1期申し込み期間は終了しましたが、次期販売に向けて比較検討のご参考にして下さい。
第1期の販売住戸、価格は以下です。
◆南西向き
・A1タイプ 79.22㎡
16階 11,598万円(坪単価484万円)
18階 11,658万円(坪単価486万円)
19階 11,688万円(坪単価488万円)
20階 11,718万円(坪単価489万円)
21階 11,748万円(坪単価490万円)
22階 11,778万円(坪単価491万円)
23階 11,808万円(坪単価493万円)
24階 11,838万円(坪単価494万円)
26階 11,888万円(坪単価496万円)
27階 11,918万円(坪単価497万円)
28階 11,948万円(坪単価498万円)
30階 11,998万円(坪単価501万円)
・C1タイプ 79.36㎡
31階 11,998万円(坪単価500万円)
・C2タイプ 72.70㎡
16階 8,778万円(坪単価399万円)
17階 8,808万円(坪単価400万円)
18階 8,838万円(坪単価402万円)
19階 8,868万円(坪単価403万円)
21階 8,918万円(坪単価405万円)
22階 8,938万円(坪単価406万円)
23階 8,958万円(坪単価407万円)
24階 8,978万円(坪単価408万円)
25階 8,998万円(坪単価409万円)
26階 9,018万円(坪単価410万円)
27階 9,038万円(坪単価411万円)
28階 9,058万円(坪単価412万円)
29階 9,078万円(坪単価413万円)
30階 9,098万円(坪単価414万円)
・D1タイプ 88.95㎡
31階 12,998万円(坪単価483万円)
・D2タイプ 74.49㎡
16階 8,998万円(坪単価399万円)
17階 9,028万円(坪単価401万円)
18階 9,058万円(坪単価402万円)
19階 9,088万円(坪単価403万円)
20階 9,118万円(坪単価405万円)
21階 9,138万円(坪単価405万円)
22階 9,158万円(坪単価406万円)
23階 9,178万円(坪単価407万円)
24階 9,198万円(坪単価408万円)
25階 9,218万円(坪単価409万円)
26階 9,238万円(坪単価410万円)
27階 9,258万円(坪単価411万円)
28階 9,278万円(坪単価412万円)
29階 9,298万円(坪単価413万円)
30階 9,318万円(坪単価413万円)
・E2タイプ 60.33㎡
4階 7,448万円(坪単価408万円)
5階 7,498万円(坪単価411万円)
6階 7,548万円(坪単価413万円)
7階 7,598万円(坪単価416万円)
8階 7,628万円(坪単価418万円)
9階 7,668万円(坪単価420万円)
10階 7,698万円(坪単価422万円)
11階 7,738万円(坪単価424万円)
12階 7,778万円(坪単価426万円)
13階 7,818万円(坪単価428万円)
14階 7,858万円(坪単価430万円)
15階 7,898万円(坪単価433万円)
・F1タイプ 85.36㎡
22階 12,328万円(坪単価477万円)
23階 12,358万円(坪単価478万円)
24階 12,388万円(坪単価480万円)
25階 12,418万円(坪単価481万円)
26階 12,448万円(坪単価482万円)
27階 12,478万円(坪単価483万円)
28階 12,508万円(坪単価484万円)
29階 12,538万円(坪単価485万円)
30階 12,568万円(坪単価487万円)
31階 12,598万円(坪単価488万円)
・Mタイプ 91.5㎡(駐車場・トランクルーム優先権付)
32階 18,798万円(坪単価679万円)
・Nタイプ 81.92㎡(駐車場・トランクルーム優先権付)
32階 12,498万円(坪単価504万円)
33階 12,998万円(坪単価524万円)
・Oタイプ 80.74㎡(駐車場・トランクルーム優先権付)
32階 12,398万円(坪単価507万円)
33階 12,898万円(坪単価528万円)
・Pタイプ 74.52㎡(駐車場優先権付)
32階 11,398万円(坪単価506万円)
33階 11,898万円(坪単価528万円)
・Qタイプ 97.57㎡(駐車場・トランクルーム優先権付)
32階 17,998万円(坪単価610万円)
33階 18,698万円(坪単価633万円)
◆南東向き
・G1タイプ 72.45㎡
16階 8,368万円(坪単価382万円)
17階 8,398万円(坪単価383万円)
18階 8,428万円(坪単価384万円)
19階 8,458万円(坪単価386万円)
20階 8,488万円(坪単価387万円)
21階 8,508万円(坪単価388万円)
22階 8,528万円(坪単価389万円)
23階 8,548万円(坪単価390万円)
24階 8,568万円(坪単価391万円)
25階 8,588万円(坪単価392万円)
26階 8,608万円(坪単価393万円)
27階 8,628万円(坪単価394万円)
28階 8,648万円(坪単価395万円)
29階 8,668万円(坪単価395万円)
30階 8,688万円(坪単価396万円)
31階 8,788万円(坪単価401万円)
・Sタイプ 78.36㎡(駐車場優先権付)
32階 12,198万円(坪単価514万円)
33階 12,998万円(坪単価548万円)
平均坪単価は約455万円、プレミアムフロア(32階・33階住戸)を除くと約430万円でした。
ランニングコストは以下。
・B2タイプ、71.78㎡
管理費、31,600円
修繕積立金、14,810円
月々合計、46,410円
修繕積立基金、998,020円
同時期分譲されている「パークシティ小岩ザタワー」と比較検討されている方が多いですが、第1期では中住戸で坪単価50万円、グロスで1千万円近く違う場合もありました。同じ徒歩3分の分譲でもパークシティの方が多いメリットを踏まえての価格差なので、予算が合う方なら高くてもパークシティをオススメしたいです。
ただ、これだけの差があると、同じ価格でプラウドなら一回り広い住戸を選べる場合もあります。特徴で言えば、南向きの開放感と内廊下設計が大きなポイントになります。プライバシー性が高く落ち着いて暮らしたい人にはプラウドの方が向いていると思いました。パークシティより入居時期が約1年早いのもプラウドを優先して検討する材料になるでしょう。
以上、ランドマーク性(将来、小岩のマンションと言えばパークシティがNo1になる可能性大)、ランドプラン、共用施設の充実度など、こだわらない人であれば、価格差による妥協ではなく、プラウドを積極的に選ぶ理由があると思いました。
次期以降の販売価格にも注目ですね。