しかもプライベート空間であるご自宅でプライベートな時間でのお話なので難しい要求だと思います。夜更かしすることもあれば休日はお昼から喫煙することもきっとあるでしょう。お相手の生活の制限することは出来ませんので、タバコの臭いを感じたら窓や吸気口を閉めて、空気清浄機を稼働させる。しか対策はないように思います。
    愛煙家の皆様には換気扇からの影響を知ってもらい、なるべく時間帯を気をつける、煙の少ない電子タバコに切り替えるなど(例えばです) まわりに迷惑にならないよう少しでも配慮いただくなど、お互いに何かしらの対策や心遣いができればいいお話しなのでは?と思いますが。。

  34. 1104 Residentさん

    集合住宅での住まいを選択した時点である程度の「ハズレ」は許容しないと仕方ないのではと思いますが、なかなか難しいですね

  35. 1105 契約者さん1

    隣邸で吸った煙草が流れてくる分譲なんて聞いたことありませんよ。レオパレスでも聞いたことないです。

  36. 1106 契約者さん1

    >>1105 契約者さん1さん
    わたしも聞いたことないなと思って調べてみたら、近年のマンションは高気密・高断熱化してきているので、24時間換気システムなどの機械換気設備の設置が義務づけられているようで、24時間換気の吸気口 (外)から、隣人のタバコの臭いが入ってくるなど、こういったトラブルはけっこう最近はあるあるみたいです。

    24時間換気システムを一度止めて、換気扇を回すなどすると一時的でしょうが臭いがなくなるようです。

  37. 1107 契約者さん1

    24時間換気システムのボタンを長押しすると停止します。再稼働させる時も長押しです。

  38. 1108 契約者さん1

    これで解決しましたね。あまりタバコくらいでうるさく言わないほうがいいですよ。

  39. 1109 契約者さん7

    >>1108 契約者さん1さん

    うるさく言っているのは荒らしだけ。
    有り得そうなネタをぶっ込んで、それをネタに煽って炎上させるのが狙い。
    ここで騒いでもなんの解決にもならないことは、本当の住民ならすぐに分かることです。

  40. 1110 契約者さん1

    バイクの駐車場少ない気がします。
    バイクが必須の人はこのマンションを諦めると
    思うので、もう少し増やしてもいいと思いませんか?

  41. 1111 住民4さん

    >>1110 契約者さん1さん
    今どき原付含めてバイク利用者って少ないのでは?別に短期売却予定してなければこのマンションの売れ行きがどうだろうと気にしないですよ。管理費にしろ修繕積立金にしろ区分所有者負担なんですから売れ残り分はデベロッパーが負担するだけですし。バイク駐車場を増やすために何のエリアを削って工事費負担は誰が持つのかとか、総会決議取れるとは思えません。

  42. 1112 契約者さん6

    >>1110 契約者さん1さん

    管理組合に要望を出してみてはどうでしょうか。
    何もせずこのままより出すだけ出してみては。
    同じような要望が多ければ
    もしかしたら通るかもしれませんよ。

  43. 1113 匿名さん

    >>1106 契約者さん1さん
    24時間換気システム=換気扇ですから、調べた内容を読み間違えてないですか?
    部屋の中の空気を外に出す(排気)をすれば必ず部屋の外の空気を中に入れる(吸気)するので
    外の臭い、というか煙を部屋の中に入れたくなければ一切換気をしないか
    吸気口にフィルターを付けて除去するしかないと思いますよ

    発生源の部屋に空気清浄機などを設置するという対処法ではダメなんですかね
    部屋の壁紙の脂汚れも軽減されて良いと思うのですが

  44. 1114 契約者さん5

    >>1113 匿名さん
    24時間換気システム=換気扇ではないですよ。
    一度24時間換気システムを止めてみるとどこが停止したのか音でわかりますので試してみて

  45. 1115 契約者さん1

    >>1113 さん
    24時間換気システムは、家の中の空気を自動的に循環させて入れ換える仕組みを指します。換気扇との連動で給気をする電動給気シャッターとは別物です。

  46. 1116 匿名さん

    >>1115 契約者さん1さん
    家の中で空気を循環させているのではなく、外の空気を取り入れて中の空気を外に出すことで
    空気の入れ替えをしているのですよ
    車の内気循環と勘違いしてませんか?

  47. 1117 匿名さん

    「換気」という文字から
    空「気」を入れ「換」えることだと説明したほうが分かりやすいかな

    換気扇は部屋の中の空気を外に出すように取り付けますが
    出てばかりでは室内が陰圧になりますから
    吸気口や隙間などから外の空気も入ってきているんですよ

  48. 1118 匿名さん

    >>1113 匿名さん
    それ、クレーム言ってる方が空気清浄機準備して電気代も負担して丁重にお願いする形でもなければ「余計なお世話だよ」で終了ですよね。。。

  49. 1119 契約者さん1

    どうでもいいけど中庭で喫煙するのだけはやめて欲しいですね。

  50. 1120 契約者さん3

    >>1119 契約者さん1さん
    そんな方がいますか?
    日中でしたら管理人室に即通報してください。
    敷地内禁煙です。

スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス京都六地蔵」もあわせてチェック

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

16戸/総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

3,990万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円

1LDK

51.41平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5,780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,390万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,798万円~6,198万円

2LDK・3LDK

43.65平米~63.97平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

3LDK

124.99平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.03平米~91.77平米

未定/総戸数 173戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市一丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.61平米~119.05平米

未定/総戸数 177戸

ワコーレ池田満寿美町グレイスガーデン(6/1登録)

ワコーレ池田満寿美町グレイスガーデン

大阪府池田市満寿美町666番1、666番12

未定/総戸数 24戸

ワコーレ伊丹郷町(6/1登録)

ワコーレ伊丹郷町

兵庫県伊丹市伊丹5丁目

未定/総戸数 34戸

ワコーレ塚口アベンティア(6/1登録)

ワコーレ塚口アベンティア

兵庫県尼崎市南塚口町2丁目

未定/総戸数 15戸

(仮称)ブランズタワー梅田プロジェクト

大阪府大阪市北区中崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

45.75平米~138.33平米

未定/総戸数 256戸

ワコーレ明石大久保NEWプロジェクト

兵庫県明石市大久保町大窪字大畑533番1

未定

3LDK

61.76平米~76.59平米

未定/総戸数 42戸

ワコーレ神戸中央区・駅1分タワープロジェクト

兵庫県神戸市中央区元町通6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.79平米~124.26平米

未定/総戸数 101戸